21/02/13(土)06:53:46 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/13(土)06:53:46 No.774255431
初めて観たけど良かった… っていうか俳優さんの歌唱力と身体能力と表現力が高過ぎてビビった…特にコズモがいい…
1 21/02/13(土)07:05:07 No.774256156
わかる!
2 21/02/13(土)07:07:43 No.774256335
ドンの笑顔いいよね…
3 21/02/13(土)07:26:06 No.774257731
グッモーニングッモーニン
4 21/02/13(土)08:18:23 No.774263384
サウンド・オブ・ミュージックもそうだけど古典名作ミュージカル映画は安心して見れるから好き 最後のオチめっちゃいい
5 21/02/13(土)08:22:07 No.774263728
ドンとコズモの二人でやる曲が好き 映画のセットでやるやつとか発声練習のとこでやるやつとか
6 21/02/13(土)08:27:36 No.774264316
ミュージカルだけは字幕で見る セリフ一つとっても韻踏んでて気持ちがいい
7 21/02/13(土)08:28:29 No.774264401
吹き替えが堀川りょうで驚いた
8 21/02/13(土)08:29:20 No.774264500
ヒロイン役の娘はスター・ウォーズのレイア姫
9 21/02/13(土)08:30:33 No.774264636
吹き替えシーンでマイク仕込む位置に悪戦苦闘するところは笑えるけど実話なんだろうなって
10 21/02/13(土)08:32:00 No.774264810
社長好き 意地悪そうな見た目でめっちゃいい人
11 21/02/13(土)08:32:49 No.774264896
>サウンド・オブ・ミュージックもそうだけど古典名作ミュージカル映画は安心して見れるから好き >最後のオチめっちゃいい 読後感が良いと言うか単純にハッピーエンドが多いのがありがたいよね…
12 21/02/13(土)08:34:13 No.774265066
>吹き替えシーンでマイク仕込む位置に悪戦苦闘するところは笑えるけど実話なんだろうなって 音声が無い映画から音声が入るようになるトーキー映画っていうのになる過渡期の話で興味深かったわ
13 21/02/13(土)08:36:27 No.774265329
>音声が無い映画から音声が入るようになるトーキー映画っていうのになる過渡期の話で興味深かったわ 小ネタだけどキャシーが歌ってるシーンはリナ役の人が歌ってるのを吹き替えてる
14 21/02/13(土)08:41:02 No.774265883
>小ネタだけどキャシーが歌ってるシーンはリナ役の人が歌ってるのを吹き替えてる マジか
15 21/02/13(土)08:48:44 No.774266743
ミュージカル映画に関してはこの頃の作品が超えられることはおそらく未来永劫ないとバンドワゴンなんかを観ても思う
16 21/02/13(土)08:57:00 No.774267761
>ミュージカル映画に関してはこの頃の作品が超えられることはおそらく未来永劫ないとバンドワゴンなんかを観ても思う 映像の豪華さがヤバすぎる…
17 21/02/13(土)09:05:57 No.774268919
見た感じこれどの場面の背景もセットだよね?
18 21/02/13(土)09:06:20 No.774268969
アイム シーンギン インザレイン♪(老人を蹴りながら
19 21/02/13(土)09:08:06 No.774269214
これのBGMってもしかして昔の金曜ロードショーのテーマの一部で使われてた? 聞いたことあるフレーズが流れてた気がするな
20 21/02/13(土)09:08:53 No.774269305
冒頭の美談(苦労話)のシーン好き
21 21/02/13(土)09:09:58 No.774269455
>見た感じこれどの場面の背景もセットだよね? この頃は基本セット撮影 都市部での大規模ロケ撮影は踊る大紐育が初のはず
22 21/02/13(土)09:10:12 No.774269499
恥ずかしながらミュージカル映画初めて見たからいきなり歌い出してこれがミュージカル映画か!って謎の感動をしてしまった
23 21/02/13(土)09:10:46 No.774269570
サウスパーク劇場版はミュージカル映画にカウントされるんだろうか
24 21/02/13(土)09:11:23 No.774269661
>この頃は基本セット撮影 >都市部での大規模ロケ撮影は踊る大紐育が初のはず じゃあすっげぇなこのセット大掛かりだ…
25 21/02/13(土)09:12:21 No.774269804
歌って踊れて演技もしなきゃいけないって相当大変だよなって
26 21/02/13(土)09:12:33 No.774269836
苦労人時代が大道芸人だよねこれ
27 21/02/13(土)09:13:18 No.774269936
>歌って踊れて演技もしなきゃいけないって相当大変だよなって カメラ長回しっぽいしカット無しで最初から最後まで踊ってそこからそのままセリフに入ったり嘘でしょ…ってなった
28 21/02/13(土)09:14:41 No.774270124
ミュージカル映画はなんか古さを感じにくい気がするけどなんでだろう?
29 21/02/13(土)09:17:04 No.774270468
戦後すぐに作られた映画とは思えない位映像が新しい…そりゃ勝てないよってなる
30 21/02/13(土)09:18:40 No.774270705
>じゃあすっげぇなこのセット大掛かりだ… スレ画のダンスしたセットは今でも残してあるはず
31 21/02/13(土)09:20:41 No.774271002
スレ画のシーンも撮ったら雨がよく見えないからリテイクしよう 雨に少し牛乳混ぜたら見えるんじゃない?ってなって ずぶ濡れで風邪引いたまま撮り直したという
32 21/02/13(土)09:23:55 No.774271462
リナが最初から最後まで全員にから疎まれてて若干かわいそう それだけのことしてるけど
33 21/02/13(土)09:26:15 No.774271837
>ミュージカル映画はなんか古さを感じにくい気がするけどなんでだろう? 歌のパワーは偉大
34 21/02/13(土)09:27:40 No.774272038
>スレ画のシーンも撮ったら雨がよく見えないからリテイクしよう 雨はカメラの進化が進むまでは面倒な代物だった 見た目はただの大雨でも実際には滝のような雨だったりする
35 21/02/13(土)09:29:52 No.774272398
歌も歌えて躍りも踊れて顔もよくてスタイルもよくて それでやっとハリウッドスタートスタート地点 この少し後になるとテレビの人気でテレビショーの司会もできなきゃいけなくなる
36 21/02/13(土)09:33:21 No.774273097
4年前くらいに生のミュージカルで観たけど凄かった 去年の公演が中止になっていっぱいかなしい
37 21/02/13(土)09:34:53 No.774273489
ドンの昔からの親友でずっと優しくてムードメーカーでピアノ引けて歌って踊れて劇伴作れて脚本任されるコズモいいよね…
38 21/02/13(土)09:35:16 No.774273575
コズモのような気のいいやつになりたかった
39 21/02/13(土)09:36:17 No.774273746
>ドンの昔からの親友でずっと優しくてムードメーカーでピアノ引けて歌って踊れて劇伴作れて脚本任されるコズモいいよね… 僕を見ろ 金もない豪邸もない名声もないあるのは…なんだろ?
40 21/02/13(土)09:37:44 No.774274057
>ドンの昔からの親友でずっと優しくてムードメーカーでピアノ引けて歌って踊れて劇伴作れて脚本任されるコズモいいよね… 万能すぎる ラストに至っては楽団の指揮までしてたぞ
41 21/02/13(土)09:39:36 No.774274428
リナは性格はともかくあの声嫌いじゃないけどな 当時の価値観だとダメだったんだろう 変な声の美人女優とか今だと需要ありまくりだろ
42 21/02/13(土)09:40:49 No.774274706
>リナは性格はともかくあの声嫌いじゃないけどな >当時の価値観だとダメだったんだろう >変な声の美人女優とか今だと需要ありまくりだろ コメディとかならいいんだけど…
43 21/02/13(土)09:42:45 No.774275032
>これのBGMってもしかして昔の金曜ロードショーのテーマの一部で使われてた? >聞いたことあるフレーズが流れてた気がするな 金曜ロードショーじゃないわゴールデン洋画劇場だった
44 21/02/13(土)09:43:20 No.774275168
無声映画時代のイメージにそぐわない声だってんで廃業した役者も当時は多かった
45 21/02/13(土)09:43:27 No.774275192
あの人声もだけどそれ以前に演技もクソだし踊りもダメと無声映画でしか輝けないある意味時代に取り残される側の人だし