虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/11(木)21:44:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/11(木)21:44:18 No.773836261

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/11(木)21:45:24 No.773836646

このスレは伸びる

2 21/02/11(木)21:45:26 No.773836670

これはこれでアリ

3 21/02/11(木)21:46:01 No.773836881

俺ガンダムなら良し

4 21/02/11(木)21:46:03 No.773836890

まだ結構夢あるな

5 21/02/11(木)21:46:06 No.773836905

うろ覚えをうる覚えって書くやつきらい

6 21/02/11(木)21:46:11 No.773836929

目とかザンスカMSみたいになりそう

7 21/02/11(木)21:46:47 No.773837133

手がブライガーじゃねーか!

8 21/02/11(木)21:46:49 No.773837138

そのコンセプトでも格好良く描ける人は描ける

9 21/02/11(木)21:47:11 No.773837243

ビームサーベルとビームライフルの火力考えたら装甲盛るのは悪手じゃない?

10 21/02/11(木)21:47:15 No.773837261

わりとオリジンガンダムじゃねこれ アトラスっぽさもあんな

11 21/02/11(木)21:47:47 No.773837424

これはこれで嫌いではない

12 21/02/11(木)21:48:06 No.773837523

>わりとオリジンガンダムじゃねこれ ORIGINのおっちゃんだと胸のダクトはスラスターとしても使ってたけどな

13 21/02/11(木)21:48:19 No.773837593

二足歩行なんて非現実的 4足にすべき

14 21/02/11(木)21:48:30 No.773837656

前面よりはマシだけど背面にコックピットハッチあるのもどうかと 仰向けに転がったときに脱出できなくなる

15 21/02/11(木)21:48:38 No.773837707

>ビームサーベルとビームライフルの火力考えたら装甲盛るのは悪手じゃない? 仮想的がザクの時代なら対マシンガンに装甲盛ろうってなるんじゃない?

16 21/02/11(木)21:48:45 No.773837743

宇宙でも使うマシンなのに推進器がないとかどういう考えなんだ

17 21/02/11(木)21:48:46 No.773837751

銀河切り裂きそうな目

18 21/02/11(木)21:48:50 No.773837780

現実的か考えたらまず人型の時点でおかしいからな

19 21/02/11(木)21:48:55 No.773837811

夢のない俺ガンダム 頭と脚はいらない

20 21/02/11(木)21:49:13 No.773837902

>アトラスっぽさもあんな アトラスにしては火器が足りない

21 21/02/11(木)21:49:18 No.773837939

この設定伝えて大河原氏にぶん投げたら手以外はメタルアーマー

22 21/02/11(木)21:49:34 No.773838041

>二足歩行なんて非現実的 >ローラーダッシュにすべき

23 21/02/11(木)21:49:48 No.773838125

>夢のない俺ガンダム >頭と脚はいらない 脚が無いと地上どうするの?キャタピラか何か?

24 21/02/11(木)21:49:49 No.773838128

人型ロボットの装甲は決して真正面に盛ればいいわけではないのをフィギュアヘッズで知った 主に腕でダメージ貰う

25 21/02/11(木)21:49:52 No.773838151

手これにするなら固定武装でいいだろ

26 21/02/11(木)21:50:04 No.773838210

>ビームサーベルとビームライフルの火力考えたら装甲盛るのは悪手じゃない? ジオンがビームライフルとか持ち出したの後半に入ってからじゃなかった?

27 21/02/11(木)21:50:07 No.773838223

夢がないという浪漫を詰め込んだだけの無駄の塊

28 21/02/11(木)21:50:10 No.773838244

センサー類は見えないだけで全身にあるし頭回してバルカン使えるし半分くらい満たしてる気がする

29 21/02/11(木)21:50:24 No.773838330

人型ロボの時点で夢が溢れてるからどうやっても夢がある兵器になっちゃうよね

30 21/02/11(木)21:50:29 No.773838360

つま先に対人兵器

31 21/02/11(木)21:50:31 No.773838376

ガンタンクでいいよガンタンクで

32 21/02/11(木)21:50:31 No.773838379

破片だってすっ飛んでくるしなぁ

33 21/02/11(木)21:50:37 No.773838402

既視感あるよね

34 21/02/11(木)21:51:05 No.773838574

ぱっと見バイソンとかガンガルみたいなモドキ系に見える

35 21/02/11(木)21:51:06 No.773838579

>仰向けに転がったときに脱出できなくなる スラスターが背面にあるなら確率的には前のめりに倒れる方が多いし もし背面から倒れてもスラスターの助けがある

36 21/02/11(木)21:51:15 No.773838641

三指マニピュレーターは浪漫だろ

37 21/02/11(木)21:51:39 No.773838775

こういうガンダムをリアルに描くと…みたいなの見ると人型じゃなくていいじゃんって気持ちになる

38 21/02/11(木)21:51:53 No.773838852

リアルにするとバクゥかゾイドになる

39 21/02/11(木)21:52:04 No.773838914

>人型ロボットの装甲は決して真正面に盛ればいいわけではないのをフィギュアヘッズで知った >主に腕でダメージ貰う そんでもパイロット失うよりはいいんじゃねぇかな

40 21/02/11(木)21:52:26 No.773839062

飛べない はモビルスーツの基本すら忘れてるこれ 元は陸戦兵器じゃないんだぞ

41 21/02/11(木)21:52:29 No.773839075

そもそも宇宙やコロニーで戦う兵器にリアルだの現実的だの言ってもね ボールとか全方位に対して投影面積が最大になる自殺装置だったりするし

42 21/02/11(木)21:52:55 No.773839201

指なんて壊れやすそうかつ整備クソ面倒そうなのにわざわざそこまで人型に拘らなくてもよくね?とはずっと思う

43 21/02/11(木)21:52:55 No.773839206

股間にカメラはオリジナルにもついてないの?

44 21/02/11(木)21:52:59 No.773839227

ダムが無くなってる!

45 21/02/11(木)21:53:00 No.773839235

太ももの瘤は何のためについたんだ

46 21/02/11(木)21:53:11 No.773839293

>リアルにするとバクゥかゾイドになる ゾイドならまず金属生命体と惑星Ziの環境をですね

47 21/02/11(木)21:53:17 No.773839329

おっちゃんがやってきたアクションを思い返すと単純なマジックハンドじゃこなせないな

48 21/02/11(木)21:53:19 No.773839349

>そもそも宇宙やコロニーで戦う兵器にリアルだの現実的だの言ってもね >ボールとか全方位に対して投影面積が最大になる自殺装置だったりするし ボールは元々作業用マシンだから全方位均一な強度の球形で問題ない

49 21/02/11(木)21:53:23 No.773839375

宇宙向けを考えたらモビルアーマーみたいになっていくのは納得できる

50 21/02/11(木)21:53:32 No.773839437

なぜか現代技術で作れないからリアルじゃないとか意味わかんないこと言う人いるよね

51 21/02/11(木)21:53:44 No.773839510

>リアルにするとボールになる

52 21/02/11(木)21:53:44 No.773839511

航空機じゃないだけ夢見すぎ

53 21/02/11(木)21:53:46 No.773839535

>股間にカメラはオリジナルにもついてないの? 全身にサブカメラが付いてるとかじゃなかったっけ 初代は頭だけだった?

54 21/02/11(木)21:53:50 No.773839557

こういうデザインで普通に頑丈でヌルヌル動く方が好き

55 21/02/11(木)21:53:55 No.773839587

やはりジオング

56 21/02/11(木)21:53:56 No.773839596

>リアルにするとバクゥかゾイドになる ゾイドってクソデカいのに二足歩行するロマン野郎もまあまあいるぞ

57 21/02/11(木)21:54:08 No.773839666

>なぜか現代技術で作れないからリアルじゃないとか意味わかんないこと言う人いるよね リアルの定語を履き違えてるのはまぁ良くある そして否定しかしない

58 21/02/11(木)21:54:15 No.773839700

この鉤爪で戦闘機をグワシっと掴んで握り潰すとかそーゆーアクションすりゃあチビッ子共の視線は独り占めよ

59 21/02/11(木)21:54:23 No.773839764

球形最強マンはなかなか絶滅しないよな… 火力と装甲は指向してなんぼなのに

60 21/02/11(木)21:54:23 No.773839765

>ボールは元々作業用マシンだから全方位均一な強度の球形で問題ない あれがリアルな宇宙用兵器だ!って言っちゃう人いるけど実際こうなるよねって話だった 作業用マシンの無茶な流用ならああなるのは正しいと思う

61 21/02/11(木)21:54:30 No.773839818

>ビームサーベルとビームライフルの火力考えたら装甲盛るのは悪手じゃない? ビーム兵器はゲルググくらいにしか関係ないからどうでもいいけど どうせ元でもザクマシンガン程度は弾くし今更装甲盛る必要性は薄い ただ爆発で飛んでくる破片やデブリ対策には有効だろうし 小説版アムロが装甲の厚いガンキャノンに乗りたがったように実用性の有無に関係なく 兵士は厚い装甲を欲しがるものではある

62 21/02/11(木)21:54:54 No.773839983

これでもツノと二つ目さえあればガンダムだ!ってなってしまう

63 21/02/11(木)21:55:03 No.773840035

>>リアルにするとボールになる あいつ砲の取り付け位置が悪すぎる

64 21/02/11(木)21:55:11 No.773840082

>股間にカメラはオリジナルにもついてないの? 仮に1/60の模型で再現しても針の穴くらいのサイズだろうね

65 21/02/11(木)21:55:11 No.773840083

ボールは最低限のメカとしてよくできてるよね

66 21/02/11(木)21:55:19 No.773840132

正面に穴がなかったりこの足はいいなあ

67 21/02/11(木)21:55:20 No.773840137

これの右だと頭を前に向けて宇宙を飛んでるときにバルカン砲が無防備すぎる

68 21/02/11(木)21:55:29 No.773840189

>この鉤爪で戦闘機をグワシっと掴んで握り潰すとかそーゆーアクションすりゃあチビッ子共の視線は独り占めよ うん分かった! パシフィックリムヘビロテするね!

69 21/02/11(木)21:55:30 No.773840198

>指なんて壊れやすそうかつ整備クソ面倒そうなのにわざわざそこまで人型に拘らなくてもよくね?とはずっと思う 武器握る以外にもアドリブこなしてるのでわりと要る

70 21/02/11(木)21:55:42 No.773840257

結局火力と推進と装甲どっかに偏らせた方がお強いのでそう言うやつをカバーし合うように並べてあれっ銀英伝じゃん

71 21/02/11(木)21:55:49 No.773840288

宇宙空間で戦うなそれこそサラミスでいいよな…ってなっちゃう

72 21/02/11(木)21:55:51 No.773840308

方向性が違うだけで夢たっぷりに見える

73 21/02/11(木)21:55:59 No.773840364

>>>リアルにするとボールになる >あいつ砲の取り付け位置が悪すぎる TIEファイター的配置で両脇にミサイルが無難か

74 21/02/11(木)21:56:07 No.773840395

>これの右だと頭を前に向けて宇宙を飛んでるときにバルカン砲が無防備すぎる そもそも宇宙を飛ぶ気が無いんじゃない?

75 21/02/11(木)21:56:08 No.773840411

>ボールは最低限のメカとしてよくできてるよね ドローン化ボールでいいじゃん…

76 21/02/11(木)21:56:12 No.773840447

ボールはなんで球状なの? 海洋作業ポッドがベースってだけ?

77 21/02/11(木)21:56:31 No.773840554

>ボールとか全方位に対して投影面積が最大になる自殺装置だったりするし そもそもボールは作業用ポッドを元にした投影面積なんて考慮もしてない機体だからリアル云々は関係ない

78 21/02/11(木)21:56:34 No.773840570

二足歩行の時点で大分夢あるだろってなるけど キャタピラにしたらガンダムじゃなくてガンタンクじゃんってなるからしなかったんだろうな…

79 21/02/11(木)21:56:37 No.773840585

>武器握る以外にもアドリブこなしてるのでわりと要る MSは軍用だけに手でサインして指示する事もあるのでやっぱいる

80 21/02/11(木)21:56:49 No.773840656

MSMAなんか作らず普通の航空兵器で制圧できるのはギレンの野望やってたら知っているな?

81 21/02/11(木)21:56:59 No.773840709

>ボールはなんで球状なの? >海洋作業ポッドがベースってだけ? 2001年が元ネタだから

82 21/02/11(木)21:57:06 No.773840758

まぁ二足歩行って前提を保った上でロマンを削ったらこうなる的な話だからな

83 21/02/11(木)21:57:07 No.773840763

初期デストロイドみたいに素体に必要な装備組み合わせる感じのが一番いいかな…

84 21/02/11(木)21:57:07 No.773840766

スレ画人型であることには文句言わないんだな

85 21/02/11(木)21:57:19 No.773840833

指あると何がいいかなって考えてハンドサイン出せるくらいしか思いつかなかった

86 21/02/11(木)21:57:20 No.773840843

人型の時点でナンセンスなんだから右は却って中途半端なだけなのでは…

87 21/02/11(木)21:57:23 No.773840865

四脚にしてV字アンテナも二つ目も無いロボをガンダムと言っても誰も納得してくれないだろうし…

88 21/02/11(木)21:57:27 No.773840897

>リアルにするとボールになる ならんならん あれで砲撃つと縦にくるくる回って戦闘が成立しない

89 21/02/11(木)21:57:33 No.773840938

装甲を薄くして機動性を上げるのはZになってからだから

90 21/02/11(木)21:57:38 No.773840967

宇宙戦闘機なんて現実にまだないから夢を詰め込んでいいんだ

91 21/02/11(木)21:57:45 No.773841000

オリジンのガンキャノン初期型が割と右な感じ

92 21/02/11(木)21:57:52 No.773841046

>四脚にしてV字アンテナも二つ目も無いロボをガンダムと言っても誰も納得してくれないだろうし… アーマードコアだ!

93 21/02/11(木)21:58:04 No.773841106

ボールは作業用と言い張るにはデカ過ぎるけどどんな作業に使うポッドだったんだろ…

94 21/02/11(木)21:58:17 No.773841198

だいたいこの手だと一話のザクマシンガンすら防げなさそうだぞ

95 21/02/11(木)21:58:28 No.773841268

ジ・アニメージじゃねえの!?

96 21/02/11(木)21:58:32 No.773841301

売れない方向に考えるのだけは得意な人もいるもんだ

97 21/02/11(木)21:58:34 No.773841318

>指あると何がいいかなって考えてハンドサイン出せるくらいしか思いつかなかった 不特定多数の何かを握る際の力加減の幅を考えると単純なマジックハンドより柔軟な手に行き着くぞ

98 21/02/11(木)21:58:38 No.773841334

>装甲を薄くして機動性を上げるのはZになってからだから アッシマーとか装甲厚くて空飛び回る化け物だしあの世代はめちゃくちゃ

99 21/02/11(木)21:58:41 No.773841347

まあ前から乗り込んであの薄さって正気の沙汰じゃないしジムもなぜか継続してるのはすごいんだが…

100 21/02/11(木)21:58:41 No.773841349

Warthunder の宇宙戦闘イベントちょっと面白かった 前の原潜よりは

101 21/02/11(木)21:58:42 No.773841358

そもそもガンダムってチビッ子向けなんだから夢モリモリで丁度いい気がする

102 21/02/11(木)21:58:43 No.773841359

>人型の時点でナンセンスなんだから右は却って中途半端なだけなのでは… そうだよ 実用性関係なく暴走族が車をデコるのと同じようなもん

103 21/02/11(木)21:58:53 No.773841415

二足歩行もそうだけどサイズもロマン満載だよね

104 21/02/11(木)21:58:54 No.773841425

>ボールは作業用と言い張るにはデカ過ぎるけどどんな作業に使うポッドだったんだろ… コロニー建造とか? それにしちゃあずっといるしな…

105 21/02/11(木)21:58:59 No.773841448

ガンダム顔じゃ無いのはガンダムでないのでは…?

106 21/02/11(木)21:59:15 No.773841544

宇宙作業機って現実は今でも人力だから人間ってコスパいいんだぜー クンタラ出番だ

107 21/02/11(木)21:59:16 No.773841552

>二足歩行の時点で大分夢あるだろってなるけど >キャタピラにしたらガンダムじゃなくてガンタンクじゃんってなるからしなかったんだろうな… 実はキャタピラも結構壊れやすいし一箇所でも破断したら走れなくなる脆さがあるんだ あのサイズの無限軌道マシンってのも大概夢とロマンの塊

108 21/02/11(木)21:59:24 No.773841608

腕を外してそのまま武器つけてくれ 関節が減ると照準が安定して先手が取りやすくなるし 腕の重量だけ大口径砲に換装出来て弾薬もいっぱい積めて尚更有利になる

109 21/02/11(木)21:59:30 No.773841651

>スレ画人型であることには文句言わないんだな そもそも文句なんて言ってないだろ

110 21/02/11(木)21:59:33 No.773841663

宇宙戦闘機となると18mじゃ小さいと思う

111 21/02/11(木)21:59:34 No.773841672

夢のないロボットならともかく夢のないガンダムだしな ガンダム要素を全部削ぎ落とす訳にもいかないと思う

112 21/02/11(木)21:59:46 No.773841734

真面目に宇宙戦闘考えたらまず相対速度がものすごすぎて最適な形状もクソもねえ

113 21/02/11(木)21:59:53 No.773841785

>腕を外してそのまま武器つけてくれ >関節が減ると照準が安定して先手が取りやすくなるし >腕の重量だけ大口径砲に換装出来て弾薬もいっぱい積めて尚更有利になる 接近されたら?

114 21/02/11(木)22:00:11 No.773841895

全高が他のMSと同じくらいあるもんなボール

115 21/02/11(木)22:00:13 No.773841905

>接近されたら? 死んでくれ

116 21/02/11(木)22:00:19 No.773841939

コロニー整備とかデブリ処理なんかはずっとやらなきゃ駄目だろうし ボールってそういう用途では

117 21/02/11(木)22:00:21 No.773841955

どうせなら現代技術でイデオンとか作れよ

118 21/02/11(木)22:00:27 No.773841969

プロダクトデザインもやるミードおじいちゃんは現実的なコックピットの位置として股間を選んだ

119 21/02/11(木)22:00:28 No.773841999

キュベレイの手とか武器腕でいいでしょ

120 21/02/11(木)22:00:34 No.773842035

>>指あると何がいいかなって考えてハンドサイン出せるくらいしか思いつかなかった >不特定多数の何かを握る際の力加減の幅を考えると単純なマジックハンドより柔軟な手に行き着くぞ 結局何か握る動作なんて大体パターン分かれてるからいらねえじゃん… パターン構築しよ…になったフルメタ

121 21/02/11(木)22:00:34 No.773842037

>接近されたら? 接近した相手を銃撃しちゃいけない決まりなんて無いし

122 21/02/11(木)22:00:39 No.773842069

大事なのはそれぽいリアリズムであってリアルではないと偉い人が言ってた

123 21/02/11(木)22:01:05 No.773842223

ボールはアニメだとサイズ感が安定しない

124 21/02/11(木)22:01:25 No.773842347

>コロニー建造とか? >それにしちゃあずっといるしな… 一年戦争の時代もコロニーはバンバン作ってる真っ最中だよ ガンダム第一話のサイド7とか最初の1基が建設中でまだ残り数十基作る予定の状況だった

125 21/02/11(木)22:01:27 No.773842364

>股間にカメラはオリジナルにもついてないの? ザクフリッパー出来た!

126 21/02/11(木)22:01:40 No.773842433

>大事なのはそれぽいリアリズムであってリアルではないと偉い人が言ってた 今見るとリアリズムの欠片もねえな…となるからこれだけ言われてるって話だもんな…

127 21/02/11(木)22:01:40 No.773842437

カメラ・センサーが各方向にたくさんって 頭のパーツに集約する必要ねえだろ

128 21/02/11(木)22:01:42 No.773842458

そもそも航空機の分野はもう進化させようが無かったと思う 微妙扱いされてるフライマンタですらマッハ3.6でカッ飛んできて25mm機関砲6門とミサイル8発ぶち込んでくるバケモンだし

129 21/02/11(木)22:01:47 No.773842494

毎度の事だけどリアルに拘る人の発想はつまらないという事がよくわかるスレ

130 21/02/11(木)22:01:51 No.773842520

手の付け根のところでなんかいらっときた

131 21/02/11(木)22:01:55 No.773842541

人間は巨人恐怖症があるからな 自分の十倍ある巨人の威圧感は並大抵じゃない

132 21/02/11(木)22:01:58 No.773842563

陸上限定ならギガン的なタイヤ強くないのかな

133 21/02/11(木)22:02:00 No.773842573

>どうせなら現代技術でイデオンとか作れよ イデオンがあのデザインじゃなかったら一体どんな禍々しいロボットになるんだろうな…

134 21/02/11(木)22:02:09 No.773842628

>不特定多数の何かを握る際の力加減の幅を考えると単純なマジックハンドより柔軟な手に行き着くぞ Origami Robot Gripperで良くない? 関節の数だけ故障率が上がること忘れてない? 揺動可能性のある箇所が増えると銃器持っても当たらなくなるよ?

135 21/02/11(木)22:02:14 No.773842662

>ボールはアニメだとサイズ感が安定しない ユンボにもチビユンボがあるから サイズが異なるボールがあるんじゃない

136 21/02/11(木)22:02:19 No.773842691

>>コロニー建造とか? >>それにしちゃあずっといるしな… >一年戦争の時代もコロニーはバンバン作ってる真っ最中だよ >ガンダム第一話のサイド7とか最初の1基が建設中でまだ残り数十基作る予定の状況だった サンダーボルトのジムがコロニー生産してる様子を見るとMSの運用の正しいのを見たかもしれん…

137 21/02/11(木)22:03:09 No.773843018

ボールは装甲張り付けてるから元の作業用ポッドはもうちょい小さいんだよな それでもデカイけど

138 21/02/11(木)22:03:11 No.773843030

発想がつまらないってよりは単にデザインがカッコ悪い というか顔からしてわざとやってる

139 21/02/11(木)22:03:33 No.773843155

>接近されたら? 腕が減った分装甲を積むことも出来るし機動力を上げることも出来る どのみち腕はあるだけ不利要素でしかない

140 21/02/11(木)22:04:01 No.773843345

ここ最近の後付で訳わからんことなってるがオデッサをホワイトベース隊以外はほぼ元の戦力のままで奪還してるんだよな連邦軍 やっぱ地上ではそこまで優位性はない

141 21/02/11(木)22:04:03 No.773843368

パトレイバーのイングラムだって指使うために専用のマニピュレーター持ちだしなぁ

142 21/02/11(木)22:04:43 No.773843645

夢の無い俺MSに浪漫武器を積むのが俺の夢

143 21/02/11(木)22:04:44 No.773843655

>腕が減った分装甲を積むことも出来るし機動力を上げることも出来る >どのみち腕はあるだけ不利要素でしかない そういうとこまで否定してどうしたいんだか

144 21/02/11(木)22:04:44 No.773843658

>発想がつまらないってよりは単にデザインがカッコ悪い >というか顔からしてわざとやってる バルカンを除けば割と王道メカしてない?

145 21/02/11(木)22:05:12 No.773843859

少なくとも重火器は重心貫く場所に射線置かないと宇宙じゃ使えない

146 21/02/11(木)22:05:20 No.773843909

ロボットが人間大の大きさの場合人間用の道具がそのまま使えるから人間と同じ手の形するのは分かるけど巨大ロボットで人間と同じ手の形する意味は無いよね

147 21/02/11(木)22:05:32 No.773843989

>関節の数だけ故障率が上がること忘れてない? 最低限の指の本数しかないと1本壊れた時点で何も掴めなくなるっていう面もある

148 21/02/11(木)22:05:51 No.773844107

>少なくとも重火器は重心貫く場所に射線置かないと宇宙じゃ使えない こう無反動砲みたいにカウンターマスを置くとか

149 21/02/11(木)22:05:55 No.773844135

>ここ最近の後付で訳わからんことなってるがオデッサをホワイトベース隊以外はほぼ元の戦力のままで奪還してるんだよな連邦軍 >やっぱ地上ではそこまで優位性はない ドップとかガウは戦闘機の格好の的になりそう ていうかジオンはガウやらドップは本国から持ち込んだんだろうか

150 21/02/11(木)22:05:57 No.773844143

俺ガサラキの奴の妙な由来のテックを一通り抜いて純粋な機械にしたみたいな奴が良いんだけど…

151 21/02/11(木)22:06:01 No.773844186

そりゃ夢のないってわざわざ明記されてるし

152 21/02/11(木)22:06:05 No.773844215

>ロボットが人間大の大きさの場合人間用の道具がそのまま使えるから人間と同じ手の形するのは分かるけど巨大ロボットで人間と同じ手の形する意味は無いよね うんまぁ否定したからどうだって話でもあるが

153 21/02/11(木)22:06:29 No.773844398

>そりゃ夢のないってわざわざ明記されてるし 夢がないって言うけど別にリアルでもないのなんだこれ

154 21/02/11(木)22:06:45 No.773844509

>>関節の数だけ故障率が上がること忘れてない? >最低限の指の本数しかないと1本壊れた時点で何も掴めなくなるっていう面もある そんなもん指の付け根のが一本壊れただけでも動き厳しいし 動きに必要なモーターがあればあるほど壊れる確率も統計学的に上がっていくのでは…?

155 21/02/11(木)22:06:51 No.773844554

腕に関してはAMBACが機能する物理法則な以上減らすだけ不利だと思うの

156 21/02/11(木)22:07:02 No.773844630

スレ画はリアルなんて一言も言ってないんだよね

157 21/02/11(木)22:07:09 No.773844677

腕が要らないという方のためにこちらのパブリクをご用意しております

158 21/02/11(木)22:07:19 No.773844747

>夢がないって言うけど別にリアルでもないのなんだこれ そりゃベースがガンダムだしどう足掻いてもリアルにならん

159 21/02/11(木)22:07:24 No.773844788

>夢がないって言うけど別にリアルでもないのなんだこれ リアルじゃないともアニメじゃないとも言ってるからな…

160 21/02/11(木)22:07:32 No.773844852

>ドップとかガウは戦闘機の格好の的になりそう ドップはドッグファイトはめっちゃ強いよ!

161 21/02/11(木)22:07:33 No.773844857

>スレ画はリアルなんて一言も言ってないんだよね では夢がないの夢とはなんなのだろう…

162 21/02/11(木)22:07:40 No.773844911

あくまでガンダムだからな

163 21/02/11(木)22:07:47 No.773844967

ミドルモビルスーツってポケ戦以外でフィーチャーされてる?

164 21/02/11(木)22:07:51 No.773844997

こうして考えると人類って欠陥の塊みたいな構造してるくせによく繁栄できたな… 二足歩行クソじゃん

165 21/02/11(木)22:08:15 No.773845153

アニメと違って現実はかっこいい方が勝ったりしない 関節を減らして動作信頼性を高めて軽くて頑丈な方が勝つ 関節は少ないほど機械はつよい

166 21/02/11(木)22:08:22 No.773845210

>>スレ画はリアルなんて一言も言ってないんだよね >では夢がないの夢とはなんなのだろう… 琥珀色の男の夢

167 21/02/11(木)22:08:30 No.773845287

夢のないリアルロボットならもっとリアルにできるんじゃない? 夢のないガンダムならこんなもんだと思う

168 21/02/11(木)22:08:45 No.773845383

>ドップはドッグファイトはめっちゃ強いよ! あの形の戦闘機をマッハで飛ばせるエンジンと推進装置で別の兵器作ったほうがいいのでは?

169 21/02/11(木)22:08:51 No.773845439

腕の一番の優位性はその辺の石をつかんで敵MSを攻撃するときというのを進撃の獣の巨人を見て考えた

170 21/02/11(木)22:09:05 No.773845531

>夢がないって言うけど別にリアルでもないのなんだこれ このスレであるようなリアルに主張を集約すると概ねそうなるんじゃないの?

171 21/02/11(木)22:09:27 No.773845665

>こうして考えると人類って欠陥の塊みたいな構造してるくせによく繁栄できたな… >二足歩行クソじゃん やっぱり手じゃねぇかな……物を掴むまではともかく投擲をここまで操れる動物は他に居ないはず

172 21/02/11(木)22:09:29 No.773845681

>腕の一番の優位性はその辺の石をつかんで敵MSを攻撃するときというのを進撃の獣の巨人を見て考えた 実際やった奴が一人いるからな…

173 21/02/11(木)22:09:31 No.773845693

>あの形の戦闘機をマッハで飛ばせるエンジンと推進装置で別の兵器作ったほうがいいのでは? サイズデカくしたら爆発したりでもするんじゃね?

174 21/02/11(木)22:09:35 No.773845734

>動きに必要なモーターがあればあるほど壊れる確率も統計学的に上がっていくのでは…? 人間で考えてみればいい 3人未満だと回らない職場に3人だけ配属する場合と5人だけ配属する場合 病欠する人が現れる確率は後者の方が明らかに高いが破綻するのは前者だ

175 21/02/11(木)22:09:39 No.773845777

>では夢がないの夢とはなんなのだろう… かっこよさ

176 21/02/11(木)22:09:54 No.773845892

>このスレであるようなリアルに主張を集約すると概ねそうなるんじゃないの? 別にそうでもないと思う

177 21/02/11(木)22:09:57 No.773845904

>サイズデカくしたら爆発したりでもするんじゃね? 何それ怖い

178 21/02/11(木)22:10:05 No.773845959

>>ドップはドッグファイトはめっちゃ強いよ! >あの形の戦闘機をマッハで飛ばせるエンジンと推進装置で別の兵器作ったほうがいいのでは? そんな兵器は存在しないので考慮外では?

179 21/02/11(木)22:10:15 No.773846048

>では夢がないの夢とはなんなのだろう… ガンタンクがガンダムの世界で覇権を握る事

180 21/02/11(木)22:10:23 No.773846128

>>動きに必要なモーターがあればあるほど壊れる確率も統計学的に上がっていくのでは…? >人間で考えてみればいい >3人未満だと回らない職場に3人だけ配属する場合と5人だけ配属する場合 >病欠する人が現れる確率は後者の方が明らかに高いが破綻するのは前者だ 例えが下手糞ー!

181 21/02/11(木)22:10:23 No.773846133

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

182 21/02/11(木)22:10:26 No.773846144

リアルさ重視したらそもそも人型ですら無くなるだろうし

183 21/02/11(木)22:10:27 No.773846156

>腕の一番の優位性はその辺の石をつかんで敵MSを攻撃するときというのを進撃の獣の巨人を見て考えた 岩投げるときとか 相手のロボを引きずって持ち帰り時とか 味方の飛行機にぶら下がって移動するときとか

184 21/02/11(木)22:10:36 No.773846218

>腕の一番の優位性はその辺の石をつかんで敵MSを攻撃するときというのを進撃の獣の巨人を見て考えた 石投げMSってキャノンとドアンザク以外にいたっけ

185 21/02/11(木)22:10:43 No.773846264

とりあえずリアルにするなら人型はやめてもらう

186 21/02/11(木)22:10:58 No.773846383

どうせ設定上右でもアニメで動けばかんたん作画になるさ

187 21/02/11(木)22:11:02 No.773846421

>ガンタンクがガンダムの世界で覇権を握る事 あんな目立って仕方ない車高の高い戦車が覇権握るのは十分夢があると思う

188 21/02/11(木)22:11:03 No.773846425

操縦方法がGガンなら人型でも納得できるんだけどな ああデビルガンダム四天王はあっち行っててください

189 21/02/11(木)22:11:05 No.773846438

現在のドクトリンに基づいた兵器としてはビグロが一番近いと思うけど 1stの時点でこいつ素質が無いと乗れたもんじゃねえわになってるからそもそも技術水準とか理論が全然違うと思う

190 21/02/11(木)22:11:06 No.773846451

人型以前にサイズがね…

191 21/02/11(木)22:11:15 No.773846514

>No.773846133 ボールK型・・・

192 21/02/11(木)22:11:29 No.773846605

>病欠する人が現れる確率は後者の方が明らかに高いが破綻するのは前者だ わかる 単砲塔戦車とか雑魚でしかない これからは色々な局面に対応できる多砲塔戦車の時代

193 21/02/11(木)22:11:38 No.773846666

>腕が減った分装甲を積むことも出来るし機動力を上げることも出来る >どのみち腕はあるだけ不利要素でしかない MSの場合は腕にシールド付けて空間装甲にしてるけどな 本体に直付けの装甲を効果的にブチ破る特効の兵器ってのもあるんで

194 <a href="mailto:sage">21/02/11(木)22:11:53</a> [sage] No.773846753

ここで言うリアルな兵器の諸元をままんま形にしたのがムーンライトマイルのアニメの戦闘だけど 誰も言わない辺り結局面白くないものは採用されない

195 21/02/11(木)22:11:54 No.773846762

合理性に特化させる それもまた夢のひとつ

196 21/02/11(木)22:12:00 No.773846790

>関節を減らして動作信頼性を高めて軽くて頑丈な方が勝つ >関節は少ないほど機械はつよい つまり自走砲最強ってことじゃん! 最強?

197 21/02/11(木)22:12:13 No.773846890

現実には整備する箇所があればあるほどどんどん遅延するからね…

198 21/02/11(木)22:12:29 No.773846997

ビームライフルにエンジン取り付けて乗り込めば最強じゃん!

199 21/02/11(木)22:12:34 No.773847031

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

200 21/02/11(木)22:12:37 No.773847067

こういう夢がないと言いつつ夢詰め込んでるの好き

201 21/02/11(木)22:12:40 No.773847083

sageて…

202 21/02/11(木)22:12:41 No.773847097

本体装甲に固め過ぎるとヒートロッドで即死する罠

203 21/02/11(木)22:12:49 No.773847157

>つまり自走砲最強ってことじゃん! >最強? 兵器なんて用途さえ満たせればそれでいいんだ 最強というのはよくわからん

204 21/02/11(木)22:12:50 No.773847163

>人型以前にサイズがね… 質量を保持したまま戦車なり航空機にしてもロマンの塊だよな 全長が大体同じ戦闘機でも重さは倍になる

205 21/02/11(木)22:12:56 No.773847198

みんな面白くないアイデアだけはポンポン思いつくんだな

206 21/02/11(木)22:13:04 No.773847253

>これからは色々な局面に対応できる多砲塔戦車の時代 指を二十本とか三十本に増やすレベルの過ぎたるは及ばざるが如し来たな…

207 21/02/11(木)22:13:06 No.773847274

>>腕が減った分装甲を積むことも出来るし機動力を上げることも出来る >>どのみち腕はあるだけ不利要素でしかない >MSの場合は腕にシールド付けて空間装甲にしてるけどな >本体に直付けの装甲を効果的にブチ破る特効の兵器ってのもあるんで 空間がデカすぎる

208 21/02/11(木)22:13:21 No.773847367

生物って関節アホみたいに多いな… 関節脆いし減らした方がいいのでは?

209 21/02/11(木)22:13:29 No.773847415

>みんな面白くないアイデアだけはポンポン思いつくんだな 簡単に思いつかないから面白いアイデアなんだろ

210 21/02/11(木)22:13:38 No.773847472

>1613049154158.png 後は装甲と回転砲等くらい付けたらもうコレでよくね?

211 21/02/11(木)22:13:41 No.773847493

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

212 21/02/11(木)22:13:43 No.773847503

本当に夢がなくなったらヒルドルブみたいなのだらけになるよね

213 21/02/11(木)22:13:49 No.773847544

>みんな面白くないアイデアだけはポンポン思いつくんだな そりゃそうよ 上手いアニメの嘘を考える方が難しい

214 21/02/11(木)22:13:51 No.773847551

>ここで言うリアルな兵器の諸元をままんま形にしたのがムーンライトマイルのアニメの戦闘だけど ガンダムの話してんだぞ

215 21/02/11(木)22:13:58 No.773847600

>生物って関節アホみたいに多いな… >関節脆いし減らした方がいいのでは? 生物は自己修復できるからな… メカは全部人の手だ

216 21/02/11(木)22:14:05 No.773847635

この足部分のデザインはこれはこれで結構かっこいいと思う

217 21/02/11(木)22:14:11 No.773847689

>みんな面白くないアイデアだけはポンポン思いつくんだな 調理の仕方がつまんないので流行らない この辺を上手いこと混ぜれてる作品もあるけど一部で人気ってくらいに収まってしまう

218 21/02/11(木)22:14:12 No.773847691

マジで夢消えたらラフレシアみたいのばっかになるんじゃないか

219 21/02/11(木)22:14:17 No.773847732

ガリアンソードみたいなのをポンポン思いつく人がこんな所いちゃダメだよ

220 21/02/11(木)22:14:37 No.773847860

>本体に直付けの装甲を効果的にブチ破る特効の兵器ってのもあるんで どのみち腕外してスペースドアーマーを使って 多重防御した方が強いって自白してんじゃねえか

221 21/02/11(木)22:14:37 No.773847862

>No.773847493 ビットつけようぜー

222 21/02/11(木)22:14:38 No.773847868

ビグザムとか非効率の極みみたいな見てくれだよなと昔から思ってる

223 21/02/11(木)22:14:40 No.773847885

>生物って関節アホみたいに多いな… >関節脆いし減らした方がいいのでは? 指が5本づつついてる効率の悪い生き物…

224 21/02/11(木)22:14:42 No.773847900

ビグロは実際アムロを追い詰めた名機だからな…

225 21/02/11(木)22:14:47 No.773847936

>指を二十本とか三十本に増やすレベルの過ぎたるは及ばざるが如し来たな… 脳波コントロールできるからよし

226 21/02/11(木)22:14:48 No.773847941

>空間がデカすぎる 大抵のMSのシールドの厚みって本体装甲とあんまり大差ないから盾で受けれるなら本体で受けれそうな気はする

227 21/02/11(木)22:14:57 No.773848002

上のよくわからん職場で例えたら 3つの席の職場と5つの席の職場で 一人でもミスしたらアウトの作業続けるだけじゃん!

228 21/02/11(木)22:15:00 No.773848018

ガンキャノンとか素手でザク引き裂くけど そのザクは戦車の主砲程度正面から受けてもなんともないぐらいに硬いんだぞ

229 21/02/11(木)22:15:10 No.773848081

わかりました強襲型ガンタンク作ります

230 21/02/11(木)22:15:16 No.773848124

>これからは色々な局面に対応できる多砲塔戦車の時代 M3中戦車帰れや!

231 21/02/11(木)22:15:18 No.773848134

>>生物って関節アホみたいに多いな… >>関節脆いし減らした方がいいのでは? >生物は自己修復できるからな… >メカは全部人の手だ つまり自己修復機能付ければ関節とか部品が多いとかそういうデメリットはゴミにできるわけじゃん

232 21/02/11(木)22:15:20 No.773848150

>この足部分のデザインはこれはこれで結構かっこいいと思う というか頭と腕以外は文句なしにかっこよくない?

233 21/02/11(木)22:15:24 No.773848179

>本当に夢がなくなったらヒルドルブみたいなのだらけになるよね ヒルドルブは夢詰め込んでるだろ…

234 21/02/11(木)22:15:28 No.773848196

>ビグザムとか非効率の極みみたいな見てくれだよなと昔から思ってる 続編でサイコガンダムが出てくるあたりあの世界では有効なんじゃない?

235 21/02/11(木)22:15:37 No.773848270

>脳波コントロールできるからよし MSの上にデパートを立てるな

236 21/02/11(木)22:15:45 No.773848314

排気は後方ってコアファイターどうするんだ…

237 21/02/11(木)22:15:55 No.773848380

兵站!兵站!

238 21/02/11(木)22:15:57 No.773848400

>>>生物って関節アホみたいに多いな… >>>関節脆いし減らした方がいいのでは? >>生物は自己修復できるからな… >>メカは全部人の手だ >つまり自己修復機能付ければ関節とか部品が多いとかそういうデメリットはゴミにできるわけじゃん エバーになるな…

239 21/02/11(木)22:16:19 No.773848536

>排気は後方ってコアファイターどうするんだ… コアファイターはなしって書いてある

240 21/02/11(木)22:16:21 No.773848544

整備士の指やら腕やらを物理的に喰う欠陥MSもあの世界普通にあるんだろうなあ

241 21/02/11(木)22:16:21 No.773848545

>排気は後方ってコアファイターどうするんだ… コアファイター関係あるそこ!?

242 21/02/11(木)22:16:36 No.773848651

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

243 21/02/11(木)22:16:43 No.773848691

ヒルドルブは何なら「人型である理由なくない?」筆頭だよね

244 21/02/11(木)22:16:45 No.773848700

いい塩梅の嘘度合いだとアッシマーは完成度おかしいくらい高いと思う 少なくともミノ粉環境下で航空機で相手絶対にしたくない

245 21/02/11(木)22:16:46 No.773848712

リアリティとって終始セモベンテVSマゼラアタックで終わるみたいな作品見たいか? いやマゼラアタックも大概SFだけどさ

246 21/02/11(木)22:16:49 No.773848731

>つまり自己修復機能付ければ関節とか部品が多いとかそういうデメリットはゴミにできるわけじゃん そうだが?

247 21/02/11(木)22:17:04 No.773848830

> 1613049396179.png- これが解か…

248 21/02/11(木)22:17:07 No.773848841

>つまり自己修復機能付ければ関節とか部品が多いとかそういうデメリットはゴミにできるわけじゃん 自動修復ナノマシンの暴走で 地表がナノマシンに支配される未来いいよね...

249 21/02/11(木)22:17:11 No.773848870

>>ビグザムとか非効率の極みみたいな見てくれだよなと昔から思ってる >続編でサイコガンダムが出てくるあたりあの世界では有効なんじゃない? 破壊力が効率的ってレベルじゃねえ

250 21/02/11(木)22:17:15 No.773848901

MSがぴょんぴょんジャンプしてトップアタックしてくる世界にでかい戦車持ってくる時点でロマンだよ 夢がないっていうなら現地回収でガチガチに固めてるライサノスとかじゃないの

251 21/02/11(木)22:17:33 No.773849017

>つまり自己修復機能付ければ関節とか部品が多いとかそういうデメリットはゴミにできるわけじゃん ミカムラ博士のレス

252 21/02/11(木)22:17:43 No.773849078

>MSの上にデパートを立てるな 人類の10分の9を抹殺しろと命令されたせいで…

253 21/02/11(木)22:17:43 No.773849079

>いい塩梅の嘘度合いだとアッシマーは完成度おかしいくらい高いと思う >少なくともミノ粉環境下で航空機で相手絶対にしたくない 実際あれぐらいならMSの優位性唱えられると思うわ…

254 21/02/11(木)22:17:47 No.773849095

現実の兵器とか工場に並んでるロボットアーム見ててもダサいどころかカッコいいものばっかりだから優秀なデザインの人に頼めばカッコよくなるんじゃない? それらを活かしたアニメが面白くなるかは別問題で見栄えで

255 21/02/11(木)22:17:49 No.773849109

>>この足部分のデザインはこれはこれで結構かっこいいと思う >というか頭と腕以外は文句なしにかっこよくない? そもそもこんなに腰幅狭くていいのかな? これならウォーカーギャリアの方が効率的に見えるけど

256 21/02/11(木)22:17:59 No.773849180

ドラッツェくらいが一番空想兵器としていいバランスのように思う俺

257 21/02/11(木)22:18:05 No.773849222

アトラスは間接とか足の形とか冒険しててスレ画に近いと言える 活躍はフルアーマーの方が好き

258 21/02/11(木)22:18:14 No.773849303

1番効率がいい形ってGレコのユグドラシルみたいなシンプルな奴なのかな

259 21/02/11(木)22:18:16 No.773849323

>現実の兵器とか工場に並んでるロボットアーム見ててもダサいどころかカッコいいものばっかりだから優秀なデザインの人に頼めばカッコよくなるんじゃない? それらを活かしたアニメが面白くなるかは別問題で見栄えで 工業デザイナーに頼んだ結果がターンエーです

260 21/02/11(木)22:18:26 No.773849392

>工業デザイナーに頼んだ結果がターンエーです かっこいいじゃん

261 21/02/11(木)22:18:41 No.773849482

>MSの上にデパートを立てるな こいつが一番例え下手くそじゃん

262 21/02/11(木)22:18:44 No.773849502

この程度の方向性ならスコープドッグでいいじゃん

263 21/02/11(木)22:18:52 No.773849558

>現実の兵器とか工場に並んでるロボットアーム見ててもダサいどころかカッコいいものばっかりだから優秀なデザインの人に頼めばカッコよくなるんじゃない? それらを活かしたアニメが面白くなるかは別問題で見栄えで そもそもわりと富野は工業デザインの人呼んでない?

264 21/02/11(木)22:19:06 No.773849653

>ビグザムとか非効率の極みみたいな見てくれだよなと昔から思ってる 下半身外したらコンパクトに全方位攻撃できる円盤になると思う 地上侵攻も考えたのが間違いなんじゃないか

265 21/02/11(木)22:19:07 No.773849657

>工業デザイナーに頼んだ結果がターンエーです Gレコもだぞ

266 21/02/11(木)22:19:17 No.773849735

>> 1613049396179.png- >これが解か…

267 21/02/11(木)22:19:27 No.773849800

>ドラッツェくらいが一番空想兵器としていいバランスのように思う俺 ドラッツェから頭と腕もなくして武器を稼働軸にポン付けすればかなりいい線いくな

268 21/02/11(木)22:19:28 No.773849806

>どのみち腕外してスペースドアーマーを使って >多重防御した方が強いって自白してんじゃねえか スペースドアーマーは距離が開いてるほど効果も大きいからな 盾は装甲よりも取り換えやすいし

269 21/02/11(木)22:19:42 No.773849888

>>MSの上にデパートを立てるな >こいつが一番例え下手くそじゃん お偉いさんの言葉の引用を馬鹿にできるとかお前やるな!

270 21/02/11(木)22:19:45 No.773849908

足を外して ちょっと頭つけて よし

271 21/02/11(木)22:20:04 No.773850055

>Gレコもだぞ シューデザは工業デザイナーかなあ…

272 21/02/11(木)22:20:12 No.773850106

>1613049557974.png 教訓MSの盾に使うのはビットでいい

273 21/02/11(木)22:20:13 No.773850111

ドラッツェはどうやって旋回するんだろって

274 21/02/11(木)22:20:14 No.773850124

Ξが現実に居たら整備の手間を補って余りあるほどヤバい存在なのは間違いないし MS側からいい感じに嘘っぽさ減らしてくることもあるよね

275 21/02/11(木)22:20:17 No.773850147

ヒルドルブと戦車マウスの重さがそんなに変わらない恐ろしさ

276 21/02/11(木)22:20:18 No.773850158

133式ボールの出番か…

277 21/02/11(木)22:20:25 No.773850183

着るスーツとしてのMSも見てみたいが玩具としてのスケール的に難しいかな

278 21/02/11(木)22:20:39 No.773850278

>大抵のMSのシールドの厚みって本体装甲とあんまり大差ないから盾で受けれるなら本体で受けれそうな気はする 爆発の衝撃が電子機器に悪さするの考えると離れたところで受けたい

279 21/02/11(木)22:21:02 No.773850436

>ドラッツェはどうやって旋回するんだろって バーニア増やすとか

280 21/02/11(木)22:21:08 No.773850481

外観とか機能無視してビームで薙ぎ払えばみんなしぬってのはビグザムとかでわかってるし・・・

281 21/02/11(木)22:21:27 No.773850610

>盾は装甲よりも取り換えやすいし 細かい関節の集合である指で保持してる時点で効率もクソもない ガタが来たら弾も銃も持てんマニュピレーターに頼った防御より ハードポイントにガッチリ付けられる装甲のが強いに決まってんじゃん

282 21/02/11(木)22:21:34 No.773850653

>Gレコもだぞ Gセルフ描いたあきまんも Gセルフ以外のほとんどのMS描いた形部も工業デザイナーじゃないけど…

283 21/02/11(木)22:21:41 No.773850688

言われてみれば人型である以上 いくら装甲あるって言ってもまず腕で攻撃受けようとするよな 盾って意外と合理的なんじゃないか?

284 21/02/11(木)22:21:45 No.773850727

未来のロボなんだから現代基準で考えても仕方がないよ

285 21/02/11(木)22:22:16 No.773850947

>1613049557974.png やっぱMSが最強だな

286 21/02/11(木)22:22:20 No.773850980

>Ξが現実に居たら整備の手間を補って余りあるほどヤバい存在なのは間違いないし 架空の兵器現実に持ち出す意味はよくわからないけどいたとしてもMSとしては飛行速度早いって程度だし普通に誘導兵器にやられておしまいでは

287 21/02/11(木)22:22:53 No.773851194

>未来のロボなんだから現代基準で考えても仕方がないよ 未来だろうが異星人の技術だろうがMTTFからは逃げられんのだ

288 21/02/11(木)22:22:53 No.773851197

そもそも案外ミリオタが考えるほどパーツむき出しにならんよね 脆くなるから

289 21/02/11(木)22:23:07 No.773851314

現実でも二次装甲(フレームに固定したトタンやら木の板)とかあるし 本体と離れたところに着弾するだけで大分違うよ

290 21/02/11(木)22:23:50 No.773851599

いくら未来人の技術が凄いんだろうが射程のバラバラな武器たくさん積んでる人型兵器の意味ってなんだ?とはなる

291 21/02/11(木)22:24:17 No.773851743

搭乗者一人ってことは一人で現地運用するわけで 考えたくねえー

292 21/02/11(木)22:24:23 No.773851771

>細かい関節の集合である指で保持してる時点で効率もクソもない >ガタが来たら弾も銃も持てんマニュピレーターに頼った防御より >ハードポイントにガッチリ付けられる装甲のが強いに決まってんじゃん モビルスーツのシールドは手で握るんじゃなくて前腕部にハードポイントで付ける方が多いぞ?

293 21/02/11(木)22:24:29 No.773851796

>そもそも案外ミリオタが考えるほどパーツむき出しにならんよね >脆くなるから 毎回ロボ物でむき出しにされてるガトリングガン…

294 21/02/11(木)22:24:42 No.773851872

人間でも盾と鎧あるけど盾は廃れたもんな 鎧はヘルメットと防弾チョッキみたいに残ってるけど

295 21/02/11(木)22:24:42 No.773851875

右のやつORIGINガンキャノンの連載初期の姿まんまじゃん

296 21/02/11(木)22:25:04 No.773851998

現実の軍人もナイフやら拳銃持ってるじゃん

297 21/02/11(木)22:25:06 No.773852013

描いた人の夢が入りまくりなのに夢のないとか言っちゃってるのがちょっとキツい

298 21/02/11(木)22:25:20 No.773852099

>現実の軍人もナイフやら拳銃持ってるじゃん ナイフ不要論知らないの?

299 21/02/11(木)22:25:34 No.773852216

頭部バルカン自体大分夢ある装備な気がするな

300 21/02/11(木)22:25:47 No.773852297

現実だとMSはサイズデカすぎて的なのどうにかしないと維持費悪すぎるので 盾で受ければとは言うがその消耗品の盾作る鋼材どんだけ使うんだ

301 21/02/11(木)22:25:53 No.773852328

>現実の軍人もナイフやら拳銃持ってるじゃん 搭乗兵器と人を同じに考えるなよ!

302 21/02/11(木)22:25:58 No.773852355

>>現実の軍人もナイフやら拳銃持ってるじゃん >ナイフ不要論知らないの? ナイフ必要論知らないの?

303 21/02/11(木)22:26:13 No.773852468

>搭乗者一人ってことは一人で現地運用するわけで >考えたくねえー

304 21/02/11(木)22:26:18 No.773852495

>人間でも盾と鎧あるけど盾は廃れたもんな >鎧はヘルメットと防弾チョッキみたいに残ってるけど 鎮圧用の盾は今でもあるし盾は攻撃用

305 21/02/11(木)22:26:35 No.773852608

>頭部バルカン自体大分夢ある装備な気がするな 頭を前にして足の裏を後ろにした姿勢で宇宙を飛ぶならあの位置がベスト 顔伏せれば頭頂部の装甲で守れて顔上げれば進行方向に撃てる

306 21/02/11(木)22:27:26 No.773852912

現実でも盾持ってるのって警察だけで 軍隊は盾持ってないな…

307 21/02/11(木)22:27:30 No.773852946

>頭を前にして足の裏を後ろにした姿勢で宇宙を飛ぶならあの位置がベスト ガンダムって首上に向けれるの?

308 21/02/11(木)22:27:40 No.773853008

ガンダムはレーダーがミノ粉で使い物にならんから有視界戦闘が基本になる 一番近いのは複葉機時代の戦闘レンジ だからシャアなんかはレッドバロンのパロディなのだ

309 21/02/11(木)22:27:44 No.773853032

戦闘機に機銃積むかどうかはいつも問題になる

310 21/02/11(木)22:27:52 No.773853085

頭部バルカンの給弾シーン見ると頭の中ほとんど弾薬じゃね?ってなる

311 21/02/11(木)22:28:25 No.773853291

>>頭部バルカン自体大分夢ある装備な気がするな >頭を前にして足の裏を後ろにした姿勢で宇宙を飛ぶならあの位置がベスト >顔伏せれば頭頂部の装甲で守れて顔上げれば進行方向に撃てる 全員ゾッグみたいな軌道で宇宙戦するガンダムは見たくねえな・・・

312 21/02/11(木)22:28:47 No.773853436

股間にカメラだけは目から鱗だった あるのとないのと全然違うなこれ

313 21/02/11(木)22:29:01 No.773853509

>ガンダムって首上に向けれるの? 起立の格好じゃなくて宇宙で顔を前に向けて飛んでるシーンの状態な

314 21/02/11(木)22:29:39 No.773853745

自衛隊用大盾「ニンジャ」

315 21/02/11(木)22:29:49 No.773853790

>宇宙で顔を前に向けて飛んでるシーンの状態な だからあの構造でどうやってその状態になれるの?と聞いてるんだが…

316 21/02/11(木)22:30:12 No.773853945

>股間にカメラだけは目から鱗だった 左でも頭にあるのはメインカメラなだけでセンサーやカメラは体中についてるよ

317 21/02/11(木)22:30:25 No.773854039

>だからあの構造でどうやってその状態になれるの?と聞いてるんだが… あの構造ってどの構造だよ

318 21/02/11(木)22:30:26 No.773854047

>自衛隊用大盾「ニンジャ」 自衛隊は軍隊じゃないんで

319 21/02/11(木)22:30:37 No.773854116

>現実でも盾持ってるのって警察だけで >軍隊は盾持ってないな… 軍隊本当に盾使ってないの? 野戦のイメージだけじゃなくて?

320 21/02/11(木)22:30:40 No.773854142

というか兵器の火力は現実でも高いのが難点だな ガンダムだと若干過小評価されがちな実体弾が普通に致命打になる

321 21/02/11(木)22:30:51 No.773854198

実際18mの高さのロボットをお出しされると他と比較するようなもんじゃねえなってなる 戦車で破壊できるしとかご冗談でしょ…

322 21/02/11(木)22:31:09 No.773854316

全身にセンサー付いてるって全身性感帯みたいなもんな気がしないでもない

323 21/02/11(木)22:32:15 No.773854695

全方位死角埋め合わせも同義だからまあうn

324 21/02/11(木)22:32:17 No.773854708

>自衛隊は軍隊じゃないんで アスペは黙ってろ

325 21/02/11(木)22:32:51 No.773854897

>ガンダムはレーダーがミノ粉で使い物にならんから有視界戦闘が基本になる >一番近いのは複葉機時代の戦闘レンジ >だからシャアなんかはレッドバロンのパロディなのだ 宇宙だと大気も水平線もないから光学観測でもはるか遠くまで見渡せちゃうのが…

326 21/02/11(木)22:33:08 No.773854991

軍は盾を使ってないも暴論すぎるわ…

327 21/02/11(木)22:33:19 No.773855052

宇宙空間で運用だと身体の大半がスラスターの推進剤庫になりそう

328 21/02/11(木)22:33:32 No.773855140

>モビルスーツのシールドは手で握るんじゃなくて前腕部にハードポイントで付ける方が多いぞ? 手以外にも手首や肘や肩に依存してるじゃん

329 21/02/11(木)22:33:41 No.773855183

>実際18mの高さのロボットをお出しされると他と比較するようなもんじゃねえなってなる >戦車で破壊できるしとかご冗談でしょ… 半ば構造物みたいな船と違って自立が要求されるロボだと行動不能にさせるのは割と簡単にできそうな気がする

330 21/02/11(木)22:33:48 No.773855230

>軍隊本当に盾使ってないの? >野戦のイメージだけじゃなくて? 使う時は大体人質とって立て篭もってる相手に突入作戦するときやデモなんかの時の暴徒用 要するに相手を攻めて全滅させちゃいけない時に使うもん

331 21/02/11(木)22:34:06 No.773855320

>軍は盾を使ってないも暴論すぎるわ… ?

332 21/02/11(木)22:34:09 No.773855340

>宇宙空間で運用だと身体の大半がスラスターの推進剤庫になりそう ガンダム世界では推進剤は考えないこととなっている

333 21/02/11(木)22:34:37 No.773855504

人型ロボの話で近接武器無かったら近寄られた時どうすんだって話よく聞くけど現実で接近された時ってナイフと拳銃だとどっちの方が役に立つんだろう

334 21/02/11(木)22:34:53 No.773855585

完全に夢が無いやつでよければ 超固い球体に砲台付けたやつになるぞ 重力圏下で運用する場合はホバーつけるだけ

335 21/02/11(木)22:35:01 No.773855625

リアルに考えてという空想ロマン

336 21/02/11(木)22:35:14 No.773855705

>人型ロボの話で近接武器無かったら近寄られた時どうすんだって話よく聞くけど現実で接近された時ってナイフと拳銃だとどっちの方が役に立つんだろう 己の拳

337 21/02/11(木)22:35:40 No.773855883

時と場合による

338 21/02/11(木)22:35:43 No.773855896

宇宙の戦士感がある気がする

339 21/02/11(木)22:35:51 No.773855934

>超固い球体に砲台付けたやつになるぞ ボールの話はしたでしょ!

340 21/02/11(木)22:36:03 No.773856016

>人型ロボの話で近接武器無かったら近寄られた時どうすんだって話よく聞くけど現実で接近された時ってナイフと拳銃だとどっちの方が役に立つんだろう ナイフは一動作で云々

341 21/02/11(木)22:36:09 No.773856057

>人型ロボの話で近接武器無かったら近寄られた時どうすんだって話よく聞くけど現実で接近された時ってナイフと拳銃だとどっちの方が役に立つんだろう まさに現実のナイフ不要論で出てくるやつ

342 21/02/11(木)22:36:09 No.773856065

>完全に夢が無いやつでよければ >超固い球体に砲台付けたやつになるぞ >重力圏下で運用する場合はホバーつけるだけ ヘヴィーオブジェクトってアニメで見た

343 21/02/11(木)22:36:38 No.773856222

>ナイフは一動作で云々 毎回射程のこと考えてないのが面白すぎる理論だ

344 21/02/11(木)22:37:03 No.773856358

su4590939.jpg 夢が無いヨシ!

345 21/02/11(木)22:37:32 No.773856536

まあロボなら接近されて体でナイフや拳銃受けても即死にはならないだろうし速度乗せたタックルで質量攻撃すればいいだけだろうと思う

346 21/02/11(木)22:37:49 No.773856625

>宇宙空間で運用だと身体の大半がスラスターの推進剤庫になりそう プロペラントタンクを足と見立てれば 宇宙空間でのガンダムはそれほど無茶な形状じゃないのかもしれない

347 21/02/11(木)22:37:56 No.773856672

書き込みをした人によって削除されました

348 21/02/11(木)22:38:13 No.773856753

>人型ロボの話で近接武器無かったら近寄られた時どうすんだって話よく聞くけど現実で接近された時ってナイフと拳銃だとどっちの方が役に立つんだろう まず銃剣じゃないか

349 21/02/11(木)22:38:39 No.773856902

>毎回射程のこと考えてないのが面白すぎる理論だ 漫画だとナイフのプロがナイフの届く距離で言ってるから…

350 21/02/11(木)22:38:45 No.773856947

右の方が夢がありすぎるというか機械にあこがれる男の子が喜びすぎる

351 21/02/11(木)22:38:58 No.773857031

>プロペラントタンクを足と見立てれば >宇宙空間でのガンダムはそれほど無茶な形状じゃないのかもしれない いやアンバックって設定で成り立ってるMSの足を稼働しない推進タンクにしたらダメでしょ

352 21/02/11(木)22:39:15 No.773857131

>>毎回射程のこと考えてないのが面白すぎる理論だ >漫画だとナイフのプロがナイフの届く距離で言ってるから… つまりこういう場合だと誤用だな

353 21/02/11(木)22:39:19 No.773857152

接近されたロケットパンチだろ!

354 21/02/11(木)22:39:22 No.773857170

>夢が無いヨシ! 戦闘機型よりつよい?

355 21/02/11(木)22:39:52 No.773857337

じゃあ右手を拳銃に左手をナイフに改造したらもう無敵じゃん

356 21/02/11(木)22:40:13 No.773857461

ナイフも拳銃も両方持つじゃダメなの?

357 21/02/11(木)22:40:14 No.773857470

>じゃあ右手を拳銃に左手をナイフに改造したらもう無敵じゃん そんなスーツで殺陣をしてもらいます

358 21/02/11(木)22:40:15 No.773857477

>>宇宙空間でのガンダムはそれほど無茶な形状じゃないのかもしれない アンバックはプロペラントタンクでもできるよ

359 21/02/11(木)22:40:16 No.773857486

左手は花束にしてもらう

360 21/02/11(木)22:40:16 No.773857487

>接近されたロケットパンチだろ! 腕そのものが無くなるとか外したら終わりだな!

361 21/02/11(木)22:40:27 No.773857538

>いやアンバックって設定で成り立ってるMSの足を稼働しない推進タンクにしたらダメでしょ アンバックって設定でごまかしたのに地球上で運用すんなや!

362 21/02/11(木)22:40:49 No.773857667

>そんなスーツで殺陣をしてもらいます (とんでもないストレスを訴える高岩さん)

363 21/02/11(木)22:40:55 No.773857700

>漫画だとナイフのプロがナイフの届く距離で言ってるから… そもそも現実だとナイフの届く距離で軍隊が戦うわけないからナイフは不要っていうのがナイフ不要論 どのみちめちゃくちゃ揉めるやつ

364 21/02/11(木)22:40:57 No.773857709

>>いやアンバックって設定で成り立ってるMSの足を稼働しない推進タンクにしたらダメでしょ >アンバックって設定でごまかしたのに地球上で運用すんなや! なので地球上だと最初はよかったけど撒き返された

365 21/02/11(木)22:41:08 No.773857776

>じゃあ右手を拳銃に左手をナイフに改造したらもう無敵じゃん くちびるに火の酒

366 21/02/11(木)22:41:17 No.773857843

まあ真面目に言うとAMBACも大概夢入ってるしな

367 21/02/11(木)22:41:21 No.773857870

>そもそも現実だとナイフの届く距離で軍隊が戦うわけないからナイフは不要っていうのがナイフ不要論 >どのみちめちゃくちゃ揉めるやつ 銃撃戦にナイフを持っていくが慣用句だからなあっち

368 21/02/11(木)22:41:36 No.773857961

>>漫画だとナイフのプロがナイフの届く距離で言ってるから… >そもそも現実だとナイフの届く距離で軍隊が戦うわけないからナイフは不要っていうのがナイフ不要論 >どのみちめちゃくちゃ揉めるやつ 銃剣は?

369 21/02/11(木)22:41:49 No.773858040

夢が無いことを言うと片手で銃撃つなんて負担がシャレにならんし機動も安定しないぜ!

370 21/02/11(木)22:42:00 No.773858100

なのでこうして色々便利機能をつけてツールとして持って行かせる

371 21/02/11(木)22:42:03 No.773858118

>手以外にも手首や肘や肩に依存してるじゃん 本体で直撃を受けてその衝撃を余すとこなく本体内部に浴びるのと 関節で衝撃を和らげて関節の消耗と引き換えに本体内部のダメージを減らすの どちらがマシかは攻撃兵器側の性能と相談になる

372 21/02/11(木)22:42:15 No.773858197

>銃剣は? 紅茶キメてる紳士に聞いてくれ…

373 21/02/11(木)22:42:21 No.773858229

>夢が無いことを言うと片手で銃撃つなんて負担がシャレにならんし機動も安定しないぜ! 機械のくせに片腕で安定しないのはさすがに困らないか?

374 21/02/11(木)22:42:40 No.773858337

武器として使わないからナイフ要らないのなら拳銃も不要って言われちゃうし

375 21/02/11(木)22:42:41 No.773858347

>su4590939.jpg >夢が無いヨシ! 2期まだ

376 21/02/11(木)22:42:56 No.773858422

パトレイバーだと見る者への心理的影響ってあったけど戦闘機が突っ込んでくるより人型の機械が突っ込んでくる方が怖そうだし納得出来る

377 21/02/11(木)22:42:58 No.773858428

>機械のくせに片腕で安定しないのはさすがに困らないか? 生身の話じゃなかったのか?

378 21/02/11(木)22:43:04 No.773858468

>武器として使わないからナイフ要らないのなら拳銃も不要って言われちゃうし 不要論の根本すら理解してないならもういい

379 21/02/11(木)22:43:13 No.773858525

>機械のくせに片腕で安定しないのはさすがに困らないか? 機械だからこそ負担が蓄積する箇所はシンプルじゃないと…

380 21/02/11(木)22:43:23 No.773858579

こりゃMSじゃなくてATの作り方だな

381 21/02/11(木)22:43:32 No.773858637

>>機械のくせに片腕で安定しないのはさすがに困らないか? >生身の話じゃなかったのか? ロボットの話じゃないの?

382 21/02/11(木)22:43:33 No.773858642

スレ画これガンキャノンじゃね?

383 21/02/11(木)22:43:55 No.773858768

念力が最強だよ

384 21/02/11(木)22:43:57 No.773858783

向こうの海の人が必ず固定式のナイフを持って行けって言ってたよ 弾切れになった時に咄嗟に折り畳み式のナイフを出そうとしたら開閉にもたついて殺されかけたらしいんだと

↑Top