虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/11(木)11:02:58 道の駅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/11(木)11:02:58 No.773659045

道の駅ってソフトクリーム食べる場所ってイメージしかないよね

1 21/02/11(木)11:03:44 No.773659201

一応地元の名物あるだろ 画像ならうどんとか

2 21/02/11(木)11:06:02 No.773659719

でも名物ならそれ系のお店で食べない?

3 21/02/11(木)11:11:45 No.773660978

>でも名物ならそれ系のお店で食べない? お店は駐車場が狭いことがあるからな

4 21/02/11(木)11:13:35 No.773661405

最近の田舎の道の駅って平日とか人まったくいなかったりするけど赤字じゃないのかな

5 21/02/11(木)11:20:27 No.773662985

土産物買う場所

6 21/02/11(木)11:20:56 No.773663099

>最近の田舎の道の駅って平日とか人まったくいなかったりするけど赤字じゃないのかな それは道の駅に限った話じゃないな…

7 21/02/11(木)11:21:45 No.773663313

フランクフルトも食べるよ

8 21/02/11(木)11:22:30 No.773663493

地元の肉を使ったコロッケを食べる 違いはそんなに分からない

9 21/02/11(木)11:24:26 No.773663893

知らない野菜とか買う

10 21/02/11(木)11:26:57 No.773664462

色んな自治体がウチの魅力は何だろう…って頑張って作ったチラシを集めて車の中で見るのが好きなんだ 昼飯はここ行ってその後ここ見に行ってみようかなーとか

11 21/02/11(木)11:29:13 No.773664980

ここのセミセルフレジで決済の時にお札が詰まってエラー起きてレジ大渋滞起こしたことあるよ

12 21/02/11(木)11:30:35 No.773665289

足湯あるところ楽しみにして行っても大体人がたくさん利用してて利用しづらい

13 21/02/11(木)11:30:43 No.773665331

道の駅はもっと個性を出してほしい

14 21/02/11(木)11:31:15 No.773665443

近隣の道の駅で出してる地産のフランクが肉汁溢れ出すレベルのやつで美味しくて勝手にフランクを食べる場所みたいなイメージついてる エリア外に行くとフランクが細くてサッパリしてていっぱい悲しい…

15 21/02/11(木)11:31:38 No.773665527

珍しい野菜とか作って小銭稼ぎに使ってる

16 21/02/11(木)11:31:43 No.773665545

他になんもねぇようなところでご飯を食べるのがいいんだ もう帰りたくないとすら思い始めるんだ

17 21/02/11(木)11:32:35 No.773665742

>足湯あるところ楽しみにして行っても大体人がたくさん利用してて利用しづらい 狭すぎて足湯どころか入る事すら危うい十津川を思い出した

18 21/02/11(木)11:32:45 No.773665783

裏道の林道が凄い とにかく凄い

19 21/02/11(木)11:32:48 No.773665799

>珍しい野菜とか作って小銭稼ぎに使ってる いつもありがとうございます

20 21/02/11(木)11:33:37 No.773665986

野菜うってるけど特別安いわけではないよね

21 21/02/11(木)11:33:55 No.773666040

コロッケとかカレーが地産の素材使っててまあなんとなく満足することが多い いなかに行くと蕎麦が美味しいところもあるけどふつーの量産品だったりもするので難しい ラーメンはあたりが少ない気がする

22 21/02/11(木)11:35:22 No.773666387

>野菜うってるけど特別安いわけではないよね 山奥の県境付近の道の駅やすいけど交通量がそれ以上にかかるからそれ目的で行くとダメね でもギョウジャニンニク売ってるから春先にまた行きたい

23 21/02/11(木)11:36:09 No.773666587

夕方にいくと犬の散歩してる人たちしかいないうちの近所の道の駅

24 21/02/11(木)11:43:57 No.773668212

道の駅巡りして1日に12個食った事ある

25 21/02/11(木)11:57:47 No.773671281

田舎の道の駅は平日は半ばスーパーみたいになってたりする 野菜安いし

26 21/02/11(木)11:59:25 No.773671665

ソフトクリームと珍しい品種の野菜と農協婦人部謹製の漬物とおやつ買いに行くとこ

27 21/02/11(木)11:59:48 No.773671745

地元のガラガラだったハコモノ観光館が道の駅になってからは連日賑わってるからわからないもんだ

28 21/02/11(木)12:00:48 No.773671958

遊具で遊ぶミニスカ女児を眺めながら食べるソフトクリームは最高でござった

29 21/02/11(木)12:03:42 No.773672647

いわゆるごく普通のラーメンを気軽に食えるのは今だと貴重かもしれん

30 21/02/11(木)12:04:11 No.773672767

>田舎の道の駅は平日は半ばスーパーみたいになってたりする >野菜安いし スーパーじゃ引き受けてくれない食べ物も並べてくれるし木工品とかも置けるのがいい

31 21/02/11(木)12:04:32 No.773672838

スレ画のとこ行ってうどんだけ食べて帰った思い出 富士山は見えなかった

32 21/02/11(木)12:04:57 No.773672937

見たことないお茶や調味料やジャムを探すのが楽しみ

33 21/02/11(木)12:05:39 No.773673121

肉まんも食うわ

34 21/02/11(木)12:06:26 No.773673308

大手スーパーとか規格外をおかないけど 道の駅や産直は規格外が安くおいているから買っちゃう

35 21/02/11(木)12:06:36 No.773673348

とりあえず通るだけだけど名産を食べたトロフィーはほしい

36 21/02/11(木)12:07:26 No.773673565

>大手スーパーとか規格外をおかないけど >道の駅や産直は規格外が安くおいているから買っちゃう 道の駅だと手数料がスーパーの半分くらいだからね

37 21/02/11(木)12:07:47 No.773673642

>地元のガラガラだったハコモノ観光館が道の駅になってからは連日賑わってるからわからないもんだ ただの観光館て昭和の遺物みたいに感じるからなぁ

38 21/02/11(木)12:08:05 No.773673716

とりあえず道の駅見ればどんな地域なのかなんとなく分かる

39 21/02/11(木)12:08:59 No.773673924

>道の駅って試食のつけもの食べる場所ってイメージしかないよね

40 21/02/11(木)12:09:11 No.773673977

休憩しながらおいしいもの食べれるのがいいんだ

41 21/02/11(木)12:09:18 No.773674008

>でも名物ならそれ系のお店で食べない? 気軽に食べれるというのは大きい

42 21/02/11(木)12:10:24 No.773674286

その地域の人達に貢献できるってのも金使う後押しになるね

43 21/02/11(木)12:11:19 No.773674512

片側1車線の道路で道の駅作られると渋滞起きるから嫌い

44 21/02/11(木)12:11:41 No.773674610

これは完全に地元の人向けだよなぁって商品もいっぱいある

45 21/02/11(木)12:12:33 No.773674808

道の駅のレストランで飯食うだろ? 小鉢の煮豆がうまいだろ? 売店で探すだろ? その煮豆があって買っちゃうんだわ

46 21/02/11(木)12:14:02 No.773675195

蜂蜜買う

47 21/02/11(木)12:14:10 No.773675236

和菓子の品揃えが結構いい

48 21/02/11(木)12:14:51 No.773675407

うちは栃木だけど割と道の駅が強いようで何より

49 21/02/11(木)12:15:13 No.773675495

大体の場所が雰囲気が良くて好きなんだよな道の駅

50 21/02/11(木)12:15:31 No.773675570

地元産お土産とかあっていいよね

51 21/02/11(木)12:15:37 No.773675595

温泉もあるとさらに良い

52 21/02/11(木)12:16:31 No.773675794

>温泉もあるとさらに良い 足湯だけでもありがたい…

53 21/02/11(木)12:17:23 No.773676002

物産展みたいなのあると田舎でも人が溢れ出す

54 21/02/11(木)12:17:24 No.773676008

山菜やらそこらの農家が趣味で育てた珍しい野菜やらがあってつい通っちゃう

55 21/02/11(木)12:22:25 No.773677269

温泉あるところなんてあるのか

56 21/02/11(木)12:23:27 No.773677533

>温泉あるところなんてあるのか 有名な温泉地だと大体ある

57 21/02/11(木)12:23:33 No.773677558

トイレ借りるところってイメージだった…

58 21/02/11(木)12:25:26 No.773678035

トイレしかない道の駅に遭遇して困惑したことがある

59 21/02/11(木)12:26:51 No.773678407

それはトイレの駅だな

60 21/02/11(木)12:26:58 No.773678440

目的地とかでなくてもここに観光しに来た気分になれるから好き

61 21/02/11(木)12:28:05 No.773678761

道の駅ってトイレと駐車場が最低条件だった気がする

↑Top