虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/11(木)13:54:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/11(木)13:54:05 No.773700772

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/11(木)13:55:14 No.773701033

名画貼るな

2 21/02/11(木)13:56:13 No.773701306

真似したくても真似できない文章力

3 21/02/11(木)13:58:58 No.773702049

文章力というよか語彙が足りない感じ

4 21/02/11(木)14:00:30 No.773702494

尻鉄球ってなんで長さ変えずにリーチ確保できるの?

5 21/02/11(木)14:01:36 No.773702820

釘が抜けることによって得られるメリットって何?

6 21/02/11(木)14:02:15 No.773702990

読むコンフュ

7 21/02/11(木)14:02:51 No.773703145

>釘が抜けることによって得られるメリットって何? 釘を相手の傷口に残すことで血が流出するのを防ぐ 失血死防止になる

8 21/02/11(木)14:03:58 No.773703477

たしかに杭とかナイフとか刺さった時は抜かずにそのまま病院にいったほうがいいって聞いたな

9 21/02/11(木)14:04:13 No.773703565

一発限りの杭ってあんまり意味なくない

10 21/02/11(木)14:05:10 No.773703861

杭当てれるなら最初から斧で切った方が強くない?

11 21/02/11(木)14:05:42 No.773704019

>釘を相手の傷口に残すことで血が流出するのを防ぐ >失血死防止になる メリットとは… なんなのこんな得物を振りかざしといて不殺キャラなの…?

12 21/02/11(木)14:07:09 No.773704419

>釘が抜けることによって得られるメリットって何? オークは力が強いので一撃離脱戦法をする必要がある 武器が刺さって抜けないと危ない

13 21/02/11(木)14:07:17 No.773704452

なんか倒したら大ボス枠の竜の養分になるんじゃなかった?

14 21/02/11(木)14:08:45 No.773704871

これメチャクチャ重いらしいな

15 21/02/11(木)14:09:56 No.773705167

鉄の塊なんて重いに決まってるダンベルの片方だけ重りつけて反対側持つようなもん

16 21/02/11(木)14:13:05 No.773705975

こんな鉄塊の端っこだけ持って振ったら一振りですっぽ抜けるか手首逝くわ

17 21/02/11(木)14:13:25 No.773706072

>なんなのこんな得物を振りかざしといて不殺キャラなの…? むしろなんでそれを信じられたの…

18 21/02/11(木)14:14:03 No.773706240

斧みたいな刃

19 21/02/11(木)14:14:31 No.773706376

このコンセプトで作るにしてもルッツエルンみたいな形状で良いんじゃねえかなって毎回思う

20 21/02/11(木)14:15:43 No.773706696

もっちゃりした文章ともっさりした見た目!! この両刃で行く!!

21 21/02/11(木)14:16:13 No.773706834

現実の斧や杭だって頭からケツまで鉄で出来てねえだろ!?となる

22 21/02/11(木)14:18:18 No.773707379

>このコンセプトで作るにしてもルッツエルンみたいな形状で良いんじゃねえかなって毎回思う コレデイクは芯をバリスタ用にたくさん作ったから換え芯がしたいからな…

23 21/02/11(木)14:18:19 No.773707386

刺したら杭が抜けるウォーピックでいいだろ!?ってなる

24 21/02/11(木)14:19:31 No.773707691

>刺したら杭が抜けるウォーピックでいいだろ!?ってなる この両刃でいく!!

25 21/02/11(木)14:20:08 No.773707857

結局これで戦ったら近づいたせいで即死したはず

26 21/02/11(木)14:21:42 No.773708286

su4589517.jpg これでいく!

27 21/02/11(木)14:23:44 No.773708841

>>釘が抜けることによって得られるメリットって何? >オークは力が強いので一撃離脱戦法をする必要がある >武器が刺さって抜けないと危ない こんな糞重そうな武器ぶん回しながら一撃離脱ってのもすげえな

28 21/02/11(木)14:25:47 No.773709380

ご都合異世界なんてゆるーく見てれば良いんだよ

29 21/02/11(木)14:25:59 No.773709433

槍と手斧持ったほうが安全だよ

30 21/02/11(木)14:26:26 No.773709551

>su4589517.jpg どういう道具なんだこれ...

31 21/02/11(木)14:26:32 No.773709578

オリジナル武器を作る時は既存の武器がなぜ今まで生き残れたのか考えるところから始めないとな!

32 21/02/11(木)14:26:51 No.773709641

アトラトルでいいなってなった

33 21/02/11(木)14:28:15 No.773709979

>どういう道具なんだこれ... ハンマーの横のストッパー外したら釘一本打てるってやつ

34 21/02/11(木)14:28:56 No.773710173

一応失敗作らしいが…

35 21/02/11(木)14:29:10 No.773710225

原作者自体は他で普通にちゃんと書けてるからマジでこれがたまたま出ちゃったのも闇が深い

36 21/02/11(木)14:29:16 No.773710246

>su4589517.jpg こうなるとなんかモンハンの武器っぽくて好き

37 21/02/11(木)14:29:54 No.773710407

>オリジナル武器を作る時は既存の武器がなぜ今まで生き残れたのか考えるところから始めないとな! すごくかっこいいならその辺全部ぶん投げられるからオリジナル武器はかっこよさが最重要

38 21/02/11(木)14:30:36 No.773710595

職業の関係で既存武器が装備できないと思ったらそうじゃないし 槍とか通用しない相手と思ってたら通用するし 「」が作中で失敗作って言ってたけど普通に成功作として扱われてるし 混乱する

39 21/02/11(木)14:31:01 No.773710699

原作…ファンタジーむいてねーよおめぇ

40 21/02/11(木)14:31:30 No.773710835

前提として否定された武器の両手剣と槍で普通に倒せてるんだよね…

41 21/02/11(木)14:31:56 No.773710958

>すごくかっこいいならその辺全部ぶん投げられるからオリジナル武器はかっこよさが最重要 ガンブレードとか冷静にならなくても意味わかんねーからな でもカッコいいからいいんだ

42 21/02/11(木)14:33:17 No.773711312

俺馬鹿だから尻鉄球の説明がイマイチ理解できない 誰か分かりやすく説明してくれ

43 21/02/11(木)14:33:32 No.773711392

>どういう道具なんだこれ... https://youtu.be/tWVCT1uMVT8 ハッタリきいててかっこいいと思う とりあえず冒頭部分見ればどういう風に動くかは理解できるかな

44 21/02/11(木)14:33:46 No.773711476

これで考えたやつ頭悪いのかと思わせてマイホームヒーローとか書いてるからまるでわからんもんである

45 21/02/11(木)14:33:47 No.773711482

>俺馬鹿だから尻鉄球の説明がイマイチ理解できない >誰か分かりやすく説明してくれ 作者にもわかってないと思うよ

46 21/02/11(木)14:33:49 No.773711491

>>オリジナル武器を作る時は既存の武器がなぜ今まで生き残れたのか考えるところから始めないとな! >すごくかっこいいならその辺全部ぶん投げられるからオリジナル武器はかっこよさが最重要 確かにそうだね ただスレ画の武器は合理性とか求められて作られたので...

47 21/02/11(木)14:34:32 No.773711671

>これで考えたやつ頭悪いのかと思わせてマイホームヒーローとか書いてるからまるでわからんもんである そんなマイホームヒーローが頭いい話みたいな…

48 21/02/11(木)14:35:13 No.773711854

>ハッタリきいててかっこいいと思う え?

49 21/02/11(木)14:35:31 No.773711928

>俺馬鹿だから尻鉄球の説明がイマイチ理解できない >誰か分かりやすく説明してくれ 真ん中より後ろのほうを持つとリーチが伸びるよねってだけだよ

50 21/02/11(木)14:35:34 No.773711947

ガリアンソードとかかっこいいにも程があるからな

51 21/02/11(木)14:36:37 No.773712210

真ん中より端っこを握ったほうがリーチが伸びるぞ! と言うだけの尻鉄球をここまで意味不明に出来るのもう逆に才能だよ

52 21/02/11(木)14:36:43 No.773712233

これ考えた主人公も合理性の塊みたいな描写をしたいんだろうけど 自分の幼稚な理論に従わない奴は排除するだけの痛い坊やにしか過ぎないのがね

53 21/02/11(木)14:38:05 No.773712587

>「」が作中で失敗作って言ってたけど普通に成功作として扱われてるし バリスタは成功作だったけど尻鉄球は成功作ではなかったような

54 21/02/11(木)14:38:06 No.773712590

明らかに無学な人の作品を無理やり引っ張り出して貶す人が一番醜い

55 21/02/11(木)14:38:09 No.773712602

>https://youtu.be/tWVCT1uMVT8 工具として使うにはあれだけど人に使う分にはよさそう

56 21/02/11(木)14:38:58 No.773712792

>>どういう道具なんだこれ... >https://youtu.be/tWVCT1uMVT8 >ハッタリきいててかっこいいと思う >とりあえず冒頭部分見ればどういう風に動くかは理解できるかな 釘も刺さってない所を殴らないとならんのが話にならんのでは

57 21/02/11(木)14:39:04 No.773712823

>明らかに無学な人 言い方ぁ!

58 21/02/11(木)14:39:52 No.773713022

>明らかに無学な人の作品を無理やり引っ張り出して貶す人が一番醜い 一番原作者のこと貶してて駄目だった

59 21/02/11(木)14:40:46 No.773713254

>>俺馬鹿だから尻鉄球の説明がイマイチ理解できない >>誰か分かりやすく説明してくれ >真ん中より後ろのほうを持つとリーチが伸びるよねってだけだよ なるほど...尻鉄球じゃなくてもいいのでは?

60 21/02/11(木)14:42:37 No.773713703

尻鉄球の他にグリップも巻くべきだと思う

61 21/02/11(木)14:42:59 No.773713804

>釘も刺さってない所を殴らないとならんのが話にならんのでは そこは巨大化したら一撃目で刺さるってことにすりゃいいじゃろ

62 21/02/11(木)14:43:03 No.773713824

なろうよりなろうらしい作品

63 21/02/11(木)14:43:06 No.773713840

>>https://youtu.be/tWVCT1uMVT8 >工具として使うにはあれだけど人に使う分にはよさそう 工具として使うにはこの辺に適当に釘打っていいよってとき以外使えなさすぎる

64 21/02/11(木)14:43:42 No.773714019

>明らかに無学な人の作品を無理やり引っ張り出して貶す人が一番醜い 勉強はできるけど…って典型の人だと思う

65 21/02/11(木)14:43:49 No.773714051

これ初期装備なんでしょ?ここからもっと凄い武器出るんでしょ

66 21/02/11(木)14:43:55 No.773714084

やっぱり斧槍フォルムで良いのでは…

67 21/02/11(木)14:44:10 No.773714149

>バリスタは成功作だったけど尻鉄球は成功作ではなかったような 敵の数が多くて杭不足になった以外は普通に通用してるよ

68 21/02/11(木)14:44:35 No.773714266

オークのリーチの外から攻撃出来る武器が必要で 本命は別にあるけどサブとして槍刀大剣を難癖つけて却下して作ったのがこれ

69 21/02/11(木)14:44:58 No.773714381

>敵の数が多くて杭不足になった以外は普通に通用してるよ 失敗作じゃないじゃん!

70 21/02/11(木)14:45:06 No.773714412

物理や材料力学はよくわからないけど一括鋳造って強度減少防げるんです?

71 21/02/11(木)14:45:28 No.773714520

これ振り回せるパゥワーあるなら他の武器ならもっと戦えそう

72 21/02/11(木)14:45:35 No.773714557

>サブとして槍刀大剣を難癖つけて却下して作ったのがこれ 槍に勝てる要素あるのこれ?

73 21/02/11(木)14:46:46 No.773714880

>>サブとして槍刀大剣を難癖つけて却下して作ったのがこれ >槍に勝てる要素あるのこれ? 槍は柄が耐久たないし…

74 21/02/11(木)14:47:06 No.773714963

>>サブとして槍刀大剣を難癖つけて却下して作ったのがこれ >槍に勝てる要素あるのこれ? 槍は柄が耐久たないからなぁ

75 21/02/11(木)14:47:12 No.773714986

アニメ二期も決まったし これが大活躍すると原作者も嬉しいだろうな

76 21/02/11(木)14:47:15 No.773714999

>敵の数が多くて杭不足になった以外は普通に通用してるよ これで倒せてたの二体ぐらいじゃなかったっけ…

77 21/02/11(木)14:47:51 No.773715156

槍使いいたけど槍を戦場の至る所に置いて戦ってる

78 21/02/11(木)14:48:30 No.773715341

>アニメ二期も決まったし >これが大活躍すると原作者も嬉しいだろうな 全く話題になってなかったのに二期出来るんだ…

79 21/02/11(木)14:48:41 No.773715410

大剣:デカくてダサい 刀:刃が薄くて耐久たない 槍:柄が耐久たない

80 21/02/11(木)14:49:23 No.773715605

スレ画はちゃんと原作者が動画上げて力説してたし!ししし!

81 21/02/11(木)14:49:26 No.773715620

>槍は柄が耐久たないし… (耐久ってる)

82 21/02/11(木)14:49:39 No.773715685

>槍使いいたけど槍を戦場の至る所に置いて戦ってる 物資不足って設定はどこにいったんだよ?!

83 21/02/11(木)14:50:49 No.773716004

>耐久たない ひょっとしてこれで「もたない」って読むの?

84 21/02/11(木)14:50:56 No.773716033

マイホームヒーローも面白いしこの原作者好きだよ

85 21/02/11(木)14:51:37 No.773716223

>物理や材料力学はよくわからないけど一括鋳造って強度減少防げるんです? すが入ったりして強度は下がるんじゃないかな

86 21/02/11(木)14:52:51 No.773716598

>スレ画はちゃんと原作者が動画上げて力説してたし!ししし! 作中でも失敗作扱いのものをなぜ!?

87 21/02/11(木)14:53:39 No.773716831

>大剣:デカくてダサい 最終的に大剣マンが一番キルスコア稼いでかっこよかった

88 21/02/11(木)14:54:12 No.773717002

>>スレ画はちゃんと原作者が動画上げて力説してたし!ししし! >作中でも失敗作扱いのものをなぜ!? あんまりにもネットで失敗扱いされたので…

89 21/02/11(木)14:55:46 No.773717454

>作中でも失敗作扱いのものをなぜ!? あんまり叩かれるから作者はけおって動画お出しした 低評価がいっぱい集まった

90 21/02/11(木)14:56:45 No.773717682

創作だからトンデモ理論武器でいいんだよ ただそれなら見た目がカッコいいとか未知の魔法素材とかワクワク感が欲しいよ

91 21/02/11(木)14:56:54 No.773717714

>あんまりにもネットで失敗扱いされたので… 失敗作を失敗扱いされて何故キレるのか…

92 21/02/11(木)14:57:57 No.773717974

>創作だからトンデモ理論武器でいいんだよ >ただそれなら見た目がカッコいいとか未知の魔法素材とかワクワク感が欲しいよ 一番はこれを作った主人公を合理性の塊扱いしてるのが問題なんだ…

93 21/02/11(木)14:58:48 No.773718194

現実にそった新しい武器ってほぼ間違いなく失敗するよね

94 21/02/11(木)14:59:57 No.773718520

>現実にそった新しい武器ってほぼ間違いなく失敗するよね もし素晴らしい武器あったら現実で誕生してるからな…

95 21/02/11(木)15:00:15 No.773718601

>現実にそった新しい武器ってほぼ間違いなく失敗するよね だいたい現実にある(あった)武器自体が洗練されたもんだからな… ガリアンソードみたいにファンタジーと格好良さにに振り切った方が全然いい

96 21/02/11(木)15:00:38 No.773718710

よくわからんけどスレ画みたいなの好き

97 21/02/11(木)15:00:58 No.773718800

だって…オークイターの「大杭」って一発ギャグが…どうしてもやりたかったんだもん

98 21/02/11(木)15:01:37 No.773718978

これ世に出したときは馬鹿にされるとは思ってもなかったんだろうな

99 21/02/11(木)15:01:47 No.773719023

>よくわからんけどスレ画みたいなの好き 尻鉄球っていうネーミングが笑えて好き

100 21/02/11(木)15:02:22 No.773719167

>>現実にそった新しい武器ってほぼ間違いなく失敗するよね >もし素晴らしい武器あったら現実で誕生してるからな… 「剣二本持て」の一言で存在否定される賢者の孫の付け替刃剣に悲しき過去

101 21/02/11(木)15:02:49 No.773719299

グリップエンドという名称を知らず勝手に尻鉄球なる単語を作り出した

102 21/02/11(木)15:02:57 No.773719338

布は何?

103 21/02/11(木)15:02:59 No.773719350

重さを理由に却下された大剣よりも尻鉄球の方が重いらしいな

104 21/02/11(木)15:03:37 No.773719531

長過ぎず短過ぎず 太過ぎず細過ぎず この何も表現できてない感じ好き

105 21/02/11(木)15:03:55 No.773719605

尻鉄球島終盤は尻鉄球使わなくなったし 次の章にいくと尻鉄球つかってなかった…

106 21/02/11(木)15:04:09 No.773719672

>だって…オークイターの「大杭」って一発ギャグが…どうしてもやりたかったんだもん だったらもう「みんな大杭は持ったな!行くぞぉ!!!」でいいじゃん 実際丸太はウけたじゃん

107 21/02/11(木)15:04:45 No.773719846

>布は何? 杭を挟む 

108 21/02/11(木)15:04:52 No.773719875

尻鉄球は柄の先の方が球状になって持ちやすくなることでその分ちょっとだけ長さを確保できるって感じなのだろうか

109 21/02/11(木)15:05:07 No.773719940

>グリップエンドという名称を知らず勝手に尻鉄球なる単語を作り出した 野球もやった事ないのかな作者は

110 21/02/11(木)15:05:31 No.773720057

斧から尻鉄球まで一括ってことはみっちり鉄だろうし頭鉄球の部分とかめちゃくちゃ重いんじゃないのこれ

111 21/02/11(木)15:06:31 No.773720353

尻鉄球自由に持ち手の位置滑らせられるってことは グリップできなくてすっぽ抜けるよねこれ

112 21/02/11(木)15:06:39 No.773720398

槍投げのやりみたいに先端の折れやすい槍とかじゃ駄目だったんすかね?

↑Top