虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/12(金)08:00:49 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)08:00:49 No.773949567

本日のログインボーナスです

1 21/02/12(金)08:03:22 No.773949797

メモリ4GBでATOMのWin10搭載の64GBストレージって見ただけでゴミって断言してもいいと思う

2 21/02/12(金)08:05:40 No.773950031

SanDiskのこれはなんだ

3 21/02/12(金)08:08:52 No.773950356

10proのライセンスで元がとれる

4 21/02/12(金)08:09:19 No.773950403

要らないので代わりにfire tvかchrome castください

5 21/02/12(金)08:10:57 No.773950557

このACアダプター刺したまま使うのかな

6 21/02/12(金)08:11:17 No.773950584

>10proのライセンスで元がとれる 別のデバイスで使っちゃダメなんでは?

7 21/02/12(金)08:12:12 No.773950699

小さいところにギチギチに機能を詰め込むのはエンジニア的には楽しかっただろうな

8 21/02/12(金)08:20:26 No.773951585

ストレージは実質30Gくらいしか使えない?

9 21/02/12(金)08:20:53 No.773951634

用途はなんだろ

10 21/02/12(金)08:21:21 No.773951687

スティックPCって使えるモデルはあったの?

11 21/02/12(金)08:21:37 No.773951720

カタガイアメモリ

12 21/02/12(金)08:23:55 No.773951975

HDDじゃないから4GBでもそれほどじゃないけど スペック的にブラウザで動画観覧くらいしかできないよ

13 21/02/12(金)08:25:23 No.773952135

>スティックPCって使えるモデルはあったの? あったら今も生きてるよ

14 21/02/12(金)08:25:59 No.773952192

せめてどちらも倍くれ

15 21/02/12(金)08:26:17 No.773952223

>SanDiskのこれはなんだ https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6G8VJC/ こいつっぽい

16 21/02/12(金)08:26:50 No.773952269

このTDPのATOMが終了して後継のCPUがないのもあるんじゃないかな…

17 21/02/12(金)08:29:34 No.773952561

ATOMがないならスナドラでなんとか

18 21/02/12(金)08:33:48 No.773953011

>>SanDiskのこれはなんだ >https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6G8VJC/ >こいつっぽい スティック本体のUSBに挿して使えってことか…

19 21/02/12(金)08:39:44 No.773953604

コンセプトだけは魅力あったんだが

20 21/02/12(金)08:42:48 No.773953967

Win10はこう言う用途だとホントに重いからなんで入れると思う Linuxとか泥ならこれくらいのスペックでも動くからそれ入れろよと 具体的に言うとドンキの情熱PC

21 21/02/12(金)08:46:34 No.773954401

大丈夫?本当に4k再生できる?

22 21/02/12(金)08:48:33 No.773954648

>大丈夫?本当に4k再生できる? 出力が4Kなだけだよ

23 21/02/12(金)08:49:46 No.773954795

そんなことよりも配線でコンパクトさが無くなるのが問題

24 21/02/12(金)08:53:40 No.773955251

アダプター以外は無線使えってことじゃないの

25 21/02/12(金)08:56:14 No.773955547

chromeOSならいいんじゃない

26 21/02/12(金)08:56:23 No.773955566

TVにぶっ刺してHDDつないで録画PCにするにもお辛い感じなの

27 21/02/12(金)08:57:30 No.773955707

>TVにぶっ刺してHDDつないで録画PCにするにもお辛い感じなの Linuxの知識いるけど今ならもうラズパイのほうが…

28 21/02/12(金)08:58:17 No.773955804

>chromeOSならいいんじゃない 無理やり入れたらゴミになった

29 21/02/12(金)08:58:30 No.773955828

リモートデスクトップの操作用に… だめだ持ち運びして使う用途となるとセッティングと起動までの待ち時間がめどいな

30 21/02/12(金)08:58:55 No.773955885

TVに刺してTVで見るなら最初からTVで録画すればよくない?

31 21/02/12(金)09:01:21 No.773956157

TS抜きは便利だからな…

32 21/02/12(金)09:02:39 No.773956317

これ買うならラズパイ8G買った方がマシ

33 21/02/12(金)09:04:10 No.773956489

eMMCの32GBで大型アプデできるんだろうか

34 21/02/12(金)09:07:16 No.773956856

おもちゃにするにしても最近はもっといいおもちゃがあるから すっかり見かけなくなったよね…スティックタイプのPC

35 21/02/12(金)09:09:06 No.773957067

中古1000円くらいなら買ってもいいかな

36 21/02/12(金)09:14:47 No.773957732

>リモートデスクトップの操作用に… >だめだ持ち運びして使う用途となるとセッティングと起動までの待ち時間がめどいな こう言う用途にはWindowsはさっぱり向いてないな…

37 21/02/12(金)09:16:02 No.773957887

HDMIって電力供給はできないの?

38 21/02/12(金)09:16:05 No.773957893

レノボのCDドライブ一回り大きくしたくらいのPCだと割と持ち運びできてホテルのテレビ出力できたり性能もそこそこで割と好き

39 21/02/12(金)09:17:39 No.773958069

>レノボのCDドライブ一回り大きくしたくらいのPCだと割と持ち運びできてホテルのテレビ出力できたり性能もそこそこで割と好き あのサイズでディスプレイの裏に貼り付けられるタイプは省スペースシンクラ端末として企業の導入事例があったりする

40 21/02/12(金)09:18:20 No.773958162

minisformのi5だかi3乗ったやつはちょっと欲しい

41 21/02/12(金)09:20:34 No.773958446

Atomでもインテルインサイドだもんな

42 21/02/12(金)09:21:14 No.773958535

ラグナロクオンラインの露店専用機きたな

43 21/02/12(金)09:22:25 No.773958691

わが社のクラウドコンピュータ―でもある

44 21/02/12(金)09:23:21 No.773958806

HDMIは1.4b止まりだからデスクトップ用途じゃカクカクで使い物にない…けどTVに刺して動画ならいけるって思うじゃん? スペックシートを見るとハードウェアアクセラレーションはH.265に加えVP9まで対応しててオッって思えるんだけどよく見るとVP9は1080pまでしか対応してないんだ 4KのUHDBDやネトフリなんかはHDMI2.0(正確にはHDCP2.2)が無いと見れないから無理 つまりコイツで見れる4Kは実質YouTubeに限られるんだけど YouTubeの4KはVP9(かAV1)でしか配信してないからハードウェアアクセラレーションが効かない つまるところ4Kでできることは何もないんだコイツ

45 21/02/12(金)09:24:12 No.773958903

minisforumくらいの小ささが性能と利便性を上手く同居できてると思う

46 21/02/12(金)09:25:21 No.773959051

技術革新でこれがPCのスタンダードになる時代はあり得る まぁ20年は早いな

47 21/02/12(金)09:26:45 No.773959234

>つまるところ4Kでできることは何もないんだコイツ いやでもこういうのに4k出力求めるやつはいなくない? と思ったけどスレ画よく見たら4kって書いてあんな…

48 21/02/12(金)09:28:13 No.773959425

>技術革新でこれがPCのスタンダードになる時代はあり得る >まぁ20年は早いな スマホが直接リモートデスクトップのハブになる方が現実味あると思う

49 21/02/12(金)09:29:40 No.773959619

>スマホが直接リモートデスクトップのハブになる方が現実味あると思う それはもう今でも出来るけど肝心のWindowsがタッチだと使いにくい…

50 21/02/12(金)09:30:08 No.773959661

画像みたいなの元はデジタルサイネージ用で ついでに玩具として一般に売れるから売ってますよってやつじゃないのか

51 21/02/12(金)09:45:52 No.773961687

>画像みたいなの元はデジタルサイネージ用で >ついでに玩具として一般に売れるから売ってますよってやつじゃないのか 「」がそこまで考えてるわけないじゃん

52 21/02/12(金)09:47:16 No.773961869

オモチャに用途を考えるなと言われるとまあそうなんだが 4Kが欺瞞すぎる…

53 21/02/12(金)09:48:55 No.773962113

ACアダプタさえ不要なら滅茶苦茶便利そうなのに…

54 21/02/12(金)09:50:54 No.773962399

>>10proのライセンスで元がとれる >別のデバイスで使っちゃダメなんでは? 増設等は禁止されてないからケースの中に入れとけばいい

55 21/02/12(金)09:53:17 No.773962742

>HDMIって電力供給はできないの? 5V55mAっていうすっごい弱い電力でそもそも映像を出力するソース側(スレ画)から受け取るシンク側(テレビやモニタ)にしか流せないから 実質無理 でもUSBを見たら電力供給で規格がワチャワチャするのは目に見えてるからなんとも…

56 21/02/12(金)09:55:48 No.773963116

おうちのテレビでインターネットができるよ!ってやつ? お手軽そうで買ってみたいとは思ってるけど駄目な子なんだろうか?

57 21/02/12(金)09:56:31 No.773963218

ある程度使ってると熱でモッサリしてくるやつ

58 21/02/12(金)09:57:56 No.773963420

何を指してるのかイマイチわからんけどこれは頑張って探さないともう売ってないんじゃないかな…別だと思うな…

59 21/02/12(金)09:58:34 No.773963525

スティックサイズにこだわる必要あるのかな

60 21/02/12(金)09:58:34 No.773963526

弁当箱型なら2万レンジでメモリ8GBのM2SSD256GBもあるというのに

61 21/02/12(金)09:59:10 No.773963599

>おうちのテレビでインターネットができるよ!ってやつ? >お手軽そうで買ってみたいとは思ってるけど駄目な子なんだろうか? スレ画みたいなやつ買うよりThinkCentreみたいなの買ったほうが幸せになれる

62 21/02/12(金)10:02:00 No.773963997

最底辺の中華製品はACアダプタだけどほんのちょっと値段上がればUSB給電になってて今時のテレビでUSB付いてないなんて事はほぼ無いから給電の問題は解決するんよ 性能は…うn…

63 21/02/12(金)10:03:01 No.773964133

ラズパイ的に考えたら超すごいデバイス

64 21/02/12(金)10:03:11 No.773964154

おもちゃとしてこういうの作るのは楽しいと思う

65 21/02/12(金)10:03:32 No.773964214

>スティックサイズにこだわる必要あるのかな 置かなくていいというのは結構いいもんだ 掃除も楽だし

66 21/02/12(金)10:04:07 No.773964289

これ買うのなんて情弱かわかっていて買う人の2択では? まあそれくらいしか買わないから消えたんだけども

67 21/02/12(金)10:05:28 No.773964510

デジタルサイネージ用途でもひ弱だからね…

68 21/02/12(金)10:05:44 No.773964552

n4000搭載のも今はあるみたいだしイメージよりは使えそう

69 21/02/12(金)10:05:56 No.773964581

ASUSのchromeOS入ってる奴はリモート兼ネットデバイスとして結構便利に使えてはいる たまに抜くとあっつあつだから不安にはなるけど

70 21/02/12(金)10:06:03 No.773964608

>>>10proのライセンスで元がとれる >>別のデバイスで使っちゃダメなんでは? >増設等は禁止されてないからケースの中に入れとけばいい 昔はつなげてないFDDケースに付けといたなぁ その言い訳今でも通用するもんなのか

71 21/02/12(金)10:06:22 No.773964661

こういうの電源部との比率考えろよっていつも思う

72 21/02/12(金)10:06:23 No.773964665

世の中のモニタ全てにVESAマウントが付いてればこんなことにはならなかったのに

73 21/02/12(金)10:11:47 No.773965487

>ラズパイ的に考えたら超すごいデバイス これでGPIOピンがあったら割といいじゃないって思うよね

74 21/02/12(金)10:13:46 No.773965814

>>10proのライセンスで元がとれる >別のデバイスで使っちゃダメなんでは? DSPライセンスを律儀に守ってる人いるんだろうか

75 21/02/12(金)10:14:06 No.773965869

こういうサイズのはUSB給電できないと魅力を感じないなあ

76 21/02/12(金)10:17:43 No.773966401

デジタルサイネージなら画面(本体)でセキュリテワイヤー付けられるタイプの方が 色んな売り場におけて管理しやすいと思うよ…

77 21/02/12(金)10:21:50 No.773967031

これACアダプタいるのか 本体小さい意味ねえ!

↑Top