虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)10:30:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)10:30:29 No.774283878

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/13(土)10:35:54 No.774284934

食べてみたいのに売ってるの見たことない…

2 21/02/13(土)10:37:04 No.774285153

とにかく低評価レビューが面白カレー

3 21/02/13(土)10:37:17 No.774285183

作ろうぜ

4 21/02/13(土)10:39:13 No.774285501

賛否両論カレー

5 21/02/13(土)10:39:36 No.774285566

>とにかく低評価レビューが面白カレー まずいしか言えないアホだらけすぎる…

6 21/02/13(土)10:40:04 No.774285656

好みが別れるのが良く分かる味

7 21/02/13(土)10:40:35 No.774285746

他のシリーズはあるのにこれだけマジで売ってない

8 21/02/13(土)10:40:58 No.774285821

スパイス茶漬けカレー

9 21/02/13(土)10:41:11 No.774285863

こいつのせいでほかのレトルトカレーが食えなくなった

10 21/02/13(土)10:41:13 No.774285871

作る工程見るにトマト入れるだけでだいぶ食べやすくなるはずなんだけどな それをやらないあたりこだわりを感じる

11 21/02/13(土)10:41:46 No.774285975

スパイスを単に辛いと捉えて食べると面食らうのは分かる

12 21/02/13(土)10:44:17 No.774286446

スパイスを煮込めばカレーならこいつはカレー

13 21/02/13(土)10:47:34 No.774287078

好きだけど不味いって言う人も解ると言うか人選ぶ味ってのがレビューではっきり別れててそうだよなってなる

14 21/02/13(土)10:48:24 No.774287218

いや不味くないだろ 子供舌ばっかだなって思うよ

15 21/02/13(土)10:48:26 ID:buXIg9MY buXIg9MY No.774287226

削除依頼によって隔離されました うまみジャンキーの日本人には合わないよね 韓国人とかうまみ抜きの辛味が好きだし韓国人が好きそう 大阪で流行ってるってそういう事でしょ

16 21/02/13(土)10:49:28 No.774287389

いわゆるカレーなんて料理は本当は存在しない

17 21/02/13(土)10:49:32 No.774287395

>いや不味くないだろ >子供舌ばっかだなって思うよ 脳死低評価つけてる人と根本的には変わらんぞそれ

18 21/02/13(土)10:49:56 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774287474

味は好きだけど具の方もっと美味しくできるだろと思う キーマカレー自体がアレだろ

19 21/02/13(土)10:50:07 No.774287515

>大阪で流行ってるってそういう事でしょ いきなりなんか知らんけど死ねよ

20 21/02/13(土)10:50:40 No.774287612

>うまみジャンキーの日本人には合わないよね >韓国人とかうまみ抜きの辛味が好きだし韓国人が好きそう >大阪で流行ってるってそういう事でしょ スパイスだって旨みの塊だろ

21 21/02/13(土)10:51:10 No.774287690

だからうまみキチガイの大阪で流行ると言える

22 21/02/13(土)10:51:14 No.774287706

>脳死低評価つけてる人と根本的には変わらんぞそれ どっちもどっち論はもっとしょうもないぞ

23 21/02/13(土)10:51:59 No.774287831

試そうと思ったけどグレープフルーツが入ってたからそっと戻した

24 21/02/13(土)10:52:16 No.774287881

>脳死低評価つけてる人と根本的には変わらんぞそれ お母さんカレーしか食ったことなさそう

25 21/02/13(土)10:52:59 No.774288043

>うまみジャンキーの日本人には合わないよね >韓国人とかうまみ抜きの辛味が好きだし韓国人が好きそう >大阪で流行ってるってそういう事でしょ えー…? 大阪はまさにそのうまみを重視する出汁文化なんだけど… 何にも知らないくせに嘘知識をヘイトスピーチ混ぜて語るのなんなの?

26 21/02/13(土)10:53:08 No.774288069

棚に並べないのもよく分かるだけに強くは言えない

27 21/02/13(土)10:53:09 ID:buXIg9MY buXIg9MY No.774288075

削除依頼によって隔離されました >>大阪で流行ってるってそういう事でしょ >いきなりなんか知らんけど死ねよ 急にどうした? 火病とか言われたいの?

28 21/02/13(土)10:53:44 No.774288182

>脳死低評価つけてる人と根本的には変わらんぞそれ おとなしく普通のカレーだけ食べてろよ文句ばっかりだなお前

29 21/02/13(土)10:53:53 No.774288207

こういうカレーに使うスパイスに旨みは無いんだ 一部を除いて基本香りだけ

30 21/02/13(土)10:54:02 No.774288237

初めて食うと面食らうし評価分かれるのは仕方ない 俺は良くわからなかった

31 21/02/13(土)10:54:14 No.774288269

>火病とか言われたいの? いつの時代の壺から来たの!?

32 21/02/13(土)10:54:14 No.774288274

なんでカレーでレスポンチ始めんの…

33 21/02/13(土)10:54:21 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774288297

削除依頼によって隔離されました 関東のほうが旨味文化だよ 醤油が高くて買えないから昆布で食えるようにしただけであって醤油の方が旨味強い

34 21/02/13(土)10:54:33 No.774288341

どっちもどっちとは違うんじゃねーかな…

35 21/02/13(土)10:55:05 No.774288442

今わからなくても歳取ってから食べたら評価変わるかもしれん加齢だけに

36 21/02/13(土)10:55:28 No.774288521

塩でも入れたらいいよ

37 21/02/13(土)10:55:50 No.774288585

これで鶏肉煮込んだら旨そうだな…って思うけどやっぱご飯にかけちゃう

38 21/02/13(土)10:56:05 No.774288630

>関東のほうが旨味文化だよ >醤油が高くて買えないから昆布で食えるようにしただけであって醤油の方が旨味強い 何言ってんだお前は

39 21/02/13(土)10:57:36 No.774288902

>関東のほうが旨味文化だよ >醤油が高くて買えないから昆布で食えるようにしただけであって醤油の方が旨味強い 強さの問題じゃないだろ関西も醤油は普通に使うしよくわからん昔の話はしてない

40 21/02/13(土)10:57:44 No.774288931

目を合わせちゃいけないタイプなのはわかる

41 21/02/13(土)10:58:12 No.774289016

>これで鶏肉煮込んだら旨そうだな…って思うけどやっぱご飯にかけちゃう 焼いた鳥ももと一緒に5分ぐらい煮てかけたら多分美味しい やってみたいけど売ってねぇ!

42 21/02/13(土)10:58:38 No.774289108

なんか謎の食文化を語るアホがいるな 関西にうまみはなくて醤油はないし醤油が一番うまいだの

43 21/02/13(土)10:59:00 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774289178

>強さの問題じゃないだろ関西も醤油は普通に使うしよくわからん昔の話はしてない 現代で行ったら東の方は昔より昆布使うようになって余計旨味文化だよ

44 21/02/13(土)10:59:06 No.774289200

これレトルトカレーなのか 店のポスターか何かかと思った

45 21/02/13(土)11:00:17 No.774289440

>現代で行ったら東の方は昔より昆布使うようになって余計旨味文化だよ もう黙ってて

46 21/02/13(土)11:00:21 No.774289452

レトルトはやっぱり店で食うのとは全然違うんだろうか

47 21/02/13(土)11:00:55 No.774289553

大阪ごときが旨味を語る方が噴飯ものだよ

48 21/02/13(土)11:01:06 No.774289580

これ全然辛くないし塩味も全然しないうま味だけのカレーよ

49 21/02/13(土)11:01:10 No.774289591

スレ画の話しろよ!

50 21/02/13(土)11:01:25 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774289629

書き込みをした人によって削除されました

51 21/02/13(土)11:01:39 No.774289678

自分で作ると意外と手軽で美味しいよキーマカレー

52 21/02/13(土)11:01:59 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774289737

削除依頼によって隔離されました >何言ってんだお前は 今の地方の漁業と同じだよ いい物は全部江戸にもってかれて醤油についても人気も需要も無い薄口醤油しか手元に残らず廃品利用の昆布と合わして食べれるように仕上げてるの

53 21/02/13(土)11:02:01 No.774289745

人気の醤油残ってんじゃねーか

54 21/02/13(土)11:02:06 No.774289763

なんだこの…ものすごいナッツだった 賛否両論出ると思うけどハマる人はめっちゃハマるやつだと思う

55 21/02/13(土)11:02:06 No.774289764

関西人はおとなしくだしもろくにでない安い昆布でもかじってて 昆布も東の方が北に近いから

56 21/02/13(土)11:02:13 No.774289784

好きな人もみんな「これは人選ぶ味だよな…」ってなるカレー

57 21/02/13(土)11:02:59 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774289932

>大阪ごときが旨味を語る方が噴飯ものだよ お好み焼きも串カツも東京で生まれたもんだし連中の起源主張はホンマに

58 21/02/13(土)11:03:05 No.774289944

薬膳料理とおもって食べる

59 21/02/13(土)11:03:14 No.774289973

期待して買ったら思ったより普通に美味くて困惑したやつ

60 21/02/13(土)11:03:14 No.774289974

削除依頼によって隔離されました まともな醤油と高級な昆布をちゃんと使う文化が醸成してから語ってねバ関西人

61 21/02/13(土)11:03:16 No.774289988

そもそもスパイスカレー作れる時代に関西も関東も無くない?

62 21/02/13(土)11:03:37 No.774290061

>好きな人もみんな「これは人選ぶ味だよな…」ってなるカレー うん…人に勧めづらい

63 21/02/13(土)11:03:50 No.774290117

まじかよ東京ってドジョウの鍋ともんじゃ焼きくらいだと思ってた

64 21/02/13(土)11:03:58 ID:buvgBjKY buvgBjKY No.774290149

削除依頼によって隔離されました >そもそもスパイスカレー作れる時代に関西も関東も無くない? 今スパイスカレーの話はしてないの 大阪人は空気も読めないの?

65 21/02/13(土)11:04:31 No.774290246

1食300円位か 見かけたら試してみよう

66 21/02/13(土)11:04:36 No.774290267

合う合わないはあるだろうな まずいとは思わない

67 21/02/13(土)11:04:52 No.774290321

>今スパイスカレーの話はしてないの >大阪人は空気も読めないの? スパイスカレーのスレでスパイスカレーの話してないってただの荒らしじゃん

68 21/02/13(土)11:05:10 No.774290377

スパイスカレーのスレなのに…

69 21/02/13(土)11:05:48 No.774290501

そもそもカレーで地域煽りしてる時点で空気もクソもあったもんじゃねえよ

70 21/02/13(土)11:06:00 No.774290554

300円程度なんだからレビューに頼らず気になったら買って食べろって話

71 21/02/13(土)11:06:09 No.774290584

このカレーだけシリーズの中でちょっと高いんだよね 食べたらもにゅっとした…これは…レーズン…

72 21/02/13(土)11:06:24 No.774290635

スパイスカレーは大阪生まれってのはよく知られた話

73 21/02/13(土)11:06:31 No.774290662

やまやには結構な確率で売ってると思う

74 21/02/13(土)11:06:43 No.774290708

削除依頼によって隔離されました >そもそもカレーで地域煽りしてる時点で空気もクソもあったもんじゃねえよ 誰も地域煽りなんてしてない お母さんカレーしか食えない子供舌とは思うけど

75 21/02/13(土)11:07:02 ID:buvgBjKY buvgBjKY No.774290793

削除依頼によって隔離されました 東京はたっぷりと鰹節を使ってとった濃い出汁とこれまた濃い醤油で仕上げたツユの文化があるの 大阪あたりの薄くて飲めたもんじゃないツユは話にならないよ

76 21/02/13(土)11:07:09 No.774290813

レトルトのくせにめちゃめちゃ香り強いからまぁ高くつくよなぁとは思う

77 21/02/13(土)11:07:25 No.774290871

めっちゃ好きだから常に4つはストックしてる

78 21/02/13(土)11:07:46 No.774290930

>300円程度なんだからレビューに頼らず気になったら買って食べろって話 食ってからレビュー見るとどっちの言い分も解るよってなって面白い 俺は星5つけるぜ

79 21/02/13(土)11:08:08 No.774291007

>今わからなくても歳取ってから食べたら評価変わるかもしれん加齢だけに 場を和ませるつもりのジョークがスルーされて悲しい いつか使えるかと思って温めておいたギャグなんだがレトルトだけに

80 21/02/13(土)11:08:23 No.774291052

他のレトルトのスパイスカレーはそんなにスパイス感ないのにこれだけ突出してる…

81 21/02/13(土)11:08:44 No.774291121

自分は好きだけど人には進めないレトルトカレー第一位

82 21/02/13(土)11:08:52 No.774291146

そんなにってぐらいスパイスぶっかけるからな…

83 21/02/13(土)11:09:01 No.774291181

言うほどからあじはないと思う スパイスの香りは強いけど

84 21/02/13(土)11:09:04 No.774291192

>場を和ませるつもりのジョークがスルーされて悲しい >いつか使えるかと思って温めておいたギャグなんだがレトルトだけに レトルトはその場ですぐ温められるのがメリットなのにな…

85 21/02/13(土)11:09:17 No.774291244

スパイス推しのカレーって初めて食べた時はビックリするよね

86 21/02/13(土)11:09:25 No.774291269

嫌いって言う人の気持ちも解るカレー

87 21/02/13(土)11:09:28 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774291278

>他のレトルトのスパイスカレーはそんなにスパイス感ないのにこれだけ突出してる… レトルトの本気度の問題だから…

88 21/02/13(土)11:09:48 No.774291359

>そもそもカレーで地域煽りしてる時点で空気もクソもあったもんじゃねえよ カレーの話できてるように見えるかこの病人が

89 21/02/13(土)11:10:16 No.774291443

このスレ舌がおかしい人ばかりだね これうまみも何もないただの香りだけだよ

90 21/02/13(土)11:10:18 No.774291449

行き着けのスーパーにいつも置いてあるからそういうものだと思ってたが もしかして珍しいのか?

91 21/02/13(土)11:10:19 No.774291454

食べてるとあんまり辛くないのに何故か汗が吹き出る

92 21/02/13(土)11:10:19 No.774291457

使う米に少し悩む

93 21/02/13(土)11:10:20 No.774291460

>お母さんカレーしか食えない子供舌とは思うけど これはカレーとしての次元が違うだろ!?

94 21/02/13(土)11:10:38 No.774291525

頭島耕作かよ

95 21/02/13(土)11:10:42 No.774291542

カレーなぞ土人の食い物 純血日本男児なら辛味入り汁かけ飯を食べろ

96 21/02/13(土)11:10:43 No.774291545

ししとうとグレープフルーツジュースの有無でどれだけ変わるんだろう… やりたかったけどジュースがちょうど売ってねえ!

97 21/02/13(土)11:10:55 No.774291581

やっぱみ派は駄目だな…

98 21/02/13(土)11:11:13 No.774291648

通販でもなかなか売ってないんだけど再生産してるのかなこれ

99 21/02/13(土)11:11:30 No.774291714

確かに味は薄いね

100 21/02/13(土)11:11:53 No.774291782

遠くのスーパーで置いてるからたまに買いに行く

101 21/02/13(土)11:12:01 No.774291809

クラッカー浸してつまみにしてる

102 21/02/13(土)11:12:25 No.774291896

>ししとうとグレープフルーツジュースの有無でどれだけ変わるんだろう… >やりたかったけどジュースがちょうど売ってねえ! 逆にそれでしか食ったことないからわからん… グレープフルーツジュースはやまやとか酒屋に割とおいてあるよ

103 21/02/13(土)11:12:36 No.774291926

>カレーなぞ土人の食い物 >純血日本男児なら辛味入り汁かけ飯を食べろ su4594678.png 芥子の雑炊だよ!

104 21/02/13(土)11:13:02 No.774292005

>>今わからなくても歳取ってから食べたら評価変わるかもしれん加齢だけに >場を和ませるつもりのジョークがスルーされて悲しい >いつか使えるかと思って温めておいたギャグなんだがレトルトだけに 努力は認めるよ乙カレー

105 21/02/13(土)11:13:08 No.774292016

近場にスパイスカレー出してる店がないんだよなあ

106 21/02/13(土)11:13:42 No.774292142

米少なめの方がいいよね

107 21/02/13(土)11:13:46 No.774292150

>カレーなぞ土人の食い物 >純血日本男児なら辛味入り汁かけ飯を食べろ イン土人だけにってなガハハ!

108 21/02/13(土)11:13:48 No.774292154

ししとうの有無はかなり変わる 無いと物足りない味になる

109 21/02/13(土)11:14:30 No.774292300

>行き着けのスーパーにいつも置いてあるからそういうものだと思ってたが >もしかして珍しいのか? 普通に手にはいるけど癖強くて売れ残ってるスーパーとかある 俺がまとめて買ったあとそっから入荷しない…

110 21/02/13(土)11:14:34 No.774292319

ししとうは素揚げだっけ?

111 21/02/13(土)11:14:48 No.774292368

ししとうは素揚げするの面倒だから油塗ってトースターで焼いちゃうな なんか違う気もするけど美味しい

112 21/02/13(土)11:14:49 No.774292373

>米少なめの方がいいよね シャバシャバだからなあ

113 21/02/13(土)11:14:59 No.774292402

別にこれが大阪のカレーのスタンダードではねえよ!?

114 21/02/13(土)11:15:06 No.774292426

>>カレーなぞ土人の食い物 >>純血日本男児なら辛味入り汁かけ飯を食べろ >su4594678.png >芥子の雑炊だよ! ハーツケメーってなんだよ!?

115 21/02/13(土)11:15:07 No.774292429

俺はカレーは欧風カレーが好きなので単にスパイスカレーというカテゴリが合わなかった 豆カレーとかもそんな好きじゃないから本格カレーみたいな店で食べるのは全般駄目だな…

116 21/02/13(土)11:15:26 No.774292497

そもそもこのタイプの薬膳風スパイスカレーは別に大阪で流行ってる訳でもなく大阪発祥ってだけだからな… 大阪で店探しても意外と少ないぞ

117 21/02/13(土)11:15:59 No.774292615

スパイスカレージャンルでもわりと異端だからなこいつ

118 21/02/13(土)11:16:01 No.774292624

大阪カレーって具が少ない甘辛系がスタンダードだったよね

119 21/02/13(土)11:16:03 No.774292628

>別にこれが大阪のカレーのスタンダードではねえよ!? 生卵ドライカレー!

120 21/02/13(土)11:16:32 No.774292727

>別にこれが大阪のカレーのスタンダードではねえよ!? 大阪名物扱いされてる混ぜカレーすら自由軒くらいでしか見ないしな… ただ家庭だと古い人たちはカレーにソースと卵かけるのは本当

121 21/02/13(土)11:16:35 No.774292738

自由軒が大阪のカレーでもないよ

122 21/02/13(土)11:17:08 No.774292869

店が作る家みたいなカレーを食べたくなることもある

123 21/02/13(土)11:17:45 No.774292988

カップ麺とかでも店がそこにあるってだけで地域の名前を前面に出してくるからそういうもんだな

124 21/02/13(土)11:17:45 No.774292992

そういえば関東ってカレーはポークカレーが基本なんだっけ 初めて聞いた時びっくりした ポークカレーってなんかビーフよりオシャレな家庭的じゃないカレーってイメージあったから…

125 21/02/13(土)11:17:49 No.774293003

>店が作る家みたいなカレーを食べたくなることもある 鎌倉とかいこうぜ!

126 21/02/13(土)11:18:00 No.774293040

>カップ麺とかでも店がそこにあるってだけで地域の名前を前面に出してくるからそういうもんだな サッポロ一番!

127 21/02/13(土)11:18:11 No.774293079

大阪カレーって言ったら上等・インデアン・ピッコロ・船場の三強なイメージ ただ単に俺がよく行くだけだけど

128 21/02/13(土)11:18:20 No.774293106

大阪住み始めて食べ歩きしてるけど ちょっとお高いシャバシャバカレー屋は多いね

129 21/02/13(土)11:18:35 No.774293156

>su4594678.png 待てよトンカツのトンは日本語だろ!?

130 21/02/13(土)11:18:40 No.774293171

>大阪カレーって言ったら上等・インデアン・ピッコロ・船場の三強なイメージ >ただ単に俺がよく行くだけだけど 四人いる!

131 21/02/13(土)11:18:55 No.774293215

個人のカレー屋で家庭的な拘ったカレー出す所って平行してコーヒーにも拘ってる所多いと感じる

132 21/02/13(土)11:19:19 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774293292

書き込みをした人によって削除されました

133 21/02/13(土)11:19:20 No.774293294

>待てよトンカツのトンは日本語だろ!? ・・・・・・ ハーツケメー

134 21/02/13(土)11:19:49 No.774293400

>ポークカレーってなんかビーフよりオシャレな家庭的じゃないカレーってイメージあったから… ポークカレーもビーフカレーも変わらん…

135 21/02/13(土)11:20:03 No.774293446

>生卵ドライカレー! >別にこれが大阪のカレーのスタンダードではねえよ!?

136 21/02/13(土)11:20:14 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774293487

スパイスカレーは旨味文化とか関係なく一つの凝り性の店が風味を優先して開発した食べ物だし それを模倣した物が酒の〆でカレーが重宝されるカレー激戦区に登場し広く知られたって流れなので 本質は酒で神経鈍った上なら丁度良くカレーらしい風味感じて食べられるという需要で広まったもの…だからシラフで食べられるって人はカッコつけか味覚が独特な人

137 21/02/13(土)11:20:18 No.774293508

腐すことしか出来ないんだな…

138 21/02/13(土)11:20:25 No.774293524

インディアンカレーいいよね…

139 21/02/13(土)11:20:31 No.774293559

>ポークカレーもビーフカレーも変わらん… なんか…オシャレなカフェとかで出てくるイメージだったよ…

140 21/02/13(土)11:20:32 No.774293562

>だからシラフで食べられるって人はカッコつけか味覚が独特な人 いやエスニック好きな人は普通に好きだろ…

141 21/02/13(土)11:20:41 No.774293598

大阪は丑文化だからポークカレーは余り食わなかった

142 21/02/13(土)11:20:53 No.774293637

一応スリランカカレーがベースにあるんよ

143 21/02/13(土)11:21:03 No.774293683

さっきからあおってる奴誤字って消して書き直してる辺りよっぽど必死なんだなと解るな

144 21/02/13(土)11:21:07 No.774293694

関西は焼きとん屋も少ないしな

145 21/02/13(土)11:21:21 No.774293747

>関西は焼きとん屋も少ないしな なにそれ!?

146 21/02/13(土)11:21:24 No.774293753

>大阪カレーって言ったら上等・インデアン・ピッコロ・船場の三強なイメージ >ただ単に俺がよく行くだけだけど 一昔前はそんな感じだったけどここ10年くらいでスパイス系の個人店が群雄割拠し過ぎてカオスになってる

147 21/02/13(土)11:21:34 No.774293789

スパイスに親でも殺されたのかな…

148 21/02/13(土)11:21:36 No.774293794

このカレーレンチンで作るの厳禁なんだよね 実際レンチンすると香りが飛ぶ こだわりがすごい

149 21/02/13(土)11:21:38 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774293807

>いやエスニック好きな人は普通に好きだろ… それは後天的な適応であるしエスニックも好き嫌い激しいから理屈は変わらないと思うよ

150 21/02/13(土)11:21:42 No.774293822

>腐すことしか出来ないんだな… その前にまともな日本語喋ってくれ…何だ腐すって

151 21/02/13(土)11:21:48 No.774293841

何かポークよりビーフの方がルーの色が濃いイメージあるけど肉の違いだけでルーの色変わらんよね…?

152 21/02/13(土)11:22:09 No.774293912

ひとが好きなもの否定してイキるのかっこいいね

153 21/02/13(土)11:22:12 No.774293927

俺はハンサムな上に味覚がユニークなのでこれを食べてみようと思うが売ってない…

154 21/02/13(土)11:22:13 No.774293935

スパイスの香りにワキガ連想する人多いし

155 21/02/13(土)11:22:22 No.774293970

>それは後天的な適応であるしエスニックも好き嫌い激しいから理屈は変わらないと思うよ エスニック好きはカッコつけっていいたいの?

156 21/02/13(土)11:22:39 No.774294033

毎回首をひねりながら食べてる

157 21/02/13(土)11:22:44 No.774294047

>関西は焼きとん屋も少ないしな どうほぐじんだけど初めて聞いた店だ…

158 21/02/13(土)11:22:48 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774294057

>さっきからあおってる奴誤字って消して書き直してる辺りよっぽど必死なんだなと解るな 誤字じゃなくて改めて読んだらニュアンスが異なってたから書き直しただけの話でな

159 21/02/13(土)11:22:48 No.774294058

>>いやエスニック好きな人は普通に好きだろ… >それは後天的な適応であるしエスニックも好き嫌い激しいから理屈は変わらないと思うよ それが素面で好きな人はカッコつけなるのがわからない…

160 21/02/13(土)11:22:50 No.774294066

>スパイスに親でも殺されたのかな… 脱法的なやつか…

161 21/02/13(土)11:23:21 No.774294180

>その前にまともな日本語喋ってくれ…何だ腐すって え?

162 21/02/13(土)11:23:21 No.774294182

なんでそんな必死に腐したがるんだ…

163 21/02/13(土)11:23:27 No.774294196

>毎回首をひねりながら食べてる セガールもいもげ見るんだ…

164 21/02/13(土)11:23:28 No.774294197

>スパイスに親でも殺されたのかな… むぅ危険スパイス…

165 21/02/13(土)11:23:28 No.774294198

エスニックでカッコつけとかコンプレックスが強すぎる

166 21/02/13(土)11:23:32 No.774294215

食べ慣れてないってのも大きいんじゃないか スパイスに限らないが馴染みのない食材を受け入れられるって人はそう多くないだろう

167 21/02/13(土)11:23:44 No.774294252

>その前にまともな日本語喋ってくれ…何だ腐すって えっ…?

168 21/02/13(土)11:23:47 No.774294265

くさすって日本語あるよ?

169 21/02/13(土)11:23:56 No.774294302

スパイスって辛さとはまったく別のものなんだなとスパイスカレー食べて感動したけどスレ画はちょっと無理だった もう少し慣れてから再挑戦したい

170 21/02/13(土)11:24:03 No.774294329

>>スパイスに親でも殺されたのかな… >脱法的なやつか… ブラックカレー!

171 21/02/13(土)11:24:03 No.774294330

毎回しばらくはいいかなと思いつつ毎週買ってる

172 21/02/13(土)11:24:05 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774294335

>エスニック好きはカッコつけっていいたいの? 下のレスが一般的な反応だと思うよ 広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので

173 21/02/13(土)11:24:05 No.774294336

ニュアンス気にする位なのに腐すを知らんのか…

174 21/02/13(土)11:24:18 No.774294383

何か悲しい過去があってスパイス嫌いって部分を誇らないと自分を保てないとかそういうアレだろう

175 21/02/13(土)11:24:40 No.774294464

>下のレスが一般的な反応だと思うよ >広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので だからカッコつけてる!なの…?

176 21/02/13(土)11:24:42 No.774294468

>誤字じゃなくて改めて読んだらニュアンスが異なってたから書き直しただけの話でな 脊髄反射で書き込まないで推敲くらいした方がいいよ

177 21/02/13(土)11:24:50 No.774294498

初めて外食でエスニック食べたらママに怒られて外食禁止になったとか?

178 21/02/13(土)11:25:01 No.774294527

>下のレスが一般的な反応だと思うよ >広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので 一般的な好みから少しでも外れたらかっこつけなのか…

179 21/02/13(土)11:25:05 No.774294542

>その前にまともな日本語喋ってくれ…何だ腐すって >くさ‐す >【腐す】 >《五他》 >悪く言う。けなす。 一般的な日本語だよ…?

180 21/02/13(土)11:25:23 No.774294603

>広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので 広く受け入れられる美味しさの話とカッコつけの話がリンクしないんだけど

181 21/02/13(土)11:25:28 No.774294624

スリランカのワンプレート定食であるギャミラサからの発展だから 別に酒のお供ってわけじゃないと思うよ?

182 21/02/13(土)11:25:30 No.774294627

>広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので 大阪在住だけどこれ溢れまくってるけど… これの陳列だけ異様に広いくらいだけど…

183 21/02/13(土)11:25:49 No.774294686

そもそも好きな人すらそりゃそうだよなー!ってなってるじゃねぇか

184 21/02/13(土)11:25:57 No.774294705

>広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので ハンバーガーが世界一売れてるからハンバーガーが世界一旨い理論久々に見た

185 21/02/13(土)11:25:58 No.774294710

>一般的な好みから少しでも外れたらかっこつけなのか… そんなふうに考えていた時期が俺にもあったな…

186 21/02/13(土)11:26:18 No.774294786

スパイスカレー好きなんてカッコつけだろけっ! って人はじめて見た

187 21/02/13(土)11:26:23 No.774294802

あと画像のやつは真似ようと思って真似れるもんでもない スパイスの大手の力技だぞ

188 21/02/13(土)11:26:32 No.774294849

独自性出したらかっこつけ扱いされるってすごいな 全ての食べ物に同じ味しか認めないディストピアか

189 21/02/13(土)11:27:02 No.774294950

>あと画像のやつは真似ようと思って真似れるもんでもない >スパイスの大手の力技だぞ SBは日本のスパイス牛耳ってるって言っても過言じゃないからな…

190 21/02/13(土)11:27:05 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774294961

>大阪在住だけどこれ溢れまくってるけど… >これの陳列だけ異様に広いくらいだけど… そりゃ本場はそうなんじゃない タイ料理のレトルトはタイでは多いですよって言ってるようなもんだぞそれ ここは日本ですよって話で

191 21/02/13(土)11:27:06 No.774294967

コロンビア8の面白い所は先発なのに 大阪スパイスカレーとしてはわりと異端なところだと思う

192 21/02/13(土)11:27:32 No.774295061

>そりゃ本場はそうなんじゃない >タイ料理のレトルトはタイでは多いですよって言ってるようなもんだぞそれ >ここは日本ですよって話で 大阪はいつ日本じゃなくなったんだよ!?

193 21/02/13(土)11:27:37 No.774295077

>そりゃ本場はそうなんじゃない >タイ料理のレトルトはタイでは多いですよって言ってるようなもんだぞそれ >ここは日本ですよって話で バカ晒すのもうやめなよ

194 21/02/13(土)11:27:41 No.774295092

>>大阪在住だけどこれ溢れまくってるけど… >>これの陳列だけ異様に広いくらいだけど… >そりゃ本場はそうなんじゃない >タイ料理のレトルトはタイでは多いですよって言ってるようなもんだぞそれ >ここは日本ですよって話で 大阪は日本だろ!?

195 21/02/13(土)11:27:56 No.774295147

誰も絶賛してる人は居ないし賛否両論だねってのが殆ど

196 21/02/13(土)11:28:05 No.774295167

>大阪はいつ日本じゃなくなったんだよ!? 都構想が行き過ぎて独立国家になった世界からのレスかもしれん

197 21/02/13(土)11:28:05 No.774295168

>コロンビア8の面白い所は先発なのに >大阪スパイスカレーとしてはわりと異端なところだと思う あとから出てきたやつは色々マイルドにしてるんじゃないかとは思う

198 21/02/13(土)11:28:17 No.774295221

>広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので 中学生はこんなとこ来ちゃダメ

199 21/02/13(土)11:28:33 No.774295269

>誰も絶賛してる人は居ないし賛否両論だねってのが殆ど 絶賛する人もみんな好きな味!って言うの見たことないからな…

200 21/02/13(土)11:28:35 No.774295274

スパイス駄目なのは別におかしくないから卑屈にならなくてもいいのになあ

201 21/02/13(土)11:28:48 No.774295319

>誰も絶賛してる人は居ないし賛否両論だねってのが殆ど このカレー否の人だけやたら必死になる! 賛の人はだいたい「うnまぁ好み分かれるね…」なのに

202 21/02/13(土)11:28:58 No.774295354

>スパイスに親でも殺されたのかな… 先祖が胡椒の奪い合いで殺されたとか

203 21/02/13(土)11:29:16 No.774295418

ナニココ

204 21/02/13(土)11:29:24 No.774295457

つまりコカコーラとマクドナルドが世界で一番美味い食べ物なんだよね

205 21/02/13(土)11:29:39 No.774295528

>ナニココ 大阪

206 21/02/13(土)11:29:40 No.774295531

後から振りかけてジャリジャリするより煮込まれてるのが好きってのはあるかも

207 21/02/13(土)11:29:45 No.774295557

これ店で食わないと美味しくないやつだと思った スパイス効いてるねこまんまにカリカリするのかけた味だもん 家じゃつくれねえ

208 21/02/13(土)11:29:52 No.774295576

味に限らず広く一般的に受けてるもの以外が普通に好きになった経験くらいあるだろ…?

209 21/02/13(土)11:29:59 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774295596

>ハンバーガーが世界一売れてるからハンバーガーが世界一旨い理論久々に見た マクドナルドやコカコーラは手早く手に入りブランドの信頼性も関わってくるからそんな単純な理由で浸透しているわけじゃない 真の優れてるのはそれを実現する生産体制の効率化にあるので美味しさ如きで説明し切ろうとするのは商売を舐めるなって話になるぞ

210 21/02/13(土)11:30:01 No.774295608

>ナニココ 大阪国

211 21/02/13(土)11:30:26 No.774295688

スパイスカレー食べたくなってきた アララギ行ってくるわ

212 21/02/13(土)11:30:47 No.774295773

>マクドナルドやコカコーラは手早く手に入りブランドの信頼性も関わってくるからそんな単純な理由で浸透しているわけじゃない >真の優れてるのはそれを実現する生産体制の効率化にあるので美味しさ如きで説明し切ろうとするのは商売を舐めるなって話になるぞ ンモー皮肉にマジレス

213 21/02/13(土)11:30:54 No.774295796

>>ハンバーガーが世界一売れてるからハンバーガーが世界一旨い理論久々に見た >マクドナルドやコカコーラは手早く手に入りブランドの信頼性も関わってくるからそんな単純な理由で浸透しているわけじゃない >真の優れてるのはそれを実現する生産体制の効率化にあるので美味しさ如きで説明し切ろうとするのは商売を舐めるなって話になるぞ 長文書く前に文脈を読んでくれないかな…

214 21/02/13(土)11:31:05 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774295841

>>広く受け入れられる美味しさならスレ画の模倣レトルトが巷に溢れるはずなので >中学生はこんなとこ来ちゃダメ 文化的にはケツで敷いても卵が割れないジェルクッションより浸透してないのが現実なのだ

215 21/02/13(土)11:31:10 No.774295856

近所にスパイスカリーって看板の店建っていよいよここにも来たか…!ってなって行ったらただのタイカレー屋さんだった …

216 21/02/13(土)11:31:26 No.774295922

>近所にスパイスカリーって看板の店建っていよいよここにも来たか…!ってなって行ったらただのタイカレー屋さんだった >… スパイスカレーと大阪スパイスカレーは別だからな…

217 21/02/13(土)11:31:45 No.774295984

>文化的にはケツで敷いても卵が割れないジェルクッションより浸透してないのが現実なのだ ジェルクッション食うやつ初めて見た…

218 21/02/13(土)11:32:15 No.774296107

そもそもスパイスカレーとは何となくで判断してはいるが

219 21/02/13(土)11:32:20 No.774296118

俺もミーゴレンは最高の焼きそばだと思ってるのに巷に模倣品が溢れてないのが不思議だと思ってるよ

220 21/02/13(土)11:32:54 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774296243

書き込みをした人によって削除されました

221 21/02/13(土)11:33:08 No.774296289

脳死で低評価付けるバカって上から目線で見下してるけどこんな事でレスポンチしてる「」の方が愚かなのでは…?

222 21/02/13(土)11:33:13 No.774296307

ガパオとかレトルトで簡単に食べられるいい世の中になったね

223 21/02/13(土)11:33:16 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774296319

>ンモー皮肉にマジレス ハンバーガーとコーラの例えが正しくない時点で皮肉として成立しないぞ 美味しくて受け入れられてるなら多少模倣品が生産されるのが世の常でその観点で言えばスパイスカレーはシュクメルリ以下と言える

224 21/02/13(土)11:33:23 No.774296345

>俺もやき弁は最高の焼きそばだと思ってるのに巷に模倣品が溢れてないのが不思議だと思ってるよ

225 21/02/13(土)11:33:43 No.774296420

怖っ…

226 21/02/13(土)11:33:46 No.774296427

>俺もミーゴレンは最高の焼きそばだと思ってるのに巷に模倣品が溢れてないのが不思議だと思ってるよ いや焼きそばならパッタイだろ?

227 21/02/13(土)11:33:48 No.774296432

>正しくない時点で いやだからその間違った理屈と同じこと言ってるよねって話で…

228 21/02/13(土)11:33:57 No.774296457

>>ンモー皮肉にマジレス >ハンバーガーとコーラの例えが正しくない時点で皮肉として成立しないぞ >美味しくて受け入れられてるなら多少模倣品が生産されるのが世の常でその観点で言えばスパイスカレーはシュクメルリ以下と言える お前友達いないだろ

229 21/02/13(土)11:33:58 No.774296464

個人的には出汁カレーとかインドやスリランカやパキスタン式変形させた野菜モリモリスパイスカレーより コロンビア8が一番大阪スパイスカレーって感じがするな

230 21/02/13(土)11:34:16 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774296527

>スパイスカレーと大阪スパイスカレーは別だからな… 本来タイカレーとかはスパイスカレーではないのにスパイスカレーって言葉のせいで割食ってる気がする 家系ラーメンに似てる

231 21/02/13(土)11:34:31 No.774296580

>ハンバーガーとコーラの例えが正しくない時点で皮肉として成立しないぞ 皮肉って言葉の意味すら通じてねえ…

232 21/02/13(土)11:34:32 No.774296583

>ハンバーガーとコーラの例えが正しくない時点で皮肉として成立しないぞ >美味しくて受け入れられてるなら多少模倣品が生産されるのが世の常でその観点で言えばスパイスカレーはシュクメルリ以下と言える 日本語通じないなこいつ…

233 21/02/13(土)11:34:58 No.774296673

シュルクメリをシュクメルリに訂正してレスし直すくらいなら少しおちつけ

234 21/02/13(土)11:35:08 No.774296710

>お前友達いないだろ いないけどそれが高度な議論に何の付加価値を?

235 21/02/13(土)11:35:24 No.774296767

高度な議論!?

236 21/02/13(土)11:35:38 No.774296815

>コロンビア8が一番大阪スパイスカレーって感じがするな まさにザ•スパイスだからな 好き嫌いが極端に分かれるのも分かる

237 21/02/13(土)11:35:43 No.774296833

消してレス繰り返す前にしっかり書いた文章みろよ

238 21/02/13(土)11:35:42 No.774296834

北浜か上本町行ってスレ画の現物食って来る

239 21/02/13(土)11:35:51 No.774296867

中学生くらいかなこれって気がしてきた

240 21/02/13(土)11:36:17 No.774296966

カタログでグランディア

241 21/02/13(土)11:36:21 No.774296977

そもそも量産品であるスレ画が全国的にそれなりに長期にわたって販売され続けてる時点でおかしいと思わないのかな… それこそシュクメルリブームより前から売られてるぞこれ

242 21/02/13(土)11:36:31 No.774297000

レトルトで美味しい&みんなが買いやすい価格に抑えるようスパイスつぎ込むのは結構難しいんじゃないか

243 21/02/13(土)11:36:36 No.774297016

>北浜か上本町行ってスレ画の現物食って来る 大和田に出来て 他が繁華街なのになんで…?って思った

244 21/02/13(土)11:37:00 No.774297109

su4594722.jpg ピーマン添えると美味いゾ

245 21/02/13(土)11:37:13 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774297156

>いやだからその間違った理屈と同じこと言ってるよねって話で… 多少って表現を読解した上でその言葉が出てくるならちょっとおかしいんじゃないか? 大衆需要があるなら必ず模倣品は出るのが世の中の常なんだよ 模倣品が出ない時点で需要の少なさが現れてる

246 21/02/13(土)11:37:42 No.774297255

>su4594722.jpg >ピーマン添えると美味いゾ 本家はしし唐だけどグレープフルーツジュースつけるだけあって苦あじと相性いいよね…

247 21/02/13(土)11:37:50 No.774297281

都心でスレ画系統のスパイスカレーを食うならどこがいいだろう

248 21/02/13(土)11:37:52 No.774297287

>レトルトで美味しい&みんなが買いやすい価格に抑えるようスパイスつぎ込むのは結構難しいんじゃないか 最大手ですらこの値段なんだから他所のメーカーがそう簡単に真似できるはずもなく…

249 21/02/13(土)11:38:02 No.774297326

>レトルトで美味しい&みんなが買いやすい価格に抑えるようスパイスつぎ込むのは結構難しいんじゃないか この手の尖ったカレーのレトルトにしては思ったより安いなって思った 流石大手だ

250 21/02/13(土)11:38:07 No.774297348

クソみてぇなレスポンチしてねぇでカレー食いに行くぞ!

251 21/02/13(土)11:38:17 No.774297382

>多少って表現を読解した上でその言葉が出てくるならちょっとおかしいんじゃないか? >大衆需要があるなら必ず模倣品は出るのが世の中の常なんだよ >模倣品が出ない時点で需要の少なさが現れてる それ言ったら模倣店はめっちゃ多いわ!

252 21/02/13(土)11:38:20 No.774297395

俺は旧ヤム邸でぬを眺めながらカレー食うのが好き

253 21/02/13(土)11:38:25 No.774297416

>多少って表現を読解した上でその言葉が出てくるならちょっとおかしいんじゃないか? おかしくないです…

254 21/02/13(土)11:38:27 No.774297422

ココイチいくか

255 21/02/13(土)11:38:32 No.774297437

>都心でスレ画系統のスパイスカレーを食うならどこがいいだろう どこでもいい 食う直前にスパイス挽いて振りかけてくれれば美味い

256 21/02/13(土)11:38:36 No.774297456

>クソみてぇなレスポンチしてねぇでカレー食いに行くぞ! 近くに売ってないんですけお!!

257 21/02/13(土)11:38:37 No.774297460

デター

258 21/02/13(土)11:38:40 No.774297471

うわあ

259 21/02/13(土)11:38:52 No.774297509

>>いやだからその間違った理屈と同じこと言ってるよねって話で… >多少って表現を読解した上でその言葉が出てくるならちょっとおかしいんじゃないか? >大衆需要があるなら必ず模倣品は出るのが世の中の常なんだよ >模倣品が出ない時点で需要の少なさが現れてる 模倣店は沢山あるよ君が知らないだけ

260 21/02/13(土)11:38:57 No.774297527

北浜堺筋本町上本町北新地金山に大和田が加わるのはおかしいな…

261 21/02/13(土)11:39:39 No.774297678

ワッカが大阪から東京に行ったって話しようと思ったけど ここだと別のワッカにスレ乗っ取られそうだな

262 21/02/13(土)11:39:48 No.774297706

>ID:eYthOLI6 >関東のほうが旨味文化だよ >醤油が高くて買えないから昆布で食えるようにしただけであって醤油の方が旨味強い そもそも関西関東言い出したのこいつかよ

263 21/02/13(土)11:39:48 No.774297707

>クソみてぇなレスポンチしてねぇでカレー食いに行くぞ! いいわね 私はじゃがいもが入っていればなんでもいいわよ

264 21/02/13(土)11:39:48 No.774297709

大阪でカレー食うならまずはインデアンカレー食って欲しい

265 21/02/13(土)11:39:50 No.774297715

なんでスパイスカレーの話題でレスポンチだのIDだのが出るんだよ…

266 21/02/13(土)11:39:59 No.774297752

まあエスパーの資格もいらないレベルで浮いてはいたな…

267 21/02/13(土)11:40:10 No.774297806

こいつ最初キーマカレーだと思ってレスしてる…

268 21/02/13(土)11:40:22 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774297854

削除依頼によって隔離されました >そもそも量産品であるスレ画が全国的にそれなりに長期にわたって販売され続けてる時点でおかしいと思わないのかな… >それこそシュクメルリブームより前から売られてるぞこれ スレ画の商品一つで需要終わってるって部分から目をそらしちゃ駄目だぞ シュクメルリは松屋って大手チェーンが大衆に判断仰いた上で認め求められ松屋の復活メニュー投票でも勝利するくらいには広く大人気なんだわ 他社が類似レトルト商品開発してる点でも人気が伺えるというもの

269 21/02/13(土)11:40:54 No.774297966

>そもそも関西関東言い出したのこいつかよ そこは出なくてもわかってただろ

270 21/02/13(土)11:40:59 No.774297986

ルーパチわかりやすすぎるだろ……

271 21/02/13(土)11:41:09 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774298020

>それ言ったら模倣店はめっちゃ多いわ! タイカレーがタイでは人気なのと同じ仕組みでな

272 21/02/13(土)11:41:35 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774298117

>こいつ最初キーマカレーだと思ってレスしてる… スレ画はキーマだぞ?

273 21/02/13(土)11:41:37 No.774298126

ID統合までされてやがる

274 21/02/13(土)11:41:40 No.774298131

>スレ画の商品一つで需要終わってるって部分から目をそらしちゃ駄目だぞ >シュクメルリは松屋って大手チェーンが大衆に判断仰いた上で認め求められ松屋の復活メニュー投票でも勝利するくらいには広く大人気なんだわ >他社が類似レトルト商品開発してる点でも人気が伺えるというもの ルーパチしても論調同じすぎてバレバレっすよ

275 21/02/13(土)11:41:43 No.774298142

カレースレでウンコつけながら喋るな

276 21/02/13(土)11:41:44 No.774298150

クソ雑燃料投入

277 21/02/13(土)11:42:09 No.774298249

>近くに売ってないんですけお!! スレ画ならAmazonで通販でいいんじゃねえかな

278 21/02/13(土)11:42:22 No.774298305

ルーパチしてきて一瞬でID統合されて馬脚現すとかBUZAMAすぎない?

279 21/02/13(土)11:42:35 No.774298347

随分ファンキーなレスをするやつだな

280 21/02/13(土)11:42:35 No.774298348

ID出るの遅かったな

281 21/02/13(土)11:42:38 No.774298361

>味は好きだけど具の方もっと美味しくできるだろと思う >キーマカレー自体がアレだろ これがキーマカレーアンチ…

282 21/02/13(土)11:43:02 No.774298444

このウンコマンはあくまでも大阪を日本だと認めたくないらしいな…

283 21/02/13(土)11:43:04 No.774298450

必死のルーパチも無効にされててだめだった

284 21/02/13(土)11:43:16 No.774298490

皮肉にマジレスしてるのが皮肉言われてる本人って恥ずかしすぎるだろ

285 21/02/13(土)11:43:17 No.774298491

随分スパイス効いたうんこだな

286 21/02/13(土)11:43:25 No.774298522

なんでカレーでこんな熱くなれるんだ

287 21/02/13(土)11:43:39 No.774298579

スパイスウンコマン

288 21/02/13(土)11:43:40 No.774298582

ココイチにもスパイスカレーあるの知らないのかな…

289 21/02/13(土)11:43:41 No.774298588

ルーパチしてからまたID出るとこうなるんだ… 知らなかった

290 21/02/13(土)11:43:45 No.774298605

これとは関係ないけど「」が絶賛してたいなばのカレーは食べてみたい

291 21/02/13(土)11:43:52 No.774298625

今時こんなやついる?

292 21/02/13(土)11:43:57 No.774298642

>なんでカレーでこんな熱くなれるんだ 食べるとカッカッしちゃう

293 21/02/13(土)11:44:00 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774298655

>これがキーマカレーアンチ… 野菜力がたりなさすぎるんだよな そぼろご飯Lv10って感じでそこまで好きになれない スレ画並の風味でキーマじゃなければもっと好きになれると思う

294 21/02/13(土)11:44:04 No.774298674

必死すぎて流石にちょっと笑うわこんなん

295 21/02/13(土)11:44:39 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774298798

書き込みをした人によって削除されました

296 21/02/13(土)11:44:45 No.774298821

なんていうかちょっと前の壺にいるようなやつだな

297 21/02/13(土)11:44:49 No.774298835

>ID:eYthOLI6 黙れID野郎

298 21/02/13(土)11:45:00 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774298891

>ココイチにもスパイスカレーあるの知らないのかな… ココイチはプペルみたいなもんだからそんな細かいメニュー大衆は知らないよ…

299 21/02/13(土)11:45:01 No.774298892

ID統合は相当なdel貰わないと出ないぞ

300 21/02/13(土)11:45:08 No.774298918

カレーに出汁を入れるって段階もわりと過ぎてきて これからは出汁にスパイスを入れて色んな料理にするって段階になってきてると思う

301 21/02/13(土)11:45:17 No.774298951

>ココイチはプペルみたいなもんだからそんな細かいメニュー大衆は知らないよ… ?????

302 21/02/13(土)11:45:25 No.774298975

しかももう誰もまともに取り合ってないのに一生懸命に長文レスしてるのがかわいい

303 21/02/13(土)11:45:34 No.774299005

>ID:eYthOLI6 あんたが一番味分からないくらいスパイス効いてるよ…

304 21/02/13(土)11:45:36 No.774299014

例えも下手なのかよ!

305 21/02/13(土)11:45:47 No.774299052

>しかももう誰もまともに取り合ってないのに一生懸命に長文レスしてるのがかわいい しかも必死にレスして誤字って書き直すぞ

306 21/02/13(土)11:46:01 No.774299110

というかさっきからこれ一品しかないって言ってるけど もしかしてこいつスレ画が特定の店のカレー再現した商品だって知らないのか? 「吉野家の牛丼」みたいな商品だぞこれ 吉野家と提携してない他のメーカーから「吉野家の牛丼」って名前で発売されてたまるか

307 21/02/13(土)11:46:05 No.774299130

>例えも下手なのかよ! しょうがないだろ日本語読めないんだから

308 21/02/13(土)11:46:07 No.774299141

ID出てからプペルって言い始めた…

309 21/02/13(土)11:46:13 No.774299162

>このウンコマンはあくまでも大阪を日本だと認めたくないらしいな… サタスペ世界かなんかかな…

310 21/02/13(土)11:46:40 No.774299265

>というかさっきからこれ一品しかないって言ってるけど >もしかしてこいつスレ画が特定の店のカレー再現した商品だって知らないのか? >「吉野家の牛丼」みたいな商品だぞこれ >吉野家と提携してない他のメーカーから「吉野家の牛丼」って名前で発売されてたまるか それ以上プライド傷付けてやるなよ

311 21/02/13(土)11:46:54 No.774299317

>ワッカが大阪から東京に行ったって話しようと思ったけど >ここだと別のワッカにスレ乗っ取られそうだな めっちゃ鰹出汁効いたカレーだった覚えがある

312 21/02/13(土)11:47:07 No.774299351

うまいカレー食いたい 手始めにスレ画買ってみる

313 21/02/13(土)11:47:14 No.774299371

腹減ってんだろ カレーでも食べようぜ

314 21/02/13(土)11:47:25 No.774299406

集団に馴染めてない子がみんな嫌われてるあれを僕も嫌いってアピールすれば輪に入れる! って思って失敗するの見るなんて学生時代以来だ

315 21/02/13(土)11:47:26 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774299416

>というかさっきからこれ一品しかないって言ってるけど >もしかしてこいつスレ画が特定の店のカレー再現した商品だって知らないのか? >「吉野家の牛丼」みたいな商品だぞこれ >吉野家と提携してない他のメーカーから「吉野家の牛丼」って名前で発売されてたまるか 風味のニュアンスと商品名変えればいいだけすぎる…

316 21/02/13(土)11:48:03 No.774299546

>うまいカレー食いたい >手始めにスレ画買ってみる 「美味いカレー食いたい」で選ぶには尖りすぎてるぞこいつは! 「スパイスカレー食ってみたい!」って動機じゃないと「なにこの…なに…?」ってなる

317 21/02/13(土)11:48:10 No.774299574

ルーパチしなくていいの?

318 21/02/13(土)11:48:14 No.774299595

>うまいカレー食いたい >手始めにスレ画買ってみる 俺は好きだけどそういう動機なら別なの食ってからにしろ 人も選ぶしかこれカレー?ってなるかもしれんよ…

319 21/02/13(土)11:48:46 No.774299717

エスビーのこのご当店シリーズどれも美味しいね 珊瑚礁のも本格的だったし

320 21/02/13(土)11:48:53 No.774299740

風味のニュアンス…?

321 21/02/13(土)11:48:59 No.774299765

汚言症に造語症 悲しいだろ

322 21/02/13(土)11:49:01 No.774299774

いわゆるうまいカレー求める層には合わないだろうが もっとストレートにスパイスの香りや風味をメインに感じたいと思ってた俺にはめっちゃ刺さったよこれ

323 21/02/13(土)11:49:03 No.774299784

大衆受けする美味しいレトルトカレーは銀座カリーしか知らない

324 21/02/13(土)11:49:20 No.774299844

地方煽りもするし料理のスレで東京以外偽物って暴れてるやつそっくりだ

325 21/02/13(土)11:49:24 No.774299864

まずは店で食った方がいいと思う

326 21/02/13(土)11:49:37 No.774299911

>大衆受けする美味しいレトルトカレーは銀座カリーしか知らない カレーマルシェもいいぞ

327 21/02/13(土)11:50:00 No.774300001

>>大衆受けする美味しいレトルトカレーは銀座カリーしか知らない >カレーマルシェもいいぞ ボンカレー…は割と選ぶか

328 21/02/13(土)11:50:18 No.774300076

大阪は日本じゃないし エスニック好きはカッコつけで ハンバーガーとマクドナルドが世界で一番美味くて 松屋が日本の食文化の代表 常識だよね

329 21/02/13(土)11:50:21 No.774300084

SBを信じよう

330 21/02/13(土)11:50:28 No.774300107

>風味のニュアンスと商品名変えればいいだけすぎる… 言葉の使い方間違ってるから日本語の勉強し直した方がいいよ

331 21/02/13(土)11:50:32 No.774300115

食いたいけど売ってない

332 21/02/13(土)11:50:33 No.774300118

ニュアンス 色あい、音の調子、意味、感情などの、ごくわずかでありながら、相当に違う感じを与えるような違い。

333 21/02/13(土)11:50:35 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774300125

>ルーパチしなくていいの? 一貫した事言ってるのにする理由あるか? スレ画の一番の問題点は本気で食べたいなら青唐辛子の素揚げ自分で用意しろって言うレトルトらしからぬ手間だと思うわ スパイスカレーとしても他所みたいに生野菜用意しなくても食える理由でレトルト班に注目されたんじゃないかと思ってる

334 21/02/13(土)11:50:40 No.774300145

そ爆て

335 21/02/13(土)11:50:44 No.774300155

レトルトは函館カレーがちょうどよい

336 21/02/13(土)11:50:44 No.774300157

なんださっきからやるきのないそ爆は

337 21/02/13(土)11:51:09 No.774300263

レトルトで一番侮れないの中村屋のスタンダードなビーフカレーだと思う

338 21/02/13(土)11:51:13 No.774300271

青とうがらし…?

339 21/02/13(土)11:51:24 No.774300314

レトルト班ってなに…

340 21/02/13(土)11:51:25 No.774300324

>>ルーパチしなくていいの? >一貫した事言ってるのにする理由あるか? >スレ画の一番の問題点は本気で食べたいなら青唐辛子の素揚げ自分で用意しろって言うレトルトらしからぬ手間だと思うわ >スパイスカレーとしても他所みたいに生野菜用意しなくても食える理由でレトルト班に注目されたんじゃないかと思ってる 勝手に思ってろアホ

341 21/02/13(土)11:51:31 No.774300343

>一貫した事言ってるのにする理由あるか? >スレ画の一番の問題点は本気で食べたいなら青唐辛子の素揚げ自分で用意しろって言うレトルトらしからぬ手間だと思うわ >スパイスカレーとしても他所みたいに生野菜用意しなくても食える理由でレトルト班に注目されたんじゃないかと思ってる 他のメーカーが真似できない理由わかってんじゃん SBですら再現しきれてないんだよ

342 21/02/13(土)11:51:38 No.774300371

>>ルーパチしなくていいの? >一貫した事言ってるのにする理由あるか? うんこ出たんだから黙るかルーパチかしろよ

343 21/02/13(土)11:51:44 No.774300394

必死で長文書いててかわい~

344 21/02/13(土)11:51:54 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774300439

風味のニュアンスが通じないのは流石に引くわ 侘び寂びないのか

345 21/02/13(土)11:51:56 No.774300446

>青唐辛子の素揚げ ししとうです…

346 21/02/13(土)11:51:57 No.774300450

カレーのスレにうんこ持ち込むんじゃねぇよ!!

347 21/02/13(土)11:52:02 No.774300468

わびさび!?

348 21/02/13(土)11:52:23 No.774300537

カレーにわさびは…

349 21/02/13(土)11:52:31 No.774300572

>カレーのスレにうんこ持ち込むんじゃねぇよ!! ここでひり出したんだよ!

350 21/02/13(土)11:52:33 No.774300578

精神が中学生のままおっさんになったかのような「」だ

351 21/02/13(土)11:52:41 No.774300605

みんな優しいな

352 21/02/13(土)11:52:51 No.774300640

おいおいなんかホットな感じになってきたぞ

353 21/02/13(土)11:52:51 No.774300641

カレーで喧嘩すんな!

354 21/02/13(土)11:52:57 No.774300663

青唐辛子は熟してない唐辛子であってししとうとは違うのでは…

355 21/02/13(土)11:53:05 No.774300699

○○○でな?って口調からもしかして君あのクリ挿入狂いイキ馬鹿にしやがって許さんぞマン?

356 21/02/13(土)11:53:07 No.774300707

WASA BIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

357 21/02/13(土)11:53:12 No.774300726

構ってあげているのだからお金支払って欲しいとは思ってんすがね…

358 21/02/13(土)11:53:14 No.774300742

カレーに侘び寂び!?

359 21/02/13(土)11:53:17 No.774300752

言い回しとかもずっとおかしいし 話下手だねってよく言われない?

360 21/02/13(土)11:53:21 No.774300770

これは秘密なんだけどスレ画の店が今つけてるのは死ぬほど甘いマンゴージュースなのでししとうと死ぬほど甘いマンゴージュースに合わせて食べて欲しい

361 21/02/13(土)11:53:35 No.774300814

俺は分かってるっていう頭がいいつもりのアホが一番惨めだ

362 21/02/13(土)11:53:43 No.774300840

>これは秘密なんだけどスレ画の店が今つけてるのは死ぬほど甘いマンゴージュースなのでししとうと死ぬほど甘いマンゴージュースに合わせて食べて欲しい 売ってねえ!

363 21/02/13(土)11:53:47 No.774300852

サンマのスレの荒らす方法とそっくりな荒らし方しやがって

364 21/02/13(土)11:53:58 No.774300893

最低だなわさビーフ

365 21/02/13(土)11:54:03 No.774300912

スパイスカレーに対する最後の砦として頑張ってくれ…

366 21/02/13(土)11:54:05 No.774300915

>わび・さびは、日本の美意識の1つ。貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識。 …安いカレーが好きってことかな?

367 21/02/13(土)11:54:05 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774300916

>他のメーカーが真似できない理由わかってんじゃん >SBですら再現しきれてないんだよ 再現できてなくてもある程度は受け入れられてるんだから需要があるなら他所も頑張って出すよ 似たような味で400500で売れる需要がないから他所も模倣品出せないんじゃないかな

368 21/02/13(土)11:54:13 No.774300954

こいつとナチおじを同じ部屋に閉じ込めたい

369 21/02/13(土)11:54:16 No.774300966

>WASA >BIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII あっそ!!!! 踏んじゃえ!!!!!

370 21/02/13(土)11:54:17 No.774300972

>言い回しとかもずっとおかしいし >話下手だねってよく言われない? 言ってくれる人がいないからこんな事になってんだろう

371 21/02/13(土)11:54:29 No.774301009

>400500 !

372 21/02/13(土)11:54:37 No.774301046

自分の頭と語彙と表現力が猿と人間の差があることは侘び寂びとは言わない

373 21/02/13(土)11:54:38 No.774301052

>風味のニュアンスが通じないのは流石に引くわ >侘び寂びないのか クソみたいなレスポンチばかりしてるのは流石に引くわ わさびないのか

374 21/02/13(土)11:54:56 No.774301124

構って欲しいなら頭下げろよ本当に

375 21/02/13(土)11:54:57 No.774301135

なんというか話下手過ぎて困惑の方が勝つようになってきたよ… 何がいいたいのかさっぱり分からん

376 21/02/13(土)11:55:05 No.774301158

>これは秘密なんだけどスレ画の店が今つけてるのは死ぬほど甘いマンゴージュースなのでししとうと死ぬほど甘いマンゴージュースに合わせて食べて欲しい グレープフルーツジュースよりは用意しやすいな…

377 21/02/13(土)11:55:06 No.774301166

とりあえず友達作る事から始めたら?

378 21/02/13(土)11:55:25 No.774301244

>売ってねえ! カルディ行け 通販しろ

379 21/02/13(土)11:55:30 No.774301255

>わさびないのか わさびないよ

380 21/02/13(土)11:55:32 No.774301262

だから模倣店はあるってば…

381 <a href="mailto:インドじん">21/02/13(土)11:55:36</a> [インドじん] No.774301273

うちにはわさびないよ

382 21/02/13(土)11:55:46 No.774301314

スレ画への興味が強くなってきた事は確かだ

383 21/02/13(土)11:55:48 No.774301323

白銀亭のカレー食べて落ち着こうぜ

384 21/02/13(土)11:55:54 No.774301344

もしかしてメンザ会員名乗ってた「」?

385 21/02/13(土)11:55:55 No.774301351

なんか今日はいろんなスレで知識不足のまま噛みつく野犬みたいなのがうろついてる

386 21/02/13(土)11:55:56 No.774301353

お母さんははいはいっていうだけで注意してくれなかったから こんな風になったんでしょうな

387 21/02/13(土)11:55:56 No.774301354

唐辛子とししとうも解らないような人が食文化語るのも…

388 21/02/13(土)11:56:03 No.774301382

まぁ障害者だろうねウンコマン 手帳もらえない程度の

389 21/02/13(土)11:56:04 No.774301386

>ID:buXIg9MY >ID:eYthOLI6 君の貴重な時間を奪ってしまい本当に申し訳ないと思っている

390 21/02/13(土)11:56:13 No.774301413

>似たような味で400500で売れる需要がないから他所も模倣品出せないんじゃないかな そんな値段で売れる需要どんなカレーにもねぇよ…

391 21/02/13(土)11:56:16 No.774301431

>だから模倣店はあるってば… ナイアルアルナイナイアルアルアルナイナイアルナイアルヨーーー

392 21/02/13(土)11:56:32 No.774301486

安くても298円だからスレ画はレトルトとしては高い方

393 21/02/13(土)11:56:34 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774301499

>だから模倣店はあるってば… 大事なのは店じゃなくて商品だよ ケンミンショーやってんじゃねーんだぞ

394 21/02/13(土)11:56:49 No.774301553

まぁ本当に素晴らしい味覚持ってる品のいい人間がいてもこんなスレに現れて アホみたいな説教するわけないしな…

395 21/02/13(土)11:57:01 No.774301604

>白銀亭のカレー食べて落ち着こうぜ 甘ぁい!

396 21/02/13(土)11:57:06 No.774301624

スレ画の店いったけど忙しいのに店主さんの対応がとても丁寧で毎回食べ方の説明を笑顔でしてくれて良かったよ レトルトが凄まじい再現度なことがわかった

397 21/02/13(土)11:57:07 No.774301625

画像はカレーというよりスパイス茶漬けだけどうまいよね! って書き込みに来たらなんだこれ

398 21/02/13(土)11:57:15 No.774301657

>なんか今日はいろんなスレで知識不足のまま噛みつく野犬みたいなのがうろついてる 小学校卒業すらできなさそうなやつ

399 21/02/13(土)11:57:27 No.774301712

よし分かった 今日の昼はビリヤニ食べてくる

400 21/02/13(土)11:57:31 No.774301727

>うちにはわさびないよ ないのか まぁわさび高いしな しかたないな 美味しいもんなわさび─── からしは?

401 21/02/13(土)11:57:43 No.774301774

特定の一店舗だけでカルト的な人気出してるカレーの話してるならともかく いくつもチェーン店出して大手食品会社に人気認められて全国区でレトルトカレー発売された店に対して言う発言じゃねえよ

402 21/02/13(土)11:57:51 No.774301796

こんなトコで言う事じゃないけど 返答もおかしいし割とガチのコミュ症っぽい

403 21/02/13(土)11:57:57 No.774301824

変な人が活発って事は春が近くなってきたんだな…

404 <a href="mailto:インドじん">21/02/13(土)11:58:13</a> [インドじん] No.774301903

>からしは? マスタードはつかうよ

405 21/02/13(土)11:58:30 No.774301975

ケンミンショーが何をしたって言うんだ…

406 21/02/13(土)11:58:41 No.774302027

腐してないで好きなの食えよ

407 21/02/13(土)11:58:44 No.774302031

変な人は春になると出てくるっていうけど 冬は何してるの? 冬眠?

408 21/02/13(土)11:58:45 No.774302036

そもそもこんな強いスパイスをレトルトで出せるとこまずないと思うよ…

409 21/02/13(土)11:58:54 No.774302075

二郎系も家系も最近になってコンビニとかインスタント出るまで一切流行ってなかったんだな…

410 21/02/13(土)11:59:10 No.774302128

>よし分かった >今日の昼はビリヤニ食べてくる チキン?マトン?

411 21/02/13(土)11:59:14 No.774302141

>マスタードはつかうよ あるのか!

412 21/02/13(土)11:59:28 No.774302199

お前はみんなの笑いものだし ここでなんか上からものを言おうとしても何も人生良くならない

413 21/02/13(土)11:59:32 No.774302215

寿がきやのカレーでも食ってろ

414 21/02/13(土)11:59:37 No.774302236

>変な人が活発って事は春が近くなってきたんだな… そんなゴキブリみたいな言い方…

415 21/02/13(土)11:59:37 No.774302238

>変な人が活発って事は春が近くなってきたんだな… 今日の大阪最高20℃だからな!

416 21/02/13(土)11:59:46 ID:eYthOLI6 eYthOLI6 No.774302269

>まぁ本当に素晴らしい味覚持ってる品のいい人間がいてもこんなスレに現れて >アホみたいな説教するわけないしな… 大阪のスパイスカレー文化は旨味じゃなく刺激重視で広まったものでそのレトルトがニッチ層に刺さってこそいるが模倣品出ない時点で大衆人気ではないと言ってるだけだぞコッチは

417 21/02/13(土)11:59:56 No.774302298

>>変な人が活発って事は春が近くなってきたんだな… >今日の大阪最高20℃だからな! そうなの!?散歩行くわ…

418 21/02/13(土)12:00:20 No.774302370

荻窪のトマトは美味しかったよ

419 21/02/13(土)12:00:26 No.774302396

それこそ天下のS&Bがレトルト出してるのが他ならぬ証明だと思うんだけど…

420 21/02/13(土)12:00:33 No.774302427

>大阪のスパイスカレー文化は旨味じゃなく刺激重視で広まったものでそのレトルトがニッチ層に刺さってこそいるが模倣品出ない時点で大衆人気ではないと言ってるだけだぞコッチは え…やだ話しかけないで気持ち悪い死んでくれ

421 21/02/13(土)12:00:45 No.774302483

香りが強いだけで辛さはほとんどないんだけど本当に食ったの?

422 21/02/13(土)12:00:52 No.774302511

食ったけどよくわからなかったよ…おいしいとは思わなかったけど…

423 21/02/13(土)12:00:55 No.774302518

スレ画が大衆人気なんて言ってるのは誰もいないのに何が見えてるんだ

424 21/02/13(土)12:00:55 No.774302519

ししとうと青唐辛子一緒にしてる人に言われても…

425 21/02/13(土)12:00:57 No.774302526

ビリヤニもスパイスカレーと並行して出す店も増えてきたけど 一番思うのインド人やパキスタン人のがやっぱお米の炊き方(茹で方)が上手… ミールスみたいなのだと顕著

426 21/02/13(土)12:00:59 No.774302535

そもそもみんな好み分かれる味だって言ってるのに何故か急に「これ美味いと思ってるやつは全員カッコつけ!!」とか騒いでるだけという

427 21/02/13(土)12:01:05 No.774302559

来週の火曜日からまた8℃って冷え込んでくるから動くなら今週までだよ大阪

428 21/02/13(土)12:01:14 No.774302593

刺激… スレ画に対して刺激重視…

429 21/02/13(土)12:01:32 No.774302684

そんなに刺激あったかなこのカレー…

430 21/02/13(土)12:01:44 No.774302731

誰も大人気だとは言ってないし好んでる人もみんなに人気とも言ってないのに何を言ってるんだこの青唐辛子は

431 21/02/13(土)12:01:57 No.774302775

スレ画刺激じゃなくない…? 香りというか青臭さというか草というか なんだろうあのまた食べたくなってきた

432 21/02/13(土)12:02:08 No.774302822

全然刺激ないのに不思議と汗が吹き出るカレーだと思うが…

433 21/02/13(土)12:02:13 No.774302846

>大阪のスパイスカレー文化は旨味じゃなく刺激重視で広まったものでそのレトルトがニッチ層に刺さってこそいるが模倣品出ない時点で大衆人気ではないと言ってるだけだぞコッチは 妄想知識垂れ流さないでキモいから

434 21/02/13(土)12:02:26 No.774302900

舌に合う合わないは勝手だけど 他人に伝わらない理屈とズレた感覚を自覚できんまま一人で荒ぶってるのは 美味しんぼ気取ったドンキホーテでしかないんよ

435 21/02/13(土)12:02:27 No.774302908

おいしいけど絶対肝臓膵臓に悪いと思う

436 21/02/13(土)12:02:46 No.774302968

>そもそもみんな好み分かれる味だって言ってるのに何故か急に「これ美味いと思ってるやつは全員カッコつけ!!」とか騒いでるだけという いやまて先に突っかかってるのは判らねえ奴は子供舌とか言いだしたからでは

437 21/02/13(土)12:02:47 No.774302971

乗せるのも青唐辛子だと思ってたみたいだし たぶん超激辛カレーとかだと思ってるなこいつ そしてスパイス=辛いと思ってる時点でもう味覚を語るに値しない

438 21/02/13(土)12:02:53 No.774302985

松屋とレトルトが世界の中心だと思ってる人間に話通じると思うな

439 21/02/13(土)12:02:58 No.774303001

ナス科の植物はダメだな…

440 21/02/13(土)12:03:11 No.774303061

>おいしいけど絶対肝臓膵臓に悪いと思う 別に体には悪くなくね?

441 21/02/13(土)12:03:15 No.774303082

>おいしいけど絶対肝臓膵臓に悪いと思う 激辛系よりは体に悪くないと思う

442 21/02/13(土)12:03:26 No.774303132

わりと辛さ思考から外れてきてる店も多いから 辛いの苦手な人も店選べば食べに行けるのも面白いね

443 21/02/13(土)12:03:29 No.774303143

松屋の創業カレーも美味しいよね

444 21/02/13(土)12:03:35 No.774303166

>>おいしいけど絶対肝臓膵臓に悪いと思う >別に体には悪くなくね? 悪くないの?じゃあ週2に増やすわ…

445 21/02/13(土)12:03:44 No.774303208

松屋で出るのは社会で一般的だけどCoCo壱で出るのは一般的じゃない コイツの一般的の境界線どこにあるんだ

446 21/02/13(土)12:03:50 No.774303235

だから大阪含めスパイスカレーは刺激重視じゃない スパイス=辛いっていう発想が貧弱

447 21/02/13(土)12:04:03 No.774303292

そもそもスレ画そんなに辛くないんすよ

448 21/02/13(土)12:04:07 No.774303308

>チキン?マトン? チキン 蕨にうまい店があるんだ

449 21/02/13(土)12:04:08 No.774303314

>いやまて先に突っかかってるのは判らねえ奴は子供舌とか言いだしたからでは だとすると即全否定されてるレス1つにずっと粘着してる事になるぞ

450 21/02/13(土)12:04:23 No.774303376

とりあえずスパイスイコール辛いと思ってる人にはシナモン食らえってなる

451 21/02/13(土)12:04:30 No.774303399

松屋のカレーのほうが辛いよね

452 21/02/13(土)12:04:32 No.774303411

スパイス系の店はたまにクミンの主張が強すぎる! っていうのがあるの辛い

453 21/02/13(土)12:04:35 No.774303421

なんか賛否両論だな...

454 21/02/13(土)12:04:45 No.774303474

味覚障害は誰なのかはっきりしたな

455 21/02/13(土)12:04:50 No.774303484

>なんか賛否両論だな... 出たな無敵論理…

456 21/02/13(土)12:04:52 No.774303498

俺の行きつけの店はケーララ州の人だけど 貴様は?

457 21/02/13(土)12:05:05 No.774303554

>なんか賛否両論だな... それははい

458 21/02/13(土)12:05:07 No.774303564

いままで食べたカレーの中で一番まずかったよこれ

459 21/02/13(土)12:05:12 No.774303580

>スパイス系の店はたまにクミンの主張が強すぎる! >っていうのがあるの辛い クミンは人選ぶねぇ ダメな人はよく脇の匂い!って言ってくる…

460 21/02/13(土)12:05:26 No.774303635

元々好みなんて十人十色だろアホンダラ

461 21/02/13(土)12:05:29 No.774303654

馬鹿舌だらけの「」とご飯の話をするのが無茶

462 21/02/13(土)12:05:30 No.774303663

子供舌呼ばわりされるとブチ切れる層は確実に存在する

463 21/02/13(土)12:05:30 No.774303665

>とりあえずスパイスイコール辛いと思ってる人にはシナモン食らえってなる (ほぐさず入れるパキスタン人)

464 21/02/13(土)12:05:34 No.774303680

スレ画のご飯にかける側の草の匂いってなんのスパイスなんだろう

465 21/02/13(土)12:05:38 No.774303692

赤字になるとIQモリモリ下がるな

466 21/02/13(土)12:05:45 No.774303726

スレ画食べて刺激重視のカレーだと思ったんなら耳鼻科行った方がいいぜ!

467 21/02/13(土)12:05:46 No.774303730

これは辛くないけど匂いを嗅ぐとむせる

468 21/02/13(土)12:05:47 No.774303735

>いままで食べたカレーの中で一番まずかったよこれ 俺は好きだけどその気持ちもわかるよ

469 21/02/13(土)12:05:53 No.774303763

>いままで食べたカレーの中で一番まずかったよこれ 言われても仕方無いってのは解るよ そっから編なこと言わなきゃいいだけだしね

470 21/02/13(土)12:05:55 No.774303770

松屋の風評被害すぎる…

↑Top