虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/12(金)16:26:09 結構雑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)16:26:09 No.774043179

結構雑にスニーカーでランニングとかしちゃう系の人間なんだけど ランニングシューズに変えたら世界変わっちゃう系?

1 21/02/12(金)16:26:39 No.774043270

はい

2 21/02/12(金)16:27:44 No.774043521

スニーカーでランニングするのは 自分の体にも悪いからやめた方がいいよ

3 21/02/12(金)16:28:36 No.774043721

ランニングシューズいっぱいあってどれ買えばいいかわかんないよね とりあえずクッションありそうな厚底でいいか

4 21/02/12(金)16:29:15 No.774043863

違う物だったのか

5 21/02/12(金)16:29:52 No.774043995

足首とか膝、ひいては股関節辺りまでに優しいよ

6 21/02/12(金)16:30:08 No.774044055

>スニーカーでランニングするのは >自分の体にも悪いからやめた方がいいよ なんで?

7 21/02/12(金)16:30:49 No.774044190

>ランニングシューズいっぱいあってどれ買えばいいかわかんないよね スポーツショップにゴー 足形測定してサイズと足の形みてもらって最初の一足はそこで買え

8 21/02/12(金)16:31:10 No.774044264

安いのでも膝への負担が全然違うな お高いのだともっと違うんだろうか

9 21/02/12(金)16:31:13 No.774044282

スニーカーとランシューは別物ランシューは4,000円台でも明らかに走り心地が違う

10 21/02/12(金)16:32:31 No.774044539

いやもう理由は本当に簡単でランニング用の靴じゃないからに尽きる スリッパでスポーツはできないでしょ? そこまでの違いではないにせよスニーカーでランニングはやっぱり無理があるよ

11 21/02/12(金)16:32:52 No.774044627

いつも25,5履いてて 無かったから26か25で迷って25買ってきたけど中々にきつきつだ 微妙にスポスポ抜ける26よりはマシと思ったが選択間違ってなかったか心配になる

12 21/02/12(金)16:33:05 No.774044674

素人ランナーが一丁前にランニングシューズなんて履いてる やがるぜーゲラゲラって笑われそう

13 21/02/12(金)16:33:44 No.774044816

まずは足型測定だ分かったら試し履きだ メーカー表記が割と宛にできないので履いてみないとしっくりくるかどうか分からない 後足の形状も足の形状が柔らかいと幅が狭くても窮屈に感じないし

14 21/02/12(金)16:33:45 No.774044822

>素人ランナーが一丁前にランニングシューズなんて履いてる やがるぜーゲラゲラって笑われそう どんな世界観で生きてるんだお前は

15 21/02/12(金)16:33:56 No.774044862

平均的日本人の足が歩いてアシックスストアに行くと大体ゲルカヤノの一番新しいのにしましょうねってなる 大体それが最適解

16 21/02/12(金)16:34:14 No.774044920

走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない?

17 21/02/12(金)16:34:20 No.774044938

むしろ雑にランニング用でも無いスニーカーで走ってる方が変な目で見られそうだが オールスターで走ってる人とか頭おかしいんじゃないかって思うし

18 21/02/12(金)16:34:27 No.774044964

やっぱやめるわ

19 21/02/12(金)16:34:30 No.774044975

>スポーツショップにゴー >足形測定してサイズと足の形みてもらって最初の一足はそこで買え スポーツデポとかゼビオとか色んなメーカーの商品置いてる店の方がいいかな?

20 21/02/12(金)16:34:39 No.774045020

笑われるのと足が次第にボロボロになっていくのだったら 笑われながらでも毎日ちゃんと走れる方を選ぶよ俺は

21 21/02/12(金)16:34:44 No.774045041

さすがに靴でそんな心配したことねえ 心理的ハードルを感じるとしたらあのピチピチのやつ

22 21/02/12(金)16:34:52 No.774045078

イチローは今日から野球をはじめた小さい子を笑うだろうか? 笑う奴は追いつかれたくないから他人を蹴落とすために笑うのだ

23 21/02/12(金)16:35:11 No.774045143

>走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない? その負荷ってのは運動に何の意味も為さない足首や膝へのダメージってやつだが…

24 21/02/12(金)16:35:14 No.774045157

>なんで? 関節とか足裏のアーチへの負荷が全然違う 最初は良いけどキチンとケアしながら走らないと走れなくなるよ

25 21/02/12(金)16:35:32 No.774045220

そもそもランニングがあんま体に良くない行為なんだ…

26 21/02/12(金)16:35:39 No.774045247

昔は使い古しのバッシュで走ってたな てかみんな部活の頃とか外回りはスニーカーだったでしょ

27 21/02/12(金)16:35:40 No.774045253

>走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない? 大昔のマンガじゃあるまいし フォームがおかしくなって好ましくない箇所に負荷がかかるだけ

28 21/02/12(金)16:35:53 No.774045307

ちゃんとした靴でやらんとすぐシンスプリントになると思う

29 21/02/12(金)16:35:54 No.774045309

>スポーツデポとかゼビオとか色んなメーカーの商品置いてる店の方がいいかな? いろいろ試せるからいけるならそっちがいいかな お店で買うとエイドの試供品とかもらえるところもある

30 21/02/12(金)16:36:18 No.774045401

ナイキのエアペガサス欲しい… GT new york飽きた…

31 21/02/12(金)16:36:27 No.774045434

デブでもなきゃどんな靴でも大差ないよ

32 21/02/12(金)16:36:32 No.774045460

そもそも警察きたな

33 21/02/12(金)16:37:13 No.774045606

初心者用のランニングシューズっていうのはちゃんとあるし むしろ初心者じゃなくても膝を守るために履いてたりすらする 逆にランニングシューズじゃないので走ってる方がやってる人からすればオイオイオイ案件だよ

34 21/02/12(金)16:37:22 No.774045637

>>素人ランナーが一丁前にランニングシューズなんて履いてる やがるぜーゲラゲラって笑われそう >どんな世界観で生きてるんだお前は むしろランニングシューズ履いてないほうが笑われる

35 21/02/12(金)16:37:28 No.774045658

>走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない? それは負担とは言わない只怪我を誘発するだけだ膝が痛いと日常生活に支障出るし 初心者なら運動靴にケチるな

36 21/02/12(金)16:37:42 No.774045706

体力はあるけど足が痛くて走れないってなってたけど ちゃんと計ってソール作ったら随分楽になったので 長くやるんだったら靴選ばないって選択肢はない 素人のフォームなんか絶対どっか癖ついてるしすぐに足痛めちゃうよ

37 21/02/12(金)16:37:46 No.774045728

>そもそもランニングがあんま体に良くない行為なんだ… 知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ

38 21/02/12(金)16:37:59 No.774045773

>>走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない? 負荷かかるのは筋肉じゃなくて間接なんだ…

39 21/02/12(金)16:38:13 No.774045821

>知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ それはまあはい

40 21/02/12(金)16:38:26 No.774045861

>知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ 合ってる

41 21/02/12(金)16:38:41 No.774045912

>知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ そうだよx1

42 21/02/12(金)16:38:48 No.774045933

>知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ それは本当にそう

43 21/02/12(金)16:39:04 No.774045988

>走りやすいランニングシューズより走りづらいスニーカーの方が良い感じに負荷掛かったりしない? そういうバカみたいな鉄下駄トレーニングをする位なら裸足で走った方が100倍マシ

44 21/02/12(金)16:39:21 No.774046053

>知らんかったマラソンランナーはマゾだったんじゃ 間違いなくそう 普通の人は一時間以上走ると身体に悪い

45 21/02/12(金)16:39:36 No.774046099

イトーヨーカドーで売ってる4000円くらいの底が厚いやつでも走る時の快適さの違いはわかる ただし週に何回も走る気力は買えない

46 21/02/12(金)16:39:52 No.774046146

筋肉に負荷をかけて損傷すると再生して強固になるけど 関節は負荷をかけて損傷すると再生しない

47 21/02/12(金)16:39:55 No.774046159

>そもそもランニングがあんま体に良くない行為なんだ… 脳が揺さぶられてすっきりした気がするだけとかいう報告があがってたね むしろ身体は老化を促進させてるとも

48 21/02/12(金)16:40:19 No.774046247

安売りしてる2000円のランニングシューズから8000円のにしたら まず軽さが違うし反発感がすごくて足踏み出すと本当に浮き上がってるみたいな感じになった

49 21/02/12(金)16:40:29 No.774046274

>逆にランニングシューズじゃないので走ってる方がやってる人からすればオイオイオイ案件だよ ジョギング初めて改めて思うんだけど 十代の頃とかよく適当な靴で持久走とかやって平気だったなと思う 若いからか

50 21/02/12(金)16:41:51 No.774046557

走り始めた初心者なんだけど 走法はストライドにもよるけど気持ちつま先で着地した方がいいのよね? かかとにするとすぐふくらはぎ張っちゃって死ぬ死んだ

51 21/02/12(金)16:41:55 No.774046569

思えば学校の体育とかで履いてたのってランシューだったなぁ

52 21/02/12(金)16:42:08 No.774046637

>そういうバカみたいな鉄下駄トレーニングをする位なら裸足で走った方が100倍マシ アベベかな

53 21/02/12(金)16:42:27 No.774046690

ランニングはただ走るだけじゃんって簡単に思われるけど体の負担特に関節部の負担がねぇ特にアスファルトの上走るとジムにある ランニングマシーンなら中敷きさえ変えれば スニーカーでもいいけど

54 21/02/12(金)16:42:30 No.774046711

健康的なランニングはどれくらいの距離だったり時間走るものなの?

55 21/02/12(金)16:42:38 No.774046737

適度な運動は体にいいと思うよ マラソンランナーは過度に走りすぎだから…

56 21/02/12(金)16:43:02 No.774046839

それ考えると昔の人はよくあんなんで走ってたな それこそファッション用スニーカーと大して変わんないような奴で

57 21/02/12(金)16:43:12 No.774046873

>走法はストライドにもよるけど気持ちつま先で着地した方がいいのよね? 良くねえよ膝死ぬぞ

58 21/02/12(金)16:43:33 No.774046955

>健康的なランニングはどれくらいの距離だったり時間走るものなの? 距離より時間が大事 よく言われてるけど30分から1時間

59 21/02/12(金)16:43:46 No.774047016

>健康的なランニングはどれくらいの距離だったり時間走るものなの? 諸説あるからどうだろ 季節や自分の体や体力と相談して徐々に増やすのがいいんでない 自分は40分って時間で目安にしてるけど

60 21/02/12(金)16:43:57 No.774047054

書き込みをした人によって削除されました

61 21/02/12(金)16:44:09 No.774047091

>走法はストライドにもよるけど気持ちつま先で着地した方がいいのよね? >かかとにするとすぐふくらはぎ張っちゃって死ぬ死んだ ちゃんとフォーム見てもらわずにネットで意見募る初心者とか デメリットしかないぞ

62 21/02/12(金)16:44:15 No.774047112

散歩するだけでもランニングシューズにした方がいい?

63 21/02/12(金)16:44:19 No.774047132

今のナイキの厚底が流行るまではマラソン本番用は薄く軽くされたシューズが主流だった

64 21/02/12(金)16:44:41 No.774047217

>散歩するだけでもランニングシューズにした方がいい? した方が楽だけど歩くだけなら別に

65 21/02/12(金)16:44:58 No.774047272

「」の身体脆すぎない…?

66 21/02/12(金)16:45:04 No.774047295

>散歩するだけでもランニングシューズにした方がいい? 楽ではあるけどそこまででも無い

67 21/02/12(金)16:45:04 No.774047299

とりあえずウォーキングからやったら?割と真面目に

68 21/02/12(金)16:45:52 No.774047456

>「」の身体脆すぎない…? 健康のために運動したいけど靴選びや走り方すら よく分からんレベルの話の肉体が丈夫なわけないだろう

69 21/02/12(金)16:45:57 No.774047473

>散歩するだけでもランニングシューズにした方がいい? 長時間歩くならウォーキングシューズとか歩きやすい方が良いよ スニーカーはあくまで足音しないようにする為の靴だから

70 21/02/12(金)16:45:59 No.774047478

特に運動してこなかった太った中年のからだは驚くほど脆い 寝たきり老人一歩手前って感じだ

71 21/02/12(金)16:46:08 No.774047516

>素人ランナーが一丁前にランニングシューズなんて履いてる やがるぜーゲラゲラって笑われそう 世間は誰もてめえみたいな人間気にしてねえよ

72 21/02/12(金)16:46:14 No.774047540

真面目な話ランニングより散歩しなよ散歩

73 21/02/12(金)16:46:50 No.774047671

着地に関しては体の芯を極力揺らさず着地できるポイント探すみたいな曖昧な言い方になるけど フォームは自分で痛まないように探るかトレーナーに見てもらうとかしか…

74 21/02/12(金)16:46:51 No.774047673

>「」の身体脆すぎない…? IT土方で派遣会社勤務をやっていて 運動の仕方がわからない、わかってても昔の要領でやって 故障する、それが「」

75 21/02/12(金)16:47:09 No.774047741

一時期ソールを薄くして曲がりやすくしたナイキフリーとかトレーニング用に流行ったけど下火になってきたなぁ

76 21/02/12(金)16:47:11 No.774047751

不思議なことに健康のためとか思って始めた趣味で体を壊す例は多い

77 21/02/12(金)16:47:25 No.774047799

まず運動靴以外は基本走り回ったり歩き回る事想定してないからすぐ壊れるぞ

78 21/02/12(金)16:48:03 No.774047958

>真面目な話ランニングより散歩しなよ散歩 ラジオ体操もセットだ

79 21/02/12(金)16:48:14 No.774048010

人間の身体は消耗品だから ケア代にケチるやつは筋トレしちゃダメだよ

80 21/02/12(金)16:48:16 No.774048018

コンバースが元はバッシュってマジかよって実は思ってる

81 21/02/12(金)16:48:26 No.774048071

ストレッチしなさそうだな…

82 21/02/12(金)16:48:32 No.774048098

運動しなきゃって思って不慣れな装備で逆にダメージ負う事は多いからな…

83 21/02/12(金)16:48:32 No.774048101

自分の体に注意が向かないって運動できない奴の最大の特徴だからな それ故に加減が出来ず疲れ果てるし怪我もして運動のせいにしてまた太る

84 21/02/12(金)16:49:03 No.774048217

>コンバースが元はバッシュってマジかよって実は思ってる 意外かもしれないがあれは結構走りやすいんだ

85 21/02/12(金)16:49:04 No.774048221

>コンバースが元はバッシュってマジかよって実は思ってる NBAが「今日からシューズこれね」って言ったら膝とか壊して引退続出しそう

86 21/02/12(金)16:49:22 No.774048289

>ストレッチしなさそうだな… ストレッチが体に良い根拠はない

87 21/02/12(金)16:49:22 No.774048292

>コンバースが元はバッシュってマジかよって実は思ってる それすら無かったと思えばアレでも革靴よりマシだった時代があったと思えるし…

88 21/02/12(金)16:49:30 No.774048321

コンバースの知識が上靴みたいな履き心地の靴で止まってるわ

89 21/02/12(金)16:49:34 No.774048339

初心者ほどクッション性能高くて安定感あるお値段高めの靴のがいいよ

90 21/02/12(金)16:49:51 No.774048399

>自分の体に注意が向かないって運動できない奴の最大の特徴だからな >それ故に加減が出来ず疲れ果てるし怪我もして運動のせいにしてまた太る こんなことを言う彼は引きこもりである

91 21/02/12(金)16:50:33 No.774048560

>>ストレッチしなさそうだな… >ストレッチが体に良い根拠はない なんなら筋肉緩んで故障率上がるらしいな

92 21/02/12(金)16:50:45 No.774048612

>コンバースの知識が上靴みたいな履き心地の靴で止まってるわ 特に注釈がなければ=オールスターと思ってよかろ

93 21/02/12(金)16:50:52 No.774048635

アップは大事だと思うけどなぁ

94 21/02/12(金)16:51:01 No.774048666

>NBAが「今日からシューズこれね」って言ったら膝とか壊して引退続出しそう 今のバッシュもそこまでハイクッションじゃないよ

95 21/02/12(金)16:51:23 No.774048751

>こんなことを言う彼は引きこもりである だといいね…

96 21/02/12(金)16:51:38 No.774048805

ストレッチとアップは別モンだよ

97 21/02/12(金)16:51:41 No.774048818

ホカオネオネいいぞ 走れてクッション強くて普段使いもしやすい

98 21/02/12(金)16:51:46 No.774048836

なんでパーソナルトレーナーなんてものがいるかって言うと 運動したいやつに合わせてちゃんと組むからなんだ よって相手の体も運動習慣も知らない 知ろうともしないで行われる「」のアドバイスは糞の役にも立たない

99 21/02/12(金)16:51:57 No.774048881

一時間近所散歩してから考えたらいいよ

100 21/02/12(金)16:51:59 No.774048890

動的と静的があってぇ

101 21/02/12(金)16:52:00 No.774048892

軽く走る程度の事がアップにすらならない体の人は それ以前のストレッチをちゃんとやりなさいって話ではある…

102 21/02/12(金)16:52:56 No.774049090

>ホカオネオネいいぞ 今のはき潰したら欲しいと思ってた 靴置き場が限界なので出来れば普段も使いたいんだわ

103 21/02/12(金)16:52:57 No.774049096

若い頃はハードなスポーツしてて身体能力も高かったけど 三十路になってジワジワ落ちてきて怪我とかもするようになってつらい 若さが…若さがほしい

104 21/02/12(金)16:52:57 No.774049098

ナイキのエアフォース1とかも元々バッシュだから当時の体育館用ってあんなもんなんじゃない

105 21/02/12(金)16:53:19 No.774049172

>走り始めた初心者なんだけど >走法はストライドにもよるけど気持ちつま先で着地した方がいいのよね? >かかとにするとすぐふくらはぎ張っちゃって死ぬ死んだ 靴によって適正なフォーム違うから店で聞くといいよ フォアフット気味ならアディゼロベコジなんかがモロ爪先重視の靴

106 21/02/12(金)16:53:21 No.774049182

近場の低山でも登って降りりゃほどよく運動したってなるからトレッキングシューズ買おうぜ

107 21/02/12(金)16:53:29 No.774049208

健康のための運動で怪我するとか本当にアホらしいよね…

108 21/02/12(金)16:53:41 No.774049256

スーパースターもバッシュだしスタンスミスはテニスシューズだもんなぁ でもやっぱローテクで運動は怖い

109 21/02/12(金)16:54:06 No.774049362

裸足でいいよ裸足で

110 21/02/12(金)16:54:07 No.774049365

「」の運動なんていきなりトップギアだぜ

111 21/02/12(金)16:54:20 No.774049415

むしろコロナで普段してる運動が出来ないからランニング始めたけど ランニングってくそつまんねぇ…ってなってます…

112 21/02/12(金)16:54:38 No.774049493

ちゃんとしたシューズでも無理したせいで膝壊した俺みたいなのもいるからランニングするなら本当に膝のケア大事だよ

113 21/02/12(金)16:54:41 No.774049501

>「」の運動なんていきなりトップギアだぜ 三日坊主

114 21/02/12(金)16:54:52 No.774049544

>ランニングってくそつまんねぇ…ってなってます… 音楽を聴くんだ

115 21/02/12(金)16:54:54 No.774049553

オタクは凝り性だから ちょっとその界隈に触れたら本格的な装備ばかり追い求めてしまう

116 21/02/12(金)16:55:11 No.774049623

>ちゃんとしたシューズでも無理したせいで膝壊した俺みたいなのもいるからランニングするなら本当に膝のケア大事だよ 膝のケアじゃなくてフォーム矯正とそのためのストレッチと筋トレだじゃねえかな

117 21/02/12(金)16:55:12 No.774049628

テレビ見たりゲームしながらバイク漕ごうぜ

118 21/02/12(金)16:55:13 No.774049633

>ランニングってくそつまんねぇ…ってなってます… 心を無にして遠く眺めながら体痛めつけて走るので やはりこれはマゾの所業だなといつも思っています

119 21/02/12(金)16:55:14 No.774049637

デブなのに一念発起して張り切り 1日に21キロ歩いて膝を壊したのはとしあきだったか「」だったか…

120 21/02/12(金)16:55:24 No.774049676

>ちゃんとしたシューズでも無理したせいで膝壊した俺みたいなのもいるからランニングするなら本当に膝のケア大事だよ ただのバカじゃないですか…

121 21/02/12(金)16:55:34 No.774049721

>デブなのに一念発起して張り切り >1日に21キロ歩いて膝を壊したのはとしあきだったか「」だったか… 加 莫

122 21/02/12(金)16:55:41 No.774049749

アップとクールダウンとマッサージはちゃんとしようね

123 21/02/12(金)16:56:09 No.774049857

ちなみに世の運動トレーナーは効率のいい運動を教えるよりも 初心者の暴走を抑えるほうが重要なんだ だいたい体壊して終わる

124 21/02/12(金)16:56:11 No.774049863

スポーツ用品店眺めるのがホムセンと同じくらい楽しくなるのいいよね

125 21/02/12(金)16:56:14 No.774049879

>ランニングってくそつまんねぇ… 分かる…達成感みたいなのが全くない 自粛でお腹に付いたお肉落とすために走ってるけど

126 21/02/12(金)16:56:15 No.774049880

いきなり21ってすげえな…

127 21/02/12(金)16:56:18 No.774049904

ランニング中のもうちょっと走れる…もうちょっと走れる… っていう感覚は正直抗いがたい魅力があって本当に凄く困る

128 21/02/12(金)16:56:22 No.774049926

でも終わったあとに汗かくの気持ちいいなと思う 夏?知らんな…

129 21/02/12(金)16:56:24 No.774049939

初心者は速くなるタイプの軽いヤツはやめとこうね しっかりしててソールが衝撃を和らげてくれるやつにしようね

130 21/02/12(金)16:56:36 No.774049993

>裸足でいいよ裸足で せめて五本指ベアフット薦めろや!

131 21/02/12(金)16:56:43 No.774050029

>1日に21キロ 何かの行軍だろうか…

132 21/02/12(金)16:57:05 No.774050108

>でも終わったあとに汗かくの気持ちいいなと思う >夏?知らんな… 俺は夏場は基地1してそのままプール行くのが好き

133 21/02/12(金)16:57:06 No.774050114

近くに走れるコースがあるとないとでは楽しさも違う 音楽でも聴きながら交通ルールを守って楽しく走ろう

134 21/02/12(金)16:57:07 No.774050120

21kmって普通の人でも故障するだろ…

135 21/02/12(金)16:57:14 No.774050144

昔の人は徒歩でお伊勢参りとかいってたし 足袋で十分だろ

136 21/02/12(金)16:57:48 No.774050292

20キロくらいならまぁどうにか 50超えると靴下とベビーパウダーとかこだわらないと無理...

137 21/02/12(金)16:57:51 No.774050299

競技やってる連中は普通だと体壊すような運動のために鍛えてるんだ 健康のためならマネしたらダメだぞ

138 21/02/12(金)16:57:53 No.774050311

気の持ちようでスタミナの減り方本当に違うから俺の体は単純だな…ってたまに落ち込む ツカレナイツカレナイ…って走りながら頭の中で連呼してるとあんま疲れないの…

139 21/02/12(金)16:58:16 No.774050404

>音楽を聴くんだ 音楽聴いたりボイスドラマ聴いたり暇潰そうとしてみてるけど飽きる… 景色も公園内のランニングコースだから本当に飽きる…

140 21/02/12(金)16:58:16 No.774050407

「」は駅伝とかに騙されてナイキのアレとか買うんだろうけど あれ履ける人限られてるからなそもそも 自分にあった靴じゃないと駄目だよ 自分にあったメーカーじゃないと、履いてみないとわかんないよ

141 21/02/12(金)16:58:18 No.774050413

>ランニングってくそつまんねぇ…ってなってます… そのうち気持ちよくなってきて1週間も走れないとイライラするようになってくるよ

142 21/02/12(金)16:58:21 No.774050427

>せめて五本指ベアフット薦めろや! 裸足で歩くか走る事の効果を求めるならそういう中途半端なのは足裏感覚が鈍る分逆に危ない そんなの買う位なら普通にゲルニンバスかGTでも買ったほうが良いぞ

143 21/02/12(金)16:58:25 No.774050445

例のチートランニングシューズは初心者絶対買うなよ 同じシリーズの初心者向けのやつ買えよ!マジだぞ!

144 21/02/12(金)16:58:38 No.774050494

>昔の人は徒歩でお伊勢参りとかいってたし >足袋で十分だろ 昔の人は平均寿命短かったし…

145 21/02/12(金)16:58:38 No.774050496

健康の為なら晩飯後に1時間程度歩くだけでいいんだ

146 21/02/12(金)16:59:08 No.774050619

足の甲が高くてなかなかフィットする靴が無い… いろいろ調べてくれる専門ショップは田舎だからないし困る

147 21/02/12(金)16:59:11 No.774050633

ランニングシューズでも意外とヒールカップがあってないのか靴があたるアキレス腱あたりが痛くなってくるんだ あの辺り硬い補強材入れてないほうが嬉しい

148 21/02/12(金)16:59:13 No.774050646

そんな頑張る気力ねえから3~4kmくらい走るのを続けてる 膝やられるのは怖いからミズノで1万くらいの買った

149 21/02/12(金)16:59:14 No.774050652

ランニングは向上を目指すと走ってる時に考える事滅茶苦茶いっぱいあるから30分か1時間走る位なら音楽なんか聴いてる暇無いよ

150 21/02/12(金)16:59:32 No.774050729

そもそも高性能シューズじゃなきゃ体に悪いってのも ウェア会社の広告に踊らされてるだけだからな…

151 21/02/12(金)16:59:33 No.774050732

AppleWatchで記録取り続けると楽しいぞ

152 21/02/12(金)16:59:37 No.774050752

1駅早く降りるとかそれくらいでいいんだ 田舎だと1駅10キロくらいある?そうだね...

153 21/02/12(金)16:59:44 No.774050776

アシックスで足測ってもらってぴったりの奴くだち!って言ったら置いて無いっすねーって言われてなんで…ってなりました

154 21/02/12(金)16:59:44 No.774050778

よくわからないけど運動用の靴欲しいからとABCマート行ってオススメされたボディバランス?だったかの靴を買ったよ

155 21/02/12(金)17:00:13 No.774050890

>アシックスで足測ってもらってぴったりの奴くだち!って言ったら置いて無いっすねーって言われてなんで…ってなりました 足幅がでかいんじゃねぇの?

156 21/02/12(金)17:00:28 No.774050950

>初心者は速くなるタイプの軽いヤツはやめとこうね >しっかりしててソールが衝撃を和らげてくれるやつにしようね 最近の速くなるシューズ≒厚底シューズみたいな流れはその点がいいと思う

157 21/02/12(金)17:00:32 No.774050964

>ランニングは向上を目指すと走ってる時に考える事滅茶苦茶いっぱいあるから30分か1時間走る位なら音楽なんか聴いてる暇無いよ 複数の動作を同時にちゃんとしようって意識し続けると忙しいよね 無意識にそこら辺出来るようになればいいんだろうけども…

158 21/02/12(金)17:00:42 No.774050998

アシックスなら4E位まである筈だから単に合う靴で在庫が無かったんじゃね

159 21/02/12(金)17:01:18 No.774051140

ダラダラ走ってるとマジつまんないよね フォーム意識すると自然とスピード上がってわけわかんない楽しさに目覚める

160 21/02/12(金)17:01:23 No.774051166

足の幅広くて扁平足な私は靴選びで大層店員を困らせました…

161 21/02/12(金)17:01:25 No.774051176

>アシックスで足測ってもらってぴったりの奴くだち!って言ったら置いて無いっすねーって言われてなんで… 測って靴の種類とサイズがはっきりしてるなら取り寄せてもらうなり通販で購入すればいいのでは?

162 21/02/12(金)17:01:48 No.774051269

足幅広いとマジで靴の選択肢減るよね

163 21/02/12(金)17:01:54 No.774051292

>ダラダラ走ってるとマジつまんないよね もっと街を見るとかさ

164 21/02/12(金)17:01:58 No.774051305

10kmが割と壁

165 21/02/12(金)17:02:09 No.774051346

>「」は駅伝とかに騙されてナイキのアレとか買うんだろうけど >あれ履ける人限られてるからなそもそも >自分にあった靴じゃないと駄目だよ >自分にあったメーカーじゃないと、履いてみないとわかんないよ 自分の妄想根拠の願望で説教し始める人初めて見た

166 21/02/12(金)17:02:12 No.774051360

>足幅がでかいんじゃねぇの? 逆で細いんだけど2Eまでしかなかった

167 21/02/12(金)17:02:20 No.774051382

音楽を聴くとサビの所でペースが勝手に上がってしまって慌ててペース調整し直す それが僕です

168 21/02/12(金)17:02:26 No.774051406

アシックスこそ幅広の味方では…?

169 21/02/12(金)17:02:35 No.774051444

>ダラダラ走ってるとマジつまんないよね え、こんなところ抜け道あったんだ…って余裕できるのに

170 21/02/12(金)17:02:47 No.774051512

スロージョグしかせんからメチャメチャだらだら走ってるよ いかに一定のペースを保つかというところに重きを置く

171 21/02/12(金)17:02:54 No.774051535

週1に12キロくらいウォーキングしてる ダイエット目的じゃないので帰りに昼飯食って帰ってる

172 21/02/12(金)17:03:01 No.774051560

やっぱりアシックスがいいの?

173 21/02/12(金)17:03:10 No.774051599

>自分の妄想根拠の願望で説教し始める人初めて見た スレ最初から見てると仮想のバカ相手に説教してるレスがいくつもあるよ

174 21/02/12(金)17:03:19 No.774051631

脳内でうっせぇわ脳内で流してジムで走ったら 足音うるさいですって怒られた…

175 21/02/12(金)17:03:30 No.774051673

アシックスって狭いの多くなかったっけか

176 21/02/12(金)17:03:36 No.774051705

これから走りに行く 今日はリカバリランだからゆっくり走るつもり

177 21/02/12(金)17:03:54 No.774051766

>やっぱりアシックスがいいの? 俺もそう思うけどこの掲示板アシックスアンチ多いから 気をつけるんだ

178 21/02/12(金)17:03:58 No.774051784

>音楽を聴くとサビの所でペースが勝手に上がってしまって慌ててペース調整し直す >それが僕です イヤホン壊れて仕方なく音楽無しで走ると驚くほどタイム落ちるのが俺だ

179 21/02/12(金)17:04:01 No.774051794

狭いの多いのはナイキのイメージだけど

180 21/02/12(金)17:04:24 No.774051887

>アシックスって狭いの多くなかったっけか ニューバランスをご存じない?

181 21/02/12(金)17:04:26 No.774051894

ニューバランスはD幅あるから助かる

182 21/02/12(金)17:04:32 No.774051922

>「」は駅伝とかに騙されてナイキのアレとか買うんだろうけど >あれ履ける人限られてるからなそもそも >自分にあった靴じゃないと駄目だよ ○○フライ系はミッドフット着地さえ意識できればそんな難しいものでもなくね?

183 21/02/12(金)17:04:43 No.774051968

週2~3で7~8kmくらい走ってるけど楽しい 心なしか足の筋肉が増えてきた

184 21/02/12(金)17:04:52 No.774052005

というか本当にダラダラ走れるレベルで走れるなら幾らでも楽しむ余地はある筈なので単に漫然と走ってるような気になってるだけな気がするんだよな

185 21/02/12(金)17:05:10 No.774052073

どこがいいとか別にないから靴屋で一通り履いて合うの買うしかない

186 21/02/12(金)17:05:37 No.774052172

>脳内でうっせぇわ脳内で流してジムで走ったら >足音うるさいですって怒られた… あなたが思うより健康です

187 21/02/12(金)17:05:40 No.774052187

近所の靴屋ナイキのランニングシューズ置いてない

188 21/02/12(金)17:05:45 No.774052210

>どこがいいとか別にないから靴屋で一通り履いて合うの買うしかない (途中で何がなんだかわからなくなる)

189 21/02/12(金)17:06:02 No.774052273

>というか本当にダラダラ走れるレベルで走れるなら幾らでも楽しむ余地はある筈なので単に漫然と走ってるような気になってるだけな気がするんだよな 意識高いな

190 21/02/12(金)17:06:11 No.774052298

>狭いの多いのはプーマのイメージだけど

191 21/02/12(金)17:06:19 No.774052318

アシックスは国内企画品が狭く細くなって海外企画品が広くなるという一時期の広告内容とは逆の状態になってるので先入観は捨ててまずは試着しよう

192 21/02/12(金)17:06:20 No.774052322

飽きてきて景色変えたいなぁとは思うんだけど 池回り10kmを一周してるのでコース変えられないのはある ここら辺でペース上げてーとか体が覚えてしまっててよくないなーと思ってる

193 21/02/12(金)17:06:24 No.774052338

ランナーと市民ランナーをごっちゃにしてはいけませんなぁ

194 21/02/12(金)17:06:43 No.774052414

さっきから何と戦ってるの?

195 21/02/12(金)17:06:52 No.774052448

>近所の靴屋ナイキのランニングシューズ置いてない 人気のあれはスポーツショップ探す方がいいよ

196 21/02/12(金)17:06:59 No.774052468

近所が中之島だから景色には困ってない

197 21/02/12(金)17:06:59 No.774052472

>さっきから何と戦ってるの? 自分とだろランナーは

198 21/02/12(金)17:07:05 No.774052494

やはり飽きを解消するためにルームランナーか…

199 21/02/12(金)17:07:06 No.774052496

走る時イヤホンの線邪魔だなーって思うけど今ならBTって便利なもんがあるんだよな

200 21/02/12(金)17:07:29 No.774052591

>やはり飽きを解消するためにルームランナーか… 死ぬほど飽きるやつ来たな…

201 21/02/12(金)17:07:43 No.774052650

>走る時イヤホンの線邪魔だなーって思うけど今ならBTって便利なもんがあるんだよな 充電めどくなって結局有線に戻ったのが俺だ

202 21/02/12(金)17:08:08 No.774052747

>>さっきから何と戦ってるの? >自分とだろランナーは やだかっこいい…

203 21/02/12(金)17:08:22 No.774052803

同じところばかり走っているから時々距離やペース変えたりして走っている 休みが取れたら他所の街から走る

204 21/02/12(金)17:08:32 No.774052838

ゲルカヤノ欲しい

205 21/02/12(金)17:08:48 No.774052887

アディゼロボストン気になってる

206 21/02/12(金)17:08:58 No.774052929

走る目的は人それぞれなのにいきなりランナー目線で御高説を賜われましてもな

207 21/02/12(金)17:09:07 No.774052971

全身黒で夜に走るのをやめたまえ!!

208 21/02/12(金)17:09:35 No.774053058

>全身黒で夜に走るのをやめたまえ!! 結構暗殺者みたいなやつ多いよね

209 21/02/12(金)17:09:37 No.774053072

VRルームランナーとかないのかな

210 21/02/12(金)17:09:43 No.774053085

ダイナブラスト買っちゃった…

211 21/02/12(金)17:09:43 No.774053086

>走る時イヤホンの線邪魔だなーって思うけど今ならBTって便利なもんがあるんだよな BTでも完全独立タイプはふとした表紙にどっか飛んでくからネックバンド式にしよう

212 21/02/12(金)17:10:12 No.774053199

>走る時イヤホンの線邪魔だなーって思うけど今ならBTって便利なもんがあるんだよな ネックバンドの骨伝導いいよ

213 21/02/12(金)17:10:30 No.774053291

3キロ10分30秒さえきれたら1級なんじゃ...

214 21/02/12(金)17:10:36 No.774053324

>筋肉に負荷をかけて損傷すると再生して強固になるけど それも最近は否定する論文が出てきてるな

215 21/02/12(金)17:10:37 No.774053336

耳掛け式じゃないイヤホンだとすぐ外れるんだが 世の中の人はもっとお淑やかに走ってるんだろうか

216 21/02/12(金)17:11:13 No.774053482

>3キロ10分30秒さえきれたら1級なんじゃ... じえいかん来たな…

217 21/02/12(金)17:11:58 No.774053647

関節の痛みの殆どは筋肉の付着部の痛みだから言ってしまえばそれも筋肉の痛みなんだけどね

218 21/02/12(金)17:12:20 No.774053739

地域によるんだろうけど 近場の靴屋は全然アシックスの靴置いてなくて困る あっても4Eとかの幅広タイプは無い

219 21/02/12(金)17:12:23 No.774053752

>全身黒で夜に走るのをやめたまえ!! 近づくまで見えなくてすごいびっくりする

220 21/02/12(金)17:12:28 No.774053774

>全身黒で夜に走るのをやめたまえ!! 夜中は瀬戸内寂聴スタイルでやったほうがいいよね

221 21/02/12(金)17:12:51 No.774053860

100m20秒ってだけでも今無理だなあ

222 21/02/12(金)17:13:33 No.774054036

夜走るからLEDライトのアームバンドしているよ ほめて

223 21/02/12(金)17:13:44 No.774054079

>>「」は駅伝とかに騙されてナイキのアレとか買うんだろうけど >>あれ履ける人限られてるからなそもそも >>自分にあった靴じゃないと駄目だよ >○○フライ系はミッドフット着地さえ意識できればそんな難しいものでもなくね? 今年の箱根駅伝で一番多く履かれてたNike Vaporfly NEXT%は一応フォアフット着地の靴だけど ミッドでもヒールでも他のシューズで走るよりも速く楽に走れるからな

224 21/02/12(金)17:14:05 No.774054157

>ゲルカヤノ欲しい 値段も躊躇する要素ではあるけど そもそも置いてるのあんまり見ない

225 21/02/12(金)17:14:08 No.774054167

>夜走るからLEDライトのアームバンドしているよ >ほめて えらい

226 21/02/12(金)17:14:25 No.774054255

>>3キロ10分30秒さえきれたら1級なんじゃ... >じえいかん来たな… すごい若いかめっちゃハードな所っぽいじえいかん…

227 21/02/12(金)17:15:06 No.774054427

7000円出したランシューが半額以下になってるのいいよね… もうサイズ分かったからネットで買うね…

228 21/02/12(金)17:15:44 No.774054587

幅広甲高すぎて合う靴があんまりない

229 21/02/12(金)17:16:09 No.774054692

>関節の痛みの殆どは筋肉の付着部の痛みだから言ってしまえばそれも筋肉の痛みなんだけどね 筋肉じゃねえその部分は腱だよ そして血管が多く通って栄養が行き渡っている筋肉と違って 腱は血管通って無いから痛めると修復が遅くて治るのに時間がかかる

230 21/02/12(金)17:16:18 No.774054729

>アディゼロボストン気になってる ボストン9履いてるよ 試着で足通した瞬間購入決めたくらいフィット感が良かったのと アディゼロシリーズで一番カカトが大きくてヒールストライクな自分にぴったりだった ただ次のボストン10で大幅にデザイン変わるのが不安すぎる

231 21/02/12(金)17:16:36 No.774054816

湿布なんて絶対使っちゃいけませんよ

232 21/02/12(金)17:16:58 No.774054908

モデルチェンジで古いモデルのシューズは安くなってありがたい 最新モデルなんて馬鹿馬鹿しくて買えない

233 21/02/12(金)17:17:29 No.774055019

「」ならラン後のバンテリンは常識

234 21/02/12(金)17:17:39 No.774055051

高校の時に1.5万出したランシューより今1万切ってるやつの方が走りやすいの技術の進歩を感じて凄い

235 21/02/12(金)17:18:20 No.774055203

>幅広甲高すぎて合う靴があんまりない スポーツデポでサイズ測って貰えば合う靴大体ある

236 21/02/12(金)17:18:24 No.774055215

>筋肉じゃねえその部分は腱だよ >腱は血管通って無いから痛めると修復が遅くて治るのに時間がかかる 毎週1~2回整体に行くのはもう嫌じゃ… 体と相談しながらちゃんと準備体操と整理体操とストレッチするに限る…

237 21/02/12(金)17:18:30 No.774055240

ネットで見て欲しいと思ったやつが実店舗に無いのは非常に困る 流石に試し履きもせずに買う気はしないし

238 21/02/12(金)17:18:37 No.774055280

>>ゲルカヤノ欲しい >値段も躊躇する要素ではあるけど >そもそも置いてるのあんまり見ない スポーツ用品店のランニングシューズコーナーでは むしろゲルカヤノやGTしか置いていない事が多い気が…

239 21/02/12(金)17:18:44 No.774055308

冬以外ならサンダルで20kmとか走ってる クッションの効いたランシューで走るのは却ってつらいわ

240 21/02/12(金)17:19:04 No.774055378

>モデルチェンジで古いモデルのシューズは安くなってありがたい >最新モデルなんて馬鹿馬鹿しくて買えない 半年待てば捨て値になるの凄いよね

241 21/02/12(金)17:20:31 No.774055703

スポーツ量販店でゲルカヤノ一切置いてないって店はその店だけが特殊で普通は置いてる

242 21/02/12(金)17:20:54 No.774055786

>スポーツ用品店のランニングシューズコーナーでは >むしろゲルカヤノやGTしか置いていない事が多い気が… マジか 単純に近くの用品店がアシックスあんまり力入れてないだけか...

243 21/02/12(金)17:21:27 No.774055908

>>幅広甲高すぎて合う靴があんまりない >スポーツデポでサイズ測って貰えば合う靴大体ある 幅広甲高だから履けないと言ってる人はサイズ選びはブカブカが良いと思っていて ジャストで履くというのを知らないことが多い

244 21/02/12(金)17:21:28 No.774055912

ABCマートのスポーツシューズコーナーがなんか…?なラインナップで地味に困ってる

245 21/02/12(金)17:21:40 No.774055968

ハイテクシューズやコラボシューズ見慣れてるとランシューってえっ?そんなにお高くないのね?って思う

246 21/02/12(金)17:22:09 No.774056065

スポーツデポイクけどアシックス少ねえ… だから通販で買うね…

247 21/02/12(金)17:22:49 No.774056219

ABCマートはスポーツをするための靴買う店じゃないからしゃあない

248 21/02/12(金)17:22:59 No.774056259

>「」ならラン後のバンテリンは常識 無闇に痛み止めに頼ってると怪我長引くぞ

249 21/02/12(金)17:23:06 No.774056290

>ハイテクシューズやコラボシューズ見慣れてるとランシューってえっ?そんなにお高くないのね?って思う 割と早めに買い換えるものだからお高くされてもね…

250 21/02/12(金)17:23:29 No.774056384

>ハイテクシューズやコラボシューズ見慣れてるとランシューってえっ?そんなにお高くないのね?って思う バイナウ! https://www.mizuno.jp/mizuno1906/journal/journal_collection/081/

251 21/02/12(金)17:25:07 No.774056775

>>スポーツ用品店のランニングシューズコーナーでは >>むしろゲルカヤノやGTしか置いていない事が多い気が… >マジか >単純に近くの用品店がアシックスあんまり力入れてないだけか... 力入れるもなにのアシックス置くなら引用レスの通り普通ゲルカヤノとGTからじゃないかな それら置かずになんちゃらグライド置くのは豪気すぎる

252 21/02/12(金)17:25:14 No.774056801

3桁のファットマンが痩せようと思ったらどうしたらいいの? ランニングはだめ?

253 21/02/12(金)17:25:23 No.774056827

>ただ次のボストン10で大幅にデザイン変わるのが不安すぎる あのデザインにしないと売れないからな

254 21/02/12(金)17:25:26 No.774056837

ランニング1年くらい続けるとなんでか長く走れなくなる時期が来てたけどちゃんとランニング用の靴買ったらまた走れるようになったわ

255 21/02/12(金)17:26:15 No.774057016

>3桁のファットマンが痩せようと思ったらどうしたらいいの? >ランニングはだめ? 生活改善しながらウオーキング デブがランニングやると膝壊して死ぬ

256 21/02/12(金)17:26:19 No.774057041

>3桁のファットマンが痩せようと思ったらどうしたらいいの? >ランニングはだめ? 三桁デブはカロリー計算ちゃんとやって無駄飯食わない所から

257 21/02/12(金)17:26:22 No.774057049

>ランニングはだめ? ウォーキングからがいい。絶対に膝やる プール使えるならそこでのウォーキングが一番いい

258 21/02/12(金)17:26:45 No.774057157

>3桁のファットマンが痩せようと思ったらどうしたらいいの? >ランニングはだめ? 食事管理しながら水中ウォーキング

259 21/02/12(金)17:27:46 No.774057397

とりあえずズームフライかペガサス買えば間違いないいい時代ではある

260 21/02/12(金)17:28:10 No.774057477

よくみかけるあの黒いタイツって寒さ対策なの?

261 21/02/12(金)17:28:20 No.774057520

すいませんもっと楽して痩せられる方法ってありませんか

262 21/02/12(金)17:28:35 No.774057590

>よくみかけるあの黒いタイツって寒さ対策なの? 性癖

263 21/02/12(金)17:29:03 No.774057695

同じぐらいのファットマンで走って35kg落としたけど やっぱ1回ふくらはぎやったからオススメはしない 食生活変えると走れるぐらいまで落ちるからそっからがいいと思う

264 21/02/12(金)17:29:04 No.774057697

>>ただ次のボストン10で大幅にデザイン変わるのが不安すぎる >あのデザインにしないと売れないからな バランス型厚底のボストンでやるなや! アディオスプロの系列でやれや!

265 21/02/12(金)17:29:20 No.774057766

3桁のファットマンに食事制限なんて無理難題ふっかけるなんて優しくないぞ! もっと食べて痩せる食品とかアプリを勧めなさい

266 21/02/12(金)17:29:24 No.774057784

>すいませんもっと楽して痩せられる方法ってありませんか ないアルヨ 今まで楽していたんだから仕方ない

267 21/02/12(金)17:29:41 No.774057850

>すいませんもっと楽して痩せられる方法ってありませんか 痩せるだけなら別に食事管理でいいぞ

268 21/02/12(金)17:29:42 No.774057856

もしかしてウォーキングするのもランニングシューズのほうがいいのかな?

269 21/02/12(金)17:29:50 No.774057888

>とりあえずズームフライかペガサス買えば間違いないいい時代ではある 初心者は型落ちで安くなってるペガサス36を買えば走りの対応範囲も広いし耐久性も高くて間違いが無い

270 21/02/12(金)17:29:51 No.774057896

>よくみかけるあの黒いタイツって寒さ対策なの? ググった方がいろいろと詳しい記事あると思うぞ

271 21/02/12(金)17:30:08 No.774057973

いきなりランニングはキツそうだけどウォーキング混じりでもランニングシューズ? ウォーキングシューズとランニングシューズは使い分けるべきなのだろうか

272 21/02/12(金)17:30:10 No.774057983

脂肪吸引とか局所冷凍とかあるじゃん

273 21/02/12(金)17:30:12 No.774057987

厚底目のランニングシューズでずっと走ってるけど もったいない精神を越えて同じのに買い替えたら反発力が違うってなるなった

274 21/02/12(金)17:30:22 No.774058016

タイツだけでも寒いから上にジャージ着て走っている

275 21/02/12(金)17:30:52 No.774058134

>>すいませんもっと楽して痩せられる方法ってありませんか >痩せるだけなら別に食事管理でいいぞ 炭水化物がっつぬくやつやってたら85キロから55キロになって健康診断で栄養失調ですって言われた

276 21/02/12(金)17:31:17 No.774058230

>もしかしてウォーキングするのもランニングシューズのほうがいいのかな? 当たり前じゃん

277 21/02/12(金)17:31:29 No.774058286

10℃くらいあれば半パンでもなんとかなる 周りからの目は目をつむる

278 21/02/12(金)17:31:47 No.774058364

>ウォーキングシューズとランニングシューズは使い分けるべきなのだろうか 一部でも走るならランシュー買うな 俺なら

279 21/02/12(金)17:31:50 No.774058374

>よくみかけるあの黒いタイツって寒さ対策なの? それもあるけどスポーツタイツのメインは筋肉や関節のブレを抑える事よ

280 21/02/12(金)17:33:34 No.774058764

結構ランナー「」多いんだな

281 21/02/12(金)17:33:35 No.774058768

>炭水化物がっつぬくやつやってたら85キロから55キロになって健康診断で栄養失調ですって言われた 健康的に痩せるには結局バランスの良い生活と適度な運動なんだなってこの頃思う

282 21/02/12(金)17:33:39 No.774058782

どのくらいで買い換えるのがいいのかね ランニングアプリとかだと500kmで限界の設定が基本っぽい感じだけど

283 21/02/12(金)17:34:11 No.774058904

>バランス型厚底のボストンでやるなや! >アディオスプロの系列でやれや! 9までのボストンはバランス型じゃなくて旧い形式を引きずっていただけ そんな競技で誰にも履いてもらえないアディゼロプロみたいな靴を出すのは意味がない

284 21/02/12(金)17:34:14 No.774058920

ウォーキングに反発力は要らなくてもクッション性の防御力はあるに越したことないから 安物の厚底ランシュー買っておけばいいんじゃないかな

285 21/02/12(金)17:34:54 No.774059073

>結構ランナー「」多いんだな まあスイムバイクランの中だと一番敷居が低いからな…

286 21/02/12(金)17:35:27 No.774059217

>結構ランナー「」多いんだな マラソン大会開催中止でつまんね!

287 21/02/12(金)17:35:41 No.774059273

フォアフット走法なんて日本人がやったら即足がぶっ壊れる気がする… あれは普段から裸足に慣れている民族専用の走り方だぞ

288 21/02/12(金)17:36:06 No.774059387

ランニングで一番めどいのは走ること自体よりも着替えたりシャワー浴びたり洗濯したりっていう他の部分だ 最近ではそれが嫌で室内でできる有酸素運動に逃げてる

289 21/02/12(金)17:36:29 No.774059483

その手の本とか読むと裸足ランニング良さそうな気はするけど ガラス片とか踏みそうで怖い

290 21/02/12(金)17:36:38 No.774059530

>どのくらいで買い換えるのがいいのかね ソールがシワよってペッタンコだったり靴裏がつるつるになってたらもうダメらしい

291 21/02/12(金)17:36:50 No.774059571

「」はで団体競技苦手っぽいしぼっちでコツコツできるから「」向きのスポーツだよ

292 21/02/12(金)17:37:38 No.774059763

>フォアフット走法なんて日本人がやったら即足がぶっ壊れる気がする… >あれは普段から裸足に慣れている民族専用の走り方だぞ まあズームフライ誕生の経緯がアフリカンランナーからの要望だし

293 21/02/12(金)17:37:40 No.774059769

踵からおもっきり接地するのはよくない フォアは無理でもフラットならできるでしょ

294 21/02/12(金)17:37:40 No.774059771

>フォアフット走法なんて日本人がやったら即足がぶっ壊れる気がする… >あれは普段から裸足に慣れている民族専用の走り方だぞ フォアフットシューズじゃないと買わない人が多い欧米人が普段から裸足に慣れている民族とは知らなかったよ

295 21/02/12(金)17:38:12 No.774059885

>フォアフット走法なんて日本人がやったら即足がぶっ壊れる気がする… >あれは普段から裸足に慣れている民族専用の走り方だぞ こちらはヒールストライクだと10キロあたりでキツくなってくるからフォアフットの方が向いてるっぽいわ

296 21/02/12(金)17:38:24 No.774059938

>フォアフット走法なんて日本人がやったら即足がぶっ壊れる気がする… >あれは普段から裸足に慣れている民族専用の走り方だぞ どんな走り方が適切かは人種や民族でなく個々人によって決まると思いますね

297 21/02/12(金)17:38:45 No.774060016

>「」はで団体競技苦手っぽいしぼっちでコツコツできるから「」向きのスポーツだよ でもマラソン会場でワイワイやってるグループはちょっとうらやましい

298 21/02/12(金)17:38:57 No.774060070

>その手の本とか読むと裸足ランニング良さそうな気はするけど 裸足ランニングは目立ちたがりがやるもので 普通は専用のサンダルでやるものだ

299 21/02/12(金)17:39:04 No.774060094

大事なのは足のどこで着地するかよりもどこに足を下ろすかだってスコットジュレクが言ってた

300 21/02/12(金)17:39:25 No.774060181

>9までのボストンはバランス型じゃなくて旧い形式を引きずっていただけ それはあるかもしれないが >そんな競技で誰にも履いてもらえないアディゼロプロみたいな靴を出すのは意味がない ナイキのフライ系以外出す意味無くなっちまうー!

301 21/02/12(金)17:39:41 No.774060241

>その手の本とか読むと裸ランニング良さそうな気はするけど

302 21/02/12(金)17:39:46 No.774060263

まあランニングにしろバイクにしろ一人でやってると伸び代の限界は早く来るけどな 競い合える仲間と安心できるコミュニティを探すのは大切だぞ

303 21/02/12(金)17:39:54 No.774060285

>ランニングで一番めどいのは走ること自体よりも着替えたりシャワー浴びたり洗濯したりっていう他の部分だ わかる 準備に走るのと同じくらい時間かけてる気がする

304 21/02/12(金)17:40:16 No.774060375

わけわからんマウントやめろ

305 21/02/12(金)17:40:44 No.774060481

逆に裸足に近づけたベアフットシューズってのもあるらしくて気になってる

306 21/02/12(金)17:40:45 No.774060483

夜お風呂入る前に走るとガス代がサクサクになるぞ

307 21/02/12(金)17:40:59 No.774060539

初心者 健康のため まずウォーキングから だとオススメある?

308 21/02/12(金)17:41:02 No.774060555

>>「」はで団体競技苦手っぽいしぼっちでコツコツできるから「」向きのスポーツだよ >でもマラソン会場でワイワイやってるグループはちょっとうらやましい 普段の練習も一人でやるよりも 数人で集まってお互いのフォームやタイムを確認しながらの方が効率よく速くなるね

309 21/02/12(金)17:41:10 No.774060593

>その手の本とか読むと裸足ランニング良さそうな気はするけど その手の本ってのが何か解らんけどやりたいならせめてベアフットランニングステップバイステップを通読してからにしてくれ

310 21/02/12(金)17:41:38 No.774060704

皆が皆シリアスランナー目指すわけじゃないんだぞ

311 21/02/12(金)17:42:46 No.774060992

>ナイキのフライ系以外出す意味無くなっちまうー! 世のマラソン大会や駅伝大会を見なよ 上位から中位まで各社のカーボン厚底シューズしか履いてないじゃん

312 21/02/12(金)17:43:00 No.774061052

一人で気が向いた時に好きなように走るくらいでいいんだ

313 21/02/12(金)17:43:27 No.774061165

健康のためなら速く走る必要なんてないんだ ゆっくりジョグだけで十二分に健康になれるんだ

314 21/02/12(金)17:43:35 No.774061201

ベアフットは気持ちがいい 土の上とかウッドチップとか

315 21/02/12(金)17:43:42 No.774061232

>逆に裸足に近づけたベアフットシューズってのもあるらしくて気になってる 地面と自重で膝関節をサンドイッチするから故障に気をつけて! ベアフットでもインソール交換してる人は多いよ

316 21/02/12(金)17:44:10 No.774061351

>だとオススメある? ワークマンの一番高い奴 本格的に走るには少しだけ物足りないけど最高

317 21/02/12(金)17:44:34 No.774061439

>皆が皆シリアスランナー目指すわけじゃないんだぞ シリアスランナーを目指すわけじゃなくても向上を目指しランニングの質を上げる事は走る上で多くの事に役立つぞ そりゃ走力上げる為にゲロ吐くまでインターバルやれとか年間スケジュール立てて来冬まで週走100km目指せとか言いだしたらちょっと待てって思うけどそんなレベルの事は言ってないからな

318 21/02/12(金)17:44:39 No.774061467

>裸足ランニングは目立ちたがりがやるもので 人の足元チェックして > 素人ランナーが一丁前にランニングシューズなんて履いてる やがるぜーゲラゲラ とかやってそうな台詞やめなよ

319 21/02/12(金)17:44:49 No.774061518

たまに低強度運動否定したすぎて変なこと言ってる人がいるよね ウォーキングでカロリーが安静にしてるときと変わらんなら永久機関が簡単に作れるだろ…

320 21/02/12(金)17:45:07 No.774061589

>皆が皆シリアスランナー目指すわけじゃないんだぞ シリアスランナーじゃないと履きこなせない薄底と違って 初心者でもあきらかに速く走れてしかも足のダメージが少ないから各社厚底シューズを開発して ユーザーも厚底を選んで履いているのだよ

321 21/02/12(金)17:45:24 No.774061664

空気の読めない意識の高さでアドバイスは煙たがられるだけだから学習していってくださいね

322 21/02/12(金)17:45:43 No.774061742

週走100とか無理だわ

323 21/02/12(金)17:46:13 No.774061863

>週走100とか無理だわ 有名になり始めた頃の川内レベルだから大半の人には無理やな

324 21/02/12(金)17:46:40 No.774061967

>>逆に裸足に近づけたベアフットシューズってのもあるらしくて気になってる >地面と自重で膝関節をサンドイッチするから故障に気をつけて! >ベアフットでもインソール交換してる人は多いよ っつーかベアフットランニングって脚をぶっ壊す人が多すぎて アメリカではメーカー相手に集団訴訟が起きて廃れたヤツじゃん

325 21/02/12(金)17:46:48 No.774061996

1日10kmでも計算が合わん…無理すぎる

326 21/02/12(金)17:47:20 No.774062131

>アメリカではメーカー相手に集団訴訟が起きて廃れたヤツじゃん それはビブラムが誇大広告を打った件についての訴訟であって裸足ランニングの効果自体が否定されたわけじゃない

327 21/02/12(金)17:47:24 No.774062148

ランニングなんて人それぞれ目的や使う道具や性癖全部違うんだから俺はあまり他人にあーだこーだ言わないようにしているの

328 21/02/12(金)17:47:35 No.774062180

10km1時間切り目標にしてるけど無理な気がしてきた…!

329 21/02/12(金)17:48:01 No.774062285

>っつーかベアフットランニングって脚をぶっ壊す人が多すぎて >アメリカではメーカー相手に集団訴訟が起きて廃れたヤツじゃん 衰退したのはビブラムの誇大広告訴訟が原因だよ

330 21/02/12(金)17:48:38 No.774062454

>1日10kmでも計算が合わん…無理すぎる 月に千キロ走っている人は毎日往復40キロくらい通勤ランして 休日も一日中走っているらしい

331 21/02/12(金)17:48:52 No.774062523

>地面と自重で膝関節をサンドイッチするから故障に気をつけて! >ベアフットでもインソール交換してる人は多いよ やっぱ関節にきちゃうのか 走り心地はよさそうなんだよなー

332 21/02/12(金)17:48:59 No.774062545

1時間9kmがちょうど良い塩梅なのに10kmなんて無理だよぉ…

333 21/02/12(金)17:49:06 No.774062571

>月に千キロ走っている人は毎日往復40キロくらい通勤ランして >休日も一日中走っているらしい マグロか何かなんです?

334 21/02/12(金)17:50:18 No.774062872

フルマラソンサブ3は人間の領域じゃない というか健康に悪そうだ

335 21/02/12(金)17:50:56 No.774063022

>それはビブラムが誇大広告を打った件についての訴訟であって裸足ランニングの効果自体が否定されたわけじゃない 裸足ランニングの効果の否定というよりも 今の人達がやっているランニングの強度で裸足ランニングやったら足が壊れるという事が共通認識になったという事だ

↑Top