虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/12(金)01:48:09 ID:9T4ikSxU 今密か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/12(金)01:48:09 ID:9T4ikSxU 9T4ikSxU No.773920628

今密かにアツいコンソール

1 21/02/12(金)01:49:15 No.773920851

VR元年

2 21/02/12(金)01:49:17 No.773920859

確かに真っ赤な画面は終末感あるが…

3 21/02/12(金)01:52:30 No.773921494

>VR元年 2年いつ来るんだよ

4 21/02/12(金)01:52:50 No.773921557

電池駆動でポータブル面してたけどさすがに無茶だった

5 21/02/12(金)01:54:01 No.773921813

出やがったな任天堂のダメハード代表

6 21/02/12(金)01:54:28 No.773921906

今熱いのはメガドライブでは 去年(実質)新作のロボットゲームも出たし

7 21/02/12(金)01:54:34 No.773921941

一番ダメなのは赤い画面じゃなくコントローラー

8 21/02/12(金)01:55:10 No.773922092

VRでもなんでもないし出た当時ですらかなり古臭い技術

9 21/02/12(金)01:56:00 No.773922272

投げ売りされてた時に記念に買っておけばよかったな…

10 21/02/12(金)01:56:35 No.773922393

なんで赤かったんだ?

11 21/02/12(金)01:56:39 No.773922410

レッドアラームいいよね…

12 21/02/12(金)01:57:50 No.773922639

>レッドアラームいいよね… レッドアラー……ムレッドアラー……ム みたいなCMだったっけな

13 21/02/12(金)01:58:06 No.773922707

本体発売から半年経たずにソフトリリース終了というのは伝説に残るのではないだろうか

14 21/02/12(金)01:58:36 No.773922823

>なんで赤かったんだ? その色のプラスチックが安かったからな

15 21/02/12(金)01:58:50 No.773922868

サテラビューはまだしも周辺機器なればスレ画ほどのパンチには欠けるからのう

16 21/02/12(金)01:59:09 No.773922939

>本体発売から半年経たずにソフトリリース終了というのは伝説に残るのではないだろうか 64DDとタメはれる

17 21/02/12(金)01:59:29 No.773922991

>本体発売から半年経たずにソフトリリース終了というのは伝説に残るのではないだろうか 任天堂謹製ソフトなんてロンチだけだぞ どう考えても最初から小売に売り逃げして短期的に稼ぐ目的だ

18 21/02/12(金)01:59:37 No.773923016

なんでもやってみるのは大事だったんだ こういうエポックさは今の任天堂で花開いている

19 21/02/12(金)01:59:43 No.773923035

>>なんで赤かったんだ? >その色のLEDが安かったからな

20 21/02/12(金)01:59:55 No.773923085

クレイモア

21 21/02/12(金)02:00:19 No.773923161

画面覗き込むってデザインが何より悪いよ・・・ 親御さんが目が悪くなるって買い与えたくないし 観戦すらできないのは子供だって困る

22 21/02/12(金)02:00:27 No.773923196

>こういうエポックさは今の任天堂で花開いている だからエポックでも何でもないんだよスレ画は スレ画発売よりはるか前から似たような玩具は存在してる枯れた技術なんだよ エポックだったらもうちょい人気出たよ!古臭いから誰も買わなかったんだよ!

23 21/02/12(金)02:01:22 No.773923420

そろそろ任天堂はガチ暴力団云々の奴が来る頃だな…

24 21/02/12(金)02:01:26 No.773923435

3Dメガネとかあったなあ

25 21/02/12(金)02:02:10 No.773923568

すべてが赤い ゲーム画面も

26 21/02/12(金)02:02:15 No.773923586

ソフト数少ないのに立体を活かしたゲームはその中でさらに少ない…

27 21/02/12(金)02:02:43 No.773923693

ゲーム買うときの動機って友達が楽しそうにプレイしてたってのがかなりあると思うんだけど これにはソレがないから子供心に無理だろって思ってた でも持ってた

28 21/02/12(金)02:02:52 No.773923715

立体視は早すぎたか

29 21/02/12(金)02:03:09 No.773923779

>立体視は早すぎたか そもそも立体視ではないぞスレ画

30 21/02/12(金)02:03:38 No.773923879

当時子供心でもこれは売れないって思ってたから相当ヤバい

31 21/02/12(金)02:03:40 No.773923886

これ物自体はかなり長持ちするのかな?

32 21/02/12(金)02:03:58 No.773923941

コントローラの出来がゴミ

33 21/02/12(金)02:04:00 No.773923948

>そもそも立体視ではないぞスレ画 ?

34 21/02/12(金)02:04:49 No.773924100

>だからエポックでも何でもないんだよスレ画は >スレ画発売よりはるか前から似たような玩具は存在してる枯れた技術なんだよ >エポックだったらもうちょい人気出たよ!古臭いから誰も買わなかったんだよ! エポックって別に新技術って意味じゃないぞ それを言うならのちの3DSの立体視だってなんら新しいことはない

35 21/02/12(金)02:05:31 No.773924234

>当時子供心でもこれは売れないって思ってたから相当ヤバい 発売の数か月ほど前にゲーム関連のドキュメンタリー番組やってて そこで開発中のこれが出てたんだけど開発中だから赤一色なんだと思ってたら そのままで発売されてええ…ってなったっけな…

36 21/02/12(金)02:06:23 No.773924409

既存のものをどうプレゼンするかだって立派なエポックだからな 結果的には振るわなかったが

37 21/02/12(金)02:07:25 No.773924621

そもそも振るわす企画ですらなかったろ 発売前だけ広告して発売即各種広告消えてるし売り続ける意志が端からない初動全振りだわ

38 21/02/12(金)02:08:41 No.773924825

3DSのVCで出るかと思ってたけど出なかった…

39 21/02/12(金)02:08:42 No.773924829

テトリスとかも出てたけど集中して遊ぶタイプのパズルゲームはこれでやると死ぬほど疲れる

40 21/02/12(金)02:08:44 No.773924832

スレ画はまさに立体視の奥行きによる前後感覚がキモのハードでは…?

41 21/02/12(金)02:08:52 No.773924860

高解像度カラー液晶とトラッキング機器の普及まで待たねばならない

42 21/02/12(金)02:09:37 No.773924972

>64DDとタメはれる 通販限定で出たことすら気付かれないハードはちょっと…

43 21/02/12(金)02:09:46 No.773924997

>レッドアラーム ググってみたら割としっかりした3D風のゲームだったんだな…

44 21/02/12(金)02:10:28 No.773925131

今でもこの実機って動くんだろうか…

45 21/02/12(金)02:10:34 No.773925140

赤は疲れるから緑じゃだめだったんだろうか

46 21/02/12(金)02:10:59 No.773925197

>ググってみたら割としっかりした3D風のゲームだったんだな… 風じゃなくて普通に3Dだよ!

47 21/02/12(金)02:11:12 No.773925234

>赤は疲れるから緑じゃだめだったんだろうか マリオが緑なわけないじゃろ

48 21/02/12(金)02:11:34 No.773925300

ジャックフロストのやつはやってみたかった

49 21/02/12(金)02:11:36 No.773925304

>スレ画発売よりはるか前から似たような玩具は存在してる枯れた技術なんだよ オッサンだけど見た事ないが?

50 21/02/12(金)02:11:43 No.773925328

ファミコン発売以前の任天堂が出していたおもちゃの類だと思えば そんなにおかしな製品じゃないと思う

51 21/02/12(金)02:13:39 No.773925716

レッドアラームはワイヤーフレームながらちゃんと空間を感じられて敵の弾も避けられるよ まあ壁に当たると位置がわからなくなって混乱するけど

52 21/02/12(金)02:17:09 No.773926354

>>本体発売から半年経たずにソフトリリース終了というのは伝説に残るのではないだろうか >任天堂謹製ソフトなんてロンチだけだぞ >どう考えても最初から小売に売り逃げして短期的に稼ぐ目的だ それで結局事業としては任天堂は黒字だったっていうしやっぱ任天堂は凄いと思う

53 21/02/12(金)02:18:25 No.773926552

最近レッドアラームのためだけに2万以上かけて買ったけど後悔は無かった

54 21/02/12(金)02:18:49 No.773926612

デパートのゲームコーナーで数分プレイする分には楽しかったけど親にねだる気にはなれねえな…と幼児ながら思ったのを強く覚えてる

55 21/02/12(金)02:19:59 No.773926802

ドバイの金持ち達が買ったそうだ

56 21/02/12(金)02:21:22 No.773927004

任天堂自体は黒字なんだよなこれ 押し付けられた小売がババひいたわけで

57 21/02/12(金)02:22:04 No.773927122

>最近レッドアラームのためだけに2万以上かけて買ったけど なんで…

58 21/02/12(金)02:24:01 No.773927437

なんでって言われても遊んでみたかったからとしか言えないが… 没入感もあるしワイヤーフレームかっこいいしいいものだよ めちゃくちゃ目が疲れるけど

59 21/02/12(金)02:24:06 No.773927456

>任天堂自体は黒字なんだよなこれ >押し付けられた小売がババひいたわけで 返品できないんですか?

60 21/02/12(金)02:25:04 No.773927595

>任天堂自体は黒字なんだよなこれ >押し付けられた小売がババひいたわけで 商品買った時点で小売の責任なわけで

61 21/02/12(金)02:25:25 No.773927665

当時ソフトが数百円で売られてるのみたけど 今はプレミアついてるんだっけ

62 21/02/12(金)02:26:15 No.773927806

これでも黒字だったならWiiUのときの赤字は本当にやばかったのか

63 21/02/12(金)02:26:37 No.773927862

ソフトの話が聞きたいがやったひといない?

64 <a href="mailto:なー">21/02/12(金)02:27:29</a> ID:YlSwoIeE YlSwoIeE [なー] No.773927986

なー

65 21/02/12(金)02:27:34 No.773927998

これ黒字だったの!?嘘でしょ!?

66 21/02/12(金)02:28:22 No.773928121

>ソフトの話が聞きたいがやったひといない? すぐ上にいるじゃねーか!

67 <a href="mailto:なー">21/02/12(金)02:29:14</a> ID:YlSwoIeE YlSwoIeE [なー] No.773928235

なー

68 21/02/12(金)02:29:31 No.773928268

来ましたね

69 21/02/12(金)02:30:33 No.773928410

ワリオランドのは面白かったみたいだからそれだけやってみたいな あとゲーム屋でマリオがテニスするやつやったけど全く打ち返せなかったな…

70 <a href="mailto:なー">21/02/12(金)02:30:58</a> ID:YlSwoIeE YlSwoIeE [なー] No.773928465

なー

71 21/02/12(金)02:31:34 No.773928543

テニスとテレロボクサーは興味あったけどレッドアラームだけ買って遊んでたら店頭から消えてた 投げ売り時に買っとけばよかったと後悔してる

72 <a href="mailto:なー">21/02/12(金)02:32:11</a> ID:YlSwoIeE YlSwoIeE [なー] No.773928643

なー

73 <a href="mailto:なー">21/02/12(金)02:33:43</a> ID:HcPjtEek HcPjtEek [なー] No.773928852

なー

74 21/02/12(金)02:43:46 No.773930100

テレロボクサー面白かったから何かしらの形で復活して欲しいとずっと思ってたらARMS出てこれはハリーがゲスト参戦来るなと思った 来なかった

75 21/02/12(金)02:46:49 No.773930427

3DテトリスのやつはVRであった気がする

76 21/02/12(金)02:54:13 No.773931254

横井軍平への退職金代わりがこれを作って売る権利みたいなもんだったとどこかで聞いた 売れないとしても作りたかったんだろうなぁ…

77 21/02/12(金)02:56:36 No.773931497

こんな時間の進行の遅いスレでもなーされるんだな

78 21/02/12(金)02:59:51 No.773931849

>商品買った時点で小売の責任なわけで 当時の玩具の仕入れわかってりゃ『あ…VBは一台も要らないっす』なんて選択肢は無い

79 21/02/12(金)03:00:23 No.773931896

このクソわざとらしいハゲのレスどっかで見た事あるし コピペ帳わざわざ作ってるんだろうな

80 21/02/12(金)03:03:14 No.773932196

VBは黒字だった!はVBの販売をした年は黒字だった、を曲解してるだけ

81 21/02/12(金)03:03:35 No.773932233

これの失敗があったからってのもあるのか3DSも当時は売れないって言われてたな まあ結果みんな3D機能オフにしてそれはそれとしてDSの後継機として売れるって形にはなったんだけど

82 21/02/12(金)03:07:20 No.773932599

その内vcに来たり30年越しで続編が作られたりするのだろうか

83 21/02/12(金)03:13:50 No.773933237

かがんでプレイしなきゃならないから目より腰が辛い

84 21/02/12(金)03:19:28 No.773933729

目が痛くなる=目に悪いと思われてたが逆に目に良いと聞いた

85 21/02/12(金)03:19:48 No.773933758

スプライトのレイヤーの深度だけ変えてるゲームがほとんどで意味がわからなかった それ立体視してゲーム的に何か意味が…?

86 21/02/12(金)03:20:22 No.773933821

これ視力回復効果あるらしいな

87 21/02/12(金)03:22:04 No.773933977

それは立体視を続けると何故か視力回復する事例がある、という今でも知られてる話の拡大解釈であって 目が痛いのは普通にダメージ受けてるからゲームやめて休め

88 21/02/12(金)03:23:44 No.773934126

地味に軍用技術が応用されて作られたやつ

89 21/02/12(金)03:26:02 No.773934333

通常のテレビ画面と比べて負担が軽いってのはあるかもしれんが少なくとも良いってのは眉唾じゃねえかな…

90 21/02/12(金)03:26:40 No.773934380

WiiUで力入れてたmiiverseがswitch出てすぐに終了したのは SNSとしての管理費用に相当コストかかってたんだろうなって

91 21/02/12(金)03:27:22 No.773934436

任天堂の面接行った時出てきた偉い人が30分くらい絶賛してたハード

92 21/02/12(金)03:28:13 No.773934511

立体視の知見がまだ全然無い時代の製品だから当時の談話とかは話半分に聞いて頂戴 子供の斜視リスクとかもわかってなかったからガンガンガキにやらせてたし

93 21/02/12(金)03:29:17 No.773934606

デスマンのRTA動画で初めてまともなプレイ画面見たけどこれは…目に悪い

94 21/02/12(金)03:31:06 No.773934782

>WiiUで力入れてたmiiverseがswitch出てすぐに終了したのは >SNSとしての管理費用に相当コストかかってたんだろうなって まあ単純にSNSとしてもかなりの魔境だったしミーバース……

95 21/02/12(金)03:32:05 No.773934869

宮本茂が玩具として売り出せば大成功だったって言ってるし黒字分は売れたんじゃないっけ?

96 21/02/12(金)03:34:12 No.773935053

酷使された眼の筋肉が超回復することによって視力が良くなるのだ

97 21/02/12(金)03:38:13 No.773935383

>宮本茂が玩具として売り出せば大成功だったって言ってるし黒字分は売れたんじゃないっけ? それの元ネタ社長が聞くだと思うけど都合のいいところだけ切り取ってるだけだな 同じ回の冒頭で岩田社長が『商業的には失敗だった』とはっきり言ってる

98 21/02/12(金)03:41:00 No.773935605

目に悪いとかじゃなくて立体視するから普段目のあんま使わない筋肉使って疲れるんじゃないかな VRで視力回復ってのと理屈は変わらん

99 21/02/12(金)03:53:04 No.773936576

30年早かったハード

100 21/02/12(金)03:53:54 No.773936630

レッドアラームとボンバーマンのパズルゲーとインスマウス持ってたな インスマウスは赤黒くて怖くてクリアできなかった

101 21/02/12(金)03:57:58 No.773936945

>30年早かったハード 逆に30年経ってもバイザー型から脱却できてないガッカリ未来だわ

102 21/02/12(金)04:01:10 No.773937171

これは単なる立体視なんだからバイザーからはとっくに脱却してない?

103 21/02/12(金)04:07:31 No.773937624

網膜投影とか電脳リンクじゃないとやだー!

104 21/02/12(金)04:08:03 No.773937664

ブックオフでスイッチより高い値段で置かれてたな…

105 21/02/12(金)04:15:27 No.773938128

>逆に30年経ってもバイザー型から脱却できてないガッカリ未来だわ 3DS・・・

↑Top