21/02/12(金)16:00:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/12(金)16:00:27 No.774037711
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/12(金)16:16:35 No.774041138
ダイヤのA…
2 21/02/12(金)16:21:22 No.774042139
メジャー…
3 21/02/12(金)16:23:36 No.774042618
ヒロアカ…
4 21/02/12(金)16:33:07 No.774044681
>メジャー… 結局強豪校出て行く展開じゃないですか!
5 21/02/12(金)16:35:11 No.774045141
ミスターフルスイングは弱小校って設定なんだけど お前らそのメンバーでどうやったら弱小校名乗ってられるんだよってなる
6 21/02/12(金)16:35:18 No.774045171
テニプリとかも普通に強豪校だな
7 21/02/12(金)16:38:31 No.774045873
一応強豪だけど最近パッとしないよねパターンは結構ある
8 21/02/12(金)16:38:43 No.774045914
4P田中くんは手違いで名門校にド下手くそが入っちゃう話だった
9 21/02/12(金)16:40:13 No.774046220
ハイキューは微妙なラインだな
10 21/02/12(金)16:40:40 No.774046309
「だからうちみたいな弱小誌に入ってすごい漫画描いて売上伸ばせば主人公じゃね?」 っていう無茶苦茶な理論だしわりとツッコミ入れられると気軽に死ねとか言うし この後「強豪校って厳しい環境でエースになるのも主人公ですよね?」って言われる愉快なおじさん…!
11 21/02/12(金)16:41:15 No.774046433
明訓とか明青はどうだったっけ
12 21/02/12(金)16:41:24 No.774046471
ストライプブルー…
13 21/02/12(金)16:42:01 No.774046603
アオアシ…
14 21/02/12(金)16:43:12 No.774046870
強豪校の2軍から~とかも有るよね
15 21/02/12(金)16:43:29 No.774046940
青学は3年とリョーマいなくなったら終わりだと思う
16 21/02/12(金)16:43:36 No.774046979
>ミスターフルスイングは弱小校って設定なんだけど >お前らそのメンバーでどうやったら弱小校名乗ってられるんだよってなる 甲子園常連だった学校が甲子園に出られないのが当たり前になってたら弱くなったなって思うだろ?
17 21/02/12(金)16:44:33 No.774047188
>ミスターフルスイングは弱小校って設定なんだけど >お前らそのメンバーでどうやったら弱小校名乗ってられるんだよってなる 前任の監督がどうのこうのだった気がする
18 21/02/12(金)16:44:34 No.774047191
昔からそこそこ強豪校で凌ぎを削りあってるようなスポ根多くない?
19 21/02/12(金)16:44:57 No.774047266
弱小雑誌から強豪漫画出てきても広報力弱くて単行本は人気あるけどアニメ化やグッズ展開なく弱小雑誌のままな気がする
20 21/02/12(金)16:46:58 No.774047700
一球さんも強豪校に素人が入ってきた!ってお話だったような
21 21/02/12(金)16:47:08 No.774047737
>弱小雑誌から強豪漫画出てきても広報力弱くて単行本は人気あるけどアニメ化やグッズ展開なく弱小雑誌のままな気がする ダンジョン飯すごいけどハルタがメジャーかって言えばNOだよな
22 21/02/12(金)16:47:36 No.774047844
ミスフルは前任の監督が上級生優遇で今の先輩方を全然使ってもらえなかっただったはず
23 21/02/12(金)16:48:55 No.774048182
強豪というか名門校で無名の新人が無双する方が最近の流行りじゃないすか
24 21/02/12(金)16:50:43 No.774048607
進撃の巨人読んでる人はいても 別マガで他に連載されてるタイトルなんてふらいんぐうぃっちとアルスラーン戦記くらいしか知られてないよな
25 21/02/12(金)16:51:57 No.774048883
>進撃の巨人読んでる人はいても >別マガで他に連載されてるタイトルなんてふらいんぐうぃっちとアルスラーン戦記くらいしか知られてないよな イシ沢…お前は今どこで戦っている…
26 21/02/12(金)16:54:13 No.774049388
デッドオアストライクは…いちおう野球漫画でいいよな
27 21/02/12(金)16:54:22 No.774049424
>進撃の巨人読んでる人はいても >別マガで他に連載されてるタイトルなんてふらいんぐうぃっちとアルスラーン戦記くらいしか知られてないよな アニメ化してる尻鉄球とか映画化してるトモダチゲームとかあるのに…
28 21/02/12(金)16:55:23 No.774049668
>強豪というか名門校で無名の新人が無双する方が最近の流行りじゃないすか そんな感じで始まったと思ったのに結局言う程入った学校で無双出来なかった野球漫画ありましたね
29 21/02/12(金)16:55:23 No.774049671
例えばの話での野球漫画の場合の指摘ではあるんだけど なろうだと大体は文明レベルの低い異世界になったりするテンプレについての批判と同じことだったりするので ここ自体はあまり重要じゃない
30 21/02/12(金)16:58:42 No.774050517
どのレベルの強豪を想定してるかにもよるな その地域で強い方の強豪はよく見るけど全国連覇レベルだと流石に少ないか
31 21/02/12(金)16:59:49 No.774050799
ジャンプは結構強豪とか元強豪なの多いってイメージが
32 21/02/12(金)17:00:53 No.774051052
もう結構前からだけどスポーツ漫画はリアル寄りになってきてる感じある
33 21/02/12(金)17:01:13 No.774051121
ミスフルは過去強かったけど今は強くない しかも現監督になるまで年功序列がきつくて三年も試合に出して貰えなかったみたいな設定じゃなかったっけ
34 21/02/12(金)17:01:27 No.774051185
弱小校だと無理があると分かってきたのか新設校というのが最近は多い
35 21/02/12(金)17:03:18 No.774051627
>もう結構前からだけどスポーツ漫画はリアル寄りになってきてる感じある 初心者主人公が部を新設する所からスタートして強豪バッタバッタと薙ぎ倒すとか滅多に見ないからな
36 21/02/12(金)17:03:56 No.774051779
そこそこ強い野球部に入ったど素人の主人公を活躍させるために一軍メンバーを食中毒で退場させた漫画あったな
37 21/02/12(金)17:04:21 No.774051873
部活物は頼りになる先輩がかっこいいかどうかもでかい 2年編とかやると思いっきりそこが気になったりする
38 21/02/12(金)17:05:08 No.774052066
仲間集め編自体がスポーツ物の序盤の鬼門だから そこをスキップ出来る先輩達はマジ有難い
39 21/02/12(金)17:05:44 No.774052202
>初心者主人公が部を新設する所からスタートして強豪バッタバッタと薙ぎ倒すとか滅多に見ないからな そんなのどう考えても無理だしな それが可能なのはマンガとかアニメの世界だ
40 21/02/12(金)17:06:45 No.774052420
アイシールドがあの時点で既に一昔前になりかけのストーリーだったと思う
41 21/02/12(金)17:07:15 No.774052538
部員探しからスタートしても 頼れる先輩の中揉まれてでもどっちでも典型だから別に
42 21/02/12(金)17:07:53 No.774052691
黒子のバスケは新進気鋭の注目株って感じだったな
43 21/02/12(金)17:08:16 No.774052786
強豪校でも弱小でも公立でもあんま関係ないような気はする 身も蓋もないけど面白い話を作れるかどうかだろうし
44 21/02/12(金)17:09:21 No.774053023
キャプテンくらいの特訓があれば弱小でもあるいは…
45 21/02/12(金)17:09:57 No.774053144
火ノ丸相撲は強い主人公が弱小校に入ったパターン
46 21/02/12(金)17:10:09 No.774053189
ぶっちゃけ高校スポーツくらいだとエース一人いりゃ強豪校になるの現実に普通にあるよ
47 21/02/12(金)17:10:10 No.774053190
>強豪校でも弱小でも公立でもあんま関係ないような気はする >身も蓋もないけど面白い話を作れるかどうかだろうし まあ弱小だと部員集めに尺取られるのがちょっと難点かなって思う ソロスポーツだと問題ないけどあんまり見ないよね 少年誌だとベイビーステップくらいしか思いつかない
48 21/02/12(金)17:11:53 No.774053632
今見てる作品でゴリゴリの無名からスタートしてるの忘却バッテリーくらいだな
49 21/02/12(金)17:12:17 No.774053726
序盤が過ぎた当たりで強豪校に敗れた主人公達の部活にケガでリタイアしてたが復帰して合流する先輩
50 21/02/12(金)17:12:49 No.774053855
弱小ってことでスタートするのにやたら強い先輩 強豪ってことでスタートするのに妙に薄い選手層
51 21/02/12(金)17:12:55 No.774053876
>序盤が過ぎた当たりで強豪校に敗れた主人公達の部活にケガでリタイアしてたが復帰して合流する先輩 木吉だこれ
52 21/02/12(金)17:12:58 No.774053883
味方側だけやけにいる怪我人
53 21/02/12(金)17:13:46 No.774054086
個人競技でも主人公一人だと 展開の幅が狭くなるから団体戦とかするし…
54 21/02/12(金)17:13:49 No.774054096
>今見てる作品でゴリゴリの無名からスタートしてるの忘却バッテリーくらいだな それもチームの実力は強豪校レベルだからな… 強いチームですよって看板があるか否かでしかない
55 21/02/12(金)17:14:00 No.774054135
先輩キャラいない以前にそもそも全員の学年がわかんねえ山下たろーくん
56 21/02/12(金)17:14:11 No.774054185
強豪なら部員集めはスキップできるけど先輩とのバトルみたいな部活内のいざこざで時間掛かるパターンが多い 弱小校なら部員集めしてる間に人気落ちていざ大会始まると巻きで決勝戦になって勝って打ち切られる
57 21/02/12(金)17:14:14 No.774054202
キャプ翼の人のボクシング漫画はエリート校の二軍だったか
58 21/02/12(金)17:14:15 No.774054210
主人公のワンマンだと無理があるから有能な奴が生えてくる 蓋を開けてみればすごいメンバーだらけのチームに
59 21/02/12(金)17:15:15 No.774054461
>強豪ってことでスタートするのに妙に薄い選手層 まあ強豪だからって上に上がれないようなタイプだと主役張れるような選手ではないと思うよ 野球なら強豪校にいても4番になれるタイプじゃないと
60 21/02/12(金)17:15:39 No.774054564
いつもダブルスの組み合わせで悩んでる青学
61 21/02/12(金)17:16:16 No.774054722
キャプ翼も弱小校なのは最初の一試合だけですぐ県選抜チームになるし
62 21/02/12(金)17:16:17 No.774054726
>主人公のワンマンだと無理があるから有能な奴が生えてくる >蓋を開けてみればすごいメンバーだらけのチームに ぶっちゃけ現実のスポーツだと言うほど無理があるって感じでもないけどね高校だと 味方がエラーしまくるとストレス展開だからだと思う
63 21/02/12(金)17:16:29 No.774054785
>弱小ってことでスタートするのにやたら強い先輩 >強豪ってことでスタートするのに妙に薄い選手層 そういう意味だとスラムダンクは やたら強い先輩と妙に薄い選手層で弱小なのでうまいバランスだった
64 21/02/12(金)17:17:04 No.774054941
リョーマが入ったときの青学そこそこ強い人多いけど学校の実績はどうだったっけ
65 21/02/12(金)17:17:11 No.774054962
>いつもダブルスの組み合わせで悩んでる青学 ダブルスに専念すればいいゴールデンコンビはともかくシングルだったりダブルスだったり両方やらされる先輩は大変そう
66 21/02/12(金)17:17:39 No.774055049
なかなか試合に出ない手塚
67 21/02/12(金)17:17:59 No.774055119
>ダンジョン飯すごいけどハルタがメジャーかって言えばNOだよな 集英社だったらとっくの昔にアニメ化して各種グッズやフィギアが出まくってるだろうね
68 21/02/12(金)17:20:18 No.774055656
強豪校からの転校生って結構テンプレだけど誰が始めたんだろう
69 21/02/12(金)17:20:41 No.774055744
部員集めのメリットは全員一年生にすることで3年間同じキャラ出せることかな
70 21/02/12(金)17:21:41 No.774055970
>リョーマが入ったときの青学そこそこ強い人多いけど学校の実績はどうだったっけ 都大会で氷帝には負けたけど決勝まで行ってた
71 21/02/12(金)17:21:53 No.774056002
>集英社だったらとっくの昔にアニメ化して各種グッズやフィギアが出まくってるだろうね ヒナまつりはアニメ化もしたし…
72 21/02/12(金)17:22:31 No.774056158
作中で一年以上時間経つなら弱小から強豪になってもまだ納得しやすい と言っても一年で全部やりきって終わる作品はもうあまり無いのか?
73 21/02/12(金)17:22:36 No.774056177
バーズを見ろ!ローゼンが大ヒットしてもなんかよくわからん雑誌のままだったぞ!
74 21/02/12(金)17:23:30 No.774056387
OBがやばいくらい強くて元強豪だったのかなてなったはねバド
75 21/02/12(金)17:25:01 No.774056743
主人公が部活作ったけどそのままフェードアウトしたヒカルの碁.
76 21/02/12(金)17:25:53 No.774056933
鋼の錬金術師とか進撃とかマイナー雑誌から出たヒット作もあるだろ
77 21/02/12(金)17:25:57 No.774056946
>部員集めのメリットは全員一年生にすることで3年間同じキャラ出せることかな でも同じ大会に年跨いで何回も出ようとするのって正直マンネリ感ある
78 21/02/12(金)17:27:11 No.774057260
初期野球部員の結構な割合が途中で消えた逆境ナイン…