虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/11(木)17:46:44 今の推... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/11(木)17:46:44 No.773760978

今の推理モノのドラマって凄い縛りプレイやってんのな

1 21/02/11(木)17:47:34 No.773761187

科学力って凄いな

2 21/02/11(木)17:48:17 No.773761366

人物のIQを下げることで解決できる

3 21/02/11(木)17:48:48 No.773761478

真壁先輩そんな昔に出てたのか…

4 21/02/11(木)17:48:59 No.773761537

携帯の登場は既存のいろんなドラマの手法をゴミにした

5 21/02/11(木)17:54:32 No.773762851

倒れたら感知したスマートウォッチで勝手に通報される可能性とかあるもんな

6 21/02/11(木)17:55:10 No.773763028

何気に少年の事件簿はもう30年くらい前の漫画だからな…

7 21/02/11(木)17:55:34 No.773763125

でも金田一の事件って大体外界とシャットアウトするところから始まるからあんまり影響ないよね

8 21/02/11(木)17:56:49 No.773763440

それでも現実には未解決事件が起きてるわけでしょ? ならフィクションも不可能はない

9 21/02/11(木)17:58:18 No.773763794

現代の技術なんて考えてたらエスコンとかやれないぜ

10 21/02/11(木)17:58:55 No.773763955

>それでも現実には未解決事件が起きてるわけでしょ? >ならフィクションも不可能はない 現実は犯人がこの中に居ること無いからな…

11 21/02/11(木)17:59:23 No.773764074

今だとスマホで誰でも写真動画撮れるからな

12 21/02/11(木)18:00:25 No.773764333

なのでこうして人が死なないタイプのミステリが流行る

13 21/02/11(木)18:00:29 No.773764346

>それでも現実には未解決事件が起きてるわけでしょ? >ならフィクションも不可能はない 監視カメラが全ての場所にある訳じゃないからな…

14 21/02/11(木)18:00:50 No.773764434

>なのでこうして人が死なないタイプのミステリが流行る なるほど…

15 21/02/11(木)18:00:52 No.773764448

犯罪側の科学力も上がってるからイーブン

16 21/02/11(木)18:01:10 No.773764538

逆に佐木みたいなタイマー装置を同伴させる必要が無くなった

17 21/02/11(木)18:01:39 No.773764675

>>それでも現実には未解決事件が起きてるわけでしょ? >>ならフィクションも不可能はない >現実は犯人がこの中に居ること無いからな… コナンの事件を現実の刑事に見せたら「外部犯の可能性低いから楽な事件ですね」ってコメントしてたの思い出した

18 21/02/11(木)18:01:55 No.773764733

GPS切るの忘れて行動履歴丸わかり犯人とかも居るのかな…

19 21/02/11(木)18:02:00 No.773764767

だから現代から20~30年前を舞台設定にすることもある

20 21/02/11(木)18:02:04 No.773764782

さらっとメタいことを…

21 21/02/11(木)18:02:08 No.773764795

>真壁先輩そんな昔に出てたのか… 実際はポケベルあることはあったが高校生まで普及してるかではギリギリまだなかったくらい

22 21/02/11(木)18:02:23 No.773764868

>でも金田一の事件って大体外界とシャットアウトするところから始まるからあんまり影響ないよね 今は外界とのシャットアウト手段考えるのも辛そうだ

23 21/02/11(木)18:02:29 No.773764889

>GPS切るの忘れて行動履歴丸わかり犯人とかも居るのかな… ニュース見てるとたまにGPSで~とかある

24 21/02/11(木)18:02:55 No.773765000

そもそも金田一はじめ探偵系はスピード勝負で犯人あげるから 警察が無能に描かれて無ければ現場検証やら調査で時間かかれば犯人あげられるケース多いよね

25 21/02/11(木)18:03:06 No.773765050

電話線が切られてようが日本国内なら相当な秘境でもない限りスマホ通じるよね

26 21/02/11(木)18:03:18 No.773765103

>犯罪側の科学力も上がってるからイーブン 専門知識のない読者には何が何だか分からなくて面白くない対決になりそう

27 21/02/11(木)18:03:30 No.773765159

>コナンの事件を現実の刑事に見せたら「外部犯の可能性低いから楽な事件ですね」ってコメントしてたの思い出した 被害者と何も関係ない行きずりの突発的な犯行だとか無限の可能性を常に持ってなきゃいけないからな

28 21/02/11(木)18:03:39 No.773765194

>でも金田一の事件って大体外界とシャットアウトするところから始まるからあんまり影響ないよね 山奥の廃墟なんてシチュだったけど実はギリギリ電波届く範囲内で 犯人が妨害装置設置して圏外にしてたのをやったばかりです……

29 21/02/11(木)18:03:42 No.773765204

GPSだNシステムだのおかげで書く側は大変だよなぁ

30 21/02/11(木)18:04:04 No.773765290

いうても真壁初登場は舞台が高校だから 今だったら瞬時に犯人わかりそう

31 21/02/11(木)18:04:18 No.773765361

警察が来るより前に犯人を確定させなきゃならない みたいなシチュエーションに絞るしかない 山奥の一軒家とか今にも容疑者が高飛びしそうとか

32 21/02/11(木)18:04:23 No.773765394

まあ被疑者が限られてるならとりあえず全員抑えておけばいいよな…

33 21/02/11(木)18:04:42 No.773765468

金田一世界でポケベルが登場したのは金田一少年の殺人でギミックに利用したとこだから真壁先輩の出た学園七不思議より割と後

34 21/02/11(木)18:04:45 No.773765485

>>でも金田一の事件って大体外界とシャットアウトするところから始まるからあんまり影響ないよね >山奥の廃墟なんてシチュだったけど実はギリギリ電波届く範囲内で >犯人が妨害装置設置して圏外にしてたのをやったばかりです…… また犯人たちの事件簿が面白くなりそうなことを

35 21/02/11(木)18:05:14 No.773765606

>コナンの事件を現実の刑事に見せたら「外部犯の可能性低いから楽な事件ですね」ってコメントしてたの思い出した 現実の刑事さんが殺人事件の凶器にされて一番困るものが「その辺の石」だからな 通り魔的にガッとやって川にでも捨てられてたらもうわからない

36 21/02/11(木)18:05:32 No.773765677

だから時間かけてられない連続殺人は優秀なんだ 警察より早く解答にたどり着ければいいから

37 21/02/11(木)18:05:40 No.773765716

>そもそも金田一はじめ探偵系はスピード勝負で犯人あげるから >警察が無能に描かれて無ければ現場検証やら調査で時間かかれば犯人あげられるケース多いよね 時間掛かれば掛かるほど死人が増え続ける場合は待ってられないから… 捜査するせいで余計に死んでた事もあった気がするけど

38 21/02/11(木)18:06:13 No.773765858

科捜研なんて今の技術でも不可能な謎技術バリバリ使ってるし…

39 21/02/11(木)18:06:23 No.773765893

>そもそも金田一はじめ探偵系はスピード勝負で犯人あげるから >警察が無能に描かれて無ければ現場検証やら調査で時間かかれば犯人あげられるケース多いよね 金田一少年の警察なんて無能丸出しのポンのコツじゃないですかやだー

40 21/02/11(木)18:06:47 No.773766004

真壁先輩もしかして今はいい感じのキャラに落ち着いてるのか

41 21/02/11(木)18:07:06 No.773766082

>科捜研なんて今の技術でも不可能な謎技術バリバリ使ってるし… 拡大鮮明化もそのうち可能になるんだろうか

42 21/02/11(木)18:07:11 No.773766101

>科捜研なんて今の技術でも不可能な謎技術バリバリ使ってるし… あそこアップにして解像度上げて!

43 21/02/11(木)18:07:18 No.773766139

コナンも作中でポケベルイヤリング型携帯電話弁当型FAXスマホに変化してるしなあ

44 21/02/11(木)18:07:59 No.773766319

>>科捜研なんて今の技術でも不可能な謎技術バリバリ使ってるし… >あそこアップにして解像度上げて! 結構どの刑事ドラマでも見るけどあれほんとはできないの…?

45 21/02/11(木)18:08:02 No.773766328

科捜研で京都中の寺の鐘の音のデータベースが出てきた時は笑った データベース作ったやつが暇人すぎる…

46 21/02/11(木)18:08:15 No.773766383

真壁先輩ドラマでもなんか良い感じのポジションじゃなかった?

47 21/02/11(木)18:08:58 No.773766537

金田一は密室状態の連続殺人の途中で犯人特定しなきゃいけないって場面多いから 数日後に来る警察に任せとけよとはならんしな

48 21/02/11(木)18:09:11 No.773766597

>>>科捜研なんて今の技術でも不可能な謎技術バリバリ使ってるし… >>あそこアップにして解像度上げて! >結構どの刑事ドラマでも見るけどあれほんとはできないの…? 出来るわけないが 観てる視聴者が出来るんだ!って思ってそれで犯行を躊躇ったりしてくれたらお得姦あるよね

49 21/02/11(木)18:09:25 No.773766653

>真壁先輩もしかして今はいい感じのキャラに落ち着いてるのか 事件現場ではじめちゃん見っけてなんでいるの!?ってなったけど いや待て優秀さは嫌というほど知ってるから捜査協力してもらって事件解決すれば俺の手柄じゃん! で即座にはじめちゃんに全面協力体制組んで監視カメラの映像とかもガンガン見せてあげてたよ

50 21/02/11(木)18:09:59 No.773766817

えっ現代でもあんな解像度上げてってできないの!?

51 21/02/11(木)18:10:12 No.773766881

もともと撮影してるレンズ以上の解像度にどうやってするんだという 補正かけまくったりは出来るけど

52 21/02/11(木)18:10:15 No.773766891

今圏外ってなかなかないよな…

53 21/02/11(木)18:10:36 No.773766988

>今圏外ってなかなかないよな… すごい地下に潜るとかしないとダメかな

54 21/02/11(木)18:10:57 No.773767075

BONESとかものすごい科学技術で犯人特定してたけどさすがにアレが嘘なのは俺にでもわかった

55 21/02/11(木)18:11:00 No.773767089

だから時代劇+推理物に移行したりしたんだな…

56 21/02/11(木)18:11:02 No.773767099

>科捜研で京都中の寺の鐘の音のデータベースが出てきた時は笑った >データベース作ったやつが暇人すぎる… でも全国の合格証書データベースとか存在するし…

57 21/02/11(木)18:11:04 No.773767110

初登場言うなや!

58 21/02/11(木)18:11:23 No.773767187

コナン・ドイルの時代ですら科学が進歩しすぎてミステリーつくれねぇ!ってぼやいてたな

59 21/02/11(木)18:11:26 No.773767194

>もともと撮影してるレンズ以上の解像度にどうやってするんだという >補正かけまくったりは出来るけど 補正かけまくった結果にどの程度の証拠能力があるのかっていうと…って問題もあるし

60 21/02/11(木)18:11:35 No.773767239

古いビルだと電波無かったりするよね

61 21/02/11(木)18:11:37 No.773767248

>金田一は密室状態の連続殺人の途中で犯人特定しなきゃいけないって場面多いから >数日後に来る警察に任せとけよとはならんしな 37歳一発目の事件とか犯人の動機が不明だったから下手すりゃ皆殺しもあったから犯人見つけたいけど 嵐だから船もヘリも出せない現地に警察居ないだったからな…… まあそのせいでフィジカルお化けだった犯人を暴いたらそのまま殺されかけたんだが

62 21/02/11(木)18:11:38 No.773767255

俺の職場地下は圏外だわ…

63 21/02/11(木)18:11:49 No.773767299

>もともと撮影してるレンズ以上の解像度にどうやってするんだという >補正かけまくったりは出来るけど 現代なら割と行けそうな気がする 容疑者の顔が犬になった

64 21/02/11(木)18:12:05 No.773767364

全員殺すまでバレなければ後はどうなってもいい系の犯人ならともかく 目的達成したあとも逃げおおせて人生謳歌するぜ系の犯人はお前それ警察入るまでが関の山だろ

65 21/02/11(木)18:12:18 No.773767422

>俺の職場地下は圏外だわ… やーいお前の職場陸の孤島候補ー!

66 21/02/11(木)18:12:28 No.773767468

解像度上げて!は画像の一部分切り取ってドアップにするのと何も変わらないからな… 最初から超高精細画像を撮影してるならともかく

67 21/02/11(木)18:12:30 No.773767477

>金田一は密室状態の連続殺人の途中で犯人特定しなきゃいけないって場面多いから >数日後に来る警察に任せとけよとはならんしな 人狼みたいな状況だな…

68 21/02/11(木)18:13:08 No.773767636

データ復元はともかく低解像度で保存してあって高解像度のデータ無いから それっぽく仕立て上げるならともかく正しい映像データにするのは無理だよ

69 21/02/11(木)18:13:09 No.773767640

刑事ドラマ世界だと解像度アップは動画でもすでにできる事になってるな 相棒ですら相当前からやってた気がする

70 21/02/11(木)18:13:20 No.773767705

時代が進んだら監視カメラが軒並み4Kとかになるんだろうか

71 21/02/11(木)18:14:13 No.773767933

鮮明化は結局ないものを想像で作り出してるわけだから 技術的に可能だとしても改竄扱いになると思う

72 21/02/11(木)18:14:22 No.773767980

>37歳一発目の事件とか犯人の動機が不明だったから下手すりゃ皆殺しもあったから犯人見つけたいけど >嵐だから船もヘリも出せない現地に警察居ないだったからな…… >まあそのせいでフィジカルお化けだった犯人を暴いたらそのまま殺されかけたんだが 実際一ちゃんは警察来たら余裕でバレるかんな!!とか言ってたしね 犯人は逆上したけど

73 21/02/11(木)18:14:24 No.773767986

>全員殺すまでバレなければ後はどうなってもいい系の犯人ならともかく >目的達成したあとも逃げおおせて人生謳歌するぜ系の犯人はお前それ警察入るまでが関の山だろ (歴代ファントム達の動機の重さを知ってるはじめちゃんだけあってお粗末過ぎる4代目にブチギレた) (警察の捜査が入ればすぐバレる杜撰なトリックだの色々煽り倒した結果逆上した犯人に崖まで追い詰められた)

74 21/02/11(木)18:14:44 No.773768075

この前中国で暗殺しようと委託したら5次下請けまで回って暗殺者と被害者が結託して 元請け逮捕とか現代ならではの事件だなと思いました

75 21/02/11(木)18:14:53 No.773768111

金田一の犯人は目的達成が第一で 逮捕されることについては別にどっちでもってのが多いよね

76 21/02/11(木)18:15:18 No.773768215

登場人物を成長させると同時にその辺の技術の進歩の話もしてくれるのは面白いな

77 21/02/11(木)18:15:19 No.773768221

今はそれこそGPSの電波ジャミングできる機器から買わないと 外部と遮断できないな

78 21/02/11(木)18:15:37 No.773768309

トリックじゃないけど駅前のタバコ屋から事務所の固定電話に電話かけてたコナンも今じゃスマホ2台持ちだ 時の流れは残酷

79 21/02/11(木)18:15:41 No.773768322

光学的な特性がわかってて複数枚あればいいとこいけそうだけど証拠能力はないな

80 21/02/11(木)18:15:49 No.773768364

>実際一ちゃんは警察来たら余裕でバレるかんな!!とか言ってたしね >犯人は逆上したけど うるせ~~~~~~しね~~~~~~!!!の体現者だったよね犯人

81 21/02/11(木)18:16:05 No.773768426

>刑事ドラマ世界だと解像度アップは動画でもすでにできる事になってるな >相棒ですら相当前からやってた気がする 拡大鮮明にっていうコマンドは出来ないけど今は画像を補完して滑らかにしたりできるようになってきてるので なかなか馬鹿にできん

82 21/02/11(木)18:16:25 No.773768537

今のコナンてピンバッジで通信しないの?

83 21/02/11(木)18:16:40 No.773768587

AI解析結果を証拠にしていいとするとこれが正しく再現された映像かディープフェイクみたいな加工された映像か判別するの大変そう

84 21/02/11(木)18:16:46 No.773768607

>何気に少年の事件簿はもう30年くらい前の漫画だからな… 20年前だろ!?

85 21/02/11(木)18:16:48 No.773768616

信じられるか?2000年代の頃 俺んち圏外だったんだぜ?東京まで一時間なのに

86 21/02/11(木)18:16:50 No.773768629

犯人側も警察に介入されたらバレるからそれまでにターゲット全員殺すまでの勝負みたい奴も多いジェイソンとか 警察もバンバン介入してくれって奴はヤバいのが多い

87 21/02/11(木)18:16:56 No.773768646

>今のコナンてピンバッジで通信しないの? 携帯使えないところでは使ってるよ

88 21/02/11(木)18:17:02 No.773768674

>今圏外ってなかなかないよな… 37歳だと妨害装置使ってまで圏外にしてたからな…

89 21/02/11(木)18:17:16 No.773768742

中国なんかは監視カメラにAIガンガン導入してるから 一瞬で不穏分子見つけられるという…

90 21/02/11(木)18:17:43 No.773768867

画像を補完しても見えない物が見えるようになるわけじゃないからなあ…

91 21/02/11(木)18:17:47 No.773768879

そんな妨害装置とか都合のいい舞台装置使っていいんだ…

92 21/02/11(木)18:17:51 No.773768895

>中国なんかは監視カメラにAIガンガン導入してるから >一瞬で不穏分子見つけられるという… しかも前科者とか当局の反逆者はデータリンクされてるという

93 21/02/11(木)18:18:23 No.773769034

海外ドラマとか見てると嘘か本当か分からないくらい警察のテクノロジーが発達してる

94 21/02/11(木)18:18:25 No.773769047

鮮明化は信用度で言えば刑事の勘みたいなもんなので 逮捕の決め手にするのは駄目だけど話転がすのに使うのは良いと思う

95 21/02/11(木)18:18:32 No.773769077

>そんな妨害装置とか都合のいい舞台装置使っていいんだ… まあ…物語を成立させるにはな… じゃないとスマホ探偵になっちまう

96 21/02/11(木)18:18:35 No.773769081

クローズドサークル作るところからやるしかない コンダクターくらい気合いれないと

97 21/02/11(木)18:18:35 No.773769082

実際ジャマーでも使わないとわざわざ圏外の秘境に行く理由探しのが大変だわい

98 21/02/11(木)18:18:48 No.773769144

>今のコナンてピンバッジで通信しないの? コナン以外の子供達はまだピンバッチ使ってる あと劇場版でピンバッチの電波が悪くなってコナンがこのオンボロ!ってキレるシーンがあるよ

99 21/02/11(木)18:18:58 No.773769178

>中国なんかは監視カメラにAIガンガン導入してるから >一瞬で不穏分子見つけられるという… 神の憂鬱がもう現実になってんだな

100 21/02/11(木)18:18:59 No.773769182

>中国なんかは監視カメラにAIガンガン導入してるから >一瞬で不穏分子見つけられるという… 人権とかプライバシーの問題は有るけど 犯罪者即特定できるのは強いなって思う

101 21/02/11(木)18:19:03 No.773769208

推理物に限らずスマホとかは作劇上かなりネックになるみたいね その分スマホを切っ掛けにしたりキーアイテムにする作品も生まれるようになったけど

102 21/02/11(木)18:19:05 No.773769216

車のナンバーみたいに決まったものの書かれた場所ならともかく人の顔なんかはね

103 21/02/11(木)18:19:16 No.773769262

>そんな妨害装置とか都合のいい舞台装置使っていいんだ… 都合のいいって言っても普通に売ってるから電話線切るとか発電きり壊すとかとそんなに変わらんし…

104 21/02/11(木)18:19:30 No.773769340

>神の憂鬱がもう現実になってんだな 法律の問題もあるけど日本が技術的にレベル低いだけだ…

105 21/02/11(木)18:19:50 No.773769414

まあその気になれば妨害装置も結構簡単に手に入るし… 電波法に引っかかることを気にしなければ出力爆上げもできるし…

106 21/02/11(木)18:19:59 No.773769449

>>今圏外ってなかなかないよな… >すごい地下に潜るとかしないとダメかな 凄いも何も中継がないと地下1階2階でもうアウトだ 電波届かないとマジでどーしょーもない単に中継の半径と密度が上がっただけで

107 21/02/11(木)18:20:07 No.773769489

>そんな妨害装置とか都合のいい舞台装置使っていいんだ… 犯人がイベント企画会社の人間ってはじめちゃんの同業者で ライブ会場みたいな客の携帯鳴ったら台無しみたいなイベントの時は妨害装置使うのはよくあるってはじめちゃんが解説した

108 21/02/11(木)18:20:10 No.773769500

>中国なんかは監視カメラにAIガンガン導入してるから >一瞬で不穏分子見つけられるという… クレカとかその他諸々の信用に関わるものと連動されてるらしいから迂闊なこと出来ないね

109 21/02/11(木)18:20:28 No.773769576

別に悪いことしないならある程度の電子的監視紐付けって 特に反対する理由ないよなって思うけど思想信条の自由とかあるし難しい

110 21/02/11(木)18:20:30 No.773769585

>そんな妨害装置とか都合のいい舞台装置使っていいんだ… 実在する装置だからな… これ使いたいがためにはじめちゃんさんをこの業界に入れたんだろうし

111 21/02/11(木)18:20:32 No.773769595

中国は国民番号と電子決済やらあらゆるサービスリンク完了してるから追跡すげえ楽なんだよな

112 21/02/11(木)18:20:41 No.773769654

「この館にいる間は時計と電話はこちらで預からせていただきます…」って言う怪しい使用人来てくれー!

113 21/02/11(木)18:20:47 No.773769690

電話線が切られている…陸の孤島だ!

114 21/02/11(木)18:20:48 No.773769691

スマホの情報とかどのくらいまで保存されてるんだろう 何年も前の電話とかメールの内容とか何時に何のボタン触ってたとかも残ってたりするんだろうか

115 21/02/11(木)18:20:58 No.773769738

ちうごく都市部はリアルサイバーパンクディストピアに過ぎる

116 21/02/11(木)18:21:16 No.773769817

逆にみんながスマホを持っているからこそのトリックを考えるチャンスだろ

117 21/02/11(木)18:21:21 No.773769846

>別に悪いことしないならある程度の電子的監視紐付けって >特に反対する理由ないよなって思うけど思想信条の自由とかあるし難しい そういうのは改ざんされたときが悲惨だから…

118 21/02/11(木)18:21:45 No.773769938

>逆にみんながスマホを持っているからこそのトリックを考えるチャンスだろ コナンがしてるよ なりきり誘拐

119 21/02/11(木)18:21:58 No.773769996

中国当局って改ざん捏造平気でやりそうだしな

120 21/02/11(木)18:22:03 No.773770028

>「この館にいる間は時計と電話はこちらで預からせていただきます…」って言う怪しい使用人来てくれー! 居たよ!二台持ちで一個隠し持ってた奴! 今なら複数人居そうだな…

121 21/02/11(木)18:22:20 No.773770103

>ちうごく都市部はリアルサイバーパンクディストピアに過ぎる でもね住人の統括管理が 感染症にすげぇ効果があるのも今回わかったでしょ?

122 21/02/11(木)18:22:33 No.773770152

>逆にみんながスマホを持っているからこそのトリックを考えるチャンスだろ 妨害装置がまさにスマホ持ってるからこそのトリックだろう

123 21/02/11(木)18:22:48 No.773770207

攻殻機動隊くらい技術レベル上がれば逆になんでもできそう

124 21/02/11(木)18:22:56 No.773770244

今の犯罪は捕まらないとかよりどこまで減刑するかみたいなとこある バットで頭以外を殴れば殺意は無いとか

125 21/02/11(木)18:22:56 No.773770245

>実在する装置だからな… >これ使いたいがためにはじめちゃんさんをこの業界に入れたんだろうし イベントコンサル業務だから日本津々浦々あっちこっち行ってもおかしくないしね

126 21/02/11(木)18:23:09 No.773770303

>「この館にいる間は時計と電話はこちらで預からせていただきます…」って言う怪しい使用人来てくれー! 次は体に塩を塗り込んでください

127 21/02/11(木)18:23:13 No.773770323

やはり警察が介入してきても捻じ伏せる暴力…

128 21/02/11(木)18:23:18 No.773770338

>今のコナンてピンバッジで通信しないの? あれは一見して通信機ってバレないからわりと使ってる

129 21/02/11(木)18:23:18 No.773770340

>感染症にすげぇ効果があるのも今回わかったでしょ? アンドロイドアプリ1つまともに作れない日本に悲しい現実

130 21/02/11(木)18:23:29 No.773770395

>>ちうごく都市部はリアルサイバーパンクディストピアに過ぎる >でもね住人の統括管理が >感染症にすげぇ効果があるのも今回わかったでしょ? 個人情報や人権を売って便利を買うってのは中国に限らないしな 現に我々もGoogleに個人情報明け渡しまくってる

131 21/02/11(木)18:24:21 No.773770602

>現に我々もGoogleに個人情報明け渡しまくってる 林檎やグーグルに色々握られてる時点で情報がーなんて今更よな

132 21/02/11(木)18:24:24 No.773770612

金田一のスレでニホンガー連呼してんのアホだな…

133 21/02/11(木)18:24:24 No.773770616

人間の価値に点数つけ始めたのはやべえなと思った中国

134 21/02/11(木)18:24:36 No.773770674

最寄りの基地局襲撃してから犯行に移る周到な犯人!

135 <a href="mailto:明智警視">21/02/11(木)18:24:49</a> [明智警視] No.773770729

>やはり警察が介入してきても捻じ伏せる暴力… 自衛隊に出動要請掛けました

136 21/02/11(木)18:24:52 No.773770741

>現に我々もGoogleに個人情報明け渡しまくってる グーグルとかアマゾンとかなんならカード会社に買ってきたものの履歴ぶち撒けられたら社会的に死にますよ私は

137 21/02/11(木)18:25:09 No.773770822

書き込みをした人によって削除されました

138 21/02/11(木)18:25:21 No.773770876

推理もの+ファンタジーは一時凄い出てきたよなあ 虚構推理も原作はそういうのが流行った頃の一つだったし

139 21/02/11(木)18:25:38 No.773770953

死体のケツで死亡推定時刻を調べるなら 殺した死体のケツに氷とか挿入するのはアリ?

140 21/02/11(木)18:25:44 No.773770984

GPS使ってターゲットの行動把握して殺したりするとか…

141 21/02/11(木)18:25:49 No.773771003

>グーグルとかアマゾンとかなんならカード会社に買ってきたものの履歴ぶち撒けられたら社会的に死にますよ私は 「」限らずいっぱいいると思う 買い物履歴ばらまかれたら困る人

142 21/02/11(木)18:26:01 No.773771058

中国は車のラッピングに顔が載ってた女優だかが自動で信号無視扱いされて点数めっちゃ引かれてたみたいな話が面白かった

143 21/02/11(木)18:26:25 No.773771166

>中国は車のラッピングに顔が載ってた女優だかが自動で信号無視扱いされて点数めっちゃ引かれてたみたいな話が面白かった コントかよ

144 21/02/11(木)18:27:00 No.773771335

>死体のケツで死亡推定時刻を調べるなら >殺した死体のケツに氷とか挿入するのはアリ? 今は唾液とか皮膚の角質とかのDNA判定で一発

145 21/02/11(木)18:27:01 No.773771340

>推理もの+ファンタジーは一時凄い出てきたよなあ >虚構推理も原作はそういうのが流行った頃の一つだったし 城平先生はファンタジーが絡む理屈と屁理屈なミステリーの話多いからな…

146 21/02/11(木)18:27:24 No.773771454

スマホはスマホで便利だけどもトランシーバーの需要は全然あるからな…

147 21/02/11(木)18:27:32 No.773771489

嫌いな奴のお面付けて信号無視とかしまくれば点数減らせるのか

148 21/02/11(木)18:27:43 No.773771547

>推理もの+ファンタジーは一時凄い出てきたよなあ 屍人荘の影響か去年一昨年あたりは特殊設定ミステリがかなり流行ってた印象

149 21/02/11(木)18:27:44 No.773771550

>中国は車のラッピングに顔が載ってた女優だかが自動で信号無視扱いされて点数めっちゃ引かれてたみたいな話が面白かった 技術力高いんだか低いんだか…

150 21/02/11(木)18:27:59 No.773771621

現実は山奥も意外と電波入るんだよな…

151 21/02/11(木)18:28:09 No.773771679

>>コナンの事件を現実の刑事に見せたら「外部犯の可能性低いから楽な事件ですね」ってコメントしてたの思い出した >現実の刑事さんが殺人事件の凶器にされて一番困るものが「その辺の石」だからな >通り魔的にガッとやって川にでも捨てられてたらもうわからない めっちゃいいこと聞いた

152 21/02/11(木)18:28:31 No.773771770

金田一でスマホ使ったトリックは 被害者のスマホにモスキート音が出るアプリ仕込んで起動 部屋内を完全に真っ暗に(そういう催しというかイベントの中) 犯人は子供なのでモスキート音頼りに被害者に近付き殺害 金田一達含め他のメンバーには聞こえない って奴 書いてて思ったけどこれスマホあんま関係ねぇな!

153 21/02/11(木)18:28:41 No.773771815

>現実は山奥も意外と電波入るんだよな… うちの山奥の盆地の実家はラジオの電波は入らないけど携帯電話の電波は入る

154 21/02/11(木)18:28:51 No.773771861

>現実は山奥も意外と電波入るんだよな… エベレストにすらWi-Fiスポットあるしな

155 21/02/11(木)18:29:26 No.773772033

>現実は山奥も意外と電波入るんだよな… 登山道とかは結構入るよね 沢に下りると圏外になったりするけど

156 21/02/11(木)18:30:05 No.773772206

電線なり電波塔なりはもうたいていのとこにはあるからねえ

157 21/02/11(木)18:30:20 No.773772272

そんな監視社会中国で何とか監視の目をすり抜けて復讐殺人を犯す犯人たちの事件簿とかあったらちょっと面白そうな題材だけど 間違いなく共産党が発行を許さないだろうな

158 21/02/11(木)18:30:33 No.773772325

携帯電話会社の電波繋ごうとする執念はすごい

159 21/02/11(木)18:30:42 No.773772362

うちの近所の道で深夜に強盗殺人起こったんだけど 指紋と血液から有力な容疑者となった中国籍の人間がいて でもビザ切れて帰っちゃってたのと他に証拠ないから未解決事件になってて そんな簡単に現代でも迷宮入りになるんだなぁって思った

160 21/02/11(木)18:30:50 No.773772405

体感だと上は結構電波入るけど下に潜ると場所選ばないと電波入らない感じ

161 21/02/11(木)18:31:01 No.773772457

>被害者のスマホにモスキート音が出るアプリ仕込んで起動 >部屋内を完全に真っ暗に(そういう催しというかイベントの中) >犯人は子供なので ちょっと前にヒで音楽の先生?がモスキート音を授業で鳴らして あれっこれ鳴らないね、スピーカー安物だから出ないのかなーってやったら 生徒たちにだけはめちゃ聞こえてたらしくてショックだった…ってのみたな…と思ったけど関係なかった

162 21/02/11(木)18:31:01 No.773772458

家は回りにマンション立ちまくったせいで一階が電波ほぼ来ないようになってる 2階3階は問題ないからいいけど

163 21/02/11(木)18:31:09 No.773772489

>そんな監視社会中国で何とか監視の目をすり抜けて復讐殺人を犯す犯人たちの事件簿とかあったらちょっと面白そうな題材だけど >間違いなく共産党が発行を許さないだろうな 中国舞台の事件があったよね漫画だったか小説だったか忘れたけど

164 21/02/11(木)18:31:41 No.773772636

北海道の田舎の峠道も電波は入るけど峠と町の間の無の空間は電波入らない

165 21/02/11(木)18:31:56 No.773772710

でも犯人の科学力も上がるからな… コナンだけど回転寿司の自動皿識別廃棄システムを使って殺したりとか

166 21/02/11(木)18:32:14 No.773772798

>でも犯人の科学力も上がるからな… >コナンだけど回転寿司の自動皿識別廃棄システムを使って殺したりとか なんて?

167 21/02/11(木)18:32:59 No.773772977

>中国は車のラッピングに顔が載ってた女優だかが自動で信号無視扱いされて点数めっちゃ引かれてたみたいな話が面白かった じゃあプーさんのラッピングした車で信号無視しまくれば信用を地の底に落とせるでは…?

168 21/02/11(木)18:33:07 No.773773010

>そんな監視社会中国で何とか監視の目をすり抜けて復讐殺人を犯す犯人たちの事件簿とかあったらちょっと面白そうな題材だけど >間違いなく共産党が発行を許さないだろうな 中国人結構ストロングスタイルの反体制派多いから監視をものともせずにやらかして当局に捕まるパターンが多い

169 21/02/11(木)18:33:13 No.773773037

>でも犯人の科学力も上がるからな… >コナンだけど回転寿司の自動皿識別廃棄システムを使って殺したりとか 安全装置切れば出来そう

170 21/02/11(木)18:33:20 No.773773075

コナンって昔は家の電話の子機持ち出して家からかなり離れたところで通話してたけどアレ無理だよな?

171 21/02/11(木)18:33:36 No.773773151

スマホを利用してメンバーの行動を把握して完全犯罪を狙うとかしたらすごい大変そう

172 21/02/11(木)18:34:12 No.773773308

悪いことしないなら監視の目があったほうがいいってほど国家信頼できるのはすごいな 死ぬまであと半世紀の間に好きじゃない政治家や無能な政党が政権握ることないと信じてるのかな

173 21/02/11(木)18:34:26 No.773773353

一体いつになったら監視カメラの映像を拡大鮮明化する技術は実現されるんだ

174 21/02/11(木)18:34:51 No.773773449

暗殺者が5次下請けまでやってたけど LINEの履歴から依頼人まで含めて全員逮捕とか先週ニュースあったよね

175 21/02/11(木)18:35:14 No.773773531

>中国舞台の事件があったよね漫画だったか小説だったか忘れたけど 上海魚人伝説と金田一少年の決死行かな

176 21/02/11(木)18:35:38 No.773773645

最終的には野生の熊をけしかけて殺そうぜ!ってならないかな…

177 21/02/11(木)18:36:03 No.773773735

>>でも犯人の科学力も上がるからな… >>コナンだけど回転寿司の自動皿識別廃棄システムを使って殺したりとか >なんて? 自動で回ってる寿司を識別していつまでも取られてない寿司を一定時間経つと廃棄するシステムでなんのネタかもわかる それを利用されて殺された

178 21/02/11(木)18:36:14 No.773773782

>一体いつになったら監視カメラの映像を拡大鮮明化する技術は実現されるんだ 監視カメラ全部4Kになる方が早いかもしれない…

179 21/02/11(木)18:36:48 No.773773944

>自動で回ってる寿司を識別していつまでも取られてない寿司を一定時間経つと廃棄するシステムでなんのネタかもわかる >それを利用されて殺された >なんて?

180 21/02/11(木)18:36:52 No.773773961

>自動で回ってる寿司を識別していつまでも取られてない寿司を一定時間経つと廃棄するシステムでなんのネタかもわかる 知ってる! >それを利用されて殺された わからない…

181 21/02/11(木)18:37:01 No.773774001

37歳なにげにもう8巻も出てるのか

182 21/02/11(木)18:40:14 No.773774871

鮮明化だけなら実現してるんじゃね それが現実と一致してる保証はないけど

183 21/02/11(木)18:40:48 No.773775031

>中国人結構ストロングスタイルの反体制派多いから監視をものともせずにやらかして当局に捕まるパターンが多い 中国人男子がパソコンを手に入れて最初にやる事は金盾を突破してpornhubを見ることらしいな

184 21/02/11(木)18:43:29 No.773775813

>中国人男子がパソコンを手に入れて最初にやる事は金盾を突破してpornhubを見ることらしいな やっぱエロは強いな

185 21/02/11(木)18:45:39 No.773776448

コナンだったらタブレット端末4枚使って自○に見せかける事件もあったな

186 21/02/11(木)18:45:50 No.773776511

>鮮明化だけなら実現してるんじゃね >それが現実と一致してる保証はないけど やろうと思えば低解像度のやつに機械学習通してそれっぽい顔を鮮明に写すってことは出来るだろうけど そんなもんなんの証拠にもならんよね

187 21/02/11(木)18:47:55 No.773777091

37歳はなんか逆に面白い でも講談社はなんで昔のヒーローを落ちぶれさせちゃうの好きなんです…?

188 21/02/11(木)18:49:23 No.773777539

東京だろーが建築途中のビルの地下一階入っただけでもう圏外なのだ アパートが周囲全部壁に覆われているとろくろく電話も出来んのだ

189 21/02/11(木)18:49:59 No.773777724

作品の舞台を警察を頼れない場所とかに設定して素人や巻き込まれた探偵が事件を解くってのが昔からありがち

190 21/02/11(木)18:50:21 No.773777854

今のはじめちゃん仕事の都合からして電波が入らない場所で事件が起こることめったにないよね

191 21/02/11(木)18:52:00 No.773778330

うおー!妨害電波装置ー!

192 21/02/11(木)18:52:17 No.773778407

>37歳はなんか逆に面白い >でも講談社はなんで昔のヒーローを落ちぶれさせちゃうの好きなんです…? 講談社だけじゃないからな

193 21/02/11(木)18:53:20 No.773778732

>>37歳はなんか逆に面白い >>でも講談社はなんで昔のヒーローを落ちぶれさせちゃうの好きなんです…? >講談社だけじゃないからな 当時の主人公のそれから20年後! とかのそのまま主人公続投パターンで 落ちぶれてないのぬーべーくらいしか知らない

194 21/02/11(木)18:54:03 No.773778955

>作品の舞台を警察を頼れない場所とかに設定して素人や巻き込まれた探偵が事件を解くってのが昔からありがち まず警察に頼れない場所を作るのが難しい昨今

195 21/02/11(木)18:54:09 No.773778980

>うおー!妨害電波装置ー! まあ他のフィジカルや特殊技能頼りのトリックよりは現実的…

196 21/02/11(木)18:54:48 No.773779144

社会派ミステリでもない限り結構トンデモしてくるのがミステリだからな

197 21/02/11(木)18:54:57 No.773779193

>>>37歳はなんか逆に面白い >>>でも講談社はなんで昔のヒーローを落ちぶれさせちゃうの好きなんです…? >>講談社だけじゃないからな >当時の主人公のそれから20年後! とかのそのまま主人公続投パターンで >落ちぶれてないのぬーべーくらいしか知らない まぁ落ちぶれてないなら息子なり次世代の弟子なりが主役だわな普通

198 21/02/11(木)18:55:24 No.773779337

「」ちょっと活字の本をほぼ全く読んだことのない俺にお勧めの推理小説教えてよ 最近興味が沸いてるけど全然わからんからどれ読めばいいか全然わからん 知り合いは相澤沙子のマツリカシリーズを薦めてきたけどこれ面白いやつ? なんか推理小説よりラノベっぽい表紙だけど…

199 21/02/11(木)18:55:39 No.773779402

俺が見始めたしんどいさんのドラマが95年あたりだもんなーと思ってたら漫画は92年からなんだな

200 21/02/11(木)18:56:01 No.773779491

>「」ちょっと活字の本をほぼ全く読んだことのない俺にお勧めの推理小説教えてよ 夢水清志郎シリーズ

201 21/02/11(木)18:56:09 No.773779522

>>作品の舞台を警察を頼れない場所とかに設定して素人や巻き込まれた探偵が事件を解くってのが昔からありがち >まず警察に頼れない場所を作るのが難しい昨今 じゃあ厳冬期のエベレスト山頂とか…

202 21/02/11(木)18:56:20 No.773779585

昔と違って今はトレーニングの仕方とかも研究進んでるし暴力に出るタイプの犯人は強くなってるのかな?

203 21/02/11(木)18:57:05 No.773779819

>じゃあ厳冬期のエベレスト山頂とか… そこに行くまでに被害者死にそう

204 21/02/11(木)18:57:33 No.773779947

>「」ちょっと活字の本をほぼ全く読んだことのない俺にお勧めの推理小説教えてよ >最近興味が沸いてるけど全然わからんからどれ読めばいいか全然わからん >知り合いは相澤沙子のマツリカシリーズを薦めてきたけどこれ面白いやつ? なんか推理小説よりラノベっぽい表紙だけど… 相沢沙呼ならまぁ安心かな あと昨今のエンタメでラノベっぽい表紙は多数派と言って良いレベルだぞ

205 21/02/11(木)18:57:39 No.773779986

ミステリは好みの幅が広すぎて誰に何が刺さるかはちょっと判断できない

206 21/02/11(木)18:58:13 No.773780160

そもそもの世界観を世紀末にでもしてしまうとか

207 21/02/11(木)18:58:48 No.773780357

バーナード嬢曰く読んで読んだ気になる

208 21/02/11(木)18:59:47 No.773780639

>えっ現代でもあんな解像度上げてってできないの!? なんだかんだでもしかしたらそろそろ出来るようになるかも…みたいなことにはなってきている

209 21/02/11(木)18:59:48 No.773780647

昔の事件でも終わったあとちゃんと調べたらバレるよなってやつだし…

↑Top