虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

介護な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)18:06:32 No.774066786

介護などのため兄妹で実家へ奇声したのだが ネット契約してみたものの以前いたアパートなどと違いトビラなどがいくつかあり LANケーブルを引くのにドアを跨ぐ必要がありそうなんだが そういう場合スッキリ配線するにはどのようなアイデアがあるだろうか? ()の知恵を拝借したい

1 21/02/12(金)18:07:13 No.774066951

( ? д?)<キエェェェエエェェェ

2 21/02/12(金)18:07:32 No.774067018

ウキャアアアァァァ!!!!

3 21/02/12(金)18:07:55 No.774067109

キョエエエエエエエエ

4 21/02/12(金)18:08:00 No.774067133

まず奇声を止めます

5 21/02/12(金)18:08:06 No.774067160

ウボオオオオオオオ

6 21/02/12(金)18:08:28 No.774067231

ワァーイ!ファーイイイイ!

7 21/02/12(金)18:08:38 No.774067271

何で無線LANにしないんだ

8 21/02/12(金)18:08:53 No.774067323

穴開けちゃえばいいよ

9 21/02/12(金)18:09:05 No.774067376

どうやら介護が必要だったのは「」兄妹だったようだな

10 21/02/12(金)18:09:18 No.774067429

ホッホッホーォ!ホッホッホーォ!

11 21/02/12(金)18:09:20 No.774067433

>( � д�)<キエェェェエエェェェ ()が奇声あげてる!!

12 21/02/12(金)18:09:36 No.774067505

薩摩かな?

13 21/02/12(金)18:10:24 No.774067707

スレ画使えばいいんじゃない

14 21/02/12(金)18:10:44 No.774067792

電源一つ塞ぐ事にはなるけどコンセントにさし込む形のWi-Fi中継地点作れなかったっけ

15 21/02/12(金)18:10:45 No.774067796

業者を呼ぶ

16 21/02/12(金)18:10:48 No.774067806

配線は壁に貼り付けて扉に穴開けて引っ張る位しか浮かばない

17 21/02/12(金)18:11:12 No.774067913

90代の親の面倒見る70代「」とかだと有線しか思い浮かばないのでは

18 21/02/12(金)18:11:32 No.774067991

無線でもいいならメッシュwifiなり中継機なり使うどうしても有線なら頑張る

19 21/02/12(金)18:11:44 No.774068037

薩摩のは猿叫という キェェェェェッ!!っていうアレ 他国の流派からはまた薩摩のイモが叫んでると気味悪がられた

20 21/02/12(金)18:12:46 No.774068286

普通にフラットケーブルでドアの隙間通せばいいだろ

21 21/02/12(金)18:12:55 No.774068317

壁に穴開けたくないならメッシュwifi

22 21/02/12(金)18:13:09 No.774068380

通気孔とかTV用のケーブル通すところ這わせる

23 21/02/12(金)18:13:26 No.774068465

メッシュWi-Fiってそういう使い方するやつだったのか…

24 21/02/12(金)18:13:41 No.774068535

すいません誤字があったので立て直してもいいですか

25 21/02/12(金)18:13:58 No.774068602

甘えんな 叫ぶぞ

26 21/02/12(金)18:13:59 No.774068605

メッシュにしとけ

27 21/02/12(金)18:14:21 No.774068717

5Gモバイル回線にする

28 21/02/12(金)18:14:28 No.774068747

そもそも回線の引き込みを自室にすれば?

29 21/02/12(金)18:14:42 No.774068787

>すいません誤字があったので立て直してもいいですか だめです

30 21/02/12(金)18:15:12 No.774068915

>90代の親の面倒見る70代「」とかだと有線しか思い浮かばないのでは 熱帯するために優先環境がほしいと思い浮かばないおじいちゃんのレス

31 21/02/12(金)18:15:24 No.774068973

古い一軒家なら適当に押入れの天袋から天井裏にアクセスできるから好きなだけ這わせればいい 壁に隙間があって頑張れるならコンセントまでケーブル垂らしてLANのモジュラージャックつけてもいい

32 21/02/12(金)18:15:30 No.774068999

>()の知恵を拝借したい 誰だこいつ…!?

33 21/02/12(金)18:16:01 No.774069127

>すいません誤字があったので立て直してもいいですか 三 =͟͟͞͞'+゚:ヾ(*☋*)ノ*゚:。 三 =͟͟͞͞(√ )√ : ه҈҉҉҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ه҈҉҉҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ ҉ه҈̿҈̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ ̿ ҈ 三=͟͟͞͞/

34 21/02/12(金)18:16:12 No.774069164

俺は使った事無いけどPLCアダプターとかどう?

35 21/02/12(金)18:16:23 No.774069207

適当にフラットケーブル買ってきてドアを通す 激しくドタンバタン扉閉めなきゃ以外と断線しないぞ!

36 21/02/12(金)18:16:44 No.774069297

>()の知恵 ( ≘⃘॔ ʖ̫̮ ≘⃘॓)

37 21/02/12(金)18:16:49 No.774069326

俺はめんどくさいから自室まで平型ケーブル引っ張ったわ そこから無線にしてる

38 21/02/12(金)18:17:49 No.774069575

和室は長押の隙間にケーブル押し込んで使うところまで配線しやすい

39 21/02/12(金)18:18:54 No.774069847

ケェェェェェェェェエエエエエヤァァァァァアア!!!!!!!!!

40 21/02/12(金)18:19:07 No.774069906

スレ画で答え出てるのに何を聞きたいというのか

41 21/02/12(金)18:19:09 No.774069913

壁の中を通すのが1番スッキリする

42 21/02/12(金)18:19:26 No.774069992

>スレ画で答え出てるのに何を聞きたいというのか 奇声

43 21/02/12(金)18:19:57 No.774070142

ケーブルだと安定するけど見た目がイマイチなんだよね 埃も溜まりやすいし

44 21/02/12(金)18:20:30 No.774070270

su4592791.jpg 薄いタイプの長いLANケーブル使えばドアの隙間でも普通に通るよ 床に這わせると流石に邪魔なんでこんな感じに天井近くを走らせると良い

45 21/02/12(金)18:20:38 No.774070309

>メッシュにしとけ 画像のやつとこれを考えてみます

46 21/02/12(金)18:20:43 No.774070336

お外通す奴なかったっけ

47 21/02/12(金)18:21:34 No.774070586

実家なら壁にちょっと穴開けちゃえよ または換気口から外経由で這わせるか

48 21/02/12(金)18:21:55 No.774070684

PLCは便利だけど単三の電圧線が親子で違うと通信しにくいぞ

49 21/02/12(金)18:22:03 No.774070734

>床に這わせると流石に邪魔なんでこんな感じに天井近くを走らせると良い 画像まであげてやってなんて親切な()なんだ… キエエエエエエエエエエエエエ!!!!

50 21/02/12(金)18:22:42 No.774070904

天井裏屋根裏壁の隙間を駆使して全部屋に配線しようぜ

51 21/02/12(金)18:23:15 No.774071051

>薄いタイプの長いLANケーブル使えばドアの隙間でも普通に通るよ >床に這わせると流石に邪魔なんでこんな感じに天井近くを走らせると良い 最初はそれでいいと考えていたんですが 薄いやつで通るのか自身がなくなってきたんです ドアの隙間がどれくらいあるのか調べるアイデアはありませんでしょうか?

52 21/02/12(金)18:23:36 No.774071159

ヨッシャアアアアアアアアアアアアアアア

53 21/02/12(金)18:25:11 No.774071577

買って試してから言えよそんなもん

54 21/02/12(金)18:25:14 No.774071593

そんなん厚紙でも丸めた新聞紙でも折りながら挟んでギリギリの厚みを確認すればいいだろ

55 21/02/12(金)18:25:19 No.774071614

>ケーブルだと安定するけど見た目がイマイチなんだよね >埃も溜まりやすいし ケーブルを這わせる場合やはりモールを使おうとは思っています 虫さんが巣にしてしまう場合もあるらしですが むき出しだとホコリや蜘蛛の巣だらけになったとき掃除が大変でしょうし

56 21/02/12(金)18:25:32 No.774071693

>ドアの隙間がどれくらいあるのか調べるアイデアはありませんでしょうか? 粘土を買ってくる ドアに挟む 厚さを測る キイエエエエエー!!

57 21/02/12(金)18:25:40 No.774071728

>薄いやつで通るのか自身がなくなってきたんです >ドアの隙間がどれくらいあるのか調べるアイデアはありませんでしょうか? 適当に薄くて安くてやつ買って試してみれば良いんじゃない? あと薄くてもゴムパッキンでドア止めるタイプならゴムの方がしなるんでそこまで破けることもないと思う

58 21/02/12(金)18:25:43 No.774071743

適当な厚みの物でも挟めば

59 21/02/12(金)18:25:46 No.774071755

ドアをきっちり閉めなくてもいいなら 薄いシートか何か一緒に挟んでおくとよさそう

60 21/02/12(金)18:26:22 No.774071890

なんでもかんでも聞けばいいと思いやがって DIYだDIYしろ

61 21/02/12(金)18:26:45 No.774071993

>お外通す奴なかったっけ それも一瞬考えましたが外を這わせるのはめんどうですし 壁に穴を開けない場合結局画像のを使うと思うので 屋内を這わせることになるのかなと考えていました

62 21/02/12(金)18:27:16 No.774072128

断線しても痛くない程度の安ケーブルとっかえひっかえすりゃいいのでは

63 21/02/12(金)18:27:17 No.774072136

無線じゃダメな理由があるの?

64 21/02/12(金)18:27:25 No.774072166

>適当に薄くて安くてやつ買って試してみれば良いんじゃない? >あと薄くてもゴムパッキンでドア止めるタイプならゴムの方がしなるんでそこまで破けることもないと思う ありがとうございますたしかにそうでした やってみます

65 21/02/12(金)18:27:35 No.774072211

>LANケーブルを引くのにドアを跨ぐ必要がありそうなんだが エアコンの穴からケーブルを出して外壁から目的の部屋までケーブル伸ばす

66 21/02/12(金)18:28:01 No.774072327

>なんでもかんでも聞けばいいと思いやがって >DIYだDIYしろ ごめん 俺の頭は馬鹿になっているんだ もう何も考えたくねえ

67 21/02/12(金)18:28:11 No.774072356

尼の中華lanケーブル安すぎてこわい

68 21/02/12(金)18:28:44 No.774072504

書き込みをした人によって削除されました

69 21/02/12(金)18:28:59 No.774072578

>もう何も考えたくねえ 何で俺の時だけ敬語じゃねえんだよ 舐めないでよね!

70 21/02/12(金)18:29:14 No.774072652

持ち家の一軒家で昔の家なら壁ん中スッカスカだから業者に配線してもらえ 大体10万以内で収まる

71 21/02/12(金)18:29:31 No.774072745

蝶番側だと目に止まりにくいしケーブルが遊びにハマる su4592813.webp

72 21/02/12(金)18:29:32 No.774072750

有線通す必要性がないなら無線LANにすればよくね

73 21/02/12(金)18:29:39 No.774072780

>無線じゃダメな理由があるの? 以前アパートに住んでいたときは結構、たまに、時々キレたことがあるので 少しでも時間があるときにイラつきたくないと思ったんです 有線なら安心!と思い込んでいます

74 21/02/12(金)18:30:09 No.774072920

>ごめん >俺の頭は馬鹿になっているんだ >もう何も考えたくねえ スレ文と合わせて読むとなんかすげえツラい…

75 21/02/12(金)18:30:10 No.774072927

チェリャアアアアッ!!

76 21/02/12(金)18:30:26 No.774073003

業者に頼むと「あのねぇ!今はWi-Fiって便利なものがあるでしょうが!」って説教食らうらしいな

77 21/02/12(金)18:30:41 No.774073074

彫刻刀で溝を掘ろう

78 21/02/12(金)18:30:56 No.774073131

>無線じゃダメな理由があるの? 横からだけど熱帯やるなら速度とか関係なくて通信の安定性の方が重要だから無線は論外だよ

79 21/02/12(金)18:31:12 No.774073195

奇声あげながらキレるとか認知症かよ

80 21/02/12(金)18:31:19 No.774073222

金払って業者にやってもらったほうが有線にしろ後でキレる事にならないんじゃないかな…

81 21/02/12(金)18:31:21 No.774073233

サンワとかエレコムのLANケーブルだって安いんだから より安いからって中華製買うのはばかだと思う

82 21/02/12(金)18:31:32 No.774073285

>彫刻刀で溝を掘ろう 持ち家なら削っても問題ないね

83 21/02/12(金)18:31:40 No.774073313

きしめん使えばいいのでは? そんな密封されるレベルのドアとか無いだろ?

84 21/02/12(金)18:31:53 No.774073369

有線のゴッチャリ感とか断線とかの面倒と 無線の接続トラブルだったら 俺は前者の方が嫌だな

85 21/02/12(金)18:31:53 No.774073372

は?「」だって叫びながらシコるだろ

86 21/02/12(金)18:31:54 No.774073378

>金払って業者にやってもらったほうが有線にしろ後でキレる事にならないんじゃないかな… GYOUSYAに頼むとおいくら万円かかるんです?

87 21/02/12(金)18:31:55 No.774073385

>エアコンの穴からケーブルを出して外壁から目的の部屋までケーブル伸ばす それいいですね ドレンホースの途中で穴を開けなければなりませんか?

88 21/02/12(金)18:32:12 No.774073469

>横からだけど熱帯やるなら速度とか関係なくて通信の安定性の方が重要だから無線は論外だよ スレ「」の親初めて見た

89 21/02/12(金)18:32:28 No.774073550

>業者に頼むと「あのねぇ!今はWi-Fiって便利なものがあるでしょうが!」って説教食らうらしいな 無線で熱帯くんじゃねえ害悪が!って説教し返せ

90 21/02/12(金)18:32:33 No.774073571

>俺は使った事無いけどPLCアダプターとかどう? ノイズ対策すれば現役で使えるよ ケーブル這わせたくなければいいと思う

91 21/02/12(金)18:32:41 No.774073617

質問攻めすぎて心理テストbotに見えてきた

92 21/02/12(金)18:32:51 No.774073668

>ドレンホースの途中で穴を開けなければなりませんか? ドレンホースに穴開けちゃダメだよ!というかドレンホースの中通せないだろ!?

93 21/02/12(金)18:32:54 No.774073685

>>エアコンの穴からケーブルを出して外壁から目的の部屋までケーブル伸ばす >それいいですね >ドレンホースの途中で穴を開けなければなりませんか? 何でホースに穴開けるんだお前は

94 21/02/12(金)18:33:09 No.774073752

>GYOUSYAに頼むとおいくら万円かかるんです? NTTでも頼めばやってくれるから問い合わせしなさい 情報コンセントにしてもらうやつとただLANケーブル通すだけのやつとで値段そこそこ違ってくる

95 21/02/12(金)18:34:01 No.774073996

>何で俺の時だけ敬語じゃねえんだよ >舐めないでよね! ごめんなさい

96 21/02/12(金)18:34:12 No.774074065

艦これのイベントボス戦で通信途切れて泣きそうになったりしてたな

97 21/02/12(金)18:34:26 No.774074128

>ドレンホースの途中で穴を開けなければなりませんか? 頼むから考えるかホースのとこ見て発言してくれる?

98 21/02/12(金)18:34:31 No.774074153

なんか介護される方の人なんでは

99 21/02/12(金)18:34:59 No.774074276

どんだけホースに穴開けるつもりだよ! ドレンホースに穴開けるんじゃねぇよ!

100 21/02/12(金)18:35:21 No.774074368

たとえばライブ配信を滞り無く観たいんだが?って場合も有線のほうが推奨されると思うけど違うの?最近の無線はすげー安定してるん?

101 21/02/12(金)18:35:28 No.774074398

もう面倒クセェからお前んちまで行って見てやるよ

102 21/02/12(金)18:35:31 No.774074415

無線はドア挟むと極端に通信速度下がるからね… 光なのに30Mbpsしか出なかったときは流石にキレた

103 21/02/12(金)18:35:35 No.774074437

もうエアコンじゃなくて換気扇の穴からでも通してなさいよ!

104 21/02/12(金)18:35:38 No.774074451

じゃあドレンホースじゃなくて霊媒のパイプと一緒に出そう

105 21/02/12(金)18:36:08 No.774074601

だいぶ介護で参ってるみたいだな

106 21/02/12(金)18:36:09 No.774074607

親の介護って大変なんだなあ 毒カーチャンはさっさと癌でくたばってくれて助かったぜ! 親父は毒ではないのでまあなんとかなるだろう

107 21/02/12(金)18:36:11 No.774074620

>たとえばライブ配信を滞り無く観たいんだが?って場合も有線のほうが推奨されると思うけど違うの?最近の無線はすげー安定してるん? 最近の無線ならライブ配信程度は楽々

108 21/02/12(金)18:36:25 No.774074685

>じゃあドレンホースじゃなくて霊媒のパイプと一緒に出そう どこに繋ぐつもりだ

109 21/02/12(金)18:36:31 No.774074717

ドア削れ

110 21/02/12(金)18:36:39 No.774074747

>たとえばライブ配信を滞り無く観たいんだが?って場合も有線のほうが推奨されると思うけど違うの?最近の無線はすげー安定してるん? 4kFireStickだって無線で使うのに

111 21/02/12(金)18:37:03 No.774074839

>どこに繋ぐつもりだ 0階

112 21/02/12(金)18:37:05 No.774074848

>じゃあドレンホースじゃなくて霊媒のパイプと一緒に出そう 霊界通信するな

113 21/02/12(金)18:37:15 No.774074888

工事屋に頼めば普通に壁に穴開けて通してくれることを教える

114 21/02/12(金)18:37:25 No.774074931

借家か持ち家かはっきりしろ

115 21/02/12(金)18:37:34 No.774074976

よほど判定シビアな格ゲーとかじゃない限り一軒家なら無線で大丈夫だとおもう いや4g届かない地域とかだったら知らんけど

116 21/02/12(金)18:38:03 No.774075120

>工事屋に頼めば普通に壁に穴開けて通してくれることを教える 自分でやろう

117 21/02/12(金)18:38:06 No.774075134

まさかこんなスレで霊界通信の方法知るとは思わなかった

118 21/02/12(金)18:38:10 No.774075148

無線LANの電波が不安なら中継機も用意すればよろしい

119 21/02/12(金)18:38:24 No.774075214

有線の品質にこだわる必要がある人は素人に任せず自分でやるか業者に頼めとしか言えないし 無線でいいとおもう

120 21/02/12(金)18:38:37 No.774075274

>何でホースに穴開けるんだお前は すいませゆででした… 見てわかりました壁に空いてる穴を埋めたパテを外して通すわけですね

121 21/02/12(金)18:38:38 No.774075279

>>工事屋に頼めば普通に壁に穴開けて通してくれることを教える >自分でやろう 自分で考える力もないスレ「」に無理させんな

122 21/02/12(金)18:38:49 No.774075347

ゆでだったかー

123 21/02/12(金)18:39:22 No.774075511

>借家か持ち家かはっきりしろ 持ち家ですすいませんでした

124 21/02/12(金)18:39:34 No.774075572

()も霊媒通信使った世界の「」なんだろうか

125 21/02/12(金)18:39:40 No.774075601

まぁ悪い事言わんから業者に頼め 連中ケーブル通すの慣れてるし外観綺麗にやってくれるからそっちの方が絶対にいい

126 21/02/12(金)18:39:40 No.774075602

ゆでか…

127 21/02/12(金)18:40:03 No.774075719

「」が死ぬと()になる めったに見ないだろ?

128 21/02/12(金)18:40:51 No.774075947

ゆではもう業者に頼め… 発送までが出てこない時点で作業に向いてない

129 21/02/12(金)18:41:20 No.774076102

>まぁ悪い事言わんから業者に頼め >連中ケーブル通すの慣れてるし外観綺麗にやってくれるからそっちの方が絶対にいい 出来ればそれがいいと思いますが 今後の事を考えてできる限りお金を使いたくありません なのでむちゃしない程度になんとかやってみます ありがとうございました

130 21/02/12(金)18:41:48 No.774076235

LAN 屋内配線 でググると自前でまあまあ簡単にできてる事例があるからまず見てみるといいよ というかまともな無線環境を構築できるならマジで無線で十分よ 今の無線の品質凄い

131 21/02/12(金)18:41:50 No.774076248

障子扉だけど薄いの行けるかな?

132 21/02/12(金)18:42:09 No.774076354

やめろって!牛車に頼めって!!

133 21/02/12(金)18:42:31 No.774076471

https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B0873GSWFY/ ゲームとかしないならこれ置くだけでいいよ… ぶっちゃけこだわりないなら無理に有線引く必要って無い ケーブル類やら買ったり施工する方がメッシュ構築より高くつく

134 21/02/12(金)18:42:32 No.774076472

とりあえず無線LAN配置してから有線考えてみ? スマホ使ってたら無線LANあって困ることないからさ

135 21/02/12(金)18:42:34 No.774076489

まずはコンセント部分を開けてケーブル管が部屋に来てるかどうかを確認だな

136 21/02/12(金)18:42:45 No.774076533

>障子扉だけど薄いの行けるかな? 引き戸は厳しいんじゃないんですかね

137 21/02/12(金)18:43:16 No.774076697

まえのアパートで使ってた無線のルータないの? まず無線でダメだったら有線考えよ

138 21/02/12(金)18:43:21 No.774076718

メッシュそんなにつええの…?

139 21/02/12(金)18:43:50 No.774076873

>まえのアパートで使ってた無線のルータないの? >まず無線でダメだったら有線考えよ ルータ自体が古くてダメでしたって思い込むパターンだと思う

140 21/02/12(金)18:44:15 No.774076970

業者に頼むと10万近くかかる場合もあるけど https://otonmedia.jp/post-4022/ こんくらい安く済んだりもするよ

141 21/02/12(金)18:44:25 No.774077016

>今後の事を考えてできる限りお金を使いたくありません 5000円程度の無線LANのルーターを買いましょう 一番安上がりかつ労力いらず

142 21/02/12(金)18:44:37 No.774077089

>https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B0873GSWFY/ Amazonが英語になっちゃった!

143 21/02/12(金)18:44:46 No.774077137

無線は無線で役に立つんだからまずそれを置いて 我慢できないと思ってから有線を考えても遅くないと思う

144 21/02/12(金)18:44:54 No.774077173

ドアに穴を開ける

145 21/02/12(金)18:45:12 No.774077263

ゲームでもよほどシビアなゲームでもないと無線でいいんだけどな

146 21/02/12(金)18:45:16 No.774077286

>やめろって!牛車に頼めって!! ギッシャー!

147 21/02/12(金)18:45:24 No.774077341

とりあえず無線でやってゆっくり有線試すのがいいかな…?

148 21/02/12(金)18:45:33 No.774077389

持ち家なら削れ削れ

149 21/02/12(金)18:45:51 No.774077479

ドアなんか少し削ればいいだろ 多くて1ミリくらいだから気密に影響ないよ

150 21/02/12(金)18:46:17 No.774077582

>とりあえず無線でやってゆっくり有線試すのがいいかな…? うn まず無線設置してみてよ 格ゲーとかでもない限り問題ないから

151 21/02/12(金)18:46:29 No.774077634

一台は有線でそれ以外は無線にしようと思っていますので スマホもありますし少なくとも無線は使います いい忘れていました

152 21/02/12(金)18:46:34 No.774077652

俺エアコンの工事のついでに壁穴あけやって貰ったわ ダクト出せないから別の部屋まで排水伸ばすとかいう工事だった タダだったから値段は参考にならなくてごめん

153 21/02/12(金)18:46:38 No.774077676

>メッシュそんなにつええの…? 強いよ 2階建て一軒家だけど今まで中継機使ってたのを上のやつにしたら死角無くなった 今までろくに電波拾わなかった風呂の中ですら100Mbpsは安定して出る

154 21/02/12(金)18:47:13 No.774077840

やけに誤字が気になるスルエだ

155 21/02/12(金)18:47:37 No.774077952

>>https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B0873GSWFY/ >Amazonが英語になっちゃった! ごめん…実は俺アメリカ人だったのかもしれん… https://www.amazon.co.jp/dp/B0873GSWFY/ こっちで

156 21/02/12(金)18:47:44 No.774077993

じゃあメッシュとメッシだったらどっちの方が強いの?

157 21/02/12(金)18:47:58 No.774078058

アメリカ人まで出てきたぞ

158 21/02/12(金)18:48:12 No.774078132

>じゃあメッシュとメッシだったらどっちの方が強いの? クリロナ

159 21/02/12(金)18:48:25 No.774078199

>じゃあメッシュとメッシだったらどっちの方が強いの? メッシュの方がドリブル速いよ

160 21/02/12(金)18:48:27 No.774078209

>ゲームでもよほどシビアなゲームでもないと無線でいいんだけどな なぜか無線=ラグラグって思考の人がいるのよね ラグラグになるにはスマホテザリングぐらいの酷さがいるのに

161 21/02/12(金)18:49:08 No.774078410

>Amazonが英語になっちゃった! ちなみに検索欄すぐ脇の言語設定で日本語 - JPを選択しなおせばすぐ戻るぞ

162 21/02/12(金)18:49:15 No.774078441

部屋にコンセントがエアコンあんなら簡単に引き込めるけど工事なりしたくないならドア通すだけだぞ

163 21/02/12(金)18:49:43 No.774078578

昔の無線は不安定でジッターもブレブレだったから実際ゲーム向きではなかった

164 21/02/12(金)18:50:13 No.774078703

>なぜか無線=ラグラグって思考の人がいるのよね >ラグラグになるにはスマホテザリングぐらいの酷さがいるのに ちなみに何のゲームするんだそれで…

165 21/02/12(金)18:50:17 No.774078733

ドア閉めなくてよくない?

166 21/02/12(金)18:51:10 No.774079017

ちょっと聞きたいんだが メッシュって配信に耐える?

167 21/02/12(金)18:51:24 No.774079097

電子レンジ使ったりすると電波が干渉して不安定になる云々みたいな話未だに見かけたりするから アプデされてない人はずっとされてないままだと思う

168 21/02/12(金)18:51:34 No.774079156

>ちょっと聞きたいんだが >メッシュって配信に耐える? 余裕

169 21/02/12(金)18:52:51 No.774079558

>余裕 ありがとう うちもメッシにする

170 21/02/12(金)18:52:53 No.774079571

>電子レンジ使ったりすると電波が干渉して不安定になる云々みたいな話未だに見かけたりするから >アプデされてない人はずっとされてないままだと思う 今のはしないのか

171 21/02/12(金)18:53:11 No.774079667

>なぜか無線=ラグラグって思考の人がいるのよね >ラグラグになるにはスマホテザリングぐらいの酷さがいるのに 実際の所ラグがひどい人は無線LANじゃなくてその先の有線が酷いってパターンが多いしな jcomとか賃貸で無料インターネット系は期待できる品質じゃない

172 21/02/12(金)18:53:11 No.774079669

今は無線でFPSやってもいいのか

173 21/02/12(金)18:53:27 No.774079759

メッシュWi-Fi知らなかったけどうちも設置しようかな 思わぬ拾い物情報だ

174 21/02/12(金)18:53:40 No.774079821

無線LAN周波数の5Ghzと移動通信システムの5G混同してる人も割と見かける 実際勘違いするのもわかる程度には紛らわしいけど

175 21/02/12(金)18:53:49 No.774079871

色々案あってもやらないと分からないって言うなら全部一緒だろ 短いフラットケーブル買って家中の隙間試せよ

176 21/02/12(金)18:54:00 No.774079944

いまのって24ghzでも切れないの!?

177 21/02/12(金)18:54:08 No.774079985

>無線LAN周波数の5Ghzと移動通信システムの5G混同してる人も割と見かける >実際勘違いするのもわかる程度には紛らわしいけど テレビの人も間違えるくらい

178 21/02/12(金)18:54:11 No.774080004

マンションで光だと全世帯で回線割られてたりするからな…

179 21/02/12(金)18:54:34 No.774080122

>無線LAN周波数の5Ghzと移動通信システムの5G混同してる人も割と見かける >実際勘違いするのもわかる程度には紛らわしいけど 「ハワイではなんと全て5G」みたいなテロップ思い出した

180 21/02/12(金)18:55:18 No.774080351

>今のはしないのか 電子レンジとかに干渉するのは2.4Ghz帯で今時のは5Ghz帯も使うから あえて2.4Ghzに設定しない限りは干渉しない5Ghzの方が使われる

181 21/02/12(金)18:55:20 No.774080355

>短いフラットケーブル買って家中の隙間試せよ そうですね まずそこからやってみます 皆様知恵を貸していただき本当にありがとうございました

182 21/02/12(金)18:56:06 No.774080611

>いまのって24ghzでも切れないの!? 高すぎ!!

183 21/02/12(金)18:56:34 No.774080757

>今は無線でFPSやってもいいのか 今どきは普通に半数ぐらいが無線民だと思うよ

184 21/02/12(金)18:56:36 No.774080765

ゲーミングルーターでの無線っていいものなの?

185 21/02/12(金)18:57:01 No.774080915

>無線民

186 21/02/12(金)18:57:38 No.774081103

無線(LTE回線)

187 21/02/12(金)18:58:17 No.774081302

無線は規格とか規制とかが決まってるからゲイミングだからって特別なものではないのでは?

188 21/02/12(金)18:58:50 No.774081495

無線でゲームは迷惑論は未だに割と見かけるけど実際環境はピンきりだから がっつり環境構築するでもないんなら有線のが良いと思う 格ゲーとかは鯖間通信じゃなくてP2P通信が多いんで環境悪いと迷惑もかかるし まあこれは有線でも回線クソだと同罪ではあるが

189 21/02/12(金)18:58:53 No.774081512

>>なぜか無線=ラグラグって思考の人がいるのよね >>ラグラグになるにはスマホテザリングぐらいの酷さがいるのに >実際の所ラグがひどい人は無線LANじゃなくてその先の有線が酷いってパターンが多いしな >jcomとか賃貸で無料インターネット系は期待できる品質じゃない スレ()じゃないけど他の部屋にルーター置いてLANケーブル引っ張ってるうちの環境だと 有線(PC):300M 無線(スマホ):380K とかになったから環境次第では無線と有線にめっちゃ差は出るケースは存在すると思う スマホで計測した影響もあるけど有線引く前に通信速度遅すぎてすざけんあ11!1!111ってなってたし

190 21/02/12(金)18:59:14 No.774081634

変に古いルーターとか使ってるわけでもなきゃ別に無線でゲームしても問題ない感じなのか

191 21/02/12(金)18:59:17 No.774081656

>あえて2.4Ghzに設定しない限りは干渉しない5Ghzの方が使われる もしや使う人はみな同じ部屋にルーター置いてるとでも思ってる?

192 21/02/12(金)18:59:26 No.774081707

>無線(LTE回線) 実家がmanomaとかいう悪質な営業に騙されてそれにしてた…

193 21/02/12(金)19:00:07 No.774081935

>もしや使う人はみな同じ部屋にルーター置いてるとでも思ってる? ?

194 21/02/12(金)19:00:25 No.774082033

>>今のはしないのか >電子レンジとかに干渉するのは2.4Ghz帯で今時のは5Ghz帯も使うから >あえて2.4Ghzに設定しない限りは干渉しない5Ghzの方が使われる 5Ghz帯は壁貫通能力が低いから2.4Ghz帯つかってるわ

195 21/02/12(金)19:00:27 No.774082044

>変に古いルーターとか使ってるわけでもなきゃ別に無線でゲームしても問題ない感じなのか 実際数値測ればいいと思うよ 部屋の間取りとか木造か鉄筋かでも変わってくるし 木造のほうが通りは良い

196 21/02/12(金)19:01:01 No.774082251

>5Ghz帯は壁貫通能力が低いから2.4Ghz帯つかってるわ 自動選択しないんだ…

197 21/02/12(金)19:01:34 No.774082432

>? 2F

198 21/02/12(金)19:01:37 No.774082453

>変に古いルーターとか使ってるわけでもなきゃ別に無線でゲームしても問題ない感じなのか フレームレベルで問題になるゲームでもなければレースとか全然いける

199 21/02/12(金)19:02:05 No.774082608

>もしや使う人はみな同じ部屋にルーター置いてるとでも思ってる? 何が言いたいのかよくわからんけど遠い部屋に壁越しで飛ばしたいなら2.4Ghz使えばいいじゃん そもそも両周波数共用するように設定してれば判断するのルーター側だぞ

200 21/02/12(金)19:02:13 No.774082648

アパートだと干渉とかしそう

201 21/02/12(金)19:02:41 No.774082806

よっぽど意識してないとルータなんてそうそう買い替えないからきっと日本中にとんでもないのが転がってるんだろうな すごいなインターネット

202 21/02/12(金)19:02:55 No.774082896

>実際数値測ればいいと思うよ >部屋の間取りとか木造か鉄筋かでも変わってくるし 今のところ通信速度は問題ないし途切れるようなこともないんだけどpingとか大丈夫なのかなって 最近もしかして俺害悪野郎なのではと心配になってきたんだ

203 21/02/12(金)19:03:42 No.774083177

>有線(PC):300M >無線(スマホ):380K 数値だけ見て無線の方が早くね?って一瞬なったが単位がKか…

204 21/02/12(金)19:04:15 No.774083391

>今のところ通信速度は問題ないし途切れるようなこともないんだけどpingとか大丈夫なのかなって >最近もしかして俺害悪野郎なのではと心配になってきたんだ 速度やpingよりjitterのほうが重要だよ 無線は有線より通信不安定になのが最大の問題なのでそっち測らないとあまり意味がない

205 21/02/12(金)19:04:20 No.774083420

>今のところ通信速度は問題ないし途切れるようなこともないんだけどpingとか大丈夫なのかなって >最近もしかして俺害悪野郎なのではと心配になってきたんだ 測れや!

206 21/02/12(金)19:04:34 No.774083501

>何が言いたいのかよくわからんけど遠い部屋に壁越しで飛ばしたいなら2.4Ghz使えばいいじゃん >そもそも両周波数共用するように設定してれば判断するのルーター側だぞ 電子レンジ干渉しないの?に対して5Ghz使えばいいじゃんは違うんじゃ無いのって意味だった 結局2.4ghz使うってんなら欺瞞じゃん!

207 21/02/12(金)19:06:19 No.774084110

>測れや! 勝手に下りと上りの速度しか測定できないと思い込んでた pingもジッターも測れるんですね知りませんでした殺してください

208 21/02/12(金)19:07:19 No.774084405

>電子レンジ干渉しないの?に対して5Ghz使えばいいじゃんは違うんじゃ無いのって意味だった >結局2.4ghz使うってんなら欺瞞じゃん! 欺瞞っていうかケースバイケースでしょそんなの 電子レンジだので混線するのは5Ghzで対策されてるって話であって あらゆるどんな環境でも最適化されてるなんて言ってないぞ

209 21/02/12(金)19:07:34 No.774084505

業者に頼め プロバイダの業者が一番いいぞ

210 21/02/12(金)19:07:51 No.774084594

欺瞞は5GHzの選択肢が増えて電子レンジに干渉しなくなったって話に対して遮蔽物という別の要件を付け足してきたおまえの頭だ

211 21/02/12(金)19:09:11 No.774085092

>5Ghz帯は壁貫通能力が低いから2.4Ghz帯つかってるわ ほぼ同じ趣旨のレスなのにこっちは何も突っ込まれてないしな…

212 21/02/12(金)19:09:14 No.774085110

>業者に頼め >プロバイダの業者が一番いいぞ やはりニューロ…ニューロは全てを解決する!

213 21/02/12(金)19:09:20 No.774085143

電子レンジも遮蔽物もすべての障害を考慮してくれ

214 21/02/12(金)19:09:30 No.774085199

https://speedtest.gate02.ne.jp/ su4592941.png 試しに測ってみた

215 21/02/12(金)19:10:04 No.774085385

>電子レンジも遮蔽物もすべての障害を考慮してくれ マンションに住むな

216 21/02/12(金)19:10:51 No.774085642

電子レンジってどれくらい離せば干渉しなくなるんだろう

217 <a href="mailto:No.774081512">21/02/12(金)19:10:57</a> [No.774081512] No.774085677

su4592931.png su4592927.png ちなみに同じ無線でもドア挟まない場合とドア挟んだ場合とでこれだけ差が出たので やっぱ環境次第でだいぶ差は出る場合もあると思う

218 21/02/12(金)19:11:06 No.774085723

集合住宅は回線自体がクソだったりするからクソ

219 21/02/12(金)19:11:23 No.774085829

>欺瞞っていうかケースバイケースでしょそんなの >あらゆるどんな環境でも最適化されてるなんて言ってないぞ いやだから最初のが >電子レンジ使ったりすると電波が干渉して不安定になる云々みたいな話未だに見かけたりするから だったわけだから話をしている人だって環境によって2.4しか使えないから言ってるかもしれないわけじゃん それを情報がアップデートしないって言うのはどうなのよってことだよ そりゃ5Ghzが干渉しないとか適時最適化されるとかは分かるわ

220 21/02/12(金)19:11:47 No.774085976

>su4592931.png >su4592927.png >ちなみに同じ無線でもドア挟まない場合とドア挟んだ場合とでこれだけ差が出たので >やっぱ環境次第でだいぶ差は出る場合もあると思う 環境次第以前にちょっと異常だぞそれ… 鋼鉄の部屋に鋼鉄のドアのお家?

221 21/02/12(金)19:12:05 No.774086087

>https://speedtest.gate02.ne.jp/ >su4592941.png >試しに測ってみた やっぱ早いぜニューロ光! su4592956.png

222 21/02/12(金)19:12:23 No.774086176

うちのボロアパートは何故か部屋別に専用線引いてあるけどVDSLで分配するのにベストエフォートで本線の速度書いてるのは何で許されてるんだろうなあれ

↑Top