虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プログ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/12(金)21:58:20 No.774149676

    プログレあるある言いたい

    1 21/02/12(金)21:58:59 No.774149937

    ちょっと待ってください

    2 21/02/12(金)22:00:15 No.774150435

    アルバム出すごとにメンバーが変わる

    3 21/02/12(金)22:01:05 No.774150743

    長い

    4 21/02/12(金)22:01:26 No.774150885

    ファンが暑苦しい

    5 21/02/12(金)22:02:00 No.774151126

    プログレの定義で揉める ピンクフロイドは本当にプログレなのかで揉める カンサスみたいなアメリカ製プログレはプログレなのかで揉める

    6 21/02/12(金)22:03:04 No.774151572

    メロトロン

    7 21/02/12(金)22:03:52 No.774151907

    明るい曲は大体不評

    8 21/02/12(金)22:04:10 No.774152037

    何ならスレ画はプログレとか言われるのを嫌がる その上タイトルを誤訳されまくったことをインタビュー中にわからせされる

    9 21/02/12(金)22:04:47 No.774152321

    曲名にPart1とか2とか付いてる

    10 21/02/12(金)22:05:13 No.774152514

    フロイドはプログレを超えたグループだから定期とかアホらしいよね

    11 21/02/12(金)22:06:45 No.774153217

    聴く方も演る方もモテないって言ったのは大槻ケンヂだっけか

    12 21/02/12(金)22:08:06 No.774153907

    フュージョンと一緒にされるのを嫌がる

    13 21/02/12(金)22:08:59 No.774154342

    プログレを通過した後に昔のゲーム音楽を聴き直すと普通にプログレっててビビる

    14 21/02/12(金)22:10:14 No.774154948

    プログレを好きなことを自嘲的に語るけど馬鹿にされると普通に怒る

    15 21/02/12(金)22:10:45 No.774155195

    >何ならスレ画はプログレとか言われるのを嫌がる 自分をヘヴィメタルバンドだと思い込んでる精神異常者

    16 21/02/12(金)22:11:57 No.774155708

    >>何ならスレ画はプログレとか言われるのを嫌がる >自分をヘヴィメタルバンドだと思い込んでる精神異常者 礼讃する信者達

    17 21/02/12(金)22:13:32 No.774156410

    夜中に高速ぶっ飛ばしてる時にずっとスレ画を聞いてたんで 今でもその頃のことを思い出す

    18 21/02/12(金)22:13:57 No.774156563

    >フュージョンと一緒にされるのを嫌がる そういやチック・コリア亡くなったな

    19 21/02/12(金)22:14:21 No.774156768

    >>>何ならスレ画はプログレとか言われるのを嫌がる >>自分をヘヴィメタルバンドだと思い込んでる精神異常者 >礼讃する信者達 これキングクリムゾンみたいで好き

    20 21/02/12(金)22:15:14 No.774157176

    プログレ野郎は世間のアイドルグループのメンバー名より プログレバンド歴代メンバーの名前を覚えてる

    21 21/02/12(金)22:15:23 No.774157230

    >プログレを通過した後に昔のゲーム音楽を聴き直すと普通にプログレっててビビる 最近はヘビメタ系も増えてるけど昔はモロプログレなの多かったよね

    22 21/02/12(金)22:15:25 No.774157243

    言うほど前衛的なの?ってなる

    23 21/02/12(金)22:16:06 No.774157553

    >そういやチック・コリア亡くなったな イン・ア・サイレント・ウェイらへんはプログレって言ったらジャズメンにぶん殴られる

    24 21/02/12(金)22:16:31 No.774157746

    >言うほど前衛的なの?ってなる 当時としてはってのが前提でそれがジャンルとして普遍化してからはそれっぽい音作り=プログレの系譜になっちゃうから言葉の意味は変わってると思う

    25 21/02/12(金)22:17:24 No.774158164

    スレ絵はヌーヴォ・メタル

    26 21/02/12(金)22:18:08 No.774158522

    例のミューアの映像見たときは「前衛的ってこれかぁぁー!」って流石に衝撃受けたよ…

    27 21/02/12(金)22:18:46 No.774158817

    starless目当てで買ったけど他の曲も良かった providenceはよくわからない

    28 21/02/12(金)22:20:44 No.774159671

    >プログレ野郎は世間のアイドルグループのメンバー名より >プログレバンド歴代メンバーの名前を覚えてる ベストアルバムとかに折り込まれてるファミリーツリー眺めるのいいよね

    29 21/02/12(金)22:21:54 No.774160250

    >starless目当てで買ったけど他の曲も良かった Fallen Angelいいよね…

    30 21/02/12(金)22:22:35 No.774160528

    グレッグレイクの現状みて絶望するよね

    31 21/02/12(金)22:22:45 No.774160602

    >例のミューアの映像見たときは「前衛的ってこれかぁぁー!」って流石に衝撃受けたよ… フリー界隈は修羅の国すぎるよ ビルですらミューアからしたら普通レベルだし

    32 21/02/12(金)22:22:56 No.774160706

    ピンクフロイドで一番好きなアルバムは夜明けの口笛吹きでその次がファイナルカットなんだけどこれ言ったらプログレ好きに怒られる気がする

    33 21/02/12(金)22:24:10 No.774161230

    書き込みをした人によって削除されました

    34 21/02/12(金)22:26:41 No.774162299

    >ピンクフロイドで一番好きなアルバムは夜明けの口笛吹きでその次がファイナルカットなんだけどこれ言ったらプログレ好きに怒られる気がする ジャンル的にそこらへんはプログレってイメージから全然違う渋いUKロックって感じだよね そこは置いといてロジャーウォーターズの声含めてファイナルカットのタイトル曲いいよね僕も大好きだ!

    35 21/02/12(金)22:27:37 No.774162764

    プログレって大体楽器は超絶上手いのに歌がヘロヘロだよね

    36 21/02/12(金)22:28:49 No.774163265

    言ってはならんことを!

    37 21/02/12(金)22:29:08 No.774163402

    ヘロヘロじゃないと8分も10分も続かないのかも…

    38 21/02/12(金)22:29:48 No.774163686

    ピンクフロイドはプログレより前衛って方が表現的に近いと思う 別に新しいことやってるわけじゃないけど

    39 21/02/12(金)22:29:56 No.774163743

    ヘロヘロじゃない歌聴きたいならマグマ聞けマグマ

    40 21/02/12(金)22:30:20 No.774163896

    >そこは置いといてロジャーウォーターズの声含めてファイナルカットのタイトル曲いいよね僕も大好きだ! 全体的に悲痛な声で歌い上げるのがすごく印象的でいいよね… 最近ガンナーズドリームを新録してたけどやっぱりすごく良かった まあ扱ってるテーマはまさはる拗らせまくってるし強烈な日本批判だったりするんだけどな!

    41 21/02/12(金)22:31:29 No.774164459

    >プログレって大体楽器は超絶上手いのに歌がヘロヘロだよね ジェントルジャイアントとかあるじゃん?

    42 21/02/12(金)22:32:08 No.774164738

    欧州とかの民謡っぽいロックみんなプログレって呼ばれてそう問題

    43 21/02/12(金)22:32:39 No.774164957

    >プログレって大体楽器は超絶上手いのに歌がヘロヘロだよね 歌うまかったら普通のバンドやるからな

    44 21/02/12(金)22:32:40 No.774164966

    「」ってプログレ好きメタル好き多いよね

    45 21/02/12(金)22:33:14 No.774165187

    初期ELOなんかもかなりプログレだと思うけどロールオーバーベートーベンの路線が受け良かったのか一気にポップになったよね ジェフリンもロイウッドも天才だと思うけど大衆受けする曲作るならジェフリンが才能ありすぎる

    46 21/02/12(金)22:33:14 No.774165189

    Magmaは歌っていうか声の7割位奇声じゃん

    47 21/02/12(金)22:33:36 No.774165352

    >プログレって大体楽器は超絶上手いのに歌がヘロヘロだよね 20分中5分しかボーカルパートないバンドにいいシンガーが集まるわけもなく

    48 21/02/12(金)22:34:25 No.774165653

    Areaとかいい声してるぞ!

    49 21/02/12(金)22:35:22 No.774165998

    >Magmaは歌っていうか声の7割位奇声じゃん ちゃんと歌ものやろうとするとファンがついてこない問題もあるから… offering路線も好きなんだけどねぇ

    50 21/02/12(金)22:36:34 No.774166458

    プログレ自体は早々に衰退したけど 80年代にプログレ界の大御所たちがポップバンド組んだりしてヒット連発した辺りさすがだなって思う

    51 21/02/12(金)22:37:19 No.774166778

    Frost*にはもっと売れてほしい

    52 21/02/12(金)22:38:44 No.774167361

    >Areaとかいい声してるぞ! あれはさすがオペラの国だなってなる プログレでボーカルが一番目立つってなかなか珍しいよね

    53 21/02/12(金)22:39:13 No.774167549

    ラッシュってすげーよなーって

    54 21/02/12(金)22:39:22 No.774167609

    プログレあんま知らないけどキンクリはライブ版が好き

    55 21/02/12(金)22:39:50 No.774167798

    >>プログレって大体楽器は超絶上手いのに歌がヘロヘロだよね >歌うまかったら普通のバンドやるからな 時間持て余すせいか知らんけどプログレは専任ボーカルはあんまり見ないよね そのせいかピーターガブリエルは出オチコスプレに精を出してた

    56 21/02/12(金)22:44:33 No.774169916

    >「」ってプログレ好きメタル好き多いよね プログレもメタルも聞いてる奴は大抵オタク気質な連中ばかりだしな

    57 21/02/12(金)22:44:35 No.774169931

    プログレって前衛ロックってわけでもないんだよな

    58 21/02/12(金)22:44:47 No.774170013

    ピーターハミルの声カッコいいじゃん パンク声だけど

    59 21/02/12(金)22:45:29 No.774170295

    >Magmaは歌っていうか声の9割位コバイア語じゃん

    60 21/02/12(金)22:45:42 No.774170393

    >プログレあんま知らないけどキンクリはライブ版が好き アースバウンド大好き 全部がぐしゃぐしゃで好き

    61 21/02/12(金)22:46:10 No.774170588

    たしかにマイナーなプログレ漁ってるとヘロヘロばっかだなってなる 流石に有名所聴くとそういう印象は薄れるけど

    62 21/02/12(金)22:48:14 No.774171481

    >プログレって前衛ロックってわけでもないんだよな プログレってジャンルができた当時はまだ壁みたいにデカいシンセサイザーやメロトロンが最新機材で レコードの片面使い切る長尺曲や変拍子やポリリズムはポップミュージックの世界では新鮮な物だった

    63 21/02/12(金)22:48:21 No.774171531

    ELPの悪の教典#9大好き!

    64 21/02/12(金)22:48:38 No.774171643

    >ちゃんと歌ものやろうとするとファンがついてこない問題もあるから… >offering路線も好きなんだけどねぇ そもそもMagmaファンでもOfferingまで聴き込んでる人がどれだけ居るのかも分からんしな…

    65 21/02/12(金)22:49:43 No.774172109

    マイナーなやつはマイナーなだけはあるって感じだよな 素人が聞いてもこれ演奏超へったくそだなってのがけっこうあったもんデスメタルだけど

    66 21/02/12(金)22:50:07 No.774172267

    >Areaとかいい声してるぞ! マウロパガーニのソロ曲はやりすぎで笑う

    67 21/02/12(金)22:52:49 No.774173665

    >素人が聞いてもこれ演奏超へったくそだなってのがけっこうあったもんデスメタルだけど ニッチジャンルとか既に終わってるジャンルであんま名前通ってないのは大体その通りの出来だよね パワーメタルみたいな規模を勢いを保ってるジャンルだとマイナーなのでも聴けるのは結構あるのだが

    68 21/02/12(金)22:53:12 No.774173810

    >プログレを通過した後に昔のゲーム音楽を聴き直すと普通にプログレっててビビる ELPっぽい曲だけでどんだけあるんだろうな

    69 21/02/12(金)22:54:06 No.774174194

    プレステ以降のFFはプログレ感よりオーケストラのバンドカバー感が強くなるな

    70 21/02/12(金)22:54:31 No.774174381

    「」はジャパグレとかは聞かないの?

    71 21/02/12(金)22:55:19 No.774174724

    ポピュラー音楽でヨーデルといえばデメトリオさんかレオントーマスなイメージ

    72 21/02/12(金)22:55:29 No.774174780

    >ELPっぽい曲だけでどんだけあるんだろうな 完全にELP意識してる物からある程度抽象化して真似してる物まで上げていったらキリがなさそう

    73 21/02/12(金)22:56:46 No.774175238

    >プレステ以降のFFはプログレ感よりオーケストラのバンドカバー感が強くなるな 9の破滅への使者とか最後の闘いとかはどう?