虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コスパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/12(金)07:03:27 No.773945464

    コスパいい冷凍やレトルト食品見ると今時は自炊ってかなり趣味の領域なのではって思っちゃう

    1 21/02/12(金)07:06:28 No.773945605

    好みの味付けがあるから趣味以上の問題だよ 唐揚げは面倒くさいけどね

    2 21/02/12(金)07:11:12 No.773945877

    白菜安いから鍋ばっかだわ 揚げ物系で自炊は完全趣味だな

    3 21/02/12(金)07:15:04 No.773946101

    特からは味強めで飽きる

    4 21/02/12(金)07:15:57 No.773946154

    でも安いしたくさん食べれるよ

    5 21/02/12(金)07:16:54 No.773946216

    特からだけじゃなく味の素の唐揚げも飽きるよ どっちもくどい

    6 21/02/12(金)07:17:47 No.773946273

    >コスパいい冷凍やレトルト食品見ると今時は自炊ってかなり趣味の領域なのではって思っちゃう コスパいいカット野菜や冷凍食材の出現で自炊パワーも向上しているのだ

    7 21/02/12(金)07:18:21 No.773946310

    そら毎日食ってたら殆んどのもんは飽きるだろうな

    8 21/02/12(金)07:18:56 No.773946352

    冷凍からあげはコープのが味の主張薄くてアレンジしやすくていい

    9 21/02/12(金)07:19:44 No.773946406

    カット野菜って自炊枠なんだ…

    10 21/02/12(金)07:22:40 No.773946611

    煮炊き茹で蒸しの一手間はいるならギリギリ自炊枠かな

    11 21/02/12(金)07:22:44 No.773946617

    言われてみると鍋かパスタか冷食だわ 絶対早死にする

    12 21/02/12(金)07:25:26 No.773946811

    冷凍唐揚げを玉子とじにするだけでも自炊って事にしていいんだ そこにコンソメをお湯に溶いて冷凍ブロッコリー入れただけのスープもつけただけでも肉野菜炭水化物がとれる立派なご飯だ

    13 21/02/12(金)07:26:15 No.773946872

    スレ画はスパイス効きすぎて舌ヒリヒリする…

    14 21/02/12(金)07:26:50 No.773946915

    スレ画はからあげと別の食べ物ってレスをたまにみるが こういうしっとりじっとりタイプのからあげもあるよね

    15 21/02/12(金)07:27:43 No.773946981

    冷凍ブロッコリーなしで生きられない

    16 21/02/12(金)07:27:43 No.773946983

    ジャンクフードは飽きる スローフードは飽きない ということにしたい

    17 21/02/12(金)07:27:59 No.773947000

    揚げたてのから揚げは冷凍やレトルトではちょっと無理な感じあるな あとサラダとかは

    18 21/02/12(金)07:28:49 No.773947066

    冷凍唐揚げに関してはどう足掻いても別物だろうに

    19 21/02/12(金)07:32:05 No.773947316

    油が独特なのともも肉なのが悪いのかなあ 王将みたいにさっぱりしてたら飽きないんだけど

    20 21/02/12(金)07:34:16 No.773947468

    特からは特からという食べ物だから…

    21 21/02/12(金)07:41:15 No.773947975

    10年くらい前まではまだあった冷凍コロッケ(自分で揚げるタイプ)が いまスーパーから死滅してるのに気が付いて 世間のオカンも揚げ物しなくなったんだなと

    22 21/02/12(金)07:42:14 No.773948045

    唐揚げだけどあんまカラッとしてるタイプ無いからな

    23 21/02/12(金)07:42:56 No.773948092

    油であげるタイプも普通に売ってるよ 目立たない場所に

    24 21/02/12(金)07:42:57 No.773948095

    昔は冷凍ピラフ800gと冷凍シューマイと冷凍からあげを まとめてどんぶりに入れてチンして食べるのが好きだったな

    25 21/02/12(金)07:43:14 No.773948117

    揚げ物や時間かかるもの以外なら悪くない 野菜高い時期はどうにもならない

    26 21/02/12(金)07:45:07 No.773948255

    からあげと粉モンは冷食あんまりなんだよな…

    27 21/02/12(金)07:45:08 No.773948259

    コンビニとかに降ろしてるのとほとんど変わらん大袋入りの冷凍コロッケて 昔はスーパーでも見たけど今は業務スーパーでもいかないとまず見ないね

    28 21/02/12(金)07:47:20 No.773948431

    火を通した野菜をたくさん食べたければ自炊するか大金出すしかない

    29 21/02/12(金)07:47:40 No.773948456

    >油であげるタイプも普通に売ってるよ >目立たない場所に 精肉や魚介の横とか別の冷凍庫にあったりするね

    30 21/02/12(金)07:50:39 No.773948717

    >精肉や魚介の横とか別の冷凍庫にあったりするね アジフライやイカリングはたいていあるし ちょっと高い海鮮系のクリームコロッケもある だがそういう売り場からも普通のコロッケは消えちゃった

    31 21/02/12(金)07:52:06 No.773948835

    野菜系だと冷凍のハッシュドポテトが美味しい

    32 21/02/12(金)07:54:36 No.773949030

    自作すると作るときと食べるときはテンション上がるけど片付けするときにテンションだだ下がりなんだよな… とくに揚げ物は

    33 21/02/12(金)07:54:57 No.773949063

    ダイエー系で味付き冷凍ホルモンが扱われるようになって 手頃な値段で気軽にホルモン焼きが手に入るようになった

    34 21/02/12(金)07:57:34 No.773949265

    パスタは冷凍に移行した

    35 21/02/12(金)08:01:12 No.773949603

    特からは胡椒がきつい 食べるけど

    36 21/02/12(金)08:05:42 No.773950033

    むしろしっかりとした唐揚げより冷凍のベタっとした奴のが好きですまない

    37 21/02/12(金)08:08:23 No.773950309

    特から数年間約週1ペースで食ってるけど飽きるとか考えたことなかった

    38 21/02/12(金)08:35:42 No.773953193

    1キロ400円のやつでいいよ俺は…

    39 21/02/12(金)08:36:53 No.773953301

    この手の唐揚げはレンチンしてからトースターで炙ってもいい感じになる

    40 21/02/12(金)08:37:26 No.773953376

    the・からあげは個人的に合わなかった…

    41 21/02/12(金)08:43:22 No.773954027

    デブゥ

    42 21/02/12(金)08:45:13 No.773954244

    弁当に入れてるから味が濃い方が冷めた時美味しい 柔らかいし

    43 21/02/12(金)09:02:27 No.773956292

    特から大きいし美味しいけど成型肉感ちょっと強いよね…冷食で成型肉じゃないタイプのから揚げってあるの?

    44 21/02/12(金)09:06:50 No.773956809

    油で揚げなきゃならんのは面倒いからレンジでやれるの買う

    45 21/02/12(金)09:17:17 No.773958031

    冷凍物は冷凍庫がデカくなきゃ毎回買い物しないといけない 自炊なら野菜室とかも使えるし週1の買い物で良い

    46 21/02/12(金)09:20:30 No.773958434

    家族ならともかく単身者の自炊はどう考えてもコスパ悪いと思う でもたのしい!!

    47 21/02/12(金)09:21:20 No.773958554

    栄養面とか自分の舌と相談して適度な頻度で自炊してるから気分だ気分

    48 21/02/12(金)09:26:08 No.773959147

    包丁使わないだけで自炊の手間をかなり省けるなとは思う

    49 21/02/12(金)09:27:47 No.773959365

    >カット野菜って自炊枠なんだ… そこ追求しすぎると自家菜園で採れた野菜以外は自炊じゃない扱いになるし…

    50 21/02/12(金)09:30:54 No.773959760

    この前冷食の坦々麺食べたら美味すぎて驚いたな…良い時代になったもんだ

    51 21/02/12(金)09:31:01 No.773959779

    趣味だから自炊してるけど冷凍食品とかスーパーの弁当の方が安いかもな…って思う日は割とある 自分好みの味付けとか肉たっぷりの麻婆みたいなの作れるのはメリットだと思うが

    52 21/02/12(金)09:32:52 No.773960015

    近くに業務スーパーあると冷凍の依存度が跳ね上がる 食材から出来合いまで大体のものが冷凍で揃ってるし安い…

    53 21/02/12(金)09:33:09 No.773960053

    >そこ追求しすぎると自家菜園で採れた野菜以外は自炊じゃない扱いになるし… 出来合いの惣菜を買ってきて食べるとか以外は自炊でいいと思う

    54 21/02/12(金)09:33:55 No.773960147

    今カット野菜使ってマルちゃんの焼きそば作ったけど自炊と言っていいですか?

    55 21/02/12(金)09:34:45 No.773960250

    鍋を汚したならばそれはもう自炊

    56 21/02/12(金)09:34:52 No.773960276

    カット野菜の便利さは強すぎる 毎日自炊できるならともかく一人で野菜をあれこれ取ろうと思うと値段も保存も大変だ

    57 21/02/12(金)09:35:05 No.773960303

    唐揚げに関してはもっとざくざくしたのが食いたいので惣菜になる

    58 21/02/12(金)09:35:32 No.773960364

    といっても外国産の冷凍豚コマ+徳用カット野菜の計200円で4食分のおかず作れることを考えればコスパ自体は十分だと思うけどな 冷凍食品で1食50円を割り込むのはかなりきつい

    59 21/02/12(金)09:35:50 No.773960401

    一人だと野菜買ってきても結局切って冷凍することが多いし 最初から冷凍の買ってきても大差ない気がする

    60 21/02/12(金)09:36:44 No.773960499

    買った方が早インパラ 買った方が安インパラ 買った方がうまインパラ

    61 21/02/12(金)09:40:30 No.773960981

    冷凍カット野菜自炊じゃないってのも自炊してない人の意見だよね…

    62 21/02/12(金)09:41:23 No.773961101

    白菜一本買って外からむきむきして使ってるけどぜんぜんなくならない…

    63 21/02/12(金)09:41:26 No.773961113

    里芋剥くと手が痒いから冷凍剥き里芋には世話になっている

    64 21/02/12(金)09:42:20 No.773961235

    冷凍ブロッコリー最強!

    65 21/02/12(金)09:42:50 No.773961292

    >冷凍ブロッコリー最強! おいしいよねあれ レンチン後よく絞らないと水っぽくなるけど

    66 21/02/12(金)09:43:33 No.773961380

    >買った方が早インパラ >買った方が安インパラ >買った方がうまインパラ (何を買うか忘れる)

    67 21/02/12(金)09:44:10 No.773961473

    >買った方が早インパラ >買った方が安インパラ >買った方がうまインパラ レンチンの速度以外は自作の方が圧倒的だけど料理スキルがないと無理か

    68 21/02/12(金)09:46:29 No.773961759

    >レンチンの速度以外は自作の方が圧倒的だけど料理スキルがないと無理か といっても大してスキルとか必要ないと思うんだ 合わせ調味料を数種類覚えちゃえばもう全部それで済むようになる…凝ったの作ろうとしなければ家庭料理はだいたい塩味・醤油味・味噌味のどれかになるわけだし…

    69 21/02/12(金)09:47:28 No.773961907

    コスモスの自社冷凍唐揚げが他のメーカーに比べて50~100円安い250円で300g入りなのでお気に入りに設定した

    70 21/02/12(金)09:49:23 No.773962164

    >といっても大してスキルとか必要ないと思うんだ >合わせ調味料を数種類覚えちゃえばもう全部それで済むようになる…凝ったの作ろうとしなければ家庭料理はだいたい塩味・醤油味・味噌味のどれかになるわけだし… 単純に料理スキルがないもしくは料理する気がない人には理解が出来ないだろうしその旨伝えても通じないだろうなーと

    71 21/02/12(金)09:53:06 No.773962724

    冷凍シューマイはメーカーで味のレベルの違い大きいな 値段同じでも味は大違いだったりする

    72 21/02/12(金)09:54:24 No.773962903

    ニチレイの冷凍炒飯いいよね

    73 21/02/12(金)09:55:27 No.773963058

    安くて大量に入ってる冷凍焼売買うときは肉が鶏肉じゃないかを確認してから買う とはいえ鶏肉が混じってて練り物みたいな肉になっててもそれはそれでうまいけど…

    74 21/02/12(金)09:57:14 No.773963306

    自炊はやってるけど揚げ物はメンドイから惣菜買うわ俺

    75 21/02/12(金)09:57:51 No.773963406

    冷食の油そばや汁なし担々麺好きだけど量が食えないのがつらい 昔は足りないと思ってたくらいなのに

    76 21/02/12(金)09:57:58 No.773963424

    俺は逆に自炊は一切しないけど揚げ物だけは揚げたてを食べたいから自分で揚げる

    77 21/02/12(金)10:00:35 No.773963797

    揚げ物は惣菜を買ってフライパンで揚げ焼きして サクッと感を復活させるのが一番効率良い

    78 21/02/12(金)10:01:24 No.773963909

    焼き鳥は焼き立てが美味しいからネットで小さい焼き器取り寄せて冷凍串ジリジリ焼いてる 味はもちろん味付け自在なのはいいぞ

    79 21/02/12(金)10:03:29 No.773964210

    焼き鳥は国産のいい鶏肉だと素焼きでも行けるぞ! 一番美味しい食べ方が味塩コショウのみだった

    80 21/02/12(金)10:05:23 No.773964488

    スレ画好きだけど唐揚げじゃなくてナゲットだと思う

    81 21/02/12(金)10:05:36 No.773964530

    鍋とかカレーは一度作れば数日食えるからまだ勝てる 揚げ物は冷凍パワーには勝てない

    82 21/02/12(金)10:07:58 No.773964905

    そういえば松のやでからあげ頼んだら異様に味濃い丸いフライドチキンが出てきておでれぇた