虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/12(金)22:11:09 金はあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)22:11:09 No.774155346

金はあるのに安い物件に住んでる「」は多い

1 21/02/12(金)22:12:27 No.774155938

六万から七万くらいの物件に住んでる「」が多いと思う

2 21/02/12(金)22:13:30 No.774156392

5万だけど古くて寒いだけで風呂もあるいい物件だよ

3 21/02/12(金)22:13:52 No.774156524

8万だけど築50年でクソ古い 会社に近いことだけが取り柄だったけど在宅勤務であんまりメリットなくなってきた

4 21/02/12(金)22:14:25 No.774156813

年収!?

5 21/02/12(金)22:15:02 No.774157091

だから家賃の話はどこに住んでるのかもセットにしろと

6 21/02/12(金)22:15:06 No.774157128

昼に5000万あるけど家賃は6万とか言ってた「」がいたな

7 21/02/12(金)22:15:17 No.774157197

25%は高くね?

8 21/02/12(金)22:15:42 No.774157393

風呂とトイレ着くだけでやちん跳ね上がるね…

9 21/02/12(金)22:15:51 No.774157446

>昼に5000万あるけど家賃は6万とか言ってた「」がいたな 「」の言う事は話一割くらいで聞いとけ

10 21/02/12(金)22:16:02 No.774157521

実家に住んでる「」が一番多いと思う

11 21/02/12(金)22:16:09 No.774157567

月収の3割が上限とは聞いたことあるが

12 21/02/12(金)22:16:31 No.774157751

>>昼に5000万あるけど家賃は6万とか言ってた「」がいたな >「」の言う事は話一割くらいで聞いとけ 家賃6000円か…

13 21/02/12(金)22:16:32 No.774157759

>「」の言う事は話一割くらいで聞いとけ 500万あって家賃6000円か…

14 21/02/12(金)22:16:38 No.774157796

>風呂とトイレ着くだけでやちん跳ね上がるね… ついてない物件の方がレアなのだからついてないと格安というのが正しいのでは

15 21/02/12(金)22:16:44 No.774157834

>風呂とトイレ着くだけでやちん跳ね上がるね… 風呂トイレ無しってもはやレンタル物置では

16 21/02/12(金)22:17:07 No.774158031

年収の25%だと手取りの4割くらい行きそう

17 21/02/12(金)22:17:38 No.774158272

シャワーだけの物件に住んでたことあるがやっぱりダメだね 部屋は広かったからビニールプールで風呂入ってた

18 21/02/12(金)22:17:38 No.774158273

年収だとボーナスを当てにすることになるから月収のほうで

19 21/02/12(金)22:17:44 No.774158316

>年収の25%だと手取りの4割くらい行きそう しっかりいたせー!

20 21/02/12(金)22:17:47 No.774158341

なんたら荘

21 21/02/12(金)22:17:48 No.774158344

>月収の3割が上限とは聞いたことあるが 月の手取りの3割ならわかるが…

22 21/02/12(金)22:18:08 No.774158530

>月収の3割が上限とは聞いたことあるが 手取りなのかいまだにわからんこれ

23 21/02/12(金)22:18:32 No.774158708

家賃に10万とかありえんだろ いや東京とかだとそれくらい出す人もいるのか…?

24 21/02/12(金)22:18:33 No.774158718

賞与考えると年収の1/4はかけ過ぎだと思うわあ…

25 21/02/12(金)22:18:37 No.774158752

月収の1割に抑えたらいっぱい貯金できるのでは?

26 21/02/12(金)22:19:02 No.774158944

>月収の1割に抑えたらいっぱい貯金できるのでは? そぉーでもねーぞ

27 21/02/12(金)22:19:13 No.774159027

今確認したら19%だわ 3割だすと2LDK借りられるけどそこまでは必要ないわ

28 21/02/12(金)22:19:41 No.774159247

住宅手当!

29 21/02/12(金)22:20:10 No.774159445

じゃあ年収500万円なら25%で125万円 1か月あたり10万円か

30 21/02/12(金)22:20:36 No.774159621

分母が0だから計算できない…

31 21/02/12(金)22:20:44 No.774159668

>家賃に10万とかありえんだろ >いや東京とかだとそれくらい出す人もいるのか…? 10万は珍しくないけど首都圏なら住宅手当はあると思う

32 21/02/12(金)22:20:49 No.774159709

月10万払えるなら部屋のランクあげられるけどそれでも地域限られるからやっぱり都内は家賃高すぎる…

33 21/02/12(金)22:20:50 No.774159719

この間まで手取りの10%ほどだった 今は手取りの25%ほどになった

34 21/02/12(金)22:20:53 No.774159741

安い部屋だと余計な出費が増えるんだよな…

35 21/02/12(金)22:21:43 No.774160152

>じゃあ年収500万円なら25%で125万円 >1か月あたり10万円か 年収が丸ごと懐に入る仕事したい!

36 21/02/12(金)22:22:23 No.774160439

>年収が丸ごと懐に入る仕事したい! 税金のない国へ行くぞ!

37 21/02/12(金)22:22:31 No.774160494

実家暮らしだから0%だわ 食費入れようか?って聞いたら相続税かかるだけだとか言われて断られた

38 21/02/12(金)22:22:48 No.774160630

単純に手取りと総支給と賞与の存在を考慮していない絵だと思う

39 21/02/12(金)22:22:49 No.774160635

>年収が丸ごと懐に入る仕事したい! 年収って普通は額面だろ?

40 21/02/12(金)22:22:50 No.774160649

個人事業だったら経費に出来るのでは?

41 21/02/12(金)22:23:20 No.774160881

風呂トイレ別でスーパー近い物件に住んでみてえな…

42 21/02/12(金)22:23:28 No.774160934

手取り年収だと大体当てはまってるけどもうちょい落としたい

43 21/02/12(金)22:23:32 No.774160961

>食費入れようか?って聞いたら相続税かかるだけだとか言われて断られた そんなの申請してる人なんかいるのか?

44 21/02/12(金)22:23:35 No.774160981

今10%だけどもっと広い物件にしたい欲はある でも引っ越しめんどくさい

45 21/02/12(金)22:23:48 No.774161065

>個人事業だったら経費に出来るのでは? 厳密に業務に使う範囲分だけ分けて申告すれば通らないことも無いよ

46 21/02/12(金)22:24:16 No.774161280

家賃は会社が負担してくれるだろ

47 21/02/12(金)22:24:31 No.774161377

手取りの20%だけど部屋のランク上げると貯金できなくなりそう

48 21/02/12(金)22:24:51 No.774161525

>>食費入れようか?って聞いたら相続税かかるだけだとか言われて断られた >そんなの申請してる人なんかいるのか? いや食費渡す→余裕あるから親の貯金に回る→最終的に相続する際税金引いて返ってくるってお話

49 21/02/12(金)22:24:57 No.774161562

年収330万円で家賃が4万円 経済的~

50 21/02/12(金)22:25:04 No.774161623

>家賃は会社が負担してくれるだろ まじかよ羨ましい

51 21/02/12(金)22:25:12 No.774161675

3LDKマンションに一人暮らしだ 持て余してる嫁さん欲しい 年収150万だけど

52 21/02/12(金)22:25:12 No.774161678

>今10%だけどもっと広い物件にしたい欲はある >でも引っ越しめんどくさい ワンルームから1LDKに引っ越したけど広いのいいよ… どうせコロナで出かけられないし暇潰しに引っ越ししようぜ

53 21/02/12(金)22:25:13 No.774161683

30%くらいだけど、金額だと50万/月くらい余るからもう少し上げてもよかったかもなと思ってきた

54 21/02/12(金)22:25:42 No.774161883

転職してようやく住宅手当が出るようになったよ 半分持ってくれるってすごいね…

55 21/02/12(金)22:25:51 No.774161944

>いや食費渡す→余裕あるから親の貯金に回る→最終的に相続する際税金引いて返ってくるってお話 タンスじゃだめなの?

56 21/02/12(金)22:25:59 No.774162003

35%だが下げたくないな もう変な隣人は懲り懲り

57 21/02/12(金)22:26:13 No.774162116

一時期彼女居たりして2LDKに18万で住んでたけど この度無事独り身になった上に在宅環境が完成してしまったので 春先には2000万で建てた熱海の小さな戸建てに移る

58 21/02/12(金)22:26:50 No.774162387

>>いや食費渡す→余裕あるから親の貯金に回る→最終的に相続する際税金引いて返ってくるってお話 >タンスじゃだめなの? それするぐらいなら最初から渡さないでいいよねって

59 21/02/12(金)22:26:52 No.774162403

>>じゃあ年収500万円なら25%で125万円 >年収が丸ごと懐に入る仕事したい! なんか勘違いしてるな 普通年収って言う場合はいろいろひかれる前の全額を指すんだよ

60 21/02/12(金)22:26:54 No.774162429

>この度無事独り身になった上に在宅環境が完成してしまったので >春先には2000万で建てた熱海の小さな戸建てに移る いいなあ悠々自適じゃん

61 21/02/12(金)22:27:17 No.774162616

>どうせコロナで出かけられないし暇潰しに引っ越ししようぜ コロナなので物件探しに行きづらい!

62 21/02/12(金)22:27:49 No.774162841

>この度無事独り身になった上に在宅環境が完成してしまったので >春先には2000万で建てた熱海の小さな戸建てに移る 羨ましいね… お仕事はどんなのやってるん?

63 21/02/12(金)22:28:20 No.774163048

>>>じゃあ年収500万円なら25%で125万円 >>年収が丸ごと懐に入る仕事したい! >なんか勘違いしてるな >普通年収って言う場合はいろいろひかれる前の全額を指すんだよ いろいろひかれる前の全額が丸ごと懐に入る仕事がしたい!って言ってるのでは…?

64 21/02/12(金)22:28:31 No.774163139

俺も同棲して別れたけど後処理がマジでめんどいすぎる…

65 21/02/12(金)22:28:55 No.774163306

俺も小さい家建てて引きこもりたいなあ… なんとか建つくらいの金はあるけど仕事がなあ…

66 21/02/12(金)22:29:39 No.774163622

>>どうせコロナで出かけられないし暇潰しに引っ越ししようぜ >コロナなので物件探しに行きづらい! リモートで見学とかあるよ 後はストリートビューと物件の紹介でなんとかしよう

67 21/02/12(金)22:29:51 No.774163705

>俺も小さい家建てて引きこもりたいなあ… >なんとか建つくらいの金はあるけど仕事がなあ… この空白期間はどのような事をしておいででしたか?

68 21/02/12(金)22:29:54 No.774163731

年収の25%だと月9~10万 高すぎない? 8万くらいで良いとこ住めるよ

69 21/02/12(金)22:30:04 No.774163797

>30%くらいだけど、金額だと50万/月くらい余るからもう少し上げてもよかったかもなと思ってきた 年収すごくない…?

70 21/02/12(金)22:30:09 No.774163832

>お仕事はどんなのやってるん? 行政関連の士業を色々兼任してるんだけど熱海からなら都内の顧客の所行くのも難しくねえなって思って… 彼女はついてはきてくれなかった 女の人は友達がそばにいないとやっぱ嫌みたいね

71 21/02/12(金)22:30:31 No.774164006

家賃の高い安い言う時は地域も書いてくれ

72 21/02/12(金)22:31:12 No.774164350

渋谷区に住んでるけど会社まで徒歩で行けるのがメリット もうちょっと住宅街の方が暮らしやすい

73 21/02/12(金)22:31:43 No.774164557

安い物件に住んでいるから金があるんだ若いうちはな 歳を取ると隙間風が身にしみてのう

74 21/02/12(金)22:31:46 No.774164585

>家賃の高い安い言う時は地域も書いてくれ 北関東だと6万くらい? 神奈川なら8万くらい必要かと

75 21/02/12(金)22:32:23 No.774164839

千葉の田舎に住んでるけど七万でまぁまぁ良い部屋に住める

76 21/02/12(金)22:32:46 No.774165001

仙台なら6.3万で駅前ド新築1K住めたぞ

77 21/02/12(金)22:33:02 No.774165109

ど田舎の一軒家で貸家だけど5万で住んでる

78 21/02/12(金)22:33:30 No.774165310

ほぼリモートワークだからもっと会社から遠くて安いところでもいいかと思ってるんだけどイマイチ踏ん切りがつかない

79 21/02/12(金)22:33:59 No.774165494

やはり実家暮らしか…私も出発する

80 21/02/12(金)22:34:04 No.774165532

津田沼で2DKで6万くらいのない?ないよね…

81 21/02/12(金)22:34:20 No.774165618

広島市だけど6万あればとりあえず不自由しない物件には入れるな 郊外まで行くと3万台に下がるけど不便だからなあ…

82 21/02/12(金)22:34:24 No.774165636

新宿区築50年ワンルーム風呂トイレ別8万円 内装は綺麗に直してるけど断熱はゴミ 地震が来たら死ぬ

83 21/02/12(金)22:34:33 No.774165703

>ほぼリモートワークだからもっと会社から遠くて安いところでもいいかと思ってるんだけどイマイチ踏ん切りがつかない してるとは思うけどリモートがずっと続くかは検討した方がいいよ…

84 21/02/12(金)22:34:49 No.774165803

>ほぼリモートワークだからもっと会社から遠くて安いところでもいいかと思ってるんだけどイマイチ踏ん切りがつかない 引っ越しは初期費用もかかるしなあ

85 21/02/12(金)22:34:59 No.774165853

水道トイレ共同風呂無し3~4畳?部屋に5年くらい居た年金半分持っていかれるがもう必要なくなった

86 21/02/12(金)22:35:15 No.774165964

20万くらいのに住んでる「」はいないの?

87 21/02/12(金)22:35:32 No.774166061

今計算したら6%だった 家賃補助すんげぇー

88 21/02/12(金)22:35:45 No.774166137

>津田沼で2DKで6万くらいのない?ないよね… 築年数拘らなければ…

89 21/02/12(金)22:36:14 No.774166336

>住宅手当! >家賃は会社が負担してくれるだろ そんなものはない

90 21/02/12(金)22:36:24 No.774166392

渋谷ワンルーム7万5千円 補助出してくれる会社で助かる

91 21/02/12(金)22:36:43 No.774166537

>家賃は会社が負担してくれるだろ 家賃補助の代わりに社員寮や社宅があるタイプだけどネット遅かったり色々と嫌になって出た

92 21/02/12(金)22:37:00 No.774166654

更新料の意味が分からない むしろ更新謝礼金欲しい

93 21/02/12(金)22:37:11 No.774166723

去年まで住宅補助出てたから年収の5%だったけど今年から10%だ… 25%は高過ぎね?

94 21/02/12(金)22:37:12 No.774166728

うちも家賃補助七割あるけど俺まだ一度も転勤してないから貰えてないわ…

95 21/02/12(金)22:37:46 No.774166953

転勤だから会社持ちで家賃ゼロ光熱費持ちなんだけど実家から通勤の地元に戻りたくねぇ…

96 21/02/12(金)22:38:02 No.774167059

家賃発表するときは地域を添えて住宅補助さっ引いた金額で言ってくれ…

97 21/02/12(金)22:38:05 No.774167082

社員寮が月2000円で使えるけど幽霊マンションみたいなボロボロの部屋だからなぁ… 私生活で会社の人と会いたくないし…

98 21/02/12(金)22:38:26 No.774167217

あんまり広くて部屋がいくつもあっても独り身だとね…荷物が増えるだけだし… 6万7万の1Kで十分だわ

99 21/02/12(金)22:38:34 No.774167283

年俸制という名のボーナスも手当も無い会社なので住宅手当が羨ましい

100 21/02/12(金)22:39:09 No.774167519

うちも会社が大半持ってくれるから自腹は年収の50分の1くらいだな

101 21/02/12(金)22:39:10 No.774167524

>年俸制という名のボーナスも手当も無い会社なので住宅手当が羨ましい プロスポーツ選手「」初めて見た

102 21/02/12(金)22:39:17 No.774167576

同じぐらいの額払うなら家賃より家のローンの方がいいのはわかってるんだけどまだ踏ん切りがつかない

103 21/02/12(金)22:40:12 No.774167996

1LDK住んでる人って寝る時の冷房暖房どうするの?

104 21/02/12(金)22:40:34 No.774168166

コロナでみんな苦しいのに土地持ち家屋持ちが家賃値下げしないの許せない…! もしもし不動産屋さん?家賃値下げお願いしたいんですけど…

105 21/02/12(金)22:40:41 No.774168214

「知らないおっさんに年間100万払うくらいなら実家に納めた方がマシかな」で踏ん切りが付かない…

106 21/02/12(金)22:40:55 No.774168315

渋谷2LDKで25万 家賃補助がうらやましいよ 周りの建物で100万超えとかもあってうらやましいよ

107 21/02/12(金)22:41:05 No.774168387

俺は一生独り身だし築浅物件に数年に一度引っ越すから家は買わない 老後は貯金あるからどうにかなるだろ…

108 21/02/12(金)22:41:59 No.774168763

これって会社の家賃補助差し引いた値段よね?

109 21/02/12(金)22:41:59 No.774168764

>「知らないおっさんに年間100万払うくらいなら実家に納めた方がマシかな」で踏ん切りが付かない… 代わりに修繕費と固定資産税払ってあげてるんだから年100万くらい我慢して

110 21/02/12(金)22:42:12 No.774168879

千葉県庁の近くって家賃相場どれ位かな?

111 21/02/12(金)22:42:24 No.774168976

>プロスポーツ選手「」初めて見た 普通のサラリーマンだけどそんなに珍しいか?

112 21/02/12(金)22:42:34 No.774169037

やっぱ東京だけ家賃おかしいな…

113 21/02/12(金)22:42:50 No.774169138

ワープアだから家賃と光熱費と食費と娯楽で金消えるからなんも貯金できねえ

114 21/02/12(金)22:43:30 No.774169398

おれもむかし年棒制だったなぁ 12ヶ月で割って貰うかボーナスっぽく夏と冬に別に貰うか選べた

115 21/02/12(金)22:44:20 No.774169821

家賃補助とか羨ましすぎるだろ 実質収入だし

116 21/02/12(金)22:44:48 No.774170022

>>「知らないおっさんに年間100万払うくらいなら実家に納めた方がマシかな」で踏ん切りが付かない… >代わりに修繕費と固定資産税払ってあげてるんだから年100万くらい我慢して ちゃんと敷金返せよな!

117 21/02/12(金)22:45:56 No.774170489

考えたら住むだけで金が必要なのって頭おかしいよな

118 21/02/12(金)22:46:17 No.774170628

実家暮らしの頃は毎月10万貯金出来てたからやっぱり実家暮らしは最強なのでは…

119 21/02/12(金)22:46:37 No.774170774

>考えたら住むだけで金が必要なのって頭おかしいよな 頭おかしいな

120 21/02/12(金)22:46:44 No.774170831

1/5以下に抑えたい

121 21/02/12(金)22:47:16 No.774171058

>考えたら住むだけで金が必要なのって頭おかしいよな 土地買って税金払えばタダだぜ!

122 21/02/12(金)22:47:16 No.774171063

>考えたら住むだけで金が必要なのって頭おかしいよな やはり政府が住宅を支給するべき

123 21/02/12(金)22:47:30 No.774171158

ネットカフェ難民を経験した事もあるけど…割と高くつく!

124 21/02/12(金)22:47:34 No.774171179

安く抑えたいけど安すぎると住民があれだし… 高くてもいることはあるけどやっぱり確率は下がる

125 21/02/12(金)22:47:41 No.774171231

>ちゃんと敷金返せよな! なんか理由つけて取られるんだよね

126 21/02/12(金)22:47:46 No.774171270

そりゃそうよ 家賃以外にも家具家電は一人暮らしだと全部揃えないといけないけど共用で使えるしメリットしかない まあ俺は二度と実家には帰らんが

127 21/02/12(金)22:48:23 No.774171539

1万9千円の部屋に住んでるよ

128 21/02/12(金)22:48:36 No.774171629

>ネットカフェ難民を経験した事もあるけど…割と高くつく! 立地にもよるが同じかもうちょい出せば安宿に泊まれるよね

129 21/02/12(金)22:49:02 No.774171793

>千葉県庁の近くって家賃相場どれ位かな? アクセス悪いのに微妙に地価高いので素直に柏とかにしておいた方が良い

130 21/02/12(金)22:49:23 No.774171971

コロナの影響でむしろ別居進んでてウハウハじゃない賃貸アパート

131 21/02/12(金)22:49:31 No.774172027

慣れて昇給したらもうすこし高くて便利なとこに引っ越すんだ…! おかしい昇給しない

132 21/02/12(金)22:49:35 No.774172055

不快極まるけどまぁ元は取れるぞ実家暮らし

133 21/02/12(金)22:49:36 No.774172058

タワマン「」とかいる?

134 21/02/12(金)22:49:45 No.774172124

絶対にトイレと風呂が一緒は嫌だ あれ人間の尊厳捨ててるだろ

135 21/02/12(金)22:50:34 No.774172528

>土地買って税金払えばタダだぜ! 「この世で確かな物は死と税金だけである」 何処へ行っても税金はついてくるな…

136 21/02/12(金)22:50:58 No.774172705

>千葉県庁の近くって家賃相場どれ位かな? 県立博物館くらいまで行くと5万ちょっとだったな

137 21/02/12(金)22:50:59 No.774172719

家族が一緒に住んでて耐えられる人間性してるってだけでもう東京に持ち家あるレベルの勝ち組よ

138 21/02/12(金)22:51:18 No.774172889

ユニットバス一切気にならない むしろトイレ掃除楽ちんだわーって感じ

139 21/02/12(金)22:51:29 No.774172967

住宅ローン控除があるのなら家賃控除があってもいいのでは?

140 21/02/12(金)22:51:29 No.774172969

会社から自転車で7分のとこに引っ越たら朝ドラ見てから優雅に通勤できて快適

141 21/02/12(金)22:51:38 No.774173037

>家族が一緒に住んでて耐えられる人間性してるってだけでもう東京に持ち家あるレベルの勝ち組よ でも東京に実家あって家族がマトモな人もいるんだよな…

142 21/02/12(金)22:52:19 No.774173426

>絶対にトイレと風呂が一緒は嫌だ >あれ人間の尊厳捨ててるだろ 風呂が狭いの耐えられないからわかる ホテルでも嫌

143 21/02/12(金)22:52:24 No.774173463

地球上にはこんなにも多くの家があるんだからどれか一つぐらいは俺名義のやつかもしれん

144 21/02/12(金)22:52:44 No.774173628

>代わりに修繕費と固定資産税払ってあげてるんだから年100万くらい我慢して お前の家じゃろがい!

145 21/02/12(金)22:52:49 No.774173667

譲れない部分がそれぞれで面白いね ユニットバスは出先のホテルならいいけど普段使いは嫌

146 21/02/12(金)22:53:06 No.774173768

横浜駅そばでワンルームなのに13万でびっくりする 会社に半分出してもらってるからいいけどさ

147 21/02/12(金)22:53:31 No.774173924

会社がほとんど家賃出してくれて助かってる

148 21/02/12(金)22:53:42 No.774173998

>1万9千円の部屋に住んでるよ 立地は?アパート?築古?

149 21/02/12(金)22:53:54 No.774174101

慣れすぎると裸になって浴室に入った途端尿意が襲うようになるから気を付けて!

150 21/02/12(金)22:53:57 No.774174120

築30年で4.5万の1DKだけどお高かった前の住居より住民の質がいい… 独身のおっさんばかりで生活リズムも似てるから夜静かなのがありがたい…

151 21/02/12(金)22:54:00 No.774174151

1Kでも風呂だけは広くして欲しいんだけどそういう物件あるのかな

152 21/02/12(金)22:54:02 No.774174166

新入社員は独身寮(ネット付き月1.5万)で数年暮らして金を貯めて出ていくのが伝統になってたな 狭く夏暑く冬は寒い地獄のような部屋だったが確かに金は溜まった

153 21/02/12(金)22:54:08 No.774174213

風呂無し畳四畳半のセカンドハウスを趣味で借りて 家具も生活感もないのでゆったり昼寝できる みたいのをやりたい…

154 21/02/12(金)22:54:17 No.774174271

引っ越しは隣人ガチャがしんどい

155 21/02/12(金)22:54:30 No.774174367

実家住まいでも1度は自活してみると良いと思うけどなあ親の偉大さが分かるし多分貯金も出来るようになる

156 21/02/12(金)22:54:40 No.774174453

家賃は会社が肩代わりしてくれてます そうです自慢です

157 21/02/12(金)22:54:41 No.774174459

風呂トイレ別!洗面台独立!(トイレと洗面台が同室に配置されている)は違クってなる

158 21/02/12(金)22:54:47 No.774174506

築10年以内にすると一気に家賃が跳ね上がるの面白いよね

159 21/02/12(金)22:55:12 No.774174685

会社が家賃出してくれるって何モンだよ役員とか?

160 21/02/12(金)22:55:32 No.774174799

>風呂トイレ別!洗面台独立!(トイレと洗面台が同室に配置されている)は違クってなる あれはなんか汚くて嫌だよねえ…

161 21/02/12(金)22:56:18 No.774175071

転勤のペースが速い職業とかは家賃補助がすごいんだってね…

162 21/02/12(金)22:56:42 No.774175217

年収上がるにつれどんどん引っ越しして家賃が下がっていった 次は3万のとこに引っ越す 年食うと欲がなくなるってホントだったんだな

163 21/02/12(金)22:56:51 No.774175269

>住宅ローン控除があるのなら家賃控除があってもいいのでは? お国は家を買わせたいんだよな いいねぇ夢のマイホーム憧れだよ ムリ

164 21/02/12(金)22:56:58 No.774175310

コロナでテレワークになったら実家暮らしのデメリットがゼロになった 不謹慎だがずっとコロナ蔓延しててくれ

165 21/02/12(金)22:57:53 No.774175675

地方だと5万でめちゃ広い部屋借りられるよな

166 21/02/12(金)22:58:01 No.774175740

5.5万だけど24時間スーパーもドラッグストアもダイソーも近いから不便がない

167 21/02/12(金)22:58:14 No.774175838

そろそろバブル時代の物件が築30年で修繕して格安で入居できるはずだ…

168 21/02/12(金)22:58:28 No.774175933

年収300万円だけど知財がいい感じに稼げてロイヤリティでひとまず老後まで餓死することだけは免れた感ある

169 21/02/12(金)22:58:41 No.774176011

>次は3万のとこに引っ越す >年食うと欲がなくなるってホントだったんだな マンガもフィギュアもゲームもないから広くなくていいな…ってなってくよね 俺は新しく買わないけど捨てあぐねてるからまだそこに至れてないけど

170 21/02/12(金)22:59:25 No.774176234

築年数にこだわりはないけど浴室乾燥機が欲しいので結果として築15年ぐらいまでの物件になる

171 21/02/12(金)22:59:37 No.774176310

駅前1LDKで家賃10万だけど知らないおっさんとルームシェアしてるから5万で済んでる

172 21/02/12(金)22:59:56 No.774176426

>会社が家賃出してくれるって何モンだよ役員とか? 弊社は社命に従う限り部長だろうと新入社員だろうと会社がいつまででも肩代わりしてくれるよ 当然拒否権はないよ

173 21/02/12(金)23:00:22 No.774176609

>駅前1LDKで家賃10万だけど知らないおっさんとルームシェアしてるから5万で済んでる どういう経緯で知らないおっさんとルームシェアすることになるの…?

174 21/02/12(金)23:00:29 No.774176655

貯金とか年収スレだと何千万あるとか「」いるのに家賃だとリアルな額ばっかだな…

175 21/02/12(金)23:00:51 No.774176790

通勤時間が最重要項目かな 時間こそがQOLに直結する

176 21/02/12(金)23:01:23 No.774177009

>駅前1LDKで家賃10万だけど知らないおっさんとルームシェアしてるから5万で済んでる 誰!?誰なの!?

177 21/02/12(金)23:01:33 No.774177068

共益費込で9万だけど駅チカ鉄筋のために選んだ物件なので風呂も台所も若干頼りない

178 21/02/12(金)23:01:48 No.774177160

>貯金とか年収スレだと何千万あるとか「」いるのに家賃だとリアルな額ばっかだな… 快適に暮らせる下限値とこれ以上積んでも豊かにならない上限値があるからなあ家だと

179 21/02/12(金)23:02:00 No.774177241

都内は同居前提みたいな家賃だよな...でも知らないおっさんは嫌だよ

180 21/02/12(金)23:02:27 No.774177396

>通勤時間が最重要項目かな >時間こそがQOLに直結する テレワークになったらもっと遠くの家に住めるって事じゃん!

181 21/02/12(金)23:02:47 No.774177509

都心だけど電車に乗らない通勤で 駅近でないから家賃はそれなり4.5万 休みの日に駅使って遊びに行くくらいなら苦にならない って生活で6年くらいのんびりやってるよ

182 21/02/12(金)23:02:52 No.774177543

築10年未満だと高いけど築10年過ぎると一気に安くなるね

183 21/02/12(金)23:02:59 No.774177592

お互い連れ込みOKで知らないお姉さんとスミコしてえな…

184 21/02/12(金)23:03:04 No.774177622

そんなあなたに「」ルームシェアハウス としあきもいるよ!

185 21/02/12(金)23:03:05 No.774177632

年収高くても都内とかじゃなければ八万も出せばいいとこ住めるからな… むしろそれ以上出すと広すぎたりするし

186 21/02/12(金)23:03:08 No.774177647

>都内は同居前提みたいな家賃だよな...でも知らないおっさんは嫌だよ 都内でも4万とかあるぞ

187 21/02/12(金)23:03:27 No.774177779

通勤電車嫌でクソ高い家賃払ってたのにリモートワーク主流になってしまった

188 21/02/12(金)23:03:28 No.774177788

俺の年収の2.5割って20万くらいなんだけど12で割って住める家ある?

189 21/02/12(金)23:03:33 No.774177831

都内で5万の物件探してたけど流石にキツかったから6万で妥協したよ

190 21/02/12(金)23:03:43 No.774177901

2年前にこして神奈川県で8.7万のとこだな 初めて浴室乾燥があるとこに住んだが便利すぎる…電気代はかかるけどカビのこと気にしなくて良いし洗濯物も乾くしで離れられない

191 21/02/12(金)23:04:06 No.774178037

通勤時間は自転車で2分だよ 車で行くほうが逆に時間かかるレベル

192 21/02/12(金)23:04:30 No.774178199

>そんなあなたに「」ルームシェアハウス >としあきもいるよ! 「」と住んでるとか噂されるの恥ずかしいし

193 21/02/12(金)23:05:02 No.774178379

>通勤電車嫌でクソ高い家賃払ってたのにリモートワーク主流になってしまった 引っ越しして広くて安い郊外の家に替えちゃおうぜ

194 21/02/12(金)23:05:08 No.774178419

>通勤電車嫌でクソ高い家賃払ってたのにリモートワーク主流になってしまった まぁこんな状況予想できないからしゃあないな…

195 21/02/12(金)23:05:10 No.774178427

6~8万くらいのやつが割といる中で4万代だと じゃあ2~4万遊んじゃっても大丈夫だな!って気持ちになるのでいけない…いけない…

196 21/02/12(金)23:05:17 No.774178473

>としあきもいるよ! としあきかぁ…

197 21/02/12(金)23:05:25 No.774178529

>新入社員は独身寮(ネット付き月1.5万)で数年暮らして金を貯めて出ていくのが伝統になってたな ネット付き(VDSL&年代が偏ってるので激混みで回線詰まる)

198 21/02/12(金)23:06:17 No.774178856

>俺の年収の2.5割って20万くらいなんだけど12で割って住める家ある? 実家

199 21/02/12(金)23:06:21 No.774178883

>そんなあなたに「」ルームシェアハウス >としあきもいるよ! 蠱毒…?

200 21/02/12(金)23:06:43 No.774179004

>そんなあなたに「」ルームシェアハウス >としあきもいるよ! 荒らしが一人いたら回線全部死ぬのか…

201 21/02/12(金)23:06:59 No.774179096

都内いっても言うほど高くねえけどな 23区東側だと1DK~2Kくらいまでなら10万あれば余裕で新築住めるとこが多いぞ 大体相場がちょい立ってるので6-7万くらいだし下見れば4-5万で1ルームなら住める 駅まで超遠いというわけでもない 遠いとこ(バスが必要)で最安は2万台くらいだけど昔に比べると3セクが発達してなくなってきてるけどな

202 21/02/12(金)23:08:38 No.774179736

2万代の家とか住んだら飯豪遊かえっち屋さんに行ってしまいそうだ

203 21/02/12(金)23:09:35 No.774180097

東側はTXや舎人出来て陸の孤島すくなくなったからね まだあれな地域あるけど

204 21/02/12(金)23:09:36 No.774180104

社員寮はキッチンなくて食堂も行く気なくて外食中心になっちゃって引っ越して自炊したらトントンになった

205 21/02/12(金)23:10:59 No.774180657

年収の2.5割って税引前だからカツカツになるじゃん・・・

↑Top