虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)03:30:46 「」の辞書 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)03:30:46 No.774244209

「」の辞書

1 21/02/13(土)03:34:18 No.774244480

「」には広辞苑第六版がお似合いだぜ!

2 21/02/13(土)03:35:22 No.774244575

コトバンクでいいかなって…

3 21/02/13(土)03:36:12 No.774244651

座右の銘とか無い

4 21/02/13(土)03:36:53 No.774244711

>コトバンクでいいかなって… 死んだ…

5 21/02/13(土)03:37:33 No.774244772

リーダーズなんてそんな大層な英和辞書持ってないわ 俺はウィズダムで十分だよ

6 21/02/13(土)03:37:35 No.774244775

辞書って結局ほとんど使わないな 今はネットで何でも検索出来てしまう

7 21/02/13(土)03:42:44 No.774245155

>辞書って結局ほとんど使わないな >今はネットで何でも検索出来てしまう それはそうなんだが 出典元がどこか分からない情報をあてにしたくないから紙の辞書使ってる 新明解国語辞典の白の特装版いいよね

8 21/02/13(土)03:43:55 No.774245243

「」のおすすめ変わり種辞書あったら教えて 俺は感情類語辞典がお気に入りです

9 21/02/13(土)03:45:46 No.774245392

小学生の時に家庭の医学でエッチな用語調べてたのは俺だけじゃないはず

10 21/02/13(土)03:46:59 No.774245481

>小学生の時に家庭の医学でエッチな用語調べてたのは俺だけじゃないはず 子供の頃に読んだ家庭の医学のおかげでいろんな避妊具に詳しくなった

11 21/02/13(土)03:47:34 No.774245524

勤勉と努力の文字はない

12 21/02/13(土)03:50:51 No.774245773

電子辞書の豆知識ばっか読んでたな…

13 21/02/13(土)03:57:47 No.774246249

上等な辞書一冊あるとなんとなくインテリ気分になれるからお得

14 21/02/13(土)04:01:04 No.774246495

ネットのだけどロングマン英英辞書は collocationとかsynonymとかまでちゃんと載ってて結構重宝してたな

15 21/02/13(土)04:02:33 No.774246605

この前ふと気になって新明解国語辞典買ったわ 使い道は特にないけどパラパラ読むだけでも楽しい

16 21/02/13(土)04:03:16 No.774246663

英語が嫌いじゃなければ英英辞典も持ってたかもなあ 英語嫌いを拗らせすぎて独和辞典買っちまった!

17 21/02/13(土)04:05:01 No.774246758

PCにはランダムハウス入ってるなぁwin10で普通に動くのだしてくれんものか

18 21/02/13(土)04:07:04 No.774246893

紙の辞書いいよね

19 21/02/13(土)04:09:54 No.774247057

紙の辞書の紙の手触りいいよね あれなんて言うんだっけ

20 21/02/13(土)04:12:22 No.774247213

諸橋大漢和揃えてぇ…

21 21/02/13(土)04:15:39 No.774247421

薄葉紙?

22 21/02/13(土)04:16:59 No.774247492

ヒッピー大学生が大麻吸うのに使ってたらしいな

23 21/02/13(土)04:25:48 No.774248010

>諸橋大漢和揃えてぇ… 諸橋大漢和は本棚の肥やしとしてバカみたいに売れたから古書価値すごい低いよ 俺は5000円で全巻ゲットした

24 21/02/13(土)04:30:55 No.774248281

>諸橋大漢和は本棚の肥やしとしてバカみたいに売れたから古書価値すごい低いよ ほぇー >俺は5000円で全巻ゲットした だそ けん ただ古書だと補巻や語彙索引が揃ってないことが多いみたいね

25 21/02/13(土)04:43:37 No.774248935

wikipediaとかは出典怪しい記事あるのは確かにそうなんだけど シンプルに単語の意味調べるぐらいの使い方だと だいたいWebで済ませちゃうんだよな…

26 21/02/13(土)05:41:15 No.774251870

20年前から全部電子辞書に入ってしまった

27 21/02/13(土)05:43:28 No.774251968

「」には新明解国語辞典第四版がお似合いだよ

28 21/02/13(土)05:44:54 No.774252028

ジーニアスくれ

29 21/02/13(土)05:45:53 No.774252069

奮発してリーダーズ初版買ったわ 6000円ぐらいしたな

30 21/02/13(土)05:48:14 No.774252187

ロングマンとコリンズコウビルド持っとけば英語学習には困らない

31 21/02/13(土)05:55:28 No.774252495

お金出して買った辞書が一通りあると安心だよね もう使わないけど

32 21/02/13(土)06:47:25 No.774255014

ここに大技林をそえて、とか言おうとしたらもっと高尚なスレだった

33 21/02/13(土)06:48:38 No.774255092

この辞書が全部この電子辞書の中に! っていうスレ画

34 21/02/13(土)06:59:31 No.774255814

>諸橋大漢和は本棚の肥やしとしてバカみたいに売れたから古書価値すごい低いよ >俺は5000円で全巻ゲットした >https://www.amazon.co.jp/dp/4469031585 >¥130,000 より 6 中古品 運がよかっただけでは?

↑Top