21/02/12(金)21:25:48 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/12(金)21:25:48 No.774135557
「」の家にある本貼る
1 21/02/12(金)21:26:52 No.774135991
ねえよカス
2 21/02/12(金)21:27:53 No.774136388
買ってはいけないを買ってはいけないはある
3 21/02/12(金)21:28:29 ID:dCv8FAHw dCv8FAHw No.774136654
削除依頼によって隔離されました >ねえよカス 喧嘩を売ってはいけない
4 21/02/12(金)21:31:19 No.774137910
そうかつては
5 21/02/12(金)21:31:31 No.774138012
これで読書感想文を書いた俺への悪口はやめろ
6 21/02/12(金)21:31:50 No.774138143
>ねえよカス カス!?
7 21/02/12(金)21:34:17 No.774139203
五体不満足 買ってはいけない 空想科学読本 この辺は「」の本棚にかつてあったのではないかと思う
8 21/02/12(金)21:34:48 No.774139432
あとアングラネット系の本もありそう
9 21/02/12(金)21:35:16 No.774139673
この本を持ってる「」は 金持ち父さんとかチーズとか中田英寿の本とかも持ってそうだ
10 21/02/12(金)21:35:43 No.774139890
買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけないまでは本が出てたような
11 21/02/12(金)21:35:45 No.774139899
完全自殺マニュアルも追加しよう
12 21/02/12(金)21:35:50 No.774139938
>ねえよカス あ?やんのか穀潰し
13 21/02/12(金)21:36:19 No.774140151
>あとアングラネット系の本もありそう アリエナイ化学の教科書…
14 21/02/12(金)21:36:20 No.774140160
トホホ学会懐かしいな
15 21/02/12(金)21:36:24 No.774140187
>五体不満足 親が買ってたやつだし… あの頃はあんな屑だとは知らなかったし…
16 21/02/12(金)21:37:39 No.774140733
これ読んだ奴に家にある物バカにされたなぁ
17 21/02/12(金)21:37:44 No.774140763
磯野家の謎とノルウェイの森
18 21/02/12(金)21:37:50 No.774140821
あとがきで嫁が冷凍肉団子を息子に食わせてた話しか覚えてない
19 21/02/12(金)21:37:54 No.774140837
図書館で借りたことあるな
20 21/02/12(金)21:38:09 No.774140953
ゾウの時間ネズミの時間
21 21/02/12(金)21:38:13 No.774140979
こんな車を
22 21/02/12(金)21:38:39 No.774141164
>>五体不満足 >親が買ってたやつだし… >あの頃はあんな屑だとは知らなかったし… 両腕両脚脳みそで五箇所なんやなw
23 21/02/12(金)21:38:59 No.774141308
水は何でも知っている 親が買っててちょっとショックだった
24 21/02/12(金)21:39:25 No.774141485
竿竹屋はなぜ
25 21/02/12(金)21:39:52 No.774141727
風水パワーで大海運ならあるよ
26 21/02/12(金)21:40:14 No.774141866
ゴー宣もあるんだろ?
27 21/02/12(金)21:40:34 No.774142035
あるわ 未だにカーチャンヤマザキ嫌ってる
28 21/02/12(金)21:40:34 No.774142039
正露丸の成分の木クレオソートを石炭クレオソート(コールタール)と勘違いして こんなものを人体に入れるなんて!!11!ってけおってたのは覚えてる
29 21/02/12(金)21:40:58 No.774142190
バカの壁はあった その影響でアホの壁は自分で買った
30 21/02/12(金)21:40:59 No.774142201
>五体不満足 >買ってはいけない >空想科学読本 >この辺は「」の本棚にかつてあったのではないかと思う 空想科学読本かと思って買ったら空想科学本アンチの便乗本だった
31 21/02/12(金)21:41:42 No.774142508
どん兵衛のカップ80コ食ったら死ぬだっけ
32 21/02/12(金)21:41:50 No.774142580
サンマーク出版 PHP研究所
33 21/02/12(金)21:41:50 No.774142585
地球の歩き方がたくさんある
34 21/02/12(金)21:42:27 No.774142841
チーズはどこへ行った
35 21/02/12(金)21:42:32 No.774142887
スレ画書いたおっさんは 今はヒカルランドでコロナはフリーメイソンの陰謀だったとかそんな本書いてる
36 21/02/12(金)21:43:11 No.774143155
>あの頃はあんな屑だとは知らなかったし… むしろクズさ自体は自分でも売り出してたじゃん 障害者は無条件に信頼される聖人なんぞじゃない 悪い意味でも普通の人間だって
37 21/02/12(金)21:44:18 No.774143613
そもそも本買わねえ
38 21/02/12(金)21:44:30 No.774143704
ソフィーの世界とダビンチコードもあるだろ あと神々の指紋
39 21/02/12(金)21:44:52 No.774143862
>買ってはいけない はい買いません
40 21/02/12(金)21:44:52 No.774143863
桃の天然水は買ってはいけないって言われてたの覚えてるけど理由は覚えてない
41 21/02/12(金)21:45:01 No.774143920
ワニ死ぬマンガも買ったんだろ
42 21/02/12(金)21:45:06 No.774143956
>ソフィーの世界とダビンチコードもあるだろ >あと神々の指紋 神々の指紋はうちにもあるわ
43 21/02/12(金)21:45:13 No.774144011
326もありそう
44 21/02/12(金)21:45:22 No.774144071
とりあえず書店売れ筋ランキング一位の本はだいたいウチでも買ってる説 東京タワーだのバカの壁だの思考の整理法だの
45 21/02/12(金)21:45:36 No.774144186
空想科学読本はいいだろ…
46 21/02/12(金)21:46:00 No.774144376
みんなネタにしてるけど これも陰謀論の入り口になる邪悪な書籍だよ
47 21/02/12(金)21:46:13 No.774144487
>ワニ死ぬマンガも買ったんだろ それはない
48 21/02/12(金)21:46:21 No.774144546
>桃の天然水は買ってはいけないって言われてたの覚えてるけど理由は覚えてない 天然水って商品名なのにジュースだ!カロリーや添加物だらけで水として飲むとヤバい! とかそんなくだらない理由だよ
49 21/02/12(金)21:46:24 No.774144565
この手の本新品では買わないなあ 100円なら買うって感じ
50 21/02/12(金)21:46:35 No.774144649
普通に流行をチェックしてるだけでは
51 21/02/12(金)21:47:03 No.774144845
>喧嘩を売ってはいけない >ID:dCv8FAHw どこで喧嘩売ってきたんです?
52 21/02/12(金)21:47:36 No.774145083
>とりあえず書店売れ筋ランキング一位の本はだいたいウチでも買ってる説 >東京タワーだのバカの壁だの思考の整理法だの ファクトフルネス買おうぜ こんなクソ本と違ってめちゃめちゃまともな本だ
53 21/02/12(金)21:47:41 No.774145130
これに影響されてシャンプー使わなくなった奴が居た覚えがある 当然臭かった
54 21/02/12(金)21:47:46 No.774145176
ホームレス中学生
55 21/02/12(金)21:48:22 No.774145431
買ってはいけないけど ただで貰えるなら貰って良い
56 21/02/12(金)21:48:59 No.774145673
>とりあえず書店売れ筋ランキング一位の本はだいたいウチでも買ってる説 >東京タワーだのバカの壁だの思考の整理法だの そこらへんはまあいいだろ
57 21/02/12(金)21:49:03 No.774145699
>みんなネタにしてるけど >これも陰謀論の入り口になる邪悪な書籍だよ 世の中には本に書かれた事を真実と信じる人がいるから怖いんだよね…
58 21/02/12(金)21:49:23 No.774145841
>買ってはいけないけど >ただで貰えるなら貰って良い 聖書いいよね
59 21/02/12(金)21:50:02 No.774146142
聖書読もうとしても大体創世記の途中で名前が羅列されるところで飽きる
60 21/02/12(金)21:50:25 No.774146288
>みんなネタにしてるけど >これも陰謀論の入り口になる邪悪な書籍だよ 実際、スレ画方面からスピリチュアルにうまいこと誘導路ができてるからな
61 21/02/12(金)21:50:48 No.774146442
人間革命
62 21/02/12(金)21:51:02 No.774146530
五体超満足ならあった
63 21/02/12(金)21:51:04 No.774146546
>みんなネタにしてるけど >これも陰謀論の入り口になる邪悪な書籍だよ いや >空想科学読本はいいだろ…
64 21/02/12(金)21:51:11 No.774146590
>悪い意味でも普通の人間だって まあだからといって不倫していい理由にはならないんだが
65 21/02/12(金)21:51:52 No.774146881
買ってはいけないは買ってはいけないでも買ってはいけないって言われてた桃の天然水好きだった
66 21/02/12(金)21:51:55 No.774146907
空想科学読本は持ってたけどこれも空気読めない奴を量産していた気がする
67 21/02/12(金)21:52:55 No.774147312
懐かしいな完全自殺マニュアルとかも同時期じゃなかった?
68 21/02/12(金)21:53:10 No.774147437
>実際、スレ画方面からスピリチュアルにうまいこと誘導路ができてるからな この本にハマった自称賢いメンヘラ女が何故かスピリチュアルに沈んでったの不思議だったんだけど そういうことか…
69 21/02/12(金)21:53:42 No.774147649
>空想科学読本は持ってたけどこれも空気読めない奴を量産していた気がする 空想科学読本にケチ付けるって方が量産してた感がある いや確かに2巻ぐらいまでは作者が未だにことあるごとに謝るぐらい強引なネタもあったが
70 21/02/12(金)21:53:46 No.774147692
空想科学読本は好きだったけど所謂マジレス厨を多く生んだ本だとは思う 今はどちらかと言えばこれスゲーって持ち上げる方にいってるな
71 21/02/12(金)21:54:12 No.774147905
やーいお前んちの本棚 ブックオフの100円コーナー
72 21/02/12(金)21:54:53 No.774148179
>いや確かに2巻ぐらいまでは作者が未だにことあるごとに謝るぐらい強引なネタもあったが ゴジラと津波の奴で出てきたところを変えてるのは普通にダメだとは当時でも思ったな
73 21/02/12(金)21:55:10 No.774148316
桃天は香料成分だかで実際ダメなやつが極微量入ってて販売終了だったような
74 21/02/12(金)21:55:25 No.774148420
空想科学読本系は後追い本のが酷いのだらけだったもんな 作中でやってたねたを知らずに俺ならこう倒す!って言ってるのだらけな漫画アニメの主人公の倒し方本とか
75 21/02/12(金)21:55:39 No.774148511
>桃天は香料成分だかで実際ダメなやつが極微量入ってて販売終了だったような かってに桃天使の話かと思いました
76 21/02/12(金)21:56:01 No.774148664
やーいおまえんちの本棚と学会まみれ!
77 21/02/12(金)21:56:26 No.774148825
>>悪い意味でも普通の人間だって >まあだからといって不倫していい理由にはならないんだが 別に不倫をやってもいいとは書いてないんだから噛みつくとこではないのでは
78 21/02/12(金)21:57:05 No.774149075
>別に不倫をやってもいいとは書いてないんだから噛みつくとこではないのでは そういう人は「こいつは悪い奴だ」という自分の主張を認めない限りずっと食らいついてくるよ
79 21/02/12(金)21:57:29 No.774149273
法律読本出そうと思って書けそうな人にオファー出したら断られた上で別の会社から同内容の本出されたって話マジ酷いと思う
80 21/02/12(金)21:57:46 No.774149399
>この本にハマった自称賢いメンヘラ女が何故かスピリチュアルに沈んでったの不思議だったんだけど >そういうことか… まさはるネタ抜きで、左翼系とスピリチュアリズムの相性の良さは語られるべき話だと思う 昭和40年代の学生たちによるテロを煽った太田龍という作家が 晩年はレプティリアン説に傾倒してたことは割と有名
81 21/02/12(金)21:58:20 No.774149665
空想科学読本はエンタメは大事だよねってただ腐すだけの二番煎じ本とか延々ケチつけるだけの反論本を見て感じた
82 21/02/12(金)21:58:20 No.774149677
続編出すにあたって企業に話し合い持ちかけてた話が普通にクズい
83 21/02/12(金)21:58:22 No.774149686
>空想科学読本系は後追い本のが酷いのだらけだったもんな >作中でやってたねたを知らずに俺ならこう倒す!って言ってるのだらけな漫画アニメの主人公の倒し方本とか 空想科学読本も大概だったぞ ガンダムのビームサーベルは絶対作れない レーザー光線はあんな形にならないからだ とか
84 21/02/12(金)21:58:28 No.774149729
昔はネットも無かったからこういう本で嘘か真か分からんような雑学を仕入れてたんだよな
85 21/02/12(金)21:58:31 No.774149750
空想科学読本は「すごい科学で守ります!」を生んだから許さざるを得ない
86 21/02/12(金)21:59:19 No.774150064
>別に不倫をやってもいいとは書いてないんだから噛みつくとこではないのでは 噛み付いてないけど…
87 21/02/12(金)21:59:34 No.774150181
それで空想科学大戦の続きは…
88 21/02/12(金)21:59:50 No.774150261
空想科学読本も初期はかなり腐してたぞ それこそタケコプターで首もげるとか
89 21/02/12(金)22:00:08 No.774150384
俺も昔は空想科学読本嫌いだったけど今思えばなんであんなカッカしてたんだって恥ずかしい記憶だった
90 21/02/12(金)22:00:24 No.774150506
>ガンダムのビームサーベルは絶対作れない >レーザー光線はあんな形にならないからだ >とか そのあとじゃあどうやったら作れるかやってみよう!ってなる話じゃん 俺好きだけどなあれのビーム反射してるビームサーベル
91 21/02/12(金)22:00:39 No.774150592
空想科学研究所の今やってるやつは 結構色んなとこからもってくるんだなというのと 相変わらずのくだらなさが割と好き https://www.youtube.com/watch?v=kX_4Hq70a8g
92 21/02/12(金)22:00:55 No.774150684
買ってはいけないを買ってはいけないでもこれはちょっとな…みたいな評価をされた桃の天然水
93 21/02/12(金)22:02:04 No.774151148
金持ち父さん貧乏父さんはパラパラ読んだだけだけど 結構いいこと書いてあった気がするんだよな 金の出入りを明確にしないといつまで経っても支払いに怯え続けるぞ、みたいな
94 21/02/12(金)22:02:22 No.774151283
>空想科学読本も初期はかなり腐してたぞ >それこそタケコプターで首もげるとか それは腐してるになるのか?
95 21/02/12(金)22:02:34 No.774151360
>空想科学読本も初期はかなり腐してたぞ >それこそタケコプターで首もげるとか それは空力オンリーで飛んでたらと言う仮定の元の話だから… (テールローターも二重反転ローターもない構造から目を背けつつ)
96 21/02/12(金)22:02:44 No.774151446
ブッタとシッタカブッタ
97 21/02/12(金)22:02:49 No.774151485
セブンイレブン粘着とかと同レベルなんだけど「」大丈夫かな?脳みそね
98 21/02/12(金)22:02:58 No.774151532
持ってんだろ…?vow何冊か…!
99 21/02/12(金)22:03:17 No.774151653
図書館っていいよな 買わなくてものんびり読める
100 21/02/12(金)22:03:33 No.774151777
「怪獣なんて屁ーこいてプー!ヒーローなんかひきょーもーん!」 ってごっつえぇ感じとかで流れてたCMは完全に腐してたな空想科学研究所
101 21/02/12(金)22:03:35 No.774151795
オナホと中華ラブドールメーカーの買ってはいけないは欲しいかも
102 21/02/12(金)22:03:56 No.774151942
>そういう人は 勝手に決めつけんなカス
103 21/02/12(金)22:04:01 No.774151971
>持ってんだろ…?vow何冊か…! 昔友達に借りてたけど大体読んじゃったな
104 21/02/12(金)22:04:10 No.774152036
>オナホと中華ラブドールメーカーの買ってはいけないは欲しいかも 全 滅
105 21/02/12(金)22:04:11 No.774152043
>続編出すにあたって企業に話し合い持ちかけてた話が普通にクズい マジかそんなことしてたのか
106 21/02/12(金)22:04:20 No.774152121
>勝手に決めつけんなカス きたない言葉を使うのはよくないよ
107 21/02/12(金)22:04:23 No.774152143
>(テールローターも二重反転ローターもない構造から目を背けつつ) 一応その点はあの径のプロペラなら回転運動がかなり軽くなるからセーフって言ってなかったか
108 21/02/12(金)22:04:26 No.774152162
空想科学読本はこれは魔力!って言われて魔力か…魔力ならしょうがないなするのは好き
109 21/02/12(金)22:04:41 No.774152272
こういう本を通じて活動家って害しかねえんだなって思った
110 21/02/12(金)22:05:19 No.774152556
タケコプターは反重力かなんかで浮いてるから別に全重量頭皮引っ張ってる訳じゃないのに…
111 21/02/12(金)22:05:33 No.774152652
タイトルが〇〇してはいけない系の本は基本胡散臭いと思ってる
112 21/02/12(金)22:05:48 No.774152762
>空想科学読本はこれは魔力!って言われて魔力か…魔力ならしょうがないなするのは好き 現代科学で置き換え不可能な原理を出されたらすごすご引き下がって 「じゃあ無理矢理現代科学で再現しようとしたらどうなるか!」でやってみて どうにもならずにやっぱり魔力じゃないとダメだな…ってなるやつ
113 21/02/12(金)22:05:52 No.774152792
>全 >滅 ちょっと待てよ!代理店だとまともなとこあるんだって!権利的に怪しいけどさあ!
114 21/02/12(金)22:05:56 No.774152823
VOWとか死ぬかと思ったとかはちょっと欲しかった ちょっとだけ
115 21/02/12(金)22:05:58 No.774152851
最近と言うにはだいぶ前だけど空想科学読本は「科学的に見たらこれぐらいのエネルギーなり弊害なりが起きるのにすごい!」って路線にシフトしたのは日寄ってるともいえるけど賢明に思う
116 21/02/12(金)22:06:12 No.774152952
でも好きでしょ最強はステカセキングとか
117 21/02/12(金)22:06:12 No.774152956
空想科学読本は挿絵の圧が強くて良くも悪くもそっちに評価引っ張られるとこはあるかと
118 21/02/12(金)22:06:13 No.774152966
2ちゃんねるマガジソ…
119 21/02/12(金)22:06:21 No.774153017
笑ってはいけない 泣いてはいけない
120 21/02/12(金)22:06:27 No.774153064
>こういう本を通じて活動家って害しかねえんだなって思った スレ画は活動家と言うか単なる詐欺師では?
121 21/02/12(金)22:06:28 No.774153071
>最近と言うにはだいぶ前だけど空想科学読本は「科学的に見たらこれぐらいのエネルギーなり弊害なりが起きるのにすごい!」って路線にシフトしたのは日寄ってるともいえるけど賢明に思う まあ…塾も潰れたことですし…
122 21/02/12(金)22:06:50 No.774153263
ザ・殺人術とか武器辞典は持ってそうだ
123 21/02/12(金)22:06:54 No.774153298
間違いだらけのクルマ選びにに感化されていたのは黒歴史だ
124 21/02/12(金)22:07:02 No.774153372
>タイトルが〇〇してはいけない系の本は基本胡散臭いと思ってる そうやって自ら視界を狭めて逆に偏見の塊になってそう 新聞なんかも思想がどうのって言ってネットのカス記事はよんでるタイプ バカって喋るとすぐわかるから気をつけて
125 21/02/12(金)22:07:13 No.774153474
>2ちゃんねるマガジソ… キャットシットワンと吾妻ひでおの漫画が載ってて なんだこれと思ってたけど後年価値が評価されててびっくりした
126 21/02/12(金)22:07:23 No.774153545
どうしたの急に興奮して
127 21/02/12(金)22:07:27 No.774153580
BOW
128 21/02/12(金)22:07:28 No.774153590
>現代科学で置き換え不可能な原理を出されたらすごすご引き下がって >「じゃあ無理矢理現代科学で再現しようとしたらどうなるか!」でやってみて >どうにもならずにやっぱり魔力じゃないとダメだな…ってなるやつ そして無理矢理再現しよう!ってやったとこだけつつかれる奴 その体なしてなくて未だに作者が謝る超合金Zを鉄に仮定した奴とかもあるが
129 21/02/12(金)22:07:43 No.774153723
>空想科学読本は挿絵の圧が強くて良くも悪くもそっちに評価引っ張られるとこはあるかと あのガシガシッとした鉛筆か版画みたいな挿絵はかなりインパクトあるよね
130 21/02/12(金)22:08:04 No.774153885
蔵書に東海林さだおはOK?
131 21/02/12(金)22:08:05 No.774153891
柳田理科雄の文体が好きだったので 空想歴史読本とかの別な人が書いたやつは結局買わなかったな
132 21/02/12(金)22:08:21 No.774154021
ホワットイフ面白かったよ
133 21/02/12(金)22:08:30 No.774154085
>きたない言葉を使うのはよくないよ ひらがな喋りでとぼけんなカス 二度と書き込むんじゃねぇ
134 21/02/12(金)22:08:43 No.774154175
>どうしたの急に興奮して 刺さった?スマソ
135 21/02/12(金)22:08:51 No.774154254
「強さ比べ面倒臭いからジャイアント馬場換算の新単位ジャバで比較しよう!」ってしたらゴッホのひまわりが怪獣クラスの強さになるからダメだこりゃってなったのは思い出すだけで笑う
136 21/02/12(金)22:08:51 No.774154255
空想法律読本いいよね…
137 21/02/12(金)22:08:52 No.774154272
スマソて
138 21/02/12(金)22:09:05 No.774154393
>タイトルが〇〇してはいけない系の本は基本胡散臭いと思ってる 〇〇したいなら〇〇しなさい
139 21/02/12(金)22:09:06 No.774154399
>蔵書に東海林さだおはOK? 飯エッセイは面白いだろ!
140 21/02/12(金)22:09:18 No.774154529
スマソて
141 21/02/12(金)22:09:47 No.774154746
>ザ・殺人術とか武器辞典は持ってそうだ シリアルキラーの言葉集みたいな本は買った
142 21/02/12(金)22:10:13 No.774154945
金田一少年の推理ミスとか磯野家の謎とかはこの中にはいりますか
143 21/02/12(金)22:10:15 No.774154960
空想科学読本一時期はオチを作るのに腐心して強引にマヌケな方向に話持ってく節があったのは否めない でも同類の本のあまりの知識のなさ愛のなさを見たら柳田はずいぶん頑張ってたんだな…ってなった
144 21/02/12(金)22:10:41 No.774155167
>空想法律読本いいよね… 襲われるならゴルドン!金の塊!
145 21/02/12(金)22:10:42 No.774155176
>〇〇したいなら〇〇しなさい 〇〇しろ!とか〇〇はやめなさいとかもいいぞ
146 21/02/12(金)22:10:58 No.774155269
>>空想科学読本は挿絵の圧が強くて良くも悪くもそっちに評価引っ張られるとこはあるかと >あのガシガシッとした鉛筆か版画みたいな挿絵はかなりインパクトあるよね 近藤ゆたかの挿絵好きだったな 角川つばさ文庫で復刊した時はさわやかな絵になってしまった
147 21/02/12(金)22:11:14 No.774155387
>空想法律読本いいよね… 面白くなさそうなタイトルだな!?
148 21/02/12(金)22:11:45 No.774155590
キカイダー頭部の裏面とか不意打ちしようとしてカラータイマーでばれるウルトラマンとかやたらと凝ってたよね挿絵
149 21/02/12(金)22:11:48 No.774155621
うちの実家には瀬戸内寂聴の本があるぞ 親が買ってきたやつだけど
150 21/02/12(金)22:11:49 No.774155633
>空想科学読本一時期はオチを作るのに腐心して強引にマヌケな方向に話持ってく節があったのは否めない >でも同類の本のあまりの知識のなさ愛のなさを見たら柳田はずいぶん頑張ってたんだな…ってなった 人気出たのは文章が面白かったからっていうのが最大の理由だと思う 下に書かれたやたら細かい注釈とか作者の世間話とかもいい
151 21/02/12(金)22:12:09 No.774155811
>空想法律読本いいよね… このまま窃盗の例題として使いたい!って言われてるジャイアントロボ一話が好き
152 21/02/12(金)22:12:19 No.774155882
既存の何かを否定する感じの強い言葉を使うタイトルは中身薄っぺらいこと多いな
153 21/02/12(金)22:12:21 No.774155899
>空想科学読本一時期はオチを作るのに腐心して強引にマヌケな方向に話持ってく節があったのは否めない >でも同類の本のあまりの知識のなさ愛のなさを見たら柳田はずいぶん頑張ってたんだな…ってなった どうしてもバカにしてるようにしか見えないって頃は確かにあったね でも一部で死ぬほど叩かれても腐らずに転換できたのは偉い人なんだなって
154 21/02/12(金)22:12:22 No.774155905
>買ってはいけないを買ってはいけないはある それはそれで…
155 21/02/12(金)22:12:39 No.774156014
コミックフラッパーでやってた空想科学大戦は2巻まで読んでた 3巻以降が地元の店に入荷しなくなって手に入らなかった
156 21/02/12(金)22:13:06 No.774156222
買ってはいけないって書いてある本買うとか日本語読めないのか
157 21/02/12(金)22:13:10 No.774156260
いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ
158 21/02/12(金)22:13:13 No.774156270
>面白くなさそうなタイトルだな!? いやかなり面白いよ 帰マンの怪獣使いと少年を法律的に検証したり
159 21/02/12(金)22:13:28 No.774156383
>そうやって自ら視界を狭めて逆に偏見の塊になってそう >新聞なんかも思想がどうのって言ってネットのカス記事はよんでるタイプ >バカって喋るとすぐわかるから気をつけて なかなか主張してくるじゃねーか でもくせーから死刑だな
160 21/02/12(金)22:14:07 No.774156645
マジンガーZのロケットパンチを再現しようとして バネ仕掛けにしたらバネ強すぎて空中高くバイーン!の流れは腹痛くなるほど笑った
161 21/02/12(金)22:14:18 No.774156723
>いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ 昔のノリでやってたらプチ炎上くらいはしてそう
162 21/02/12(金)22:14:41 No.774156938
空想科学読本2のジャバいいよね 下の欄で最強ロボット決定戦をやってむりやり自分の好きなマジンガーZを勝たせてるのもいい
163 21/02/12(金)22:15:03 No.774157096
>いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ https://emira-t.jp/fantasy/13360/
164 21/02/12(金)22:15:03 No.774157100
>いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ 岩柱の技はあれ実際できんのかな…どのくらい威力あるのかな…とは読んでて思った
165 21/02/12(金)22:15:16 No.774157193
誰だか忘れたけどこの著者がオススメしてる書籍はブラックリスト代わりに役立つと言ってそいつの信者に粘着されてた人がいたな
166 21/02/12(金)22:15:24 No.774157238
>いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ 確か鬼滅は何度かやってた気がする
167 21/02/12(金)22:15:52 No.774157454
>なかなか主張してくるじゃねーか >でもくせーから死刑だな del誘導とかセコいな まあ新書バカにする程度の脳みそだとその程度の小細工が限界か バカなりに直球で殴ってこいよざぁこ
168 21/02/12(金)22:15:55 No.774157482
空想科学読本はページ下の注釈が面白いんだよな あれ目当てに読んでたすらある
169 21/02/12(金)22:16:06 No.774157551
「恋柱はさくらもちの食べ過ぎであの髪色になったがどうやれば実現できるか」はやってたな
170 21/02/12(金)22:16:12 No.774157590
>近藤ゆたかの挿絵好きだったな 今では柳田理科雄と一緒に図書館に貼り付けるためのペーパーを書いてるそうだ ボンバーガールのパインのIQ100億の検証したときは「」の間でも盛り上がっていた https://www.kusokagaku.co.jp/info/658.html
171 21/02/12(金)22:16:29 No.774157734
買ってはいけないで覚えてるのが一つある 「桃の天然水は天然水を謳ってるが実はただの水道水で作ったジュース!毎日飲んでると体調崩すから買うな!」てやつ 当時中学生だったけどさすがに呆れた
172 21/02/12(金)22:16:43 No.774157829
俺の父ちゃんの本棚ダニエルキイスと司馬遼太郎ばっかだった
173 21/02/12(金)22:16:52 No.774157901
>>いまなら剣を振るだけで水のエフェクトが発生する呼吸法ってどんなもんだ!?と真面目に考察してるのかなあ >https://emira-t.jp/fantasy/13360/ 文体相変わらずすぎて懐かしいな…
174 21/02/12(金)22:17:17 No.774158113
>del誘導とかセコいな >まあ新書バカにする程度の脳みそだとその程度の小細工が限界か >バカなりに直球で殴ってこいよざぁこ 人間様をお前と一緒にすんじゃねーぞ
175 21/02/12(金)22:17:32 No.774158228
>いやかなり面白いよ >帰マンの怪獣使いと少年を法律的に検証したり 読んだことあるなそれ 確かに面白かった
176 21/02/12(金)22:18:13 No.774158577
スレ画読んだら何かと灼熱を感じたと書いてあったので勝手に作者を灼熱の人って呼んでる
177 21/02/12(金)22:18:30 No.774158690
>「怪獣なんて屁ーこいてプー!ヒーローなんかひきょーもーん!」 >ってごっつえぇ感じとかで流れてたCMは完全に腐してたな空想科学研究所 ダウンタウンのヒーロー物に対する異常な嫌悪ってどこ由来なんだろ
178 21/02/12(金)22:18:31 No.774158705
>del誘導とかセコいな 思ったことを書いただけで誘導はしてないっス
179 21/02/12(金)22:18:34 No.774158734
空想科学読本スレになってるじゃねえか!
180 21/02/12(金)22:19:00 No.774158926
>>空想法律読本いいよね… >面白くなさそうなタイトルだな!? 内容的には悪くないぞ ケンシロウが秘孔ついて人を殺した時に殺人を立証できるかどうかを調べていたり
181 21/02/12(金)22:19:54 No.774159336
>空想科学読本スレになってるじゃねえか! これはこれで当時の叩かれ具合が凄かったからな… ヒット作に噛み付く本が流行りだしたのっていつだろうか
182 21/02/12(金)22:19:55 No.774159346
>人間様をお前と一緒にすんじゃねーぞ 安い…安いよ煽りが… もう相手する気失せたわ 他のスレであった時はもうちょいマシになってろよ メインで暴れてるスレに戻る よかったらお前も気合入れてからこいよ
183 21/02/12(金)22:19:59 No.774159368
おもしろバカ画像集
184 21/02/12(金)22:20:33 No.774159603
>空想科学読本スレになってるじゃねえか! 別でちゃんとスレ建ててほしいまである
185 21/02/12(金)22:20:49 No.774159716
フィクションを実際の法律に当てはめるのは同人とかでもよく見たな
186 21/02/12(金)22:20:57 No.774159768
オルタカルチャーハンドブックっていう表紙にふさふさした毛が生えてる本買ったっけ 中身は読んでない
187 21/02/12(金)22:21:02 No.774159808
>ダウンタウンのヒーロー物に対する異常な嫌悪ってどこ由来なんだろ あの時代は冨樫義博も「ヒーローものって名乗ってる時攻撃してこないのとかダサくね」とか言ってたり みんなお約束へのツッコミに躍起になってたんよ アーカイブが今ほど見やすくなかったからみんな当時の記憶で見ないで語ってた
188 21/02/12(金)22:21:12 No.774159900
ちなみにバカだから人格攻撃しかできないのよ 相手を馬鹿にしてはいるが自分は一切論理的にしゃべっちゃいない
189 21/02/12(金)22:21:28 No.774160043
今でも正露丸が危険とか言ってる「」見るとスレ画がベストセラーになった時代を笑えない
190 21/02/12(金)22:21:35 No.774160083
クソつまんないツッコミをうだうだ続けてる面白くも無い本よりツッコミどころはあるけど面白かった本の話題にシフトするのは必然よ
191 21/02/12(金)22:22:03 No.774160312
>別でちゃんとスレ建ててほしいまである 時々スレ立つけど最近確かに立ってないな 主にYoutubeチャンネルの話題になる
192 21/02/12(金)22:22:06 No.774160321
>今でも正露丸が危険とか言ってる「」見るとスレ画がベストセラーになった時代を笑えない みんな陰謀は大好きだし
193 21/02/12(金)22:22:27 No.774160459
>ケンシロウが秘孔ついて人を殺した時に殺人を立証できるかどうかを調べていたり そんな内容なの!? 早く言ってよ~
194 21/02/12(金)22:22:39 No.774160558
>>ダウンタウンのヒーロー物に対する異常な嫌悪ってどこ由来なんだろ >あの時代は冨樫義博も「ヒーローものって名乗ってる時攻撃してこないのとかダサくね」とか言ってたり >みんなお約束へのツッコミに躍起になってたんよ >アーカイブが今ほど見やすくなかったからみんな当時の記憶で見ないで語ってた 「お約束」にひたすら噛みつきたがる麻疹みたいな頃は確かにあったな
195 21/02/12(金)22:22:58 No.774160714
>今でも正露丸が危険とか言ってる「」見るとスレ画がベストセラーになった時代を笑えない 「カット野菜は栄養が残ってないから松屋とかの野菜サラダを食べるべき」ってのもあったな 松屋の野菜もカットされた状態で搬入されてくるのに
196 21/02/12(金)22:23:05 No.774160757
>みんな陰謀は大好きだし 守護がでかいよ
197 21/02/12(金)22:23:13 No.774160826
空想科学研究所のURLはいつ見てもほんとにそれでいいのって思う
198 21/02/12(金)22:24:04 No.774161193
>フィクションを実際の法律に当てはめるのは同人とかでもよく見たな 被害総額とか罪状とか考えるの割と楽しいからな…
199 21/02/12(金)22:24:08 No.774161220
>「お約束」にひたすら噛みつきたがる麻疹みたいな頃は確かにあったな 今は実際に見て確認出来て 意外とお約束だと思われてたものが最初の方は普通に対策されてたり 最新のやつでは全然お約束に頼ってなかったりするのを 適当言うとSNSですぐツッコミ入るようになったからね
200 21/02/12(金)22:24:57 No.774161566
>>ケンシロウが秘孔ついて人を殺した時に殺人を立証できるかどうかを調べていたり >そんな内容なの!? >早く言ってよ~ 図書館に置いてあることもあるし読んで損はない楽しい一冊だぞ