21/02/13(土)15:21:48 おまえ…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/13(土)15:21:48 No.774356039
おまえ…消えたのか…
1 21/02/13(土)15:24:03 No.774356619
シガーライターは消えたけど電力自由化供給元としての12Vソケットは生き残った…
2 21/02/13(土)15:24:34 No.774356792
最近だとUSBのハブとか刺さってるのしか見ないな
3 21/02/13(土)15:24:46 No.774356837
シガーソケットもそのうちUSBになるのかと思ってたが意外に生き残ってるな
4 21/02/13(土)15:25:59 No.774357111
子供の頃は妙な憧れがあったが 結局タバコも車もやらない大人になってしまった
5 21/02/13(土)15:26:06 No.774357143
>シガーライターは消えたけど電力自由化供給元としての12Vソケットは生き残った… あそこにシガーライター押し込んでも火がつかないんだよね…
6 21/02/13(土)15:26:32 No.774357279
そういえば俺の車も 新車で買ったときからソケットには蓋みたいなのしかついてなかった
7 21/02/13(土)15:26:45 No.774357335
これ刺さってた所が充電器装置になっててお前器用だったんだな…ってなった
8 21/02/13(土)15:27:11 No.774357449
>あそこにシガーライター押し込んでも火がつかないんだよね… しらそん…
9 21/02/13(土)15:30:24 No.774358339
シガーソケットじゃない アクセサリーソケットだ
10 21/02/13(土)15:30:26 No.774358352
ヘビースモーカーだったうちの父親も使ってなかったので用途を全く把握してなかった
11 21/02/13(土)15:31:09 No.774358556
>結局タバコも車もやらない大人になってしまった 良かったじゃん
12 21/02/13(土)15:31:17 No.774358592
この前の金ローのコナンで久しぶりにタバコに火着けてる描写見てちょっと懐かしかった
13 21/02/13(土)15:32:57 No.774359104
シガーソケットじゃないソケットにシガーライター突っ込むと最悪車両火災発生したりするからやめようね! 固定用の窪みがなかったりするのでパチンと弾かれたらそのまま飛んでいったりするぜ!
14 21/02/13(土)15:33:32 No.774359274
温まるとバチンって戻ってくるのどういう仕組みだったんだろ バイメタルでも仕込んでたんかな
15 21/02/13(土)15:34:53 No.774359674
>バイメタルでも仕込んでたんかな 基本はバイメタルだね 熱せられるとクルクルが収縮して外れる
16 21/02/13(土)15:35:39 No.774359888
うちのオンボロ車もシガーソケットにUSB充電器が入ってる スレ画は紛失した
17 21/02/13(土)15:36:54 No.774360270
>うちのオンボロ車もシガーソケットにUSB充電器が入ってる >スレ画は紛失した 灰皿に入れておくと良かったのに
18 21/02/13(土)15:39:58 No.774361117
タバコ吸う人は別にこれ使わなくてもライターで火つけた方が早いしな… 電熱式のアドバンテージが無さすぎる
19 21/02/13(土)15:42:07 No.774361729
>タバコ吸う人は別にこれ使わなくてもライターで火つけた方が早いしな… >電熱式のアドバンテージが無さすぎる 運転中に手元中止せずに火を点けられるので便利だったよ 煙草止めてからはただのUSB電源供給装置になったけど…
20 21/02/13(土)15:42:15 No.774361767
結構な割合でシュガーソケットって言う人がいる 甘そう
21 21/02/13(土)15:42:42 No.774361916
ちんぽソケット!
22 21/02/13(土)15:43:58 No.774362287
シガーライターも灰皿もないのはともかく時計すらない車が多すぎる
23 21/02/13(土)15:44:35 No.774362461
最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね
24 21/02/13(土)15:44:50 No.774362543
>シガーライターも灰皿もないのはともかく時計すらない車が多すぎる 時計ってナビについてるから単独ってのはもう趣味の領域だろうね
25 21/02/13(土)15:46:47 No.774363086
最初からUSB端子にしとけと思ったが 何時新しい規格が主流になって廃れるか分かんないからか
26 21/02/13(土)15:47:17 No.774363206
カッチョ良い時計が付いてる車と言えばマセラティ
27 21/02/13(土)15:47:17 No.774363209
>シガーソケットもそのうちUSBになるのかと思ってたが意外に生き残ってるな 電子部品屋行けばわかるけど単価と部品点数が圧倒的に違うからなぁ 壊れて交換ってのもまずないんでUSB後付のほうがメンテも楽
28 21/02/13(土)15:47:28 No.774363262
>ちんぽソケット! がああああああ!
29 21/02/13(土)15:47:59 No.774363406
12V取れるってのがデカいのかも
30 21/02/13(土)15:48:14 No.774363485
>最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね コンセントが付いてる奴は大抵後部シートとかそっちにある トヨタファンカーゴの系譜なんかは最初期から後部荷台にあった
31 21/02/13(土)15:49:00 No.774363697
タバコや灰皿よりドリンクホルダーある方がいいし…
32 21/02/13(土)15:49:27 No.774363822
標準のなら120ワットまで出せるから生き残った
33 21/02/13(土)15:49:30 No.774363835
触って渦巻状のやけどした記憶あるな… 何を考えてたか自分でもわからない
34 21/02/13(土)15:49:44 No.774363895
逆にPCにシガーソケットつけるのとかあったよね
35 21/02/13(土)15:50:10 No.774364019
後から普通のコンセント型に変換しようとすると結構厳つい変換器がいる
36 21/02/13(土)15:50:18 No.774364068
>逆にPCにシガーソケットつけるのとかあったよね 直流があればどこでも付けられるからね
37 21/02/13(土)15:50:23 No.774364090
>最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね 普通のコンセントにしとくと白物家電つかってバッテリー上がらせてJAF大迷惑になるのが目に見える
38 21/02/13(土)15:50:45 No.774364199
AC/DC切り替えは結構な大きさの装置になるけど DCの昇降はそれこそシガーライターサイズで済む
39 21/02/13(土)15:52:44 No.774364730
インバータは昔積んでたけどUSBじゃない頃の携帯の充電器使う位だったな
40 21/02/13(土)15:52:44 No.774364732
>最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね カローラツーリングはオプションで後部座席のあたりに漬けられたような…
41 21/02/13(土)15:53:01 No.774364820
前乗ってた車は100V電源付いてたけど便利だったな 今は大抵のことはUSBで済ませられるけども
42 21/02/13(土)15:53:13 No.774364868
昔ランクル乗ってた時はデコデココンバーター積んでたな…
43 21/02/13(土)15:54:16 No.774365163
バッテリー交換するときになんか電池つないどくとメモリが消えないやつ
44 21/02/13(土)15:54:37 No.774365280
小さい頃触ってやけどしてから苦手になった
45 21/02/13(土)15:55:56 No.774365633
Golfから栓抜きが消えたのも結構衝撃だった
46 21/02/13(土)15:55:59 No.774365646
墓参りで線香に火をつけるライター忘れた! ってなった時に便利だったやつ
47 21/02/13(土)15:56:03 No.774365659
空港の喫煙所にあってちょっと驚いた
48 21/02/13(土)15:56:13 No.774365710
よく考えたらガソリンエンジン燃やして走ってる乗り物の中でタバコに火をつけるとか正気の沙汰じゃないよね!?
49 21/02/13(土)15:57:33 No.774366054
それ言ったらガソリンを爆発させてるエンジン自体が…
50 21/02/13(土)15:57:54 No.774366138
>最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね どんなにデカデカと「○Wまで!」って書いても無視してお湯沸かしたりご飯炊くやつが居るから…
51 21/02/13(土)16:01:11 No.774367011
灰皿に入れるビーズ今でも売ってるのかな
52 21/02/13(土)16:01:19 No.774367042
>>最近の車なら普通のコンセントになってるかと思いきやそんなことはないのね >どんなにデカデカと「○Wまで!」って書いても無視してお湯沸かしたりご飯炊くやつが居るから… 長時間ノートPC使ってやらかすやつもいるぞ
53 21/02/13(土)16:01:52 No.774367176
シガーライターなんてコナンの映画1作目でしか見たことない
54 21/02/13(土)16:01:52 No.774367181
やりたい放題
55 21/02/13(土)16:04:06 No.774367721
なんでそんなに電化製品使いたがるんだ…
56 21/02/13(土)16:04:08 No.774367729
>よく考えたらガソリンエンジン燃やして走ってる乗り物の中でタバコに火をつけるとか正気の沙汰じゃないよね!? どんな考えしてんだ
57 21/02/13(土)16:04:38 No.774367855
今タバコもiQOSとかになっちゃってるから喫煙者でもこいつ使わないし
58 21/02/13(土)16:05:02 No.774367957
>昔ランクル乗ってた時はデコデココンバーター積んでたな… 初めて買った新車のランクル80にはオプションで全然冷えない冷蔵庫付けました! 最初なんてこれで良いよね・・・?
59 21/02/13(土)16:05:44 No.774368127
というかあのシガーライターは使うと中の電熱線が錆びるからあんま使いたくなかった あと中古車でこれがないと途端にボロく見える
60 21/02/13(土)16:06:43 No.774368333
家族にこれを使う人は居なかったので 小学校時代よう知らずに熱されたヤツを触ってしまい指に渦巻き状の焦げ痕がついた ヤケドが残ったら嫌だな思ったが消えた
61 21/02/13(土)16:06:48 No.774368347
>やりたい放題 シフト付近についてるから操作できなくて危ねえ
62 21/02/13(土)16:06:51 No.774368363
>やりたい放題 オオオ イイイ
63 21/02/13(土)16:07:10 No.774368460
USBポートが標準になってきたのホント嬉しい
64 21/02/13(土)16:08:06 No.774368679
百均にもソケットをUSBポートにするやつ売ってる時代だしなぁ…
65 21/02/13(土)16:08:50 No.774368859
USBだと規格変わったら即死だけどこれなら変換機を変えればいいから そんなに乗らない?うn
66 21/02/13(土)16:08:59 No.774368905
12Vでペルチェ素子の冷蔵庫は壁のとこだけ冷えてたような
67 21/02/13(土)16:10:03 No.774369155
初めて付けたカーナビの電源がシガーソケットだった
68 21/02/13(土)16:10:17 No.774369214
昔、山奥の林道工事の現場でシガーソケットから電気取りながらノートで仕事してたらバッテリー上がって帰れなくなったってSOS送ってきたことがあった
69 21/02/13(土)16:11:01 No.774369393
これの使い方よく知らない
70 21/02/13(土)16:11:59 No.774369679
車にUSBソケットついてるけど出力が1Aと2A 今どき少なすぎじゃないかい
71 21/02/13(土)16:12:02 No.774369693
>長時間ノートPC使ってやらかすやつもいるぞ 一回AC100Vに変換してるとしたらすげぇ無駄な気がする
72 21/02/13(土)16:12:11 No.774369738
>これの使い方よく知らない 押して飛んでったら拾ってタバコに火を点けるやつよ
73 21/02/13(土)16:12:16 No.774369762
シガーソケットになにか電装品がぶっ刺さってるのがみっともなく感じたので いつも裏の配線から分岐させて取ってた こいつ自体は使わない
74 21/02/13(土)16:12:17 No.774369773
>初めて付けたカーナビの電源がシガーソケットだった ゴリラかな
75 21/02/13(土)16:13:11 No.774370014
>>初めて付けたカーナビの電源がシガーソケットだった >ゴリラかな 思考盗聴されてる!?
76 21/02/13(土)16:13:12 No.774370024
電源とれるようになってからは電動オナホでシゴきながら運転が可能になった
77 21/02/13(土)16:13:14 No.774370035
>車にUSBソケットついてるけど出力が1Aと2A >今どき少なすぎじゃないかい なので充電する時なんかはシガーソケットをUSBに変換するやつ使ってる
78 21/02/13(土)16:16:05 No.774370820
タバコ吸う人はライター使ったほうが早いっていうか そもそも車内では吸わないって人も多かったり
79 21/02/13(土)16:16:08 No.774370839
タバコ吸わないからソケットにはiPodのFMトランスミッター挿してたな…
80 21/02/13(土)16:16:23 No.774370895
タバコ吸うやつも減ったし車に乗るやつも減ったし車でタバコ吸うやつはもう絶滅危惧種 トラックドライバーですら吸わなくなってる
81 21/02/13(土)16:16:31 No.774370924
>>車にUSBソケットついてるけど出力が1Aと2A >>今どき少なすぎじゃないかい >なので充電する時なんかはシガーソケットをUSBに変換するやつ使ってる 自分もこれだな そっちだとiPadとかも普通に充電できる
82 21/02/13(土)16:17:37 No.774371194
貴重な車内電源として重宝したけど 車が古かったので常時12V来てて電源切れなくてちょっと困った思い出がある イグニッションキーにACCポジションもなかったし
83 21/02/13(土)16:17:39 No.774371204
吸う人もライター使うからこれは大して使わないってパターンだったりする
84 21/02/13(土)16:19:20 No.774371656
子供の頃ソケットが熱くなると思ってたからインバーターとかは熱で発電してると思ってた
85 21/02/13(土)16:19:27 No.774371683
車だと電熱たばこな人も増えてきたから充電ポートで事足りるんだよね
86 21/02/13(土)16:22:00 No.774372337
タバコ吸うための機能が付いてるのが当たり前だったって今考えるとすごいな
87 21/02/13(土)16:22:47 No.774372548
ポータブル電源にシガーソケットついてるがこれ使う奴いるの…?と思う
88 21/02/13(土)16:23:01 No.774372613
なんなら高級車ならリアにも各人数分シガーライターと灰皿があったぞ
89 21/02/13(土)16:23:42 No.774372804
>タバコ吸うための機能が付いてるのが当たり前だったって今考えるとすごいな そんだけタバコが当たり前だったってことだし…
90 21/02/13(土)16:23:56 No.774372862
引き出せる灰皿がセンター部分についてたな
91 21/02/13(土)16:24:46 No.774373113
煙草吸わない野郎なんてほぼ居なかったぐらいだから
92 21/02/13(土)16:24:50 No.774373132
昔の人ってタバコ吸いすぎじゃね? 何か命令でもあったの?
93 21/02/13(土)16:25:16 No.774373242
若き日のKOUSIROUさんだって吸ってたし…
94 21/02/13(土)16:25:22 No.774373268
渋滞で待ってる間ラジオ聞いてタバコ吸うのが普通だった時代
95 21/02/13(土)16:26:08 No.774373479
バスとか新幹線にも各座席に灰皿あったよね
96 21/02/13(土)16:26:09 No.774373482
軍用レーションにも一服用に煙草付いてたぞ
97 21/02/13(土)16:26:32 No.774373576
車内でスパスパ吸って短くなったら窓開けてシュート 車内灰皿?タバコいれたら汚れるだろ? って事で昔は道路わきには火のついたタバコが時々転がってた
98 21/02/13(土)16:27:13 No.774373754
今だったらUSB-Cソケットになるんだろうなあ
99 21/02/13(土)16:27:21 No.774373790
>今の人ってスマホ使いすぎじゃね? >何か命令でも有るの?
100 21/02/13(土)16:27:21 No.774373791
最初に勝ったジムニーもセンターで一番デカい顔して目立つ場所に灰皿ついてたな…
101 21/02/13(土)16:27:31 No.774373840
ひょっとしてタバコ吸えなかったら異常者扱いレベル?
102 21/02/13(土)16:27:33 No.774373852
>昔の人ってタバコ吸いすぎじゃね? >何か命令でもあったの? 国営産業だった
103 21/02/13(土)16:28:11 No.774374007
>ひょっとしてタバコ吸えなかったら異常者扱いレベル? すぐそんな極端な発想に至れるのは異常者だよ
104 21/02/13(土)16:28:28 No.774374081
>ひょっとしてタバコ吸えなかったら異常者扱いレベル? そこまでじゃないよ 子供扱いになるだけだ
105 21/02/13(土)16:28:40 No.774374135
昔の学校の職員室は煙でもうもうとしてた
106 21/02/13(土)16:28:49 No.774374169
>ポータブル電源にシガーソケットついてるがこれ使う奴いるの…?と思う カー用品そのまま使えるのは地味に便利なんだ 携帯のコンセント充電器忘れても車にシガソケ充電器あったり ゴリラ差し込んでテレビ受信したり
107 21/02/13(土)16:28:52 No.774374186
>そこまでじゃないよ >子供扱いになるだけだ なんで!?
108 21/02/13(土)16:29:05 No.774374231
>って事で昔は道路わきには火のついたタバコが時々転がってた 数は減ったけど未だにある…
109 21/02/13(土)16:29:19 No.774374301
なんでもクソもそうだったからとしか…
110 21/02/13(土)16:29:49 No.774374442
仕事関係は真面目にタバコ吸えないと差が出てた
111 21/02/13(土)16:30:20 No.774374597
今でもタバコ休憩は何故か許される風潮あるしな
112 21/02/13(土)16:30:35 No.774374672
戦争で旦那さん失くした奥さんの食い扶持で国がタバコ屋斡旋したりしてた気がする
113 21/02/13(土)16:31:17 ID:l6YHz8O2 l6YHz8O2 No.774374840
>ひょっとしてタバコ吸えなかったら異常者扱いレベル? 冗談にしか聞こえないだろうけどマジで異常扱い 他にも自動車免許持ってないもしくはAT限定だとかでも同じ扱い
114 21/02/13(土)16:32:20 No.774375132
>最初に勝ったジムニーもセンターで一番デカい顔して目立つ場所に灰皿ついてたな… あれの前はもうちょっと下だった その前はそもそも無かった
115 21/02/13(土)16:32:27 ID:l6YHz8O2 l6YHz8O2 No.774375159
タバコ休憩取らないやつは仲間に入ろうとしない変人扱いだったからな
116 21/02/13(土)16:32:30 No.774375181
酒もタバコもやらない男とかなんか秀でてる所がないと基本なめられてたんじゃないかな なめられないために不良も背伸びしてタバコ吸うんだし
117 21/02/13(土)16:33:03 ID:l6YHz8O2 l6YHz8O2 No.774375331
昭和は遠くになりけり
118 21/02/13(土)16:33:30 No.774375462
吸えなくても煙で前が見えなくなるような部屋で普通に過ごせるなら文句は言われないよ タバコはちょっととか言おうもんならハブにされる
119 21/02/13(土)16:34:36 No.774375785
今やタバコも酒も強制されないんだからまあ世の中はおおむねいい方向に行ってるんだと思う