虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 19時頃... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/12(金)00:27:11 No.773895365

    19時頃に3.5合ほど食べたら全然おなか減らない おすすめです、ごはん

    1 21/02/12(金)00:28:46 No.773895858

    3.5合て何グラム?

    2 21/02/12(金)00:31:55 No.773897073

    そりゃ3.5合も食べたら来年まで腹減らないだろ

    3 21/02/12(金)00:33:32 No.773897699

    1kgちょっとも飯食ったのか

    4 21/02/12(金)00:34:39 No.773898142

    3.5合って10人前くらい?

    5 21/02/12(金)00:35:59 No.773898710

    語尾にデブをつけろ

    6 21/02/12(金)00:37:47 No.773899414

    >3.5合て何グラム? 1合が150gだから525gだな 炊くと1合300~350gになるから2kgくらいか

    7 21/02/12(金)00:40:33 No.773900720

    >3.5合 なそ

    8 21/02/12(金)00:41:06 No.773900946

    糖尿病RTAでもしてるのか

    9 21/02/12(金)00:42:59 No.773901910

    >19時頃に3.5合ほど食べたら全然おなか減らない >おすすめです、ごはん 江戸の庶民のレス

    10 21/02/12(金)00:43:52 No.773902305

    スレ「」はどんな銘柄の米を買っているの?

    11 21/02/12(金)00:45:19 No.773902881

    >1合が150gだから525gだな >炊くと1合300~350gになるから2kgくらいか お粥にしたらもっと増える?

    12 21/02/12(金)00:45:23 No.773902892

    小さい電気ジャーが3合炊きで生まれたときからどんぶり飯みたいな大きさがあるな それ以上かよ

    13 21/02/12(金)00:45:40 No.773903004

    喰いすぎで危うかったけどどんぶりしかなかった我が家にお茶碗導入したらそんなに食べなくなった おすすめです、お茶碗

    14 21/02/12(金)00:46:54 No.773903505

    糖尿か脚気RTAでもやってんの

    15 21/02/12(金)00:47:24 No.773903773

    どか食いよりこまめな間食の方が体には優しい

    16 21/02/12(金)00:47:32 No.773903845

    バカヤロウ…

    17 21/02/12(金)00:48:21 No.773904179

    すげえな 1合でも腹パンパンになるのに

    18 21/02/12(金)00:51:43 No.773905628

    そんなバカみたいな量食べなくても19時ぐらいにご飯食べたら翌朝までお腹減らないものじゃない…?

    19 21/02/12(金)00:52:05 No.773905837

    >江戸の庶民のレス ガスが無い時代は煮炊きも大変だから朝に沢山ごはん炊いて夜は残った冷やご飯食べたらしいな

    20 21/02/12(金)00:52:53 No.773906115

    >そんなバカみたいな量食べなくても19時ぐらいにご飯食べたら翌朝までお腹減らないものじゃない…? そんなことないデブゥ…

    21 21/02/12(金)00:54:41 No.773906873

    ガスがないといったって竃と薪の設備が整ってたら大変という程でもないと思うんだよな 日が暮れてからの火の扱いは危ないって理由じゃないのかなと思う

    22 21/02/12(金)00:57:07 No.773907860

    江戸は長屋多くて火事がかなり危険だったんだっけ?

    23 21/02/12(金)00:57:53 No.773908113

    1食2合でキレてた「」もいるしデブなんだと思う

    24 21/02/12(金)00:58:21 No.773908267

    現代でもそうだけど夜間に燃えたら周辺の安全確保が大変だからなぁ

    25 21/02/12(金)00:58:29 No.773908301

    ご飯ってたくときいっぱい水入れるし殆ど水なんじゃない?ヘルシーそう

    26 21/02/12(金)01:00:35 No.773908900

    >日が暮れてからの火の扱いは危ないって理由じゃないのかなと思う 江戸では薪も金出して買わなきゃならない上に 江戸城に近けりゃ近い程輸送費の都合で薪の値段は上がってくから 無駄に薪焚けねえんだよアホ

    27 21/02/12(金)01:00:52 No.773908973

    >ご飯ってたくときいっぱい水入れるし殆ど水なんじゃない?ヘルシーそう ご飯は洗米の時にカロリーを洗い流しているからゼロカロリーなのだ!

    28 21/02/12(金)01:01:03 No.773909019

    >>江戸の庶民のレス >ガスが無い時代は煮炊きも大変だから朝に沢山ごはん炊いて夜は残った冷やご飯食べたらしいな 冷ゴハンなんで当時たくさん食べてた納豆の最も多い食べ方は味噌汁にぶち込むだったよ

    29 21/02/12(金)01:01:23 No.773909103

    >江戸は長屋多くて火事がかなり危険だったんだっけ? 人口密集具合が凄いから火事はやばい 辻ごとに水入れた大樽置いてたり延焼防ぐための空き地つくったりしてた ちなみにこの空き地に無断で芝居小屋が立ったりして手入れくらって頻繁に潰されたりもした と言うか当時の芝居小屋は99%こんな無認可のだった

    30 21/02/12(金)01:03:00 No.773909509

    >ご飯は洗米の時にカロリーを洗い流しているからゼロカロリーなのだ! なんだか興奮してきたな!

    31 21/02/12(金)01:03:48 No.773909714

    建物がまた見事に木造しかないから火が付いたらバンバン燃えるんだろうな これは関東大震災のころまでずっとそうだった

    32 21/02/12(金)01:05:45 No.773910217

    >>日が暮れてからの火の扱いは危ないって理由じゃないのかなと思う >江戸では薪も金出して買わなきゃならない上に >江戸城に近けりゃ近い程輸送費の都合で薪の値段は上がってくから >無駄に薪焚けねえんだよアホ 火事避けるために屋台は火使用禁止にしたり 火除け地作ったり町火消し作ったり あと街道沿いは大名行列が通る時は煮炊き禁止したんで作り置きできるそば屋が発達したって側面も

    33 21/02/12(金)01:06:48 No.773910450

    >アホ この余計な一言なけりゃ素直に感心したのに

    34 21/02/12(金)01:07:02 No.773910516

    現代でも放火は重罪だけれど当時は今以上に罪が重かったのかな?

    35 21/02/12(金)01:08:28 No.773910867

    火つけ盗賊改め長谷川平蔵である!なんてのがあったくらいには

    36 21/02/12(金)01:08:44 No.773910954

    >そりゃ3.5合も食べたら来年まで腹減らないだろ なそ にん

    37 21/02/12(金)01:09:06 No.773911042

    人間のインスリン分泌は一生分に限りがあると言われます つまり

    38 21/02/12(金)01:09:46 No.773911206

    1合で中華粥作ったら二食分でも多かった…

    39 21/02/12(金)01:10:46 No.773911489

    >人間のインスリン分泌は一生分に限りがあると言われます >つまり 健康なうちに思う存分ご飯食べよう!

    40 21/02/12(金)01:11:30 No.773911677

    >現代でも放火は重罪だけれど当時は今以上に罪が重かったのかな? 火つけは死罪だったし 歌舞伎とかで有名な八百屋お七は恋人に会いたい一心で放火してボヤ出して最後は死罪になるお話よ

    41 21/02/12(金)01:11:41 No.773911729

    >19時頃に3.5合ほど食べたら全然おなか減らない >おすすめです、ごはん 薬物は使われているのか?

    42 21/02/12(金)01:12:18 No.773911916

    >現代でも放火は重罪だけれど当時は今以上に罪が重かったのかな? 八百屋お七なんて話もあるな 基本火あぶり処刑じゃなかったか

    43 21/02/12(金)01:13:20 No.773912175

    あったかいご飯で眠るんだろな

    44 21/02/12(金)01:14:38 No.773912561

    わかめごはんがヤバイ 手間とコストの割においしすぎてヤバイ

    45 21/02/12(金)01:14:41 [歌舞伎役者] No.773912572

    >歌舞伎とかで有名な八百屋お七は恋人に会いたい一心で放火してボヤ出して最後は死罪になるお話よ 火がスーッと燃え広がってこれは…有り難くない

    46 21/02/12(金)01:14:55 No.773912647

    俺も牛カルビが安くてお家で焼肉した時に3合炊いたごはん全部食べちゃったことあるから何も言えない…

    47 21/02/12(金)01:14:59 No.773912672

    1合およそ540kcal

    48 21/02/12(金)01:15:35 No.773912846

    >のりたまがヤバイでぶぅ >手間とコストの割においしすぎてヤバイでぶぅ

    49 21/02/12(金)01:17:07 No.773913258

    3合炊いたらその日にどんぶり飯で残りは4回分にわけて冷凍してほぼほぼ1週間分だな

    50 21/02/12(金)01:18:23 No.773913595

    わかめごはんって炊く時にふえるわかめ入れときゃ良いのかな

    51 21/02/12(金)01:19:17 No.773913841

    >わかめごはんって炊く時にふえるわかめ入れときゃ良いのかな 100円ショップとかでフリカケみたいなの売ってるから 炊いたご飯に混ぜ込むだけよ

    52 21/02/12(金)01:20:10 No.773914065

    >炊いたご飯に混ぜ込むだけよ マジかよお手軽すぎる…

    53 21/02/12(金)01:20:14 No.773914082

    豆ごはん炊いたらやたらと美味しくて1食で3合消えたな さすがに塩分ヤバそうなので禁忌レシピとして封印した

    54 21/02/12(金)01:21:10 No.773914306

    炊き込みご飯美味しくできると結構な勢いで食っちゃったりするね

    55 21/02/12(金)01:22:29 No.773914691

    お茶碗かるく一敗で半合だぞ加減しろ

    56 21/02/12(金)01:24:02 No.773915123

    食欲に負けてる…

    57 21/02/12(金)01:25:07 No.773915370

    すた丼でごはん1.5合 2杯はしんどそうだでも大盛りいける人なら食えるな3号