21/02/11(木)19:19:19 滋賀県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/11(木)19:19:19 No.773786481
滋賀県のスレを建てると共にびわこ讃歌を貼る https://www.youtube.com/watch?v=jvBILT2IPCE
1 21/02/11(木)19:21:01 No.773787004
わぴこ讃歌に見えた
2 21/02/11(木)19:21:20 No.773787094
滋賀はびわ湖と共に生きる
3 21/02/11(木)19:21:57 No.773787274
滋賀県民の1日は琵琶湖を讃える歌から始まる
4 21/02/11(木)19:22:10 No.773787339
滋賀県の歌といえばこれ https://www.youtube.com/watch?v=u0x_QIefDf0
5 21/02/11(木)19:22:23 No.773787407
琵琶湖疏水いいよね
6 21/02/11(木)19:22:57 No.773787567
カタ藤沢市
7 21/02/11(木)19:23:58 No.773787862
我は湖の子さすらいの
8 21/02/11(木)19:26:16 No.773788609
滋賀は自前の産業もうちょいあれば結構発展しそうなもんだけど
9 21/02/11(木)19:28:05 No.773789156
そ・こ・の 誰かさん♪
10 21/02/11(木)19:28:11 No.773789194
この歌好き https://youtu.be/CsmaXqr7FRs
11 21/02/11(木)19:29:07 No.773789497
準備 そろそろOK
12 21/02/11(木)19:29:54 No.773789733
>滋賀は自前の産業もうちょいあれば結構発展しそうなもんだけど 数少ない日本でも途上の最中の県だとは思うよ
13 21/02/11(木)19:31:02 No.773790109
それじゃお知らせしましょ
14 21/02/11(木)19:33:16 No.773790813
滋賀県で一番記憶に残っている事は県立琵琶湖博物館で食べたブラックバス天丼かな。 淡白な白身ながら甘めの醤油タレがさっくりとした天ぷら衣と相まって美味であった。 腐る程繁殖していると言うわりに値段に対して量が少ない気がしたがまぁ、それはそれと言う事で。
15 21/02/11(木)19:33:47 No.773790975
わが日の元は島國よ 朝日輝ふ海に
16 21/02/11(木)19:35:55 No.773791668
びわこの天気予報
17 21/02/11(木)19:36:11 No.773791748
京都は土地がなくて発展行き詰まってるから 大津とか伸びないかな
18 21/02/11(木)19:37:17 No.773792129
生まれも育ちも滋賀県だけどびわ湖讃歌って初めて聞いたわ
19 21/02/11(木)19:37:20 No.773792146
イージスガンダム
20 21/02/11(木)19:40:50 No.773793269
京阪のベッドタウンとしてはめっちゃ伸びてるんだよね 産業は…うn
21 21/02/11(木)19:41:06 No.773793362
水めっちゃあるんだから工業とかやれそうなのに
22 21/02/11(木)19:42:41 No.773793812
滋賀の県章かっこいいな…
23 21/02/11(木)19:42:55 No.773793895
滋賀県はなんだかんだで工業県だぞ
24 21/02/11(木)19:44:06 No.773794287
>水めっちゃあるんだから工業とかやれそうなのに 一応過去に発展はしたんだよ 環境破壊への対応で大きなところ以外が畳んじゃっただけで…
25 21/02/11(木)19:45:29 No.773794737
結構大企業の工場とかあるイメージ 東レとかPanasonicとか日清とか
26 21/02/11(木)19:50:14 No.773796362
米原という交通の要所なのにど田舎
27 21/02/11(木)19:50:47 No.773796539
大津の娯楽が少ない…
28 21/02/11(木)19:50:53 No.773796576
>結構大企業の工場とかあるイメージ >東レとかPanasonicとか日清とか 交通の便がいいからね 西は勿論北陸にも東海にも出られる場所
29 21/02/11(木)19:52:29 No.773797078
パルコも大丸も潰れた アーカスも死んで久しい 娯楽はない
30 21/02/11(木)19:52:57 No.773797256
>アーカスも死んで久しい 死んだの!?
31 21/02/11(木)19:54:09 No.773797659
https://youtu.be/DOK7g_gvKJk
32 21/02/11(木)19:54:11 No.773797663
>米原という交通の要所なのにど田舎 めちゃでか陸橋ができた時にはここは発展するぞって思ったんだけどなあ
33 21/02/11(木)19:56:06 No.773798344
>パルコも大丸も潰れた >アーカスも死んで久しい >娯楽はない イオンモール草津!ピエリ守山!
34 21/02/11(木)19:57:00 No.773798638
>>パルコも大丸も潰れた >>アーカスも死んで久しい >>娯楽はない >イオンモール草津!ピエリ守山!フォレオ大津!
35 21/02/11(木)19:57:33 No.773798821
我は海の子って3番あったんだね
36 21/02/11(木)19:57:53 No.773798909
なんか琵琶湖ホテルが消費期限切れのパン出してたとかちょうどニュースでやってたな
37 21/02/11(木)19:58:27 No.773799113
>滋賀の県章かっこいいな… よく見ると「シガ」
38 21/02/11(木)19:59:17 No.773799347
私立や膳所とか綾羽とか賢いところは治安いいけどそうじゃない高校はヤンキーと陰湿ないじめが多い
39 21/02/11(木)19:59:41 No.773799475
琵琶湖ホールに~ 幸せの花がさくぅ~
40 21/02/11(木)19:59:45 No.773799498
バラバラ殺人が多くて紙袋開けたら火が出る県
41 21/02/11(木)20:00:00 No.773799593
>>アーカスも死んで久しい >死んだの!? 中身ほぼラウンドワンになったよ コロナで映画館が無期限休業になったけど鬼滅で復活した
42 21/02/11(木)20:00:57 No.773799898
何故か車屋が多い気がする
43 21/02/11(木)20:01:03 No.773799925
琵琶湖お~んせん ホテル紅~葉
44 21/02/11(木)20:01:10 No.773799953
草津ですっていうと温泉有名ですよねっていわれて?ってなる
45 21/02/11(木)20:01:58 No.773800200
ひこにゃんって対外的にはどれくらい知名度残ってるんだろう
46 21/02/11(木)20:02:05 No.773800232
近江大橋近辺とか南草津近辺の渋滞は勘弁してほしい
47 21/02/11(木)20:02:22 No.773800316
滋賀県と白虎隊って関係あるの?
48 21/02/11(木)20:02:23 No.773800319
ばあちゃんが雄琴温泉によく行ってたけど 大人になってから性的な場所だと知って衝撃受けたわ
49 21/02/11(木)20:02:45 No.773800434
紅葉は潰れてマンションになってる 去年とうとう潰れた西武百貨店も解体中で跡地はマンションになる
50 21/02/11(木)20:02:57 No.773800505
南大阪住みだけど京都住んでた頃からの付き合いでここの工場まで車検出しにいく… しかし今年どうしょう
51 21/02/11(木)20:03:10 No.773800577
オウミ住宅 黒沢さん
52 21/02/11(木)20:03:39 No.773800760
>去年とうとう潰れた西武百貨店も解体中で跡地はマンションになる あの辺りの商業施設はアヤハディオだけになってしまったのか…
53 21/02/11(木)20:04:02 No.773800877
>ばあちゃんが雄琴温泉によく行ってたけど >大人になってから性的な場所だと知って衝撃受けたわ 一応ちゃんとした温泉もあるんです…
54 21/02/11(木)20:04:27 No.773801001
アヤハディオと平和堂しか知らない地元にコメリが参入してきたときは行列ができていた
55 21/02/11(木)20:04:49 No.773801135
アーヤハーディオ アーヤハーディオ ゆーめはーこぶ アヤハディオー
56 21/02/11(木)20:05:27 No.773801344
道の駅行きたいんだけどオススメある?
57 21/02/11(木)20:05:28 No.773801349
飛田新地みたいなの想像して雄琴行ったら店舗並んでるだけじゃん…ってがっかりしたな
58 21/02/11(木)20:05:32 No.773801365
高校が老人ホームになってた
59 21/02/11(木)20:05:37 No.773801394
地味に国立印刷局がある
60 21/02/11(木)20:05:47 No.773801446
>>去年とうとう潰れた西武百貨店も解体中で跡地はマンションになる >あの辺りの商業施設はアヤハディオだけになってしまったのか… PARCOの中身が入れ替わったやつがまだある 一回食品売り場は安定のフレンドマートだ 映画館は県下唯一の4dxシアターがあるので偉い
61 21/02/11(木)20:06:51 No.773801843
えっパルコ潰れたの!?
62 21/02/11(木)20:06:59 No.773801882
ひっさしぶりに地元帰ったら草津駅がめっちゃ発展しててビビった
63 21/02/11(木)20:07:25 No.773802028
3年ほど前まで草津住んでたよ 割と住みやすかったな
64 21/02/11(木)20:07:59 No.773802219
>えっパルコ潰れたの!? 建物はそのまま引き継がれて新しいのが入ってる わりと人はいる
65 21/02/11(木)20:10:09 No.773802932
いつのまにか湖南市がVデビューしてて吹いた
66 21/02/11(木)20:10:23 No.773803032
南草津は新快速が止まるようになって地価が爆上がりしたと聞いた
67 21/02/11(木)20:11:23 No.773803386
草津駅でドンクのパン買うのが楽しみだった
68 21/02/11(木)20:12:11 No.773803662
大分古い西武電車が走っててめっちゃ揺れる
69 21/02/11(木)20:12:34 No.773803796
https://youtu.be/3yrnSu31ODk
70 21/02/11(木)20:13:09 No.773803979
大津市役所前にある小さなとんかつ屋がめちゃくちゃ美味かったので行ける人は行ってみて欲しい とんかつ棹(たく)って店 瀬田に2号店ができたらしい
71 21/02/11(木)20:13:12 No.773804000
湖東の話ばっかりされても困る 湖北の話は無いのか
72 21/02/11(木)20:14:16 No.773804385
>湖東の話ばっかりされても困る >湖北の話は無いのか 雪すごいですね
73 21/02/11(木)20:14:38 No.773804511
>湖北の話は無いのか え!?醒ヶ井養鱒場の話を!?
74 21/02/11(木)20:15:10 No.773804677
草津からもう雪積もるのがつらい
75 21/02/11(木)20:15:44 No.773804873
>え!?醒ヶ井養鱒場の話を!? 湖東じゃねーか
76 21/02/11(木)20:16:07 No.773804985
葛川少年自然の家ってまだあるんだな
77 21/02/11(木)20:16:08 No.773804987
>道の駅行きたいんだけどオススメある? 手原のとこおにぎり屋さんがあっておいしいよ 栗東高校の前あたり
78 21/02/11(木)20:17:16 No.773805365
長浜や高島の話題が出ない
79 21/02/11(木)20:17:19 No.773805382
京都市の住宅エリアは岩倉とか以外なんだかんだ積雪はないけど 滋賀は容赦なく積雪あるからな…
80 21/02/11(木)20:17:27 No.773805414
1分の1スケールダビデ像が見れるのレアなのに知名度無いよね
81 21/02/11(木)20:17:57 No.773805623
>湖北の話は無いのか 転勤前に女騎士館行っときたかった
82 21/02/11(木)20:17:58 No.773805628
草津と大津の話で事足りる県
83 21/02/11(木)20:18:22 No.773805768
>転勤前に女騎士館行っときたかった なにそれ!?
84 21/02/11(木)20:19:02 No.773805999
>>転勤前に女騎士館行っときたかった >なにそれ!? メキシカン
85 21/02/11(木)20:19:10 No.773806043
彦根のちゃんぽんうまかったよ
86 21/02/11(木)20:19:18 No.773806089
最近また大津でいじめがニュースになった
87 21/02/11(木)20:19:40 No.773806217
なんかホテルで日付け切れのパンだのハムだの出してたのは琵琶湖県だったか
88 21/02/11(木)20:19:57 No.773806324
>なにそれ!? 近江今津の喫茶店 残念ながら女騎士はいないちゃんとした店だ