21/02/11(木)15:11:52 若い頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/11(木)15:11:52 No.773721973
若い頃は色んな経験してみるもんだ
1 21/02/11(木)15:15:08 No.773722881
お金は?
2 21/02/11(木)15:15:56 No.773723089
好意的に解釈すれば業界の厳しさや才能の差を感じてリタイアする人も多いということでひとつ
3 21/02/11(木)15:16:08 No.773723154
>お金は? 稼げ
4 21/02/11(木)15:17:13 No.773723456
結構安いんだね
5 21/02/11(木)15:17:16 No.773723471
実家の太さ…
6 21/02/11(木)15:18:39 No.773723856
スクールが成立する業種は対抗馬多すぎて食っていけるわけないので雰囲気味わうだけにかぎる
7 21/02/11(木)15:18:42 No.773723869
代アニくらいお金とられるのかと…
8 21/02/11(木)15:19:03 No.773723994
大学なんてもっと高い金出して授業なんてまともに受けずにテストだけで単位もらってたよ
9 21/02/11(木)15:19:08 No.773724014
年40万ってめちゃくちゃ安いな…
10 21/02/11(木)15:19:12 No.773724040
俺たちは気分で養成所に通っている
11 21/02/11(木)15:19:32 No.773724127
倍率だけ見るとそこまでおかしくない気もする
12 21/02/11(木)15:20:08 No.773724294
本気でなろうとしてないのは親の金で通ってるとかそんなん?
13 21/02/11(木)15:20:28 No.773724372
年40万って塾ぐらい?
14 21/02/11(木)15:20:52 No.773724472
年40万ならボイトレ代わりに行ってみてもいいかもな…って感じはする
15 21/02/11(木)15:21:01 No.773724504
そもそも今更声優になった所でなぁ 今期アニメとかソシャゲの声優リスト見てもベテランとか期待の若手声優(と呼ばれてた)ばっかだし
16 21/02/11(木)15:21:35 No.773724662
勉強する気なくても卒業しとけば それなりのお墨付きで就職できるから大学ってマジで結構すげぇよな 片手間で夢追うなら保険としても優秀だし現実的だ
17 21/02/11(木)15:21:51 No.773724739
年40ってことは月7万位?それでボイトレはなぁ
18 21/02/11(木)15:21:58 No.773724778
気分って分からねえな 業種は違うけどやる気があって入ったけど付いていけなくて大学辞めた俺でも最初は頑張ろうって思ってたぞ…
19 21/02/11(木)15:22:50 No.773725007
>年40ってことは月7万位?それでボイトレはなぁ 月3万ちょっとじゃねえかな!
20 21/02/11(木)15:22:56 No.773725039
社交性と大きな声で挨拶くらいは学べていいんじゃないかな
21 21/02/11(木)15:23:26 No.773725177
>年40ってことは月7万位?それでボイトレはなぁ 計算おかしくない?
22 21/02/11(木)15:23:29 No.773725190
40万なら下手すりゃ学習塾の方が高いんじゃないか かなり良心的だと思う
23 21/02/11(木)15:24:30 No.773725452
これ入学金は別に必要だったりするの
24 21/02/11(木)15:24:45 No.773725521
年40万でいいんだ…
25 21/02/11(木)15:25:07 No.773725616
月3万弱でプロの指導を受けられるんなら安い気がする 会社帰りに通えたりしないかな
26 21/02/11(木)15:25:13 No.773725647
こういうとこって朝から晩までみっちりやるのだろうか
27 21/02/11(木)15:25:45 No.773725800
「」に必要なのは養成所より学習塾のようだな…
28 21/02/11(木)15:25:50 No.773725824
社会人向けの休日とか夜間だけのコースじゃないかって値段だな
29 21/02/11(木)15:26:10 No.773725926
〇〇年の参加者40人に対し契約者は一人 39名は契約者に心を折られ途中でリタイア みたいな伝説が欲しい所
30 21/02/11(木)15:26:38 No.773726052
>月3万弱でプロの指導を受けられるんなら安い気がする 4万弱だ
31 21/02/11(木)15:26:46 No.773726104
専門学校とかだと無い内容の座学が半分ぐらいあるけど 養成所みたいな所だと拘束どれぐらいで何やんだろうね
32 21/02/11(木)15:27:31 No.773726308
>>月3万弱でプロの指導を受けられるんなら安い気がする >4万弱だ 3×12= 4×12= どっちが40に近いと思うか…分かるかな?
33 21/02/11(木)15:28:25 No.773726529
声優みたいなそもそもパイが少ない業種で全員雇って仕事あると思ってんのかこの子
34 21/02/11(木)15:28:47 No.773726614
週1とかだったら妥当な値段じゃないの?
35 21/02/11(木)15:28:58 No.773726655
たしかに思ったより安いな… 高校の学費が一万二万とかだもんな…
36 21/02/11(木)15:28:59 No.773726658
割り算すらあやしい「」がどんどん出て来る…
37 21/02/11(木)15:29:38 No.773726826
>社交性と大きな声で挨拶くらいは学べていいんじゃないかな 現実は何も学べぬ
38 21/02/11(木)15:29:49 No.773726877
なんで算数の授業が始まってんだよ!
39 21/02/11(木)15:29:51 No.773726888
養成所とかに限らず高校や大学でも多い気はする 受ける側が気分だけ楽しんで教わったこと身につけてない
40 21/02/11(木)15:29:53 No.773726894
>3×12= >4×12= >どっちが40に近いと思うか…分かるかな? 弱は足りないってことで 強は超えてるってことですよ
41 21/02/11(木)15:29:53 No.773726898
いや待ってくださいよ! プロの指導を9年も受けて(義務教育) 2ケタの割り算が出来ないってどいうことですか!?おかしいでしょ!?
42 21/02/11(木)15:30:00 No.773726920
スレッドを立てた人によって削除されました 40ってマジかよ 二月くらいガチでバイトすればまかなえるやん
43 21/02/11(木)15:30:02 No.773726933
>>>月3万弱でプロの指導を受けられるんなら安い気がする >>4万弱だ >3×12= >4×12= >どっちが40に近いと思うか…分かるかな? 3万円弱は3万円に満たない金額のことです…
44 21/02/11(木)15:30:05 No.773726943
>どっちが40に近いと思うか…分かるかな? じゃあ3万強じゃねえか
45 21/02/11(木)15:30:10 No.773726975
逆に年間40人も養成所から声優生まれてたらあっという間に崩壊する業界だと思う
46 21/02/11(木)15:30:12 No.773726981
宝塚歌劇団入団が50倍ぐらいだったかな
47 21/02/11(木)15:30:30 No.773727057
>どっちが40に近いと思うか…分かるかな? 分かっても3万弱はないだろ 三万弱って28000とか29000のことだぞ
48 21/02/11(木)15:30:35 No.773727075
年40万と聞くと高いかも知れないけど 月3万3千円くらいで週3回もレッスンあればレッスン料は1回3千円だから実にお手頃
49 21/02/11(木)15:30:39 No.773727088
大学だって高い学費払って本気で研究者になろうとしてる奴なんてごく一部だし なんなら仕事だってそうだ
50 21/02/11(木)15:30:39 No.773727093
スレッドを立てた人によって削除されました やる気あるのが2割3割って40人中2人な理由にならんやろ
51 21/02/11(木)15:31:09 No.773727226
「」は国語もできない
52 21/02/11(木)15:31:24 No.773727295
>どっちが40に近いと思うか…分かるかな? ひどい馬鹿を見た
53 21/02/11(木)15:31:25 No.773727296
年400万円とかで集まりそう
54 21/02/11(木)15:31:36 No.773727354
総ツッコミでダメだった
55 21/02/11(木)15:31:38 No.773727372
>大学だって高い学費払って本気で研究者になろうとしてる奴なんてごく一部だし >なんなら仕事だってそうだ 大学は卒業できれば職歴として就職に有利になるし…
56 21/02/11(木)15:31:39 No.773727376
国語も算数も出来ない奴らが集まる場所
57 21/02/11(木)15:32:04 No.773727493
声優の話題とかどうでもいいくらい「」の知能が心配だ
58 21/02/11(木)15:32:16 No.773727545
>国語も算数も出来ない奴らが集まる場所 >「」に必要なのは養成所より学習塾のようだな…
59 21/02/11(木)15:32:19 No.773727557
専門学校だと年100万とかだしめっちゃ安いと感じる
60 21/02/11(木)15:32:21 No.773727562
>やる気あるのが2割3割って40人中2人な理由にならんやろ 2/10は十分確率高いでしょ大手の就職よりも
61 21/02/11(木)15:32:35 No.773727631
>やる気あるのが2割3割って40人中2人な理由にならんやろ 残りが才能の差や厳しさに対してのリタイアだろう
62 21/02/11(木)15:32:48 No.773727694
国立大学の学費が年55万とかなのを考えると高い 予備校の学費が年100万とかなのを考えると安い
63 21/02/11(木)15:32:51 No.773727709
>2/10は十分確率高いでしょ大手の就職よりも さすがにもうわざとらしい
64 21/02/11(木)15:33:04 No.773727762
皆さんいったい『img』になにしに来てるんですか!
65 21/02/11(木)15:33:05 No.773727770
そういえば声優年鑑に載った人数が今年過去最大とか レッドなオーシャンですわ…
66 21/02/11(木)15:33:20 No.773727834
スレッドを立てた人によって削除されました 「うちに来れば声優を目指せますよ!(なれるとは言ってない)」 ってのにそれでも需要が絶えず 40人集めて声優ごっこさせておくだけで 超単純に年1600万円も集まるんだから儲かるよな
67 21/02/11(木)15:33:53 No.773727976
足りない分は勇気で補え!!
68 21/02/11(木)15:33:54 No.773727981
>皆さんいったい『img』になにしに来てるんですか! 『気分』だよ
69 21/02/11(木)15:34:00 No.773728008
こんなに安いのか 滑舌改善するためにちょっと通ってみようかな
70 21/02/11(木)15:34:14 No.773728065
>皆さんいったい『img』になにしに来てるんですか! わからない…俺たちは雰囲気でimgにきている
71 21/02/11(木)15:34:17 No.773728079
2900×12= 34,800 3900×12= 46,800 三万弱の方がちょっと近い!
72 21/02/11(木)15:34:20 No.773728092
>「うちに来れば声優を目指せますよ!(なれるとは言ってない)」 >ってのにそれでも需要が絶えず >40人集めて声優ごっこさせておくだけで >超単純に年1600万円も集まるんだから儲かるよな 講師の給料だけで吹っ飛ぶと思う
73 21/02/11(木)15:34:24 No.773728104
>こんなに安いのか >滑舌改善するためにちょっと通ってみようかな 滑舌目当てならもっとそれ系のやつがあると思う
74 21/02/11(木)15:34:31 No.773728129
>「うちに来れば声優を目指せますよ!(なれるとは言ってない)」 >ってのにそれでも需要が絶えず >40人集めて声優ごっこさせておくだけで >超単純に年1600万円も集まるんだから儲かるよな 1600万ぽっちで人件費もショバ代も出ないように思える…
75 21/02/11(木)15:34:33 No.773728134
大学だって行かなくてもいい層というかモラトリアム満喫するために行ってるのが大半だし…
76 21/02/11(木)15:34:36 No.773728142
儲かるとしてもそんな不毛な授業やってるほうが辛いよ
77 21/02/11(木)15:34:39 No.773728153
「」にはこんなまともな漫画より声優ましまし倶楽部がお似合いだよ
78 21/02/11(木)15:34:46 No.773728187
昔は舞台や俳優目指してた人が仕方なく声優やってたんだっけね…
79 21/02/11(木)15:34:47 No.773728195
>やる気あるのが2割3割って40人中2人な理由にならんやろ ガチで声優なりたい!って人が8~12人として その中で2人がプロになれるってんならそんなに悪い率じゃない気がする
80 21/02/11(木)15:34:52 No.773728224
なんなら親が高いかね出して塾にも通わせていくら環境を整えても 理解しようとしてきちんと授業開けてて塾には行って無い同級生に学力でダブルスコア差で負けたりするよね
81 21/02/11(木)15:34:58 No.773728247
>2900×12= 34,800 >3900×12= 46,800 >三万弱の方がちょっと近い! さんすうできてえらい
82 21/02/11(木)15:35:07 No.773728294
声優は役者でお仕事もらわないと飯が食えないという当たり前の事を忘れる人はよくいる
83 21/02/11(木)15:35:26 No.773728377
>>「うちに来れば声優を目指せますよ!(なれるとは言ってない)」 >>ってのにそれでも需要が絶えず >>40人集めて声優ごっこさせておくだけで >>超単純に年1600万円も集まるんだから儲かるよな >講師の給料だけで吹っ飛ぶと思う そのふわふわ気分のバカに訴えたり悪評流されないために 真剣に声優気分を味合わせないといけないからな
84 21/02/11(木)15:35:37 No.773728415
>こんなに安いのか >滑舌改善するためにちょっと通ってみようかな オーディション通ってるって書いてあるし実際のところ投資だと思う ふっかけるだけならいくらでもできる
85 21/02/11(木)15:35:38 No.773728419
>なんなら親が高いかね出して塾にも通わせていくら環境を整えても >理解しようとしてきちんと授業開けてて塾には行って無い同級生に学力でダブルスコア差で負けたりするよね そもそも塾なんて学校の授業についていけない奴がいくところだし
86 21/02/11(木)15:35:59 No.773728496
皆さんいったい「img」に何しに来ているんですか?
87 21/02/11(木)15:36:04 No.773728509
やる気あれば20%の確率でプロになれるんだな ハードル低いなプロ声優 まあその後が大変なんだろうけど
88 21/02/11(木)15:36:07 No.773728521
声優になれなくても声がハキハキ出せるようになるだけ無駄にはなってないと思う
89 21/02/11(木)15:36:09 No.773728531
年40万だして有名声優と会話出来るんなら悪くなさそう
90 21/02/11(木)15:36:27 No.773728601
>理解しようとしてきちんと授業開けてて塾には行って無い同級生に学力でダブルスコア差で負けたりするよね お街の塾にまで行ってカードゲームとかスロット覚えてた友人もなんだかんだ介護で食ってる
91 21/02/11(木)15:36:42 No.773728656
>皆さんいったい「img」に何しに来ているんですか? 真剣に判時を回してる「」なんて2割か3割です…
92 21/02/11(木)15:36:49 No.773728679
スレッドを立てた人によって削除されました 電気も通ってない国の子供が言う 「将来は医者になりたい」 よりも儚い夢やん…
93 21/02/11(木)15:37:06 No.773728732
>そもそも塾なんて学校の授業についていけない奴がいくところだし 底辺校だとそういうタイプの塾しか知らないという悲しい現実
94 21/02/11(木)15:37:09 No.773728749
所属しても食ってけるのは一握りだし
95 21/02/11(木)15:37:15 No.773728780
>>皆さんいったい「img」に何しに来ているんですか? >真剣に判時を回してる「」なんて2割か3割です… 多いな…
96 21/02/11(木)15:37:41 No.773728873
>声優になれなくても声がハキハキ出せるようになるだけ無駄にはなってないと思う 契約できずに辞める卒業生も実際そうなってるのかな
97 21/02/11(木)15:37:45 No.773728889
>そもそも塾なんて学校の授業についていけない奴がいくところだし いまどきその認識はヤバい…
98 21/02/11(木)15:37:48 No.773728904
スレッドを立てた人によって削除されました >年40万だして有名声優と会話出来るんなら悪くなさそう 檜山敬之さんだったら毎日つらいだろ
99 21/02/11(木)15:38:05 No.773728958
真面目に毎日imgに取り組んでた俺が馬鹿みたいじゃないですか
100 21/02/11(木)15:38:47 No.773729122
養成所はプロになれる学生をそのまま事務所所属にするのと仕事のない所属声優に講師の仕事を与えられるのが一石三鳥だね
101 21/02/11(木)15:38:48 No.773729129
>真面目に毎日imgに取り組んでた俺が馬鹿みたいじゃないですか 真面目に取り組むな
102 21/02/11(木)15:38:56 No.773729159
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」の削除の基準が謎
103 21/02/11(木)15:38:57 No.773729161
>やる気あれば20%の確率でプロになれるんだな >ハードル低いなプロ声優 >まあその後が大変なんだろうけど 算数も出来ないといけないしな
104 21/02/11(木)15:40:06 No.773729447
>超単純に年1600万円も集まるんだから儲かるよな 個人が持ち家で教えてる塾じゃあるまいし 1600万ぽっちで儲かるって思うのはちょっと…
105 21/02/11(木)15:40:06 No.773729448
供給が有り余ってる上に超絶不安定のお仕事だから そら養成所程度じゃまだ選抜段階だよな…
106 21/02/11(木)15:40:12 No.773729476
実際専門卒とかで親の金をドブに捨てて来た「」も中には居ると思うけど やっぱイラストとか声優とかが人気なのかな
107 21/02/11(木)15:40:18 No.773729500
>真面目に毎日imgに取り組んでた俺が馬鹿みたいじゃないですか 馬鹿だよ!?
108 21/02/11(木)15:40:25 No.773729521
なんで20%?
109 21/02/11(木)15:41:09 No.773729700
>実際専門卒とかで親の金をドブに捨てて来た「」も中には居ると思うけど >やっぱイラストとか声優とかが人気なのかな 俺は大学と院でもっと多い桁をドブに捨てて来たぞ
110 21/02/11(木)15:41:33 No.773729801
通えば未来の人気声優と付き合うとか出来たりするの?
111 21/02/11(木)15:41:42 No.773729835
単に中堅以上が代謝してかない業界の雇い口の問題じゃないですかね…
112 21/02/11(木)15:42:17 No.773729965
声優って言っても世界仰天ニュースのナレーションとか朝情報番組の動物コーナーとかサメ映画の吹き替えとかあるじゃん それでも何でも良いからとにかく声で仕事したい狂人が1割いるってのが逆に怖いよ
113 21/02/11(木)15:42:26 No.773730008
養成所は人脈作ったり仕事を斡旋して貰うってのも大きいんだろな
114 21/02/11(木)15:42:27 No.773730010
吉本興業の養成所は同じ値段払った上で先輩が「今廊下で喋ってたやつうるさかったから全員クビ」とか出来たからそれよりは良心的
115 21/02/11(木)15:42:41 No.773730078
>なんで20%? やる気のある8~12人の中央値をとって10人中2人だから
116 21/02/11(木)15:42:59 No.773730156
>通えば未来の人気声優と付き合うとか出来たりするの? 直結厨みたいな言い方はやめろ
117 21/02/11(木)15:43:22 No.773730254
>単に中堅以上が代謝してかない業界の雇い口の問題じゃないですかね… でも芸歴積んでも仕事安定しなくても酷くない?
118 21/02/11(木)15:43:40 No.773730317
俺もimgの養成所始めようかな 月4万で判事の回し方を教える 気分で入って来る人が多そう
119 21/02/11(木)15:43:43 No.773730331
>声優って言っても世界仰天ニュースのナレーションとか朝情報番組の動物コーナーとか この辺てアナウンサー使うんじゃないの
120 21/02/11(木)15:43:46 No.773730343
>養成所は人脈作ったり仕事を斡旋して貰うってのも大きいんだろな 仕事の応募の仕方を教えてくれるのがでかい
121 21/02/11(木)15:43:58 No.773730386
>通えば未来の人気声優と付き合うとか出来たりするの? そこで仲良くなれるコミュ力があるならナンパした方が早そう
122 21/02/11(木)15:44:13 No.773730445
>声優って言っても世界仰天ニュースのナレーションとか朝情報番組の動物コーナーとか テレビのナレはかなり美味しい仕事じゃなかったっけ
123 21/02/11(木)15:44:15 No.773730458
>俺もimgの養成所始めようかな >月4万で判事の回し方を教える >気分で入って来る人が多そう そのうちから2人がプロの「」に…?
124 21/02/11(木)15:44:32 No.773730541
そこそこ顔のいい女性なら山寺宏一とヤれるぞ
125 21/02/11(木)15:44:59 No.773730647
>通えば未来の人気声優と付き合うとか出来たりするの? レコード会社でバリバリ働くほうが確率高そう
126 21/02/11(木)15:45:00 No.773730650
>声優って言っても世界仰天ニュースのナレーションとか朝情報番組の動物コーナーとかサメ映画の吹き替えとかあるじゃん サメ以外は普通のアニメよりギャラ良さそう
127 21/02/11(木)15:45:05 No.773730671
スレッドを立てた人によって削除されました ナレーションで言うと大抵冨永みーなやん
128 21/02/11(木)15:45:27 No.773730759
>吉本興業の養成所は同じ値段払った上で先輩が「今廊下で喋ってたやつうるさかったから全員クビ」とか出来たからそれよりは良心的 法的には大丈夫なのかそれ?
129 21/02/11(木)15:45:38 No.773730806
>通えば未来の人気声優と付き合うとか出来たりするの? 学校みたいなもんだから付き合ったりもあるよ 逆に言うと中学高校で何も無かった人が逆転することは無い
130 21/02/11(木)15:45:50 No.773730860
おっコイツは明らかに違うなって子とお近づきになって付き合っちゃえば未来の有名声優と恋人になれるじゃん!
131 21/02/11(木)15:45:58 No.773730897
>法的には大丈夫なのかそれ? 最低賃金すら払ってなかったりするしまあダメなんじゃない?
132 21/02/11(木)15:46:09 No.773730938
なりそこないが配信者になったりする
133 21/02/11(木)15:46:16 No.773730963
いやそういう話じゃなくて9割の人間はアニメにアフレコしてみたいだけだろうに残った1割はダブルワークしても4時間睡眠しか出来なくても声優したいんだから怖いなあって
134 21/02/11(木)15:46:45 No.773731083
>なりそこないが配信者になったりする そっちのほうが儲かりそうな気もする
135 21/02/11(木)15:46:46 No.773731089
滑舌矯正してくれるなら出してもいい値段だ
136 21/02/11(木)15:46:49 No.773731105
>最低賃金すら払ってなかったりするしまあダメなんじゃない? 雇用契約ないのでセーフです
137 21/02/11(木)15:47:03 No.773731168
声優さんって安定しないからカタギの人と結婚する人の方が多い印象がある
138 21/02/11(木)15:47:09 No.773731184
>>俺もimgの養成所始めようかな >そのうちから2人がプロの「」に…? いや40人中2人っていうのはあくまで去年の話をであってもっと多い年が
139 21/02/11(木)15:47:20 No.773731241
>俺もimgの養成所始めようかな >月4万で判事の回し方を教える >気分で入って来る人が多そう 二次裏料と合わせて月10万近くかかることになるじゃん
140 21/02/11(木)15:47:51 No.773731380
月に3万ちょっとなのは良心的な額だと思う
141 21/02/11(木)15:48:07 No.773731446
>実際専門卒とかで親の金をドブに捨てて来た「」も中には居ると思うけど >やっぱイラストとか声優とかが人気なのかな 俺は音響科入って 店内放送とかダムとか工場の非常放送とか留守電音声とか作ってる会社に入ったから 一応無駄にはならなかった、と思う…
142 21/02/11(木)15:48:41 No.773731598
>店内放送とかダムとか工場の非常放送とか留守電音声とか作ってる会社に入ったから ちゃんと音の仕事につけてるのはすごいな
143 21/02/11(木)15:49:02 No.773731683
専門のとこいけって意見もあれば劇団いけよって意見もあるしどうなんだろうね 劇団ならワンチャン俳優女優もあるし悪くないとは思うんだけど
144 21/02/11(木)15:49:39 No.773731835
若い頃の40マンなんて後でリカバリいくらでも効くから試して見る価値はある
145 21/02/11(木)15:49:49 No.773731877
どちらにせよ茨の道だろうなあ…
146 21/02/11(木)15:49:58 No.773731907
>若い頃の40マンなんて後でリカバリいくらでも効くから試して見る価値はある 親の金だけどな!
147 21/02/11(木)15:49:59 No.773731921
>俺は音響科入って >店内放送とかダムとか工場の非常放送とか留守電音声とか作ってる会社に入ったから >一応無駄にはならなかった、と思う… ちゃんと働いてるなら胸張っていいと思う
148 21/02/11(木)15:50:02 No.773731936
こういう専門ではなくても 塾や予備校なら通ったことある「」は多かろう いたじゃん勉強できないくせに言う事だけは難関校合格クラスのやつ
149 21/02/11(木)15:50:06 No.773731954
気分で大学行って三流ブラック企業入るよかマシだな
150 21/02/11(木)15:50:11 No.773731980
レッスン毎日やってこの値段なら安く感じる
151 21/02/11(木)15:50:37 No.773732071
>月に3万ちょっとなのは良心的な額だと思う 逆に養成所側はこれで食っていけるのか?ほぼ兼業なのか?
152 21/02/11(木)15:50:47 No.773732112
空気だけ味わう人達が多いからこの値段でやれると考えるとそう悪くないよね
153 21/02/11(木)15:51:14 No.773732215
>若い頃の40マンなんて後でリカバリいくらでも効くから試して見る価値はある 40万より2年費やすほうが… まあ何もしないよりはいいだろうけど
154 21/02/11(木)15:51:19 No.773732234
40人レッスンするなら週1回4時間とかそんなもんだ
155 21/02/11(木)15:51:35 No.773732300
>逆に養成所側はこれで食っていけるのか?ほぼ兼業なのか? 学校教育レベルで面倒見てくれないんじゃねえかな
156 21/02/11(木)15:51:52 No.773732360
誰も損してないし別にショック受けるような話でもない気がする
157 21/02/11(木)15:51:59 No.773732384
>空気だけ味わう人達が多いからこの値段でやれると考えるとそう悪くないよね 気分を味わい養成所側は儲かり真剣に声優になりたい人の養分にもなる 誰も損しない
158 21/02/11(木)15:52:03 No.773732400
声優のラジオ聞いてみるとあれこの人は素だとそんな特徴的な声してねぇなってなる時あるし技術なんだなってのは思う
159 21/02/11(木)15:52:16 No.773732457
養成所のサイト見てたら40歳以下対象だったから俺でもいけるじゃん!
160 21/02/11(木)15:52:35 No.773732532
講師側は週に一回数時間見るだけで何万か貰える仕事だよ
161 21/02/11(木)15:53:14 No.773732691
受講対象年齢 中学卒業以上、40歳まで レッスン回数 週2回 (演技/ボーカル) レッスン時間 1レッスン2時間30分(週合計5時間) ※令和3年度4月生より、レッスン時間を1レッスン3時間(週合計6時間)から1レッスン2時間30分(週合計5時間)に変更させていただきます 入所金 10万円 [高校生は5万円となります<平成30年4月改定>(*1.*2)] 4月生・年間受講料 ※4月から翌年3月までの 受講料となります。 36万円
162 21/02/11(木)15:53:45 No.773732838
まあ声優気分が味わえた同じ趣味の人と仲良く慣れるかもだしニートでも一応無くなるし気持ちはわかる 逆に40人中2人もちゃんとしてるなら倍率は良い方では?
163 21/02/11(木)15:54:23 No.773733005
>気分で大学行って三流ブラック企業入るよかマシだな 別に2択じゃないというか 養成所出て事務所と契約できず社会に放たれたり契約しても食えるまではバイトなりをすること考えると境遇同じかよりキツイのでは
164 21/02/11(木)15:54:46 No.773733113
声優になれなくても喋り方改善出来るならそれはそれで下手なスクールより糧になる気はするが アナウンサー教室みたいのとは違ってアニメ声出す練習ならそこまでプラスではないかな…
165 21/02/11(木)15:54:56 No.773733151
でも事務所に所属出来てからそこからモノになるのって更に少数だよね?
166 21/02/11(木)15:55:11 No.773733226
>40万より2年費やすほうが… 歳とってから気づくけどここだよね いや言ってる通りこう怠惰とまで言わんまでもそういう生活も過去のあれとして役立つっちゃ役立つんだがな…
167 21/02/11(木)15:55:24 No.773733265
>逆に40人中2人もちゃんとしてるなら倍率は良い方では? クズ含めてその倍率なんだから真面目にやれるなら倍率は現実的なレベルの感じはするな
168 21/02/11(木)15:55:33 No.773733313
早稲田のボイトレ屋の前よくいかにもな連中がたむろって路上喫煙してるけどあれとかどう考えてもやる気ないよな
169 21/02/11(木)15:55:40 No.773733336
>レッスン回数 週2回 (演技/ボーカル) >レッスン時間 1レッスン2時間30分(週合計5時間) これバイトやりながらでも一週間スカスカじゃん他にすることないのか
170 21/02/11(木)15:56:37 No.773733566
>これバイトやりながらでも一週間スカスカじゃん他にすることないのか 自前のお金で追加レッスン受けよう!
171 21/02/11(木)15:56:45 No.773733601
そういや杉田は大学行きながら養成所通ってたね
172 21/02/11(木)15:57:01 No.773733659
大学生とバイトと養成所を並行するのが一番良さそう
173 21/02/11(木)15:57:02 No.773733663
>>レッスン回数 週2回 (演技/ボーカル) >>レッスン時間 1レッスン2時間30分(週合計5時間) >これバイトやりながらでも一週間スカスカじゃん他にすることないのか ほとんどは大学生とかじゃないの?
174 21/02/11(木)15:57:16 No.773733722
今ならVでも顔出しでもネット配信で学費回収ぐらいはできそうだ
175 21/02/11(木)15:57:39 No.773733808
>これバイトやりながらでも一週間スカスカじゃん他にすることないのか やることは授業で学んだことの復習かな
176 21/02/11(木)15:57:43 No.773733825
>早稲田のボイトレ屋の前よくいかにもな連中がたむろって路上喫煙してるけどあれとかどう考えてもやる気ないよな ま…まあ声優でもタバコ吸ってる人はいるし…
177 21/02/11(木)15:57:44 No.773733831
>ちゃんと音の仕事につけてるのはすごいな ちゃんとしたスタジオとかじゃなくて 「一般企業のおじさんらが何か分かんないなりに音録音して編集してそれを出してる」 みたいな感じだからちゃんとしてるかは微妙なとこだけどまぁ就職は出来て良かったよ… ちなみにうちの会社に大体毎月1回から2回来て貰ってるナレーターさんが2人いて 1時間拘束でベテランの人が35000円、30代のアナウンサーさんが25000円とか なかなかそう都合良い仕事ないだろうけど そういう仕事を上手くレギュラーでもらえると割が良いんだろうなぁとは思う ちなみにベテランの人は本気出すと大体1時間12000字ぐらいは読んでくれる
178 21/02/11(木)15:58:55 No.773734136
声の仕事やってるのにタバコ吸ってるやつは信用できなさすぎる
179 21/02/11(木)15:58:55 No.773734137
>声優って言っても世界仰天ニュースのナレーションとか朝情報番組の動物コーナーとかサメ映画の吹き替えとかあるじゃん >それでも何でも良いからとにかく声で仕事したい狂人が1割いるってのが逆に怖いよ 声優の名前でググりゃわかるけど実績豊富なベテラン声優しかできない上がり美味しいポジションだよそれ
180 21/02/11(木)15:59:22 No.773734258
>声の仕事やってるのにタバコ吸ってるやつは信用できなさすぎる いっぺえだな
181 21/02/11(木)16:00:01 No.773734436
声優といえばアニメゲームって認識は面白い
182 21/02/11(木)16:01:55 No.773734891
吹き替え専門でやってる声優さんもいるもんね
183 21/02/11(木)16:03:22 No.773735261
料理教室みたいなもんか
184 21/02/11(木)16:04:01 No.773735437
>月3万弱でプロの指導を受けられるんなら安い気がする >会社帰りに通えたりしないかな 知り合いの滑舌が悪いのが悩みな自衛隊幹部が通ってた
185 21/02/11(木)16:04:37 No.773735598
アニメの仕事なんて一作品3ヶ月ぽっきりだからね オーディションと言う名の営業活動もしんどい ぷいきゅあの主役ゲットすると1年間 TVの定番番組のナレーションだと数年間ずっと安定したお仕事になる
186 21/02/11(木)16:06:16 No.773736008
専門校って大学に行く学力ないけどとりあえず学歴が欲しいって子が行くもんだとばかり
187 21/02/11(木)16:06:49 No.773736154
声優と言っても舞台役者からなるパターンもあるしなぁ
188 21/02/11(木)16:07:07 No.773736212
養成所は専門学校じゃないから高卒だよ
189 21/02/11(木)16:07:19 No.773736255
>知り合いの滑舌が悪いのが悩みな自衛隊幹部が通ってた 滑舌悪い自衛隊の幹部は怖いな…
190 21/02/11(木)16:08:06 No.773736430
>TVの定番番組のナレーションだと数年間ずっと安定したお仕事になる ほうちゅうさんとか常にTVのナレで聞く人は強いよなぁ
191 21/02/11(木)16:08:18 No.773736471
>オーディション通ってるって書いてあるし実際のところ投資だと思う >ふっかけるだけならいくらでもできる というかオーディション組はデビュー内定してる場合が多い
192 21/02/11(木)16:10:40 No.773737017
所属さえしてたら声の仕事取れなくても仕事くれるの? テレビで見なくなった芸人が事務作業みたいなことしてるの見たことあるが
193 21/02/11(木)16:11:53 No.773737303
>所属さえしてたら声の仕事取れなくても仕事くれるの? 事務所によるだろうけどそんな面倒見の良いところ滅多にないでしょ
194 21/02/11(木)16:12:14 No.773737383
鬼滅もあいまってナレーションの中の人推し最近はかなり多いよね ちょい前は若本ゲンドウフリーザとかでもあったけど
195 21/02/11(木)16:12:25 No.773737426
毎年95%も声の仕事取れない奴出るのにそいつらに与える仕事あると思うか
196 21/02/11(木)16:13:24 No.773737693
>弱は足りないってことで >強は超えてるってことですよ そうだったの? 弱がその数字に1~3プラスで強がそれ以上って感じかと思ってた…
197 21/02/11(木)16:15:34 No.773738273
スレ画に関しちゃ金かかるのに声優一本で食ってくのは本当に本当に難しいからな やる気がないんじゃなくてダメだこりゃって現実見ちゃうんだろう それが甘く見てるって言えばそうなんだろうけど
198 21/02/11(木)16:16:04 No.773738408
家でゴロゴロしてるなら専門学校でも行けって親に言われて養成所行くことにした奴もいっぱいいるんだろうな
199 21/02/11(木)16:17:25 No.773738762
漫画ゲーム専門学校は卒業生の話でもやる気ない奴多かったとか聞くね
200 21/02/11(木)16:18:05 No.773738931
>1時間拘束でベテランの人が35000円、30代のアナウンサーさんが25000円とか 時給でだけ考えると凄いな
201 21/02/11(木)16:18:46 No.773739096
声を鍛えたい気持ちはわかる 今どきならYouTuber養成も併設だろうか
202 21/02/11(木)16:19:17 No.773739230
やる気ないままなんとなく売れっ子声優になれた人とかいないんだろうか
203 21/02/11(木)16:20:00 No.773739432
>やる気ないままなんとなく売れっ子声優になれた人とかいないんだろうか 居ても口外した時点で売れなくなるんじゃないか
204 21/02/11(木)16:21:26 No.773739793
今だったら技術身に着けてVの皮着てた方が食えそう
205 21/02/11(木)16:22:11 No.773739980
>やる気ないままなんとなく売れっ子声優になれた人とかいないんだろうか 河豚とか?
206 21/02/11(木)16:22:28 No.773740056
>今だったら技術身に着けてVの皮着てた方が食えそう いい時代だな
207 21/02/11(木)16:22:37 No.773740098
おそらく想定するアニメやゲームの声だと一部はリアルライブとかやりかねないから 最低限のビジュアルも必要だよね
208 21/02/11(木)16:22:40 No.773740126
ちょっと違うけど俺も行ってた大学で余計に単位取れば教員免許貰えるシステムあってその講義受けてるの30人くらい居たけど実際に教員になろうとした(なれた)のは1人だったな
209 21/02/11(木)16:23:15 No.773740281
大部分は金持ちの道楽
210 21/02/11(木)16:23:46 No.773740411
>最低限のビジュアルも必要だよね かれこれ二十年くらい前から声優も顔が大事と言われるようになって さらには歌が歌えないと厳しいとは言われてるね 杉田や石田はその点凄いよ
211 21/02/11(木)16:24:09 No.773740505
>大部分は金持ちの道楽 他のどんな学問だろうがスポーツだろうが親が金持ちのほうが有利なんだ 仕方ないんだ
212 21/02/11(木)16:24:13 No.773740522
おじさん声優は枯渇しないのか もう大御所は大体イケおじばっかりじゃないか
213 21/02/11(木)16:25:05 No.773740726
>おじさん声優は枯渇しないのか >もう大御所は大体イケおじばっかりじゃないか 今の若手が将来のおじさん声優になっていくだけなので…
214 21/02/11(木)16:26:12 No.773741018
超主人公声過ぎてモブやると浮きまくってた肉村さんが普通におっさんやジジイの役やるようになってるしなあ…
215 21/02/11(木)16:28:02 No.773741439
それこそちゃんとした養成所通ってるのがほぼデフォだから下地は出来てるし 経験積めばそこに技術も重なるから普通に加齢とともにスライドしていくよ