虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)00:09:42 たくさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)00:09:42 No.774202545

たくさん描いてたくさん失敗してたくさん改善するだけで神絵師に!?

1 21/02/13(土)00:12:29 No.774203677

それは本当にそう

2 21/02/13(土)00:12:40 No.774203765

なれますよ!

3 21/02/13(土)00:12:48 No.774203828

>たくさん描いてたくさん失敗してたくさん改善するだけで神絵師に!? それ完全に間違ってますよ

4 21/02/13(土)00:14:47 No.774204576

そう思っていませんか?

5 21/02/13(土)00:15:54 No.774204992

って思いましたよね?

6 21/02/13(土)00:16:48 No.774205371

先に結論から言っちゃいますね!

7 21/02/13(土)00:16:49 No.774205375

実はそれ

8 21/02/13(土)00:17:21 No.774205578

合ってるんですよ

9 21/02/13(土)00:18:51 No.774206151

(給水タイム)

10 21/02/13(土)00:20:08 No.774206585

3か月法やるぞ3か月前にと意気込んでたけど 数日やって飽きて終わった

11 21/02/13(土)00:21:23 No.774207047

SKM

12 21/02/13(土)00:22:27 No.774207412

>3か月法やるぞ3か月前にと意気込んでたけど >数日やって飽きて終わった 一回目でそこそこ収穫があったからそこから普通に書くのに戻してしまった…またやろう…

13 21/02/13(土)00:22:34 No.774207454

噛み砕くとこの人も結局数描けとしか言ってないよね

14 21/02/13(土)00:23:14 No.774207675

ようやくちょっとだけ描けるようになったから3ヶ月のやつやろうかと思ってる

15 21/02/13(土)00:23:28 No.774207750

>噛み砕くとこの人も結局数描けとしか言ってないよね そりゃ美術予備校通ったらそーなるよ

16 21/02/13(土)00:23:44 No.774207874

この人の講座見て画力上がった気がしてるので感謝してる

17 21/02/13(土)00:24:05 No.774207985

なんか裏技あるんでしょ~?って言う奴にそんなもんねぇよって遠回しに解説してるだけな気がする

18 21/02/13(土)00:24:06 No.774207988

どの人も結局要約するとたくさん描けとしか言ってないから 本当にたくさん描いて試行錯誤が上達の王道かつ近道なんだと思う それが出来ないからみんな使いもしない教本を積んで動画を見続けるんだ ダイエットと同じだ

19 21/02/13(土)00:24:29 No.774208098

線画のやつとかすげー参考になった

20 21/02/13(土)00:24:49 No.774208218

今度の面接終わったら三か月のやつやるんだ…

21 21/02/13(土)00:24:56 No.774208259

これ、有料級です!!

22 21/02/13(土)00:25:21 No.774208427

まぁ才能とか関係無く誰でも簡単に上達するやり方あったら俺が知りてえわそんなんってなるだろうしな

23 21/02/13(土)00:25:28 No.774208460

お絵描きする→添削する→悪いところ修正した新しい絵を描く→添削する これの繰り返しってことだよね?

24 21/02/13(土)00:25:34 No.774208501

だってたくさん描けって言ってもひねくれたお前らは描かないじゃん オブラートに包んだりして乗せてやらんと

25 21/02/13(土)00:26:00 No.774208634

>なれますよ! 流石美大卒で十代からデュエマでイラスト描いてた人は違うな…

26 21/02/13(土)00:26:49 No.774208895

確かに数を描けばいいんだがゆっくり焦らずちゃんと工程踏んで描くのも大事って言ってたな 下書き大事だわ

27 21/02/13(土)00:26:56 No.774208939

たくさん描くのは前提だけどたくさん描くだけだとうまくならないよというのを説明してくれている

28 21/02/13(土)00:27:10 No.774209038

まず最初に作品を描けって言うけどハードルたけぇ~

29 21/02/13(土)00:27:13 No.774209055

ディスプレイに全体を表示しながら描くのとそこまで拡大して描かなくてもいいっていうのをもっと早く知りたかった

30 21/02/13(土)00:27:44 No.774209236

>まず最初に作品を描けって言うけどハードルたけぇ~ そこからかよ!

31 21/02/13(土)00:28:00 No.774209315

>これ、有料級です!! 本読んでも結局はマジでこういう事しか書いてないしなんなら映像でプロセス見せてくれて本当にありがてえ

32 21/02/13(土)00:28:01 No.774209321

>まぁ才能とか関係無く誰でも簡単に上達するやり方あったら俺が知りてえわそんなんってなるだろうしな 100日で滅茶苦茶上手くなってる人がいたが勉強の仕方がしっかり身についてる頭の良い人だった

33 21/02/13(土)00:28:37 No.774209511

刃牙どもえまた描いてほしい

34 21/02/13(土)00:28:45 No.774209546

考えながらたくさん描くが最強だからスレ画の動画は普通に役に立つ 何も考えずに描いても妄想龍になるだけだぞ

35 21/02/13(土)00:29:19 No.774209737

たぶん3か月練習法明日からやるぞって決意してから半年目のゼロ日目がすぎたと思う

36 21/02/13(土)00:29:19 No.774209738

この人の絵はめちゃくちゃシコれる

37 21/02/13(土)00:30:04 No.774209986

>この人の絵はめちゃくちゃシコれる 褐色に対してけっこう理解ある…

38 21/02/13(土)00:30:19 No.774210082

>噛み砕くとこの人も結局数描けとしか言ってないよね 高校時代に考えずに数こなしてたら伸びなかったって言ってるぞ 描くのは当たり前でさらに勉強もしろと言う話

39 21/02/13(土)00:30:36 No.774210192

いっぱい動画あるけどどれから見れば良いの

40 21/02/13(土)00:30:56 No.774210304

普通は描き続けてりゃ何かしら変化あるというかよく例に挙がるあれはあれが当人にとっての完成形なだけだろう

41 21/02/13(土)00:31:07 No.774210372

>いっぱい動画あるけどどれから見れば良いの 一番最初から順番に

42 21/02/13(土)00:31:09 No.774210375

>刃牙どもえまた描いてほしい 漫画の才能のなさに絶望して壊れかけたのに再挑戦しろと

43 21/02/13(土)00:31:10 No.774210381

>ディスプレイに全体を表示しながら描く それってどこで解説してる?

44 21/02/13(土)00:31:26 No.774210474

自分に足りないと思うのが載ってるのからでいいんじゃないか

45 21/02/13(土)00:31:32 No.774210500

質問を丁寧に噛み砕いてだいぶ優しく説明してくれてるよね 質問内容がたまになんじゃそりゃって思うやつとかある

46 21/02/13(土)00:31:37 No.774210543

>いっぱい動画あるけどどれから見れば良いの 大事な講座はダイジェスト版も再アップしてるからその辺から

47 21/02/13(土)00:31:40 No.774210558

ネガティブシェイプとポジティブシェイプがよく理解しきれていないまま今日も今引いてる線からもう周りが見えないほど頭が処理できなくなってる

48 21/02/13(土)00:31:40 No.774210561

>いっぱい動画あるけどどれから見れば良いの なんかどれから見ればいいのか動画なかったっけ…?

49 21/02/13(土)00:31:54 No.774210630

>なんか裏技あるんでしょ~?って言う奴にそんなもんねぇよって遠回しに解説してるだけな気がする 絶対つかってなさそうなガジェットの宣伝してんじゃんあれ裏技

50 21/02/13(土)00:32:17 No.774210735

VISIONほしいなーと思いながら値段を見つめている

51 21/02/13(土)00:32:32 No.774210806

ハルヒスキーとも仲良くしてるし信頼できる

52 21/02/13(土)00:32:48 No.774210888

3ヶ月上達法はお手本決めるところで挫折した

53 21/02/13(土)00:33:14 No.774211018

個人的にはこの人の動画めっちゃ役にたつと思うんだけど 如何せん声と喋り方が苦手で観るの体力使う

54 21/02/13(土)00:33:21 No.774211062

>3ヶ月上達法はお手本決めるところで挫折した 優柔不断ならサイコロの出目で決めとけ

55 21/02/13(土)00:34:41 No.774211510

どれから見る?って聞くのはいいけど何が知りたいのかによるから最初から全部見ればとしか言えない

56 21/02/13(土)00:34:46 No.774211545

自分に自信つけるために大事なのは数こなす事 でも何も考えずにただ数描くだけでは課題が見えてこないからダメだし 1枚1枚に執拗にダメ出しし続けるのも時間効率が悪くなるからダメという

57 21/02/13(土)00:35:06 No.774211649

>3ヶ月上達法はお手本決めるところで挫折した こういう絵の理想ねえわー困るわーって人は理想もねえのになんで絵なんて描こうとしてんだろ

58 21/02/13(土)00:35:16 No.774211717

俺は目標の絵柄みたいなのがわからないから手元にあった漫画の作者にした…

59 21/02/13(土)00:35:48 No.774211902

田中ちゃんのえっちなイラスト描いて

60 21/02/13(土)00:36:05 No.774211999

この人が3ヶ月法やったのは美大卒業してプロイラストレーターになった後なんだよね 素人がやる方法じゃないと思う

61 21/02/13(土)00:36:06 No.774212001

お手本を決めてそれひょっとして僕の絵じゃないか?まで思い込む集中力がないから無理ー

62 21/02/13(土)00:36:06 No.774212004

三ヶ月上達法の要点は手癖で描いてるだけだと何枚描いても効果的じゃないよって話だから なんなら別にお手本は目標とか好きな絵柄とかじゃなくてもええんちゃうかな

63 21/02/13(土)00:36:19 No.774212074

「」が昔遊んでたデュエマのカード絵を19歳で描いてたんだぜ

64 21/02/13(土)00:36:19 No.774212075

>如何せん声と喋り方が苦手で観るの体力使う ぶっちゃけ早送りしながら字幕見るだけでもいいと思うよ 大事そうだなと思った所だけ見ればいい

65 21/02/13(土)00:36:28 No.774212126

理想一人だけの人の方が少ない気がするが…

66 21/02/13(土)00:36:31 No.774212144

>こういう絵の理想ねえわー困るわーって人は理想もねえのになんで絵なんて描こうとしてんだろ 好きなキャラ描きたいとかエッチな絵が描きたいとか色々あると思うよ

67 21/02/13(土)00:36:38 No.774212176

>こういう絵の理想ねえわー困るわーって人は理想もねえのになんで絵なんて描こうとしてんだろ 無いから自分で描こうとしてるのでは?

68 21/02/13(土)00:36:41 No.774212193

2流だけどコーチングのうまいオジサンみたいな顔で出てくるけど 実はちょい天才寄りの1流だから 一般人は3ヶ月法みたいなの真に受けないほうがいい

69 21/02/13(土)00:36:44 No.774212219

まぁ最短ルートなんて無いよなってなる

70 21/02/13(土)00:36:45 No.774212224

>田中ちゃんのえっちなイラスト描いて あっちゃんの!?

71 21/02/13(土)00:36:52 No.774212270

>>3ヶ月上達法はお手本決めるところで挫折した >こういう絵の理想ねえわー困るわーって人は理想もねえのになんで絵なんて描こうとしてんだろ ありものの理想があるならそれを愛でればいいのだから人はさまよわないという考え方もある

72 21/02/13(土)00:37:18 No.774212428

理想ねえなら適当に渋のランキングトップ10位からサイコロふって決めりゃいいじゃん

73 21/02/13(土)00:37:51 No.774212608

ガキの頃のお絵描きの記憶すらない何十年ぶりにお絵描きしました!みたいな俺はスタートラインにすら立ててねぇ~!ってなってる

74 21/02/13(土)00:39:33 No.774213234

>2流だけどコーチングのうまいオジサンみたいな顔で出てくるけど >実はちょい天才寄りの1流だから >一般人は3ヶ月法みたいなの真に受けないほうがいい ちょいじゃ済まない天才だと思うよこの人

75 21/02/13(土)00:39:44 No.774213300

理想が無くてお絵描きしてる状況が想像できん

76 21/02/13(土)00:40:12 No.774213458

>この人が3ヶ月法やったのは美大卒業してプロイラストレーターになった後なんだよね >素人がやる方法じゃないと思う 0から始めたんだけど俺もそう思う ある程度描ける人向けだよなと思ったのでまず3ヶ月法はやめて動画内で言っていたように好きな絵柄でオリジナルを作ってみるというのを時間かけてやってる 結局はオリキャラにしたわけでもなく2次創作なんだが下地は出来てきてる感じするな

77 21/02/13(土)00:40:25 No.774213519

この人も他のプロの動画とか見ても結局同じこと言ってるからな 細部見るな全体見ろと資料見ろと数描けって大体言ってる

78 21/02/13(土)00:40:52 No.774213674

>VISIONほしいなーと思いながら値段を見つめている 値段以上の価値あるから買った方がいいよ この本読んで絵の足し算と引き算がやっと出来るようになれそうな気がしてきた

79 21/02/13(土)00:41:17 No.774213801

>>一般人は3ヶ月法みたいなの真に受けないほうがいい >ちょいじゃ済まない天才だと思うよこの人 天才とかじゃなくて下地があるなしの問題3ヶ月じゃなくてうん十年+3ヶ月練習法だから

80 21/02/13(土)00:41:35 No.774213922

本人も素人がやるもんじゃないって言ってるよ どうしても今すぐ仕事が欲しい人向け

81 21/02/13(土)00:42:00 No.774214059

3ヶ月上達法はある程度描けるようになった人がやるもんで初心者なんてやっちゃいかんやつだよ 独学なんてただでさえ続きにくいのに絵を描く習慣もついてない人がいきなりあんなのやったら誰でも途中で投げる

82 21/02/13(土)00:42:08 No.774214096

>この人が3ヶ月法やったのは美大卒業してプロイラストレーターになった後なんだよね >素人がやる方法じゃないと思う ちゃんと貯蓄も用意して仕事依頼も断つとか恐ろしい 今じゃイラストレーターとしてかなり名を売れるようになっただろうけど

83 21/02/13(土)00:42:36 No.774214241

このレベルの人が無料でずっと動画あげてるの本当は凄いことのような気がしてきた

84 21/02/13(土)00:43:01 No.774214372

他は見なくてもいいけど添削動画は見ておいたほうがいい あれはちゃんと参考になる

85 21/02/13(土)00:43:23 No.774214499

じゃあ完全な素人が最初からやる練習方はどんなのが良いんですか???

86 21/02/13(土)00:43:27 No.774214520

>一般人は3ヶ月法みたいなの真に受けないほうがいい 才能云々の前に3ヶ月間毎日長時間絵を書くのが難しいからな…

87 21/02/13(土)00:43:44 No.774214598

>理想が無くてお絵描きしてる状況が想像できん そういう事言ってる人を観察してたどり着いた結論としては自分でも描けそうな上手な絵が無いって感じだったな 上手な絵は真似できそうもないから選考外って思考パターンだった

88 21/02/13(土)00:43:58 No.774214684

>じゃあ完全な素人が最初からやる練習方はどんなのが良いんですか??? 描けばいいから…

89 21/02/13(土)00:44:10 No.774214754

>一般人は3ヶ月法みたいなの真に受けないほうがいい 三か月のやつは実践したら上手くなると思うけど多分途中でメンタルやられそう

90 21/02/13(土)00:44:14 No.774214776

>>如何せん声と喋り方が苦手で観るの体力使う >ぶっちゃけ早送りしながら字幕見るだけでもいいと思うよ >大事そうだなと思った所だけ見ればいい 慣れてくると1.5倍速で見たり前置きを飛ばしたら10分ぐらいで見れるよね

91 21/02/13(土)00:44:18 No.774214800

完全な素人はとにかく楽しんで描くのが良いと思う 気が向いたら模写して

92 21/02/13(土)00:44:24 No.774214835

この人の添削動画で版権キャラの前髪の向きは資料(原作)に合わせたほうがいいって言ってたけどみんな揃えてる…? 俺顔の向きで変えてた…

93 21/02/13(土)00:44:51 No.774214981

お絵描き初めて三年経ったけど 2か月描いては数ヶ月サボるの繰り返しで 実質的には半年ぐらいしか描いてない気がする でもそろそろ3ヶ月法試してみようかなとも思ってる

94 21/02/13(土)00:44:55 No.774215005

>じゃあ完全な素人が最初からやる練習方はどんなのが良いんですか??? 単純に好きな絵柄見ながら描きたいモノ描けばいい

95 21/02/13(土)00:44:57 No.774215013

>ガキの頃のお絵描きの記憶すらない何十年ぶりにお絵描きしました!みたいな俺はスタートラインにすら立ててねぇ~!ってなってる もうアラフォーだけどその状態から始めたよ 見ながらでも全然似ないし辛かったけどやってるうちにどうにかなってきた

96 21/02/13(土)00:45:18 No.774215122

模写とかトレスとかクロッキーって何かを習得するための手段だからな まず普通にお絵描きしてみて課題が明確になったらそれを目的別の手段を使って習得するのだ

97 21/02/13(土)00:45:31 No.774215191

ちゃんと三か月上達法は劇薬なんで初心者はこちらって動画も出してただろ

98 21/02/13(土)00:45:40 No.774215234

>この人の添削動画で版権キャラの前髪の向きは資料(原作)に合わせたほうがいいって言ってたけどみんな揃えてる…? >俺顔の向きで変えてた… アニメとか漫画キャラは左向きと右向きのシーン探して参考にするかな

99 21/02/13(土)00:45:50 No.774215298

>じゃあ完全な素人が最初からやる練習方はどんなのが良いんですか??? じゃけん楽しくお絵描きしましょうねぇよほどの学習障害でもなければ自分でここ足りねぇなとか考え出す例え思考放棄して描いたとしてもいつの間にか引けるストローク伸びてたりしてるからそう言うことに悦びを見出だす発見が絵の楽しみなのだ

100 21/02/13(土)00:46:04 No.774215372

まあでも実際やれば上手くなると思うよ 運動だって3ヶ月も続ければ体力つくでしょ?

101 21/02/13(土)00:46:09 No.774215396

上手くなりたいならデッサンと模写だけど初めてでいきなりやるとまず投げ出す

102 21/02/13(土)00:46:20 No.774215440

>この人の添削動画で版権キャラの前髪の向きは資料(原作)に合わせたほうがいいって言ってたけどみんな揃えてる…? >俺顔の向きで変えてた… 前や左右を向いた時の資料があるならそれに合わせたらいいって事かな 髪型と目ってやっぱ大事だもんな

103 21/02/13(土)00:46:33 No.774215516

何書けば良いかわからなかったから 漫画とかイラスト見て好きなシーンとか真似して描いて 何で好きなのか明文化してる…

104 21/02/13(土)00:47:26 No.774215784

>この人の添削動画で版権キャラの前髪の向きは資料(原作)に合わせたほうがいいって言ってたけどみんな揃えてる…? >俺顔の向きで変えてた… 印象が結構変わっちゃうから基本合わせてる

105 21/02/13(土)00:47:45 No.774215889

>じゃあ完全な素人が最初からやる練習方はどんなのが良いんですか??? まず構図とか塗りとか分からないところをスレ画の講座見ながら描いて一枚完成させて一晩置きます 翌日駄目な部分と良い部分を分析して直したりします これをいっぱい繰り返すと上手くなります

106 21/02/13(土)00:48:54 No.774216333

あああああああああああああ 上手くならねええええええ

107 21/02/13(土)00:49:22 No.774216487

塗りはこの絵描きとこの絵描き 線はこの絵描きとこの絵描き って複数を参考にして描いてたらとっ散らかって全然進まないし完成してもなんかよく分からん感じになったので 参考にする絵描きは一人に絞れは結構腑に落ちた

108 21/02/13(土)00:49:26 No.774216532

添削動画で二次創作が出た時とかそうだけど 元々雰囲気しか似てなかった絵がみるみるうちに本物そっくりになるのマジで震え上がる 観察力と画力を高めたらこうなれるんだなって

109 21/02/13(土)00:49:52 No.774216680

小学生のときなんの絵模写してたか記憶たどったらポケスペの真斗絵だったわ 描きたい絵柄(真似しやすそうな絵柄)が分からんって人はデフォルメきいた絵から始めたらいいんじゃない

110 21/02/13(土)00:49:54 No.774216683

>あああああああああああああ >上手くならねええええええ 実はそれ!上手くなる予兆なんですよ!って動画で言ってた気がする

111 21/02/13(土)00:50:04 No.774216729

俺も完全素人なんだけど目や体のバランスや髪の構造は好きな絵柄模写して頑張ってオリジナルのポーズ決めて色塗りまで完成させてるんだけどめちゃくちゃ時間かかって困ってるどうしよう...

112 21/02/13(土)00:50:23 No.774216832

理想とか好きな物ねえんだったらてきとうな流行りもん描いて描きながら好きだと思いこめばいいんだよってスレ画の人言ってるし 理想決めるステップなんて何のこだわりも持つ必要ねえんだ むしろそういう別に好きでもなんでもない物好きだって思い込める力養った方が将来的にプラスだ

113 21/02/13(土)00:50:54 No.774217017

>>あああああああああああああ >>上手くならねええええええ >実はそれ!上手くなる予兆なんですよ!って動画で言ってた気がする どのイラストレーターさんもレベルが上がる瞬間やで!って言ってるね 肉体の運動でもマジでそれだから腑に落ちた

114 21/02/13(土)00:51:00 No.774217069

デッサンは考えながらやらなきゃ身につかんから まず最初はそれなりに描けるようになって ここ気になるなー直したいなーってのが出てきたらデッサンとかやるのがいいよ

115 21/02/13(土)00:51:01 No.774217077

>俺も完全素人なんだけど目や体のバランスや髪の構造は好きな絵柄模写して頑張ってオリジナルのポーズ決めて色塗りまで完成させてるんだけどめちゃくちゃ時間かかって困ってるどうしよう... ここで質問してもあれだしスレ画の人に質問してみたら

116 21/02/13(土)00:51:12 No.774217169

>俺も完全素人なんだけど目や体のバランスや髪の構造は好きな絵柄模写して頑張ってオリジナルのポーズ決めて色塗りまで完成させてるんだけどめちゃくちゃ時間かかって困ってるどうしよう... こいつ才能あるぞ

117 21/02/13(土)00:51:28 No.774217260

>俺も完全素人なんだけど目や体のバランスや髪の構造は好きな絵柄模写して頑張ってオリジナルのポーズ決めて色塗りまで完成させてるんだけどめちゃくちゃ時間かかって困ってるどうしよう... オリジナルのポーズはきついからやめる 誰もが描いてるありふれたポーズにすればいいよ そのほうがたいてい見栄えもする

118 21/02/13(土)00:51:59 No.774217465

>俺も完全素人なんだけど目や体のバランスや髪の構造は好きな絵柄模写して頑張ってオリジナルのポーズ決めて色塗りまで完成させてるんだけどめちゃくちゃ時間かかって困ってるどうしよう... 完成させれる時点でかなり才能あるといえる わりとマジで

119 21/02/13(土)00:52:12 No.774217525

とりあえず女装して自撮りした資料を用意してください

120 21/02/13(土)00:52:21 No.774217575

困ったときは資料!ってわかってるのに適当に描いちゃうからな…

121 21/02/13(土)00:52:42 No.774217678

>とりあえず女装して自撮りした資料を用意してください さいとうなおきの女装自撮り資料を!?

122 21/02/13(土)00:52:47 No.774217696

キャラがどうしてもスムーズに描けない 何度も描き直したり透明ブラシで削ったりしてようやくマシになったかなって感じになるんだけど これは頭の中のイメージ力が目に追いついてないってことなんだろうか

123 21/02/13(土)00:53:27 No.774217902

模写は一回本気で時間かけて描いたら ホンモノそっくりになってビックリした これ繰り返してたら上手くなるだろうなあ すげえ疲れたし時間かかるからそれきりやってないけど

124 21/02/13(土)00:53:52 No.774218038

>とりあえず女装して自撮りした資料を用意してください デブはどうしろと!トルソー?

125 21/02/13(土)00:53:59 No.774218071

動画で情報収集するの嫌いだからテキストにしてくんないかな

126 21/02/13(土)00:54:31 No.774218257

ここでボロクソに言われてるピンタレストをスレ画が勧めてたんだけど資料集めに使うとめっちゃ便利だこれ…

127 21/02/13(土)00:54:41 No.774218312

絵の質問はここじゃなくてヒで聞いた方が有意義な返答貰えると思うぞ 匿名掲示板なんてみんな無責任なことしか言わないぞ

128 21/02/13(土)00:55:01 No.774218406

模写は似せて描くことが目的ではない…

129 21/02/13(土)00:55:13 No.774218483

>動画で情報収集するの嫌いだからテキストにしてくんないかな このひとの動画読んだ本の内容自分なりに噛み砕いて解説した奴がかなりの数あるから無理じゃろな

130 21/02/13(土)00:56:36 No.774218877

可動式のマネキン買って服のシワをマスターしてた人がいたけど たしかにマネキンあるのは強いよな...

131 21/02/13(土)00:56:40 No.774218890

ね?

132 21/02/13(土)00:56:41 No.774218893

>キャラがどうしてもスムーズに描けない >何度も描き直したり透明ブラシで削ったりしてようやくマシになったかなって感じになるんだけど >これは頭の中のイメージ力が目に追いついてないってことなんだろうか そのようやくマシって状態まで持っていけるのがすごいことだと思うんよ 繰り返していく内に自分でもその処理を最適化していけるようになるだろうし ただし完成した翌晩あたりに見直して頭を抱えるんだけど

133 21/02/13(土)00:56:44 No.774218907

やる気と自信を出すにはって動画で スケジュール帳に簡単な予定を書いていって 実行出来たらそれが成功体験みたいな内容だったけど スケジュール帳に書き込む事さえ続かなかったよ

134 21/02/13(土)00:57:44 No.774219171

お絵かきした日は緑色 しなかった日は黄色の付箋に日付書いて部屋に貼ってる さぁ半年後どうなっているかな!

135 21/02/13(土)00:57:44 No.774219172

>動画で情報収集するの嫌いだからテキストにしてくんないかな 男性は教本で女性は映像で習うのが体質的に合ってるらしいよ 自分は本読んでもよく分かんなかったから動画で習うようにしたけど

136 21/02/13(土)00:57:54 No.774219211

>ここでボロクソに言われてるピンタレストをスレ画が勧めてたんだけど資料集めに使うとめっちゃ便利だこれ… Web検索に引っかかるからクソなだけなので…

137 21/02/13(土)00:58:27 No.774219357

>お絵かきした日は緑色 >しなかった日は黄色の付箋に日付書いて部屋に貼ってる >さぁ半年後どうなっているかな! (途中で黄色の付箋すら貼らなくなる)

138 21/02/13(土)00:58:34 No.774219405

ピンタレストは検索妨害になるから絵描かない人からは嫌われてるだけで絵描きにとってはありがたいやつよ

139 21/02/13(土)00:58:56 No.774219528

>可動式のマネキン買って服のシワをマスターしてた人がいたけど >たしかにマネキンあるのは強いよな... デブだから自分を資料にできなかったけどその手があったか…

140 21/02/13(土)00:59:06 No.774219579

お手軽に手に入ってこの動画の考え方に近いのはアニメ私塾の黄本赤本かな

141 21/02/13(土)00:59:41 No.774219716

制作日記を書いてて分かったのは 電子だと画面をスクショして図として貼り付けたりできるのは便利だし場所も取らないけど 本に書いたものは後から見返すけど電子だと見返さなくなる

142 21/02/13(土)00:59:50 No.774219757

こういうポーズ(構図)が描きたい!ってなったとき皆さんどうしてるんです?

143 21/02/13(土)00:59:56 No.774219784

別に完璧なシワを描く必要はないので 可動フィギュアとかに布巻くだけでもいいんだ なんだったらティッシュでもいい

144 21/02/13(土)01:00:11 No.774219837

>お手軽に手に入ってこの動画の考え方に近いのはアニメ私塾の黄本赤本かな このおじさんたち言ってること大体同じじゃんってなる

145 21/02/13(土)01:00:12 No.774219841

ピンタレストはピンを押すとかよくわからないから画像は全部保存してる

146 21/02/13(土)01:00:20 No.774219874

ピンタレストは画像のソース元出せやボケってなるけどあそこ原寸画像保存とかできんの?

147 21/02/13(土)01:00:34 No.774219935

ピンタレスト使うとうっかりBLばっかいっぱいチェックしちゃって ああ女の子の絵って線が細くてきれいだなあ…って満足して絵を書くの忘れちまう

148 21/02/13(土)01:00:34 No.774219939

>模写は一回本気で時間かけて描いたら >ホンモノそっくりになってビックリした 模写って目が鍛えられるから半年続けたらまったく似せられてない…ってなるよなった

149 21/02/13(土)01:00:44 No.774219994

まぁ何でもそうだが結局最後は才能なんだよな…

150 21/02/13(土)01:00:57 No.774220054

目薬さしてレッドブル飲んだら作業開始って決めたら続くようになった

151 21/02/13(土)01:01:08 No.774220097

>こういうポーズ(構図)が描きたい!ってなったとき皆さんどうしてるんです? 自分でポーズ取って撮ります それを模写します

152 21/02/13(土)01:01:15 No.774220128

>ピンタレストは画像のソース元出せやボケってなるけどあそこ原寸画像保存とかできんの? 出来るよ

153 21/02/13(土)01:01:22 No.774220154

>こういうポーズ(構図)が描きたい!ってなったとき皆さんどうしてるんです? 〇〇する 写真 で検索 言葉にできないときは3Dモデルいじる

154 21/02/13(土)01:01:25 No.774220168

>まぁ何でもそうだが結局最後は才能なんだよな… たとえ低くてもせめて自分の才能上限くらいまでは頑張りたい

155 21/02/13(土)01:01:27 No.774220177

エロ漫画家がやってたけど おっぱいのついたトルソーにブラウスとスカート履かせてるのはすごい参考になりそうだった

156 21/02/13(土)01:01:35 No.774220221

>こういうポーズ(構図)が描きたい!ってなったとき皆さんどうしてるんです? 資料たくさん集めたり3Dモデルいじったり

157 21/02/13(土)01:01:37 No.774220226

>こういうポーズ(構図)が描きたい!ってなったとき皆さんどうしてるんです? とりあえずSHフィギュアーツ仮面ライダーに頑張らせてみる

158 21/02/13(土)01:02:16 No.774220384

3Dモデルいじれないから俺はポーズ人形いじいじする 昔はリボルテックのエヴァでやってた!

159 21/02/13(土)01:02:26 No.774220432

>まぁ何でもそうだが結局最後は才能なんだよな… 言っても絵は音楽やスポーツと比べると才能の影響はかなり小さい 勉強と同じくらいの影響度らしいけどね

160 21/02/13(土)01:02:56 No.774220556

>まぁ何でもそうだが結局最後は才能なんだよな… 最後にものを言う共感力というか大喜利力みたいなのはテクじゃ磨けないからな

161 21/02/13(土)01:03:30 No.774220684

可動フィギュアの方がポーズつける作業楽でいいよね スマホのカメラ性能上がって適当に撮った写真でも資料に浸かるのがありがたい

162 21/02/13(土)01:03:34 No.774220701

自分の好きな絵柄はあるけど自分が描きたい絵柄がわかんないってのはちょっとわかる 今描いてるの他の人に見てもらって誰々系だねって教えてもらえたりするのかな…

163 21/02/13(土)01:04:02 No.774220823

>まぁ何でもそうだが結局最後は才能なんだよな… 模写とか似せて2次創作するのが苦手だったコミュニティの子がいたんだけど 悩んだ末にデフォルメ描いてみたらめっちゃ可愛かったので色々試すの大事だなってなった

164 21/02/13(土)01:04:07 No.774220838

美麗イラスト!みたいなのはともかく Twitterとかで見かける絵日記漫画みたいなのはマジで誰でも描けるようになると思う センスとか関係なく知識と技術だ

165 21/02/13(土)01:04:32 No.774220954

好きな絵柄が無いんじゃなくて多すぎて決められない

166 21/02/13(土)01:05:02 No.774221066

>好きな絵柄が無いんじゃなくて多すぎて決められない これはわかる…

167 21/02/13(土)01:06:04 No.774221318

>このおじさんたち言ってること大体同じじゃんってなる 流行りというのかは分からんけど 数こなして絵描くの楽しいって感じるのが大事 みたいな本が主流だね 1枚1枚に魂注ぎ込むスタイルは色んな意味で持たん

168 21/02/13(土)01:06:09 No.774221335

動画見てないけど動画がサジェストされたら練習するかってなる

169 21/02/13(土)01:07:37 No.774221666

ていうかみんなこのおじさんの動画見てんだな… 他におすすめの動画ないです?

170 21/02/13(土)01:08:50 No.774221909

>1枚1枚に魂注ぎ込むスタイルは色んな意味で持たん 地力がなくて空間狂った絵を丁寧に塗り込めても恥ずかしいだけってのが昔に俺が思ったこと

171 21/02/13(土)01:08:51 No.774221916

>ていうかみんなこのおじさんの動画見てんだな… >他におすすめの動画ないです? 好き嫌い出るけど超詳しいディープブリザード

172 21/02/13(土)01:09:37 No.774222067

>ていうかみんなこのおじさんの動画見てんだな… >他におすすめの動画ないです? 外人のメイキング

173 21/02/13(土)01:09:47 No.774222110

深雪ちゃんは具体例出すから講座動画の中だとかなり身になる

174 21/02/13(土)01:10:02 No.774222156

OUCのAdoさんとか好き

175 21/02/13(土)01:10:09 No.774222185

>他におすすめの動画ないです? 珈琲紳士

176 21/02/13(土)01:10:31 No.774222251

スレ画のおっさんの動画みたことない 見る暇あるなら絵を描く これね!

177 21/02/13(土)01:10:44 No.774222291

スレ画も魔王様も動画用のキャラ作りさえなければ…ってなる

178 21/02/13(土)01:10:54 No.774222328

>スレ画のおっさんの動画みたことない >見る暇あるなら絵を描く >これね! SKM

↑Top