21/02/11(木)21:23:34 シティ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/11(木)21:23:34 No.773829218
シティポップって40年も昔の音楽なのになぜ今頃になって世界中の人々を魅了しているのだろう?
1 21/02/11(木)21:24:36 No.773829604
今のものじゃないから新鮮に感じるのは自然の摂理
2 21/02/11(木)21:29:35 No.773831354
流行りは回るからねブルーノ・マーズもそれっぽい曲作ってたし
3 21/02/11(木)21:37:29 No.773834055
今10代の子が聴いたら新鮮だろうね
4 21/02/11(木)21:38:10 No.773834297
当時を知らない「」はシティポップにどんな印象を受けてるの? おじさんはリアルタイムで知ってるからなんとも分からない
5 21/02/11(木)21:38:56 No.773834543
ブルーノ・マーズは廃材リサイクル屋のプロだし…
6 21/02/11(木)21:39:06 No.773834593
国境や文化を越えて望郷の感を呼び醒ますみたいな海外の方の感想を聞いて不思議なもんだなと
7 21/02/11(木)21:40:29 No.773835039
40年前なら聴いてたのは50、60代くらいだな
8 21/02/11(木)21:41:23 No.773835337
シャザムってナニ?
9 21/02/11(木)21:57:15 No.773840805
80年前後の達郎や松任谷正隆の音は直前70年代のファンク・R&Bの影響を強く受けているのだがそのサウンドをスレ動画みたいな今の黒人が改めてピックアップするというのが非常に興味深い
10 21/02/11(木)22:03:45 No.773843226
>シャザムってナニ? 楽曲の断片から曲名を見つけてくれるアプリだよ iOS版しかないんだっけな
11 21/02/11(木)22:04:01 No.773843344
>当時を知らない「」はシティポップにどんな印象を受けてるの? 大人っぽい歌詞が多いなって感じ メロディーだけ聞くと安売りスーパーで流れてそう
12 21/02/11(木)22:04:43 No.773843647
降幡愛はちょっと狙いすぎて苦手
13 21/02/11(木)22:07:37 No.773844891
Lo-fiってシティポップの亜種かなと思ったけど全然違った めっちゃアンビエント
14 21/02/11(木)22:10:20 No.773846102
ヴェイパーウェイヴはlo-fi要素あるね
15 21/02/11(木)22:10:22 No.773846121
>80年前後の達郎や松任谷正隆の音は直前70年代のファンク・R&Bの影響を強く受けているのだがそのサウンドをスレ動画みたいな今の黒人が改めてピックアップするというのが非常に興味深い その辺の黒人音楽は初期ヒップホップでマジで掘りつくされたからな…
16 21/02/11(木)22:11:07 No.773846462
>降幡愛はちょっと狙いすぎて苦手 斉藤壮馬とか早見沙織くらいが好き
17 21/02/11(木)22:11:22 No.773846555
シティポップ自体はどうでもいいけど 山下達郎の曲と声が良すぎる
18 21/02/11(木)22:16:00 No.773848418
山崎ハコとか森田童子とか浅川マキとかのアングラ邦楽ブーム来ないかな…
19 21/02/11(木)22:17:44 No.773849083
>山崎ハコとか森田童子とか浅川マキとかのアングラ邦楽ブーム来ないかな… 一般的に流行ることはないだろうな でも大切にしたい
20 21/02/11(木)22:20:01 No.773850026
ガイジンにとっては独特なシュールさがあるんだと思う そこがおしゃれってことなのかと