虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/12(金)07:51:07 だよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)07:51:07 No.773948756

だよね

1 21/02/12(金)07:51:33 No.773948787

音が鳴る宇宙で細かいこと言うな

2 21/02/12(金)07:52:13 No.773948836

関節部が丈夫なのでは?

3 21/02/12(金)07:52:19 No.773948844

なのでモビルアーマーを製造する

4 21/02/12(金)07:52:23 No.773948848

空気ないのに右になる?

5 21/02/12(金)07:52:44 No.773948875

変形させようぜ

6 21/02/12(金)07:53:13 No.773948919

姿勢制御プログラムが効いてるんだろ 移動しながら攻撃することを考慮したらこうなるようには作らん

7 21/02/12(金)07:53:15 No.773948925

いい感じに中和される

8 21/02/12(金)07:53:35 No.773948953

>音が鳴る宇宙で細かいこと言うな 実は鳴ってないんだけどな

9 21/02/12(金)07:53:46 No.773948967

そうならないよう計算されてるんだろ 角度とか

10 21/02/12(金)07:54:29 No.773949019

空気抵抗が無いからならない気がする

11 21/02/12(金)07:55:22 No.773949095

空気抵抗無くても慣性あるだろ

12 21/02/12(金)07:56:43 No.773949199

むしろ右の飛び方好き

13 21/02/12(金)07:57:01 No.773949217

姿勢制御用のアポジモーターがあるよ

14 21/02/12(金)07:57:27 No.773949257

そのためのサブスラスターよ

15 21/02/12(金)07:57:28 No.773949258

足にもブースターあるでしょ

16 21/02/12(金)07:58:27 No.773949340

イカれたパイロットとかだと右で変態機動しそう クロスボーンあたりに絶対いる

17 21/02/12(金)07:58:29 No.773949346

ブースト吹かすときは剛体で関節がっちりロックしてるんだよ

18 21/02/12(金)07:58:35 No.773949354

ワイヤーで飛び回るやつが右みたいになって腰折れそう…って思った

19 21/02/12(金)08:04:12 No.773949882

殴る蹴るするロボットの関節が推力に負けて反る訳ないじゃん

20 21/02/12(金)08:07:58 No.773950256

手足にもスラスター付いてるやつは居る

21 21/02/12(金)08:09:28 No.773950414

というかそんな向きでバーニアふかしてないだろガンダム…

22 21/02/12(金)08:13:21 No.773950830

アームとか工場で超高速で動く時ハンド部分とかダラーンとしないよね

23 21/02/12(金)08:14:11 No.773950929

プシュプシュプシュって姿勢制御するのいいよね

24 21/02/12(金)08:14:16 No.773950938

左になってる理由があるのにリアルめくら拗らせたパターン?

25 21/02/12(金)08:15:07 No.773951032

左になってる理由って?

26 21/02/12(金)08:15:51 No.773951112

メインスラスターはそれよりもケツの装甲めっちゃ焦げそう…とか近くの武装誘爆しそう…とかの方が気になるかな…

27 21/02/12(金)08:16:06 No.773951138

>左になってる理由があるのにリアルめくら拗らせたパターン? なんでもリアルめくらって言えばいいわけじゃないぞ 左みたいになる理由を考えるのが楽しいんだ

28 21/02/12(金)08:16:18 No.773951154

急加速するならともかく 段階的に加速していくなら右みたいにはならんだろ

29 21/02/12(金)08:16:36 No.773951188

>左になってる理由って? 脅威のメカニズム

30 21/02/12(金)08:17:07 No.773951237

背中ブースターは重心捉えてる感あるからまだいいけど 脚部ブースターだけで飛んでたりするといいのかこれ…?って気持ちになったりする

31 21/02/12(金)08:17:18 No.773951262

>>左になってる理由って? >脅威のメカニズム 連邦制だろ!

32 21/02/12(金)08:17:40 No.773951307

>脚部ブースターだけで飛んでたりするといいのかこれ…?って気持ちになったりする 今アイアンマンディスった?

33 21/02/12(金)08:17:53 No.773951332

数トンあるようなアームを保持してさらに重たい武器持ったまま振り回したり 敵を殴りつけたりけったりできる間接がブースト程度の慣性に負けるわけないし…

34 21/02/12(金)08:18:06 No.773951343

>背中ブースターは重心捉えてる感あるからまだいいけど >脚部ブースターだけで飛んでたりするといいのかこれ…?って気持ちになったりする 重心部分外れた箇所だけふかしてると下手するとくるくる回りそうではある

35 21/02/12(金)08:18:21 No.773951365

無重力だったら一旦動き出したら噴射しなくていい

36 21/02/12(金)08:20:35 No.773951606

ガンダムがそうなるんなら3倍速い赤いヤツはどうなっちまうんだよ…

37 21/02/12(金)08:20:44 No.773951620

俺はブースターとスラスターとアポジモーターとバーニアの違いがわからないマン!

38 21/02/12(金)08:20:46 No.773951622

アトムとかすげー器用に飛ぶなとは思ってた

39 21/02/12(金)08:21:13 No.773951668

というか無重力で問題になるのは加速する前より後だと思う 空気抵抗ないから一旦敵とすれ違っちゃうとお互いもう一度相手に向かうようUターンするの死ぬほど大変になる

40 21/02/12(金)08:21:46 No.773951737

>俺はブースターとスラスターとアポジモーターとバーニアの違いがわからないマン! 機械用語と船舶用語と航空用語とロボット用語が混ざってんじゃないかな

41 21/02/12(金)08:21:52 No.773951750

右になるとAMBACしてる余裕ないな!

42 21/02/12(金)08:22:01 No.773951766

アトムは全力で飛ぶときは両手両足からジェット吹かして安定してるし…

43 21/02/12(金)08:22:30 No.773951815

>空気抵抗ないから一旦敵とすれ違っちゃうとお互いもう一度相手に向かうようUターンするの死ぬほど大変になる すれ違ったら諦めて次のやつに行く!

44 21/02/12(金)08:22:42 No.773951837

ストライクとか地球だと絶対右になるよね

45 21/02/12(金)08:23:03 No.773951868

スピルバーグの「俺の描く宇宙ではこうなんだよ」が無敵の返しだと思う

46 21/02/12(金)08:23:55 No.773951974

F91とか右気味で飛んでなかったっけ

47 21/02/12(金)08:24:07 No.773951999

ちょっとしたバーニアやセンサーの故障で宇宙の果てまで飛んでいきそうだな…

48 21/02/12(金)08:24:19 No.773952028

>スピルバーグの「俺の描く宇宙ではこうなんだよ」が無敵の返しだと思う それジョージルーカスじゃない?

49 21/02/12(金)08:24:19 No.773952032

>俺はブースターとスラスターとアポジモーターとバーニアの違いがわからないマン! アポジモーターだけは明確に間違ってるけど 他は加速器・推進機・燃焼装置だからどうでもいいんじゃねえかな

50 21/02/12(金)08:24:42 No.773952067

ウイングガンダムがその場に止まって両手持ちしながらクルクル回転するのは高等技術?

51 21/02/12(金)08:24:52 No.773952082

なんで人体じゃないのに関節ブランブランで考えるんだよ アポジモーター勝手に動いたらモーターには負荷になるからロックされてるだろ

52 21/02/12(金)08:25:37 No.773952158

だから変形するんだろ

53 21/02/12(金)08:25:48 No.773952168

アポジモーターってアポジキックするための推進機じゃないの?

54 21/02/12(金)08:25:56 No.773952186

そういえば宇宙空間って酸素ないのに何で燃えてんの?

55 21/02/12(金)08:26:34 No.773952245

>そういえば宇宙空間って酸素ないのに何で燃えてんの? 音だってしないし

56 21/02/12(金)08:26:59 No.773952286

>そういえば宇宙空間って酸素ないのに何で燃えてんの? ロケットは燃やすための酸素(酸化剤)も自前だから

57 21/02/12(金)08:27:51 No.773952380

戦闘してる場合じゃないのでは?

58 21/02/12(金)08:28:13 No.773952411

>>そういえば宇宙空間って酸素ないのに何で燃えてんの? >ロケットは燃やすための酸素(酸化剤)も自前だから ああごめん説明足らずだった 撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって

59 21/02/12(金)08:28:46 No.773952470

こんだけスピードだすと小さなデブリすら当たったら致命傷食らう気がする 相対速度的な意味で

60 21/02/12(金)08:29:49 No.773952594

>ストライクとか地球だと絶対右になるよね 斜め下向いてるブースターしか無いから絶対変な方向行く

61 21/02/12(金)08:29:54 No.773952605

物理法則との矛盾に気づけてえらいね!かしこい!

62 21/02/12(金)08:30:57 No.773952690

背中だけでなく腕の裏とか足の裏とかにブースターついてれば多少はマシだろうか

63 21/02/12(金)08:31:22 No.773952741

加速力が売りのロボとかで一瞬右になってから構え直す演出たまに見る あれはあれで格好良いと思う

64 21/02/12(金)08:31:24 No.773952748

大丈夫だからそうなってるのにこういうこと言い出すのって不毛でしかないよね

65 21/02/12(金)08:31:53 No.773952807

足裏にブースター付いてるタイプは戦闘シーンリアルにしたら脚の形に目が行き過ぎて集中できなくなると思う 左右に旋回するだけで内股きららジャンプみたいな脚になる

66 21/02/12(金)08:32:21 No.773952853

>背中だけでなく腕の裏とか足の裏とかにブースターついてれば多少はマシだろうか おっちゃんの時点で一応ふくらはぎのダム部分にもスラスターあるんだよね

67 21/02/12(金)08:33:03 No.773952925

重力下だと勝手に重心が下になるからなぁ

68 21/02/12(金)08:33:03 No.773952926

>斜め下向いてるブースターしか無いから絶対変な方向行く ソードとかで宇宙戦やってるのが異常なだけでコロニー内のジャンプ用だしあれ…

69 21/02/12(金)08:33:07 No.773952935

MS一機作るだけで凄い出費になるんだろうな

70 21/02/12(金)08:33:44 No.773952997

足なんていらないからな…

71 21/02/12(金)08:33:52 No.773953014

>すれ違ったら諦めて次のやつに行く! 軌道運動してると気軽にUターンとかできないから一周回ってくるかー!ってなる

72 21/02/12(金)08:34:12 No.773953044

>MS一機作るだけで凄い出費になるんだろうな 燃料代やばそうだよね

73 21/02/12(金)08:34:58 No.773953125

アトムの飛行は初期の空想科学読本でも否定はしなかった ただ姿勢制御が死ぬほど難しいから一歩間違えるとキリキリ舞いしながら墜落する危険性は挙げてた

74 21/02/12(金)08:35:24 No.773953160

>撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって 破壊された核融合炉内の数億度のプラズマが漏れ出して接触した金属が瞬時に気化して爆発的に膨張してる

75 21/02/12(金)08:35:44 No.773953196

>>>左になってる理由って? >>脅威のメカニズム >連邦制だろ! だめだった

76 21/02/12(金)08:36:19 No.773953245

>撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって その推進剤が爆発してるジェネレータが核爆発とかポリマーリンゲル液とかそこは設定によると思う たまに爆発しません設定なのもあるし

77 21/02/12(金)08:36:27 No.773953262

各部に推進機関作ればというが構造的に燃えやすい燃料タンクがあるはなんか嫌だぜ?

78 21/02/12(金)08:36:36 No.773953277

たとえ宇宙に酸素なくても機体内にはあるだろ

79 21/02/12(金)08:37:19 No.773953363

>>撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって >破壊された核融合炉内の数億度のプラズマが漏れ出して接触した金属が瞬時に気化して爆発的に膨張してる その説明だけ見ると核融合炉を構成してる物質は一体なんなんです…?って思うな

80 21/02/12(金)08:37:24 No.773953372

右の理屈だと戦車の砲塔前進後進でグルングルンならん?

81 21/02/12(金)08:37:30 No.773953381

やっぱり腰スラスターだよなー

82 21/02/12(金)08:37:47 No.773953412

大気圏内外付けバックパックで飛んでるやつは着地とか想定してなさそうだし片道切符感ある…

83 21/02/12(金)08:38:03 No.773953440

宇宙空間で撃破したら破片で一瞬で全滅しそうだけどそういう場面あったのジオングのところしかしらない

84 21/02/12(金)08:38:34 No.773953489

>その説明だけ見ると核融合炉を構成してる物質は一体なんなんです…?って思うな ミノ粉のIフィールドです…

85 21/02/12(金)08:38:47 No.773953514

現実の関節ある機械が全然強いGに耐えられてるんだから18メートルあるロボットが耐えれてもおかしくないと思うんだけどな… ましてや技術力遥かに先の産物なのに

86 21/02/12(金)08:39:48 No.773953613

そういう大出力の機構にコクピットがメッチャ近い!

87 21/02/12(金)08:40:29 No.773953679

ザクだろうとジムだろうと凄い技術の結晶なんだな 気軽に墜としていいもんじゃない過ぎる

88 21/02/12(金)08:41:46 No.773953839

>ザクだろうとジムだろうと凄い技術の結晶なんだな >気軽に墜としていいもんじゃない過ぎる まぁこっちから見りゃそうだが…あっちからすると適当に使い捨てられる兵器の一つでしかねぇ

89 21/02/12(金)08:42:05 No.773953884

ミノ粉便利すぎる…

90 21/02/12(金)08:42:11 No.773953894

リアルめくらってもう馬鹿の使う言葉になってしまった

91 21/02/12(金)08:42:15 No.773953903

>そういう大出力の機構にコクピットがメッチャ近い! なんか下がすごく熱くなってるんですけお!

92 21/02/12(金)08:42:42 No.773953958

>撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって 推進材って言われてるな

93 21/02/12(金)08:43:11 No.773954018

>右の理屈だと戦車の砲塔前進後進でグルングルンならん? 戦車の砲塔は付け根部分が圧倒的に重くて重心真ん中だからこうはなりにくい ただ猛スピードで走ってる時に砲の先を木とかに引っ掛けて中の人間捻れて死んだ事故なら聞いた事ある

94 21/02/12(金)08:43:47 No.773954080

ジグザグに動いてるとすぐ推進剤なくなりそう

95 21/02/12(金)08:44:36 No.773954169

>大気圏内外付けバックパックで飛んでるやつは着地とか想定してなさそうだし片道切符感ある… サンボルのグフは実際そんな感じだった

96 21/02/12(金)08:44:40 No.773954178

>ミノ粉便利すぎる… 宇宙世紀MSはAMBACミノ粉Iフィールドがないと活躍できないからな 現実世界で活躍できない理由はそれがないから

97 21/02/12(金)08:45:26 No.773954265

>ジグザグに動いてるとすぐ推進剤なくなりそう 手持ちのライフルも30発も撃てないような装弾数だからどのみちすぐ母艦に帰る必要はありそう

98 21/02/12(金)08:46:41 No.773954418

>ただ猛スピードで走ってる時に砲の先を木とかに引っ掛けて中の人間捻れて死んだ事故なら聞いた事ある ただの木ごときに鉄の塊が負けた?

99 21/02/12(金)08:47:21 No.773954503

木つえー

100 21/02/12(金)08:48:15 No.773954600

ガワが硬くても中は生物だからシェイクされればそりゃ死ぬ

101 21/02/12(金)08:48:15 No.773954601

種の「平和の国」のりマスター前の方でスレ画みたいな挙動で浮き上がってるよね かっこよくはなかった

102 21/02/12(金)08:48:33 No.773954649

>ジグザグに動いてるとすぐ推進剤なくなりそう 特殊な圧縮方法でコンパクトにしてるんじゃないか?

103 21/02/12(金)08:49:50 No.773954803

めんどくさいから実物作ってやってみたらいいじゃん

104 21/02/12(金)08:49:52 No.773954805

>かっこよくはなかった 常にそれだとカッコ悪いけどフルブーストした時に一瞬だけ仰け反るのは好き

105 21/02/12(金)08:50:21 No.773954859

実物大ガンダムにかかる風の強さを聞いて大気圧つえーてなる

106 21/02/12(金)08:50:28 No.773954871

地上ならともかく宇宙でこうなるの?

107 21/02/12(金)08:53:03 No.773955173

>地上ならともかく宇宙でこうなるの? 関節にロックかけないなら慣性でなるよ

108 21/02/12(金)08:54:04 No.773955295

>というか無重力で問題になるのは加速する前より後だと思う >空気抵抗ないから一旦敵とすれ違っちゃうとお互いもう一度相手に向かうようUターンするの死ぬほど大変になる MSで接近戦するのは新兵とエースぐらいってなってる媒体もある

109 21/02/12(金)08:54:18 No.773955326

ストライクとかも機体の傾きとスラスターの方向が一致してないしコクピットの向きも謎だし MSならある程度融通が利くのかもしれないけどギアスとかパイロットがつらそうな向きで飛ぶのもあって… …頭空っぽにして楽しむのがいいな!

110 21/02/12(金)08:54:28 No.773955346

>数トンあるようなアームを保持してさらに重たい武器持ったまま振り回したり >敵を殴りつけたりけったりできる間接がブースト程度の慣性に負けるわけないし… 秒速何キロぐらい出てそうなのを程度ですませていいのか

111 21/02/12(金)08:55:07 No.773955416

一年戦争MSでも背中のオンリーで飛ぶMSほぼいないよね ザクでも背中プラス足

112 21/02/12(金)08:55:45 No.773955480

あとMSそんな巡航速度早くなくね

113 21/02/12(金)08:57:24 No.773955696

>>数トンあるようなアームを保持してさらに重たい武器持ったまま振り回したり >>敵を殴りつけたりけったりできる間接がブースト程度の慣性に負けるわけないし… >秒速何キロぐらい出てそうなのを程度ですませていいのか トン出てる前提だしどうにもなりそうだな…

114 21/02/12(金)08:58:05 No.773955779

秒速数キロも出すロボットとか見たことない

115 21/02/12(金)09:06:00 No.773956709

60キロでも敵とぶつかりあえば車と同様慣性で死ぬのに

116 21/02/12(金)09:07:37 No.773956900

>秒速数キロも出すロボットとか見たことない トップをねらえのロボットは出てそう

117 21/02/12(金)09:09:09 No.773957071

>秒速数キロも出すロボットとか見たことない 地球軌道上で地球に引っ張られないなら7.9km/sは出てる それをMS単体で出せるわけじゃないけど

118 21/02/12(金)09:10:22 No.773957205

宇宙で活動するならたかが秒速数キロ程度出せなきゃ話にならないと思う

119 21/02/12(金)09:10:52 No.773957271

>トップをねらえのロボットは出てそう トップ部隊のは単にエクセリヲンからの慣性だろうしなぁ

120 21/02/12(金)09:13:48 No.773957618

左にならないようになのか後年の作品だとサブスラスターたくさん付いてるね

121 21/02/12(金)09:14:49 No.773957736

中の人がつぶれない程度の加速だから問題ないだろ

122 21/02/12(金)09:20:34 No.773958449

人間が中にいる限り9Gが限界だからな…

123 21/02/12(金)09:20:59 No.773958495

ずっと気になってたんだけど よくビームライフルとかポイ捨てしても即新しいの出てくるじゃん あれって戦艦の中で作ってんの?

124 21/02/12(金)09:21:52 No.773958619

あんまりにも速いとドッグファイトできないから遅い方がいい

125 21/02/12(金)09:22:12 No.773958657

>ずっと気になってたんだけど >よくビームライフルとかポイ捨てしても即新しいの出てくるじゃん >あれって戦艦の中で作ってんの? さすがに製造工場中に入れることはないから 予備があるんだろう

126 21/02/12(金)09:22:39 No.773958712

>ずっと気になってたんだけど >よくビームライフルとかポイ捨てしても即新しいの出てくるじゃん >あれって戦艦の中で作ってんの? 大量にストックあったり毎回後から拾ってたり本当に戦艦に製造機あったり作品による

127 21/02/12(金)09:22:55 No.773958742

>あれって戦艦の中で作ってんの? ストックが大量にあるとか持ってくるんじゃね そのための補給艦だろうし

128 21/02/12(金)09:22:55 No.773958744

>>俺はブースターとスラスターとアポジモーターとバーニアの違いがわからないマン! >アポジモーターだけは明確に間違ってるけど >他は加速器・推進機・燃焼装置だからどうでもいいんじゃねえかな バーニアは燃焼装置じゃなくてバーニアスラスターの略で バーニアってのはメインの尺より細かいより細かいスケールを図るための副尺のことだからバーニアを燃焼装置だとするのは明確に間違ってるのだ… ちなみにバーニアはVernier、フルバーニアンはFULLBURNERNだったりする

129 <a href="mailto:00">21/02/12(金)09:23:11</a> [00] No.773958787

>あんまりにも速いとドッグファイトできないから遅い方がいい 高速ドッグファイトできた!

130 21/02/12(金)09:23:38 No.773958833

武器の予備が無いわけ無いだろ ましてやガンダムだと補給受けてるシーンちょくちょく挟むのに

131 21/02/12(金)09:24:29 No.773958941

AMBAC理論とバーニアが致命的に相性悪い

132 21/02/12(金)09:26:28 No.773959191

Z見てたらほぼ戦闘ごとに脚やら腕やら吹っ飛ばされて帰ってくるから よくそんな緊急用の素材もつなーって思ってた まぁそりゃ定期的に補充はしてるんだろうけど

133 21/02/12(金)09:26:38 No.773959215

プロ野球選手のバットスイングのヘッドスピードは150km/hを超える なので人間のほぼ10倍である全長18mのMSがビームサーベルを振り回すと音速を超える グフのヒートサーベルに至っては振る度に爆音とソニックブームが発生しないとおかしいのである

134 21/02/12(金)09:28:49 No.773959506

スレ画の飛び方するのヅダだけじゃない?

135 21/02/12(金)09:29:16 No.773959564

またリアルメクラの話ですか

136 21/02/12(金)09:32:06 No.773959914

関係ないけどリアルめくらって死語になったけど今の子はなに使ってるんだろうね

137 21/02/12(金)09:33:52 No.773960141

右になるってどんだけ関節ペラペラな想定なんだ

138 21/02/12(金)09:37:06 No.773960556

>関係ないけどリアルめくらって死語になったけど今の子はなに使ってるんだろうね 死語っていうかそもそもここの変な子が気に入って使ってたイメージしかない…

139 21/02/12(金)09:37:08 No.773960559

高速移動時には高速移動形態になります!

140 21/02/12(金)09:37:35 No.773960604

おっちゃんは下から噴射してるんじゃ?

141 21/02/12(金)09:38:09 No.773960684

それ言うとリアルめくらがいかに素晴らしい言葉であるかを力説する人が出てくるよ

142 21/02/12(金)09:38:37 No.773960751

>関係ないけどリアルめくらって死語になったけど今の子はなに使ってるんだろうね 他に言いようがないワードだろうしそのままでは ただ何故かムキムキしている「」がいる

143 21/02/12(金)09:39:46 No.773960884

こういう時に演出的につまらないアイデアや解釈だけはポンポン出てくるんだな

144 21/02/12(金)09:39:51 No.773960894

アニメだからならないが正解

145 21/02/12(金)09:39:52 No.773960897

リアルめくらってどういう意味?

146 21/02/12(金)09:41:18 No.773961087

くたびれたガンプラだと余裕で右になりそう

147 21/02/12(金)09:43:44 No.773961412

初代本編のおっちゃんが人間臭い動きするから右みたいなのを想像するのは仕方ない

148 21/02/12(金)09:43:44 No.773961413

>リアルめくらってどういう意味? フィクション相手に現実なら~を連発して矛盾点を指摘してるつもりになってる人

149 21/02/12(金)09:44:06 No.773961462

>それ言うとリアルめくらがいかに素晴らしい言葉であるかを力説する人が出てくるよ 予言

150 21/02/12(金)09:44:07 No.773961466

この手のはあんまマジメに考えてもしゃあない

151 21/02/12(金)09:46:34 No.773961775

ちゃんと計算されてる 角度とか

152 21/02/12(金)09:48:07 No.773961992

>リアルめくらってどういう意味? フィクションでやっても面白くない描写を力説する人

153 21/02/12(金)09:50:36 No.773962359

>関係ないけどリアルめくらって死語になったけど今の子はなに使ってるんだろうね 今でも普通に使うが?

154 21/02/12(金)09:51:14 No.773962456

空想科学読本で宇宙空間でチャンバラするためのデザインはこれだ!って出したら挿絵の人が清書してくれなかった奴好き

155 21/02/12(金)09:51:16 No.773962460

>それ言うとリアルめくらがいかに素晴らしい言葉であるかを力説する人が出てくるよ ホントにワラワラ出て来て笑った

156 21/02/12(金)09:51:21 No.773962469

>この手のはあんまマジメに考えてもしゃあない 所詮子供騙しのロボアニメだもんな

157 21/02/12(金)09:51:40 No.773962512

スレ画の姿勢だと斜め上にベクトルかかるか

158 21/02/12(金)09:52:39 No.773962662

>トップ部隊のは単にエクセリヲンからの慣性だろうしなぁ RX-7なら秒速数㌔どころじゃ済まない あいつら沖縄から日帰りで月面まで訓練行ってる

159 21/02/12(金)09:52:42 No.773962669

何トンもある巨大で飛んだり跳ねたり走ったりしてもヘタれない強靭な関節で作られたMSが左のようになるわけないじゃん

160 21/02/12(金)09:52:45 No.773962677

そもそもミノフスキー物理学という謎の法則がある時点で現実の物理法則では説明不可能なことに気が付いてほしい

161 21/02/12(金)09:53:49 No.773962830

宇宙空間で音がするのが云々は割と見るけど宇宙空間だと上下ないから接敵したとき相手がひっくり返ってる可能性もあるよね!ってのはあんまり見ない

162 21/02/12(金)09:54:04 No.773962857

>そもそもミノフスキー物理学という謎の法則がある時点で現実の物理法則では説明不可能なことに気が付いてほしい これが分からないからリアルめくらなんだな

163 21/02/12(金)09:54:40 No.773962947

逆張りマンが元気だ

164 21/02/12(金)09:54:48 No.773962975

>宇宙空間で音がするのが云々は割と見るけど宇宙空間だと上下ないから接敵したとき相手がひっくり返ってる可能性もあるよね!ってのはあんまり見ない スレ画の時にすでにやってますそれ

165 21/02/12(金)09:55:14 No.773963035

>逆張りマンが元気だ どのレスに言ってるんだろう…

166 21/02/12(金)09:55:49 No.773963117

いくらネットでもメクラとかツンボとか言う人はちょっと…

167 21/02/12(金)09:55:50 No.773963121

不安ならこちらのUタイプ装備を… https://p-bandai.jp/item/item-1000153035/

168 21/02/12(金)09:55:59 No.773963141

こうならない?じゃなくて 演出上左にしたい(作中で左になっている)ならどう設定すればいいのかを考えるべき

169 21/02/12(金)09:56:06 No.773963155

>宇宙空間で音がするのが云々は割と見るけど宇宙空間だと上下ないから接敵したとき相手がひっくり返ってる可能性もあるよね!ってのはあんまり見ない めぐりあい宇宙でもうやった

170 21/02/12(金)09:56:41 No.773963234

>宇宙空間で音がするのが云々は割と見るけど宇宙空間だと上下ないから接敵したとき相手がひっくり返ってる可能性もあるよね!ってのはあんまり見ない アナザーセンチュリーエピソードの宇宙MAPだとザラに起こる

171 21/02/12(金)09:57:37 No.773963372

>宇宙空間で音がするのが云々は割と見るけど宇宙空間だと上下ないから接敵したとき相手がひっくり返ってる可能性もあるよね!ってのはあんまり見ない 逆張りするならするで最低限作品には目を通してくれ

172 21/02/12(金)09:58:07 No.773963453

>こうならない?じゃなくて >演出上左にしたい(作中で左になっている)ならどう設定すればいいのかを考えるべき 関節が慣性に耐えられる硬さなら左になるよ

173 21/02/12(金)09:58:19 No.773963479

>いくらネットでもメクラとかツンボとか言う人はちょっと… 自分から私はアレな人ですという自己紹介してくれてるからある意味分かりやすくていいと思う

174 21/02/12(金)09:58:22 No.773963489

>いくらネットでもメクラとかツンボとか言う人はちょっと… 正論はやめろ

175 21/02/12(金)09:58:37 No.773963533

>宇宙世紀MSはAMBACミノ粉Iフィールドがないと活躍できないからな ミノ粉あっても飽和射撃されたら意味ないと思うけどな 射程と鉄量は正義だよ

176 21/02/12(金)09:59:24 No.773963639

そもそも一週間戦争がミノ粉使った奇襲作戦と 月面作業機に偽装して開発したMSのあわせ技で大戦果上げたわけであって

177 21/02/12(金)10:00:34 No.773963795

>AMBAC理論とバーニアが致命的に相性悪い そもそもロボットが手足付いてる理由を探す時に現実のそれっぽい理論(実際は全然別物)の名前借りて来ただけだから 根本的に無理があるんだよ

178 21/02/12(金)10:01:31 No.773963925

>そもそもロボットが手足付いてる理由を探す時に現実のそれっぽい理論(実際は全然別物)の名前借りて来ただけだから >根本的に無理があるんだよ それを言って今更どうするんだ 今から1stをボールかガンタンクに差し替えろとでも言う訳じゃなかろう

179 21/02/12(金)10:03:21 No.773964184

>ミノ粉あっても飽和射撃されたら意味ないと思うけどな >射程と鉄量は正義だよ はいはい現実見れてる人は凄いね

180 21/02/12(金)10:03:54 No.773964257

>今から1stをボールかガンタンクに差し替えろとでも言う訳じゃなかろう そう言いたいんだろこの〇〇さんは

181 21/02/12(金)10:04:08 No.773964291

>ミノ粉あっても飽和射撃されたら意味ないと思うけどな アニメでそういうことやってないからそれすらもできないなにか設定があるんだろう

182 21/02/12(金)10:04:42 No.773964374

定期的にこういう「自分の考えたリアルなロボット物の描写」ってよく出てくるな

183 21/02/12(金)10:05:04 No.773964436

>ミノ粉あっても飽和射撃されたら意味ないと思うけどな >射程と鉄量は正義だよ 目視に頼った対空射撃が現実でどうだったかっていうとな…

184 21/02/12(金)10:05:31 No.773964514

>そもそもロボットが手足付いてる理由を探す時に現実のそれっぽい理論(実際は全然別物)の名前借りて来ただけだから >根本的に無理があるんだよ そこに目をつむって楽しむのが正しいと思うんだけど そこにつっこむのが楽しいやつやそいつらへの対抗してこじつけ合わせに奔走するのが結構いるんだよな

185 21/02/12(金)10:05:37 No.773964531

>ミノ粉あっても飽和射撃されたら意味ないと思うけどな >射程と鉄量は正義だよ 青葉区で実際やった

186 21/02/12(金)10:07:15 No.773964792

>青葉区で実際やった 動かない相手ならできそうだよな

187 21/02/12(金)10:07:22 No.773964815

>そもそもミノフスキー物理学という謎の法則がある時点で現実の物理法則では説明不可能なことに気が付いてほしい 説明ない限りは現実と同じだと考えるのが妥当じゃね?

188 21/02/12(金)10:07:28 No.773964824

>定期的にこういう「自分の考えたリアルなロボット物の描写」ってよく出てくるな はしかみたいなもんだから…

189 21/02/12(金)10:08:28 No.773964983

>説明ない限りは現実と同じだと考えるのが妥当じゃね? ここの世界ではそういう感じなんだなって考えるのが妥当だと思います

190 21/02/12(金)10:08:50 No.773965036

関係ないけどスレ「」絵うまいな

191 21/02/12(金)10:09:22 No.773965117

右になる世界の人は電車が急発進急停止するたびに転んでるのかな

192 21/02/12(金)10:09:44 No.773965174

>説明ない限りは現実と同じだと考えるのが妥当じゃね? 本編や設定集で描かれてる事を説明されてないって考えるのがおかしくない?

193 21/02/12(金)10:09:50 No.773965189

俺弱い人間だから現実だとこうだけど作中ではそうなってない場合作中語られないだけでそれをクリアできる技術があるのだと勝手に納得してる

194 21/02/12(金)10:10:19 No.773965255

>はしかみたいなもんだから… するならするで面白そうなアイデア見せてくれたらいいんだけど どれもつまらないのがまた 否定から入ると大抵そうなるんだろうけど

195 21/02/12(金)10:11:11 No.773965406

レイズナーが基本的にコックピットを中心に旋回するとかそういうちょっとリアル意識してますよっていうのは味付けとして格好いいんだけど かといって何もかも現実に則すと途端につまんね…ってなる

196 21/02/12(金)10:11:48 No.773965494

>そこに目をつむって楽しむのが正しいと思うんだけど >そこにつっこむのが楽しいやつやそいつらへの対抗してこじつけ合わせに奔走するのが結構いるんだよな 俺は自分の中でフィクション度を調整して楽しむけどimgではこじつけ合わせに乗っかったりそれに対抗するのも楽しんでるマン!

197 21/02/12(金)10:11:50 No.773965497

現実がどうのと言ったら頭部バルカン撃ったらその場でクルクル回り始めちゃうし… 前側にバーニアついてないのに急ブレーキかけれるし…

198 21/02/12(金)10:12:23 No.773965592

>>説明ない限りは現実と同じだと考えるのが妥当じゃね? >ここの世界ではそういう感じなんだなって考えるのが妥当だと思います みんなで楽しくフィクションについて語ってるときはそうだと思う 現実だとこうなるんじゃね?って話をしてるときに「ここの世界だとそういう物理法則なんだよ」って言い出すのはアンリアルメクラじゃないかな

199 21/02/12(金)10:13:24 No.773965742

>現実だとこうなるんじゃね?って話をしてるときに「ここの世界だとそういう物理法則なんだよ」って言い出すのはアンリアルメクラじゃないかな 野暮 でいいじゃん

200 21/02/12(金)10:13:52 No.773965825

あまり好意的でないレスが付いてしまうのは結局否定でやってる話だからだろう

201 21/02/12(金)10:14:04 No.773965859

サブフライトシステムに乗ってる時がが1番やばいと思う

202 21/02/12(金)10:14:19 No.773965900

そういう描写ないんだからそういう物理法則かメカ制御でなんとかしてると考えるしかない

203 21/02/12(金)10:14:22 No.773965906

>現実がどうのと言ったら頭部バルカン撃ったらその場でクルクル回り始めちゃうし… >前側にバーニアついてないのに急ブレーキかけれるし… でも射撃の反動で機体を動かして敵の攻撃を躱すとかもアリじゃない?

204 21/02/12(金)10:15:56 No.773966131

大気があろうが無かろうが推進力が対してその部分に面してない場所がある以上運動の第3法則によって右になる これはすでに宇宙空間で実証証明済み

205 21/02/12(金)10:16:14 No.773966179

ロボットの手足って基本動かさないかぎり動かない気がする

206 21/02/12(金)10:18:19 No.773966482

頭のバルカンやビームライフルの反動がどのくらいあって本体の重量との兼ね合いでどうなるかなんて 誰も知らないのでどうとも言いようがないorどうとでも言えるのでは

207 21/02/12(金)10:18:38 No.773966531

トン単位の質量を素早く動かしてきちっと止められてるんだから 設計段階で予測できる推進でこうはならねえと思う

208 21/02/12(金)10:20:09 No.773966762

左になる可能性があるとしたら関節部とかものすごい頑丈なロックを掛けてて一つの物体として推進させることだけどその場合はブースターの位置が間違いなくおかしなことになる

209 21/02/12(金)10:20:48 No.773966870

>トン単位の質量を素早く動かしてきちっと止められてるんだから >設計段階で予測できる推進でこうはならねえと思う 右にならないギリギリがその機体の最高速だよね

210 21/02/12(金)10:21:27 No.773966972

>頭のバルカンやビームライフルの反動がどのくらいあって本体の重量との兼ね合いでどうなるかなんて >誰も知らないのでどうとも言いようがないorどうとでも言えるのでは シャトルから飛行士が外に出て作業する場合にどうなるか調べて見れば分かるよ

211 21/02/12(金)10:21:38 No.773967001

>左になる可能性があるとしたら関節部とかものすごい頑丈なロックを掛けてて一つの物体として推進させることだけどその場合はブースターの位置が間違いなくおかしなことになる そうならなかった1stがおかしいと

212 21/02/12(金)10:21:57 No.773967048

>左になる可能性があるとしたら関節部とかものすごい頑丈なロックを掛けてて一つの物体として推進させることだけどその場合はブースターの位置が間違いなくおかしなことになる 回らないようにバーニア吹かしたりしてるんだよ多分 なんで重心位置貫くようにスラスター設置してないかはまあおいておくとして…

213 21/02/12(金)10:22:18 No.773967106

>シャトルから飛行士が外に出て作業する場合にどうなるか調べて見れば分かるよ それとこれとは違う物理法則の話では

214 21/02/12(金)10:23:52 No.773967343

>回らないようにバーニア吹かしたりしてるんだよ多分 >なんで重心位置貫くようにスラスター設置してないかはまあおいておくとして… そこら辺考えられてなかったファーストはともかく以後のは手足にも推進装置が付いてる

215 21/02/12(金)10:25:09 No.773967545

>そこら辺考えられてなかったファーストはともかく以後のは手足にも推進装置が付いてる 1stのMSって足の裏にもスラスターあるのでは

216 21/02/12(金)10:25:11 No.773967554

>>シャトルから飛行士が外に出て作業する場合にどうなるか調べて見れば分かるよ >それとこれとは違う物理法則の話では シャトルを機体として飛行士を打ち出されるバルカンに例えて考えてみよう

217 21/02/12(金)10:26:51 No.773967817

結局色々言って1st否定か めんどくさいな

218 21/02/12(金)10:26:57 No.773967833

飛行士には制御された推力ないんすか?

219 21/02/12(金)10:28:35 No.773968070

>結局色々言って1st否定か >めんどくさいな いや現実の物理法則に即して無いよねって意見が否定だとファンタジーとか見れないじゃん…

220 21/02/12(金)10:28:54 No.773968120

右になる前に機体が分解するんじゃない?

221 21/02/12(金)10:29:48 No.773968250

1stは宇宙でステップするからどう考えればいいのか…

222 21/02/12(金)10:29:52 No.773968260

>右になる前に機体が分解するんじゃない? どこぞの欠陥機以外はこうならないようにリミッターかけられてるよね

223 21/02/12(金)10:29:55 No.773968270

>飛行士には制御された推力ないんすか? 命綱ならあるよ アニメの知識ばっかりに頼らないでまずは調べような

224 21/02/12(金)10:30:22 No.773968348

>アニメの知識ばっかりに頼らないでまずは調べような 余計な一言

225 21/02/12(金)10:31:05 No.773968449

馬鹿みたいにかっ飛ばす描写そんなにねえからな

226 21/02/12(金)10:32:33 No.773968673

本気でかっ飛ばしたら弾当たんなくなるしな 相対速度合わせないと

↑Top