21/02/11(木)10:56:50 最近小... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/11(木)10:56:50 No.773657714
最近小田急沿線の話多くないかい?
1 21/02/11(木)10:57:25 No.773657863
多くないよ
2 21/02/11(木)10:57:51 No.773657962
>最近小田急線の遅延多くないかい?
3 21/02/11(木)10:58:36 No.773658127
「」は町田に詳しいからな
4 21/02/11(木)11:00:09 No.773658452
新宿での乗り口が妙にわかりにくいたつ
5 21/02/11(木)11:01:04 No.773658629
ロマンスカー安すぎん?
6 21/02/11(木)11:01:11 No.773658661
「」の3割は本厚木~町田間に生息していると思われる
7 21/02/11(木)11:02:14 No.773658896
万が一小田原まで寝過ごしても大丈夫なやつ
8 21/02/11(木)11:02:40 No.773658974
え…江ノ島線でもいい…?
9 21/02/11(木)11:03:12 No.773659095
>「」の3割は本厚木~町田間に生息していると思われる 1/10くらいだけど秦野や小田原にもいる
10 21/02/11(木)11:04:04 No.773659262
>「」の3割は本厚木~町田間に生息していると思われる え何でバレてんの…
11 21/02/11(木)11:04:30 No.773659369
>え…江ノ島線でもいい…? 藤沢住まいも結構いるよね
12 21/02/11(木)11:05:29 No.773659595
中央線と並んで都下ではオタ向けが充実したもしくは充実してた路線ではある ゲーセンには困らない
13 21/02/11(木)11:06:21 No.773659776
経堂に住んでたよ
14 21/02/11(木)11:07:58 No.773660153
僕は東北沢ちゃん!
15 21/02/11(木)11:08:47 No.773660349
かつてお世話になってて今も時々乗るけどクリーム色の車体に青ラインは今でもダサいと思ってる
16 21/02/11(木)11:13:00 No.773661258
昔狛江に住んでたけど不便だから京王沿線に引っ越した
17 21/02/11(木)11:14:15 No.773661586
京王は安くていいけど沿線がパッとしないイメージが強い
18 21/02/11(木)11:14:38 No.773661667
偽厚木いいよね…
19 21/02/11(木)11:15:14 No.773661800
書き込みをした人によって削除されました
20 21/02/11(木)11:17:29 No.773662282
昔は小田急で苦しい思いをしていた私も今ではJRの民だ 中央線はいいぞ町が栄えている
21 21/02/11(木)11:19:32 No.773662759
>昔は小田急で苦しい思いをしていた私も今ではJRの民だ >中央線はいいぞ町が栄えている 中央線よりかは下だけど小田急も栄えてる方じゃない?
22 21/02/11(木)11:19:55 No.773662866
大和です…
23 21/02/11(木)11:20:14 No.773662937
>中央線よりかは下だけど小田急も栄えてる方じゃない? 何もなかったよ…登戸
24 21/02/11(木)11:20:19 No.773662953
>偽厚木いいよね… いいよね 昔はもっと良かった
25 21/02/11(木)11:20:47 No.773663070
>大和です… 江ノ島線では?
26 21/02/11(木)11:21:34 No.773663263
>>中央線よりかは下だけど小田急も栄えてる方じゃない? >何もなかったよ…登戸 多摩川から向こうは田舎判定だから…
27 21/02/11(木)11:21:51 No.773663339
>何もなかったよ…登戸 ちょうど空白地帯か… 下北沢と新百合~本厚木までは急行停車駅なら確実に色々あるって言っていいんだがl
28 21/02/11(木)11:21:53 No.773663347
>京王は安くていいけど沿線がパッとしないイメージが強い どっちの線もそこまで変わらないよ ただ都内は高架になってる分小田急の方が線路の南北行き来しやすいから便利だけど
29 21/02/11(木)11:21:58 No.773663371
>善行です…
30 21/02/11(木)11:22:34 No.773663504
>中央線よりかは下だけど小田急も栄えてる方じゃない? 中央線だって東小金井とかなんもないじゃないですかー!
31 21/02/11(木)11:22:38 No.773663523
>多摩川から向こうは田舎判定だから… むしろ多摩川から先の方が街色々ないか小田急って
32 21/02/11(木)11:23:38 No.773663726
まぁ沿線の何もなさなら西武新宿線がダントツ
33 21/02/11(木)11:23:49 No.773663768
昔新百合に住んでたけど遅延と人身が多かった
34 21/02/11(木)11:24:22 No.773663887
小田急沿線って言い方にすると田舎を含むからいろいろ安いし
35 21/02/11(木)11:24:57 No.773664016
江ノ島ラインの藤沢とか大和除くと 相模原・本厚木が人口的に多くなるからそりゃいて当然だろう…
36 21/02/11(木)11:25:23 No.773664103
京王は橋本や八王子あたりまで行ったほうがむしろ得 電車賃安すぎる
37 21/02/11(木)11:25:40 No.773664176
(新宿は人口多いけど高いから「」は駅周辺に住めない)
38 21/02/11(木)11:26:41 No.773664400
>江ノ島ラインの藤沢とか大和除くと >相模原・本厚木が人口的に多くなるからそりゃいて当然だろう… 藤沢「」も結構いるでしょ 多摩線「」は京王乗るからあんまりいないが
39 21/02/11(木)11:27:00 No.773664478
>(新宿は人口多いけど高いから「」は駅周辺に住めない) そもそも新宿周辺って陰キャの一人暮らしに向いて無い…
40 21/02/11(木)11:27:12 No.773664515
平塚と東海大学前の中間にいるから小田急と東海道線の二刀流だ
41 21/02/11(木)11:27:15 No.773664531
>>大和です… >相鉄線では?
42 21/02/11(木)11:27:53 No.773664660
>(新宿は人口多いけど高いから「」は駅周辺に住めない) 秋葉原ならともかく新宿なんて住んでも家賃高いだけだし
43 21/02/11(木)11:28:39 No.773664836
新宿は住む場所じゃねえな オフィス街だし
44 21/02/11(木)11:28:44 No.773664862
>>>大和です… >>相鉄線では? まあ半々ではある
45 21/02/11(木)11:29:26 No.773665020
小田急は小田原までクソ遠いんで途中施設が充実したってのはあると思う
46 21/02/11(木)11:30:02 No.773665165
秦野越えると急に田舎になるのビビる
47 21/02/11(木)11:31:12 No.773665436
新宿住んでるのは龍が如くの住人でしょ?
48 21/02/11(木)11:31:28 No.773665491
やっぱりどこ沿線とかじゃないな 新宿から何駅までかだ 多摩川以西は別世界
49 21/02/11(木)11:31:53 No.773665586
新松田~渋沢間いいよね……どこだよここ神奈川じゃねーだろ山梨だろこれ
50 21/02/11(木)11:31:54 No.773665592
小田急は成城学園前越えると新百合ヶ丘までしばらく微妙な地帯が続く
51 21/02/11(木)11:32:49 No.773665803
>秦野越えると急に田舎になるのビビる でも意外と乗降人員多いのよねあの辺でも
52 <a href="mailto:スーパーはこね">21/02/11(木)11:34:00</a> [スーパーはこね] No.773666055
>やっぱりどこ沿線とかじゃないな >新宿から何駅までかだ >多摩川以西は別世界 新宿から一駅なら小田原ですよ
53 21/02/11(木)11:34:07 No.773666087
>小田急は成城学園前越えると新百合ヶ丘までしばらく微妙な地帯が続く 町田の周りが武相地区でここに小田急の第二のピークがあるって感じか
54 21/02/11(木)11:34:18 No.773666133
>やっぱりどこ沿線とかじゃないな >新宿から何駅までかだ 新宿近かったら何線でも同じだし…
55 21/02/11(木)11:34:32 No.773666192
柿生が微妙って言ったかテメー!
56 21/02/11(木)11:35:31 No.773666423
登戸ってJR乗り換えるためだけの駅ってイメージ
57 21/02/11(木)11:35:34 No.773666433
海老名です…
58 21/02/11(木)11:35:43 No.773666471
>新松田~渋沢間いいよね……どこだよここ神奈川じゃねーだろ山梨だろこれ 神奈川だって山のほうは普通に鹿とか熊出るし…
59 21/02/11(木)11:36:12 No.773666597
>柿生が微妙って言ったかテメー! 微妙じゃねーか!
60 21/02/11(木)11:37:01 No.773666773
書き込みをした人によって削除されました
61 21/02/11(木)11:37:25 No.773666872
そもそも神奈川市で人口20万超えてるのが殆ど横浜・川崎で 小田急ラインで超えてるのが相模原・本厚木・新宿とあとなんかあったっけ
62 21/02/11(木)11:37:33 No.773666913
>神奈川だって山のほうは普通に鹿とか熊出るし… 海沿いの小田原にまでシカ注意の看板があるんですけど!
63 21/02/11(木)11:39:00 No.773667200
柿生とその横は本当なんもなかった気がする
64 21/02/11(木)11:39:18 No.773667255
京王だと23区外になる烏山~仙川以降は微妙になって次は調布とか府中まで行かないと栄えてないな というか調布以西は特急止まる駅じゃないと微妙すぎる…
65 21/02/11(木)11:39:36 No.773667322
>登戸ってJR乗り換えるためだけの駅ってイメージ 区画整理に一度失敗して大型商業施設建て損ねた敗北者じゃけえのう そして忘れたころに土地整理進んで駅の北側一帯が更地になった 未だに何もない
66 21/02/11(木)11:39:49 No.773667365
>そもそも神奈川市で人口20万超えてるのが殆ど横浜・川崎で >小田急ラインで超えてるのが相模原・本厚木・新宿とあとなんかあったっけ 海老名は?
67 21/02/11(木)11:39:55 No.773667385
>海沿いの小田原にまでシカ注意の看板があるんですけど! 下手するとイノシシも出るので安心してほしい
68 21/02/11(木)11:40:48 No.773667555
狛江はアイマスPにおなじみの漫画「チキン」の聖地で 原作の品川さんが通ってた狛江高校がある 大島てるで調べるとバスケットゴールで男子学生が首吊ってる
69 21/02/11(木)11:40:56 No.773667593
>>そもそも神奈川市で人口20万超えてるのが殆ど横浜・川崎で >海老名は? 海老名市は、神奈川県の中部に位置する市。 人口は約13.5万人。2008年8月1日から景観行政団体となった。 ウィキペディア
70 21/02/11(木)11:41:00 No.773667603
>海老名は? 海老名はずっと人口横ばいで13万しかいない田舎だぞ
71 21/02/11(木)11:41:08 No.773667635
>海老名は? 135,663人だよ https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/denshi/toukei/jinko/1012047.html
72 21/02/11(木)11:41:57 No.773667810
思ったよりも少ねえな海老名 栄えてるとはなんだったのか
73 21/02/11(木)11:42:59 No.773668026
海老名は駅前で9割5分みたいな街だから
74 21/02/11(木)11:42:59 No.773668028
>柿生とその横は本当なんもなかった気がする 鶴川は武相荘とかあるから…
75 21/02/11(木)11:44:10 No.773668258
>そもそも神奈川市で人口20万超えてるのが殆ど横浜・川崎で 秦野市ですら人口16万だぞ…何言ってるんだ
76 21/02/11(木)11:44:28 No.773668316
>栄えてるとはなんだったのか 駅前極振りだから他は田んぼしかないジジババだらけだぞ 誰が栄えてるなんて言ったんだ
77 21/02/11(木)11:44:44 No.773668381
>海老名は駅前とSAで9割9分みたいな街だから
78 21/02/11(木)11:44:47 No.773668390
登戸から歩いて15分くらいのところに住んでる 住むには全く困らないとこだがぶっちゃけ見るようなもんはなんもない 強いて挙げるならかなり見事な桜の名所ってことくらいだ
79 21/02/11(木)11:44:48 No.773668392
おのれ相模大野 おのれ藤沢
80 21/02/11(木)11:45:04 No.773668438
コロナの影響で本厚木が住みたい街1位に復帰って見たけど実感ないな 東京の人多いところは避けたいけど小田急1本で東京には行きたいって需要だろうか
81 21/02/11(木)11:45:11 No.773668466
線路沿いのどこかに真っ白い変な建物あったよね
82 21/02/11(木)11:45:14 No.773668483
海老名って最近マンションがポンポン立ってない?
83 21/02/11(木)11:45:34 No.773668548
京王は高尾~新宿が安すぎてずるい
84 21/02/11(木)11:45:54 No.773668610
>コロナの影響で本厚木が住みたい街1位に復帰って見たけど実感ないな >東京の人多いところは避けたいけど小田急1本で東京には行きたいって需要だろうか 絶妙に遠いし通勤通学の時間帯の芋洗いぶりはあれだ…いやだ…
85 21/02/11(木)11:45:55 No.773668614
>135,663人だよ >https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/denshi/toukei/jinko/1012047.html 乗降人員は小田急相鉄JR合わせて30万超えてるから極端な駅なんだな
86 21/02/11(木)11:46:34 No.773668751
>海老名って最近マンションがポンポン立ってない? 建ってる ららぽーとも出来たしね
87 21/02/11(木)11:46:42 No.773668782
小田急で多摩川から東京側は駅前とか気にせず新宿行けばいいって感じ 特急使えば25分くらいだし
88 21/02/11(木)11:46:56 No.773668836
京王線乗ると電車揺れてすごい不安になる
89 21/02/11(木)11:47:18 No.773668923
>コロナの影響で本厚木が住みたい街1位に復帰って見たけど実感ないな >東京の人多いところは避けたいけど小田急1本で東京には行きたいって需要だろうか 本厚木ならまだ町田のがマシだと思うんだがね
90 21/02/11(木)11:47:23 No.773668945
海老名はヤマダ電機超えると一気に何も無くなってびっくりした
91 21/02/11(木)11:47:57 No.773669040
登戸は本当にちょうど何もないとこだからねえ
92 21/02/11(木)11:48:02 No.773669064
>秦野市ですら人口16万だぞ…何言ってるんだ 神奈川県内なら東海道線沿線の方が人口多いよね平塚とか藤沢とか
93 21/02/11(木)11:48:22 No.773669129
快速急行のお陰で新宿が近すぎてありがたい 神奈川住まいなのに家から30分で新宿だ
94 21/02/11(木)11:49:00 No.773669251
>登戸は本当にちょうど何もないとこだからねえ 本屋もゲーム屋もツタヤ以外全滅した
95 21/02/11(木)11:49:06 No.773669269
乗降人員というか 乗り換え利用客の多さに意味は無いぞ 俺町田で7年乗り換えてるけど町田で買い物したこと1回も無いし
96 21/02/11(木)11:49:32 No.773669365
>本屋もゲーム屋もツタヤ以外全滅した それ向ヶ丘遊園だろ!
97 21/02/11(木)11:49:41 No.773669402
登戸そうなの? 駅でっかいし人も多いからでかい街なのかと
98 21/02/11(木)11:49:44 No.773669416
>小田急で多摩川から東京側は駅前とか気にせず新宿行けばいいって感じ >特急使えば25分くらいだし 小田急はむしろ新宿通らなくても原宿とか行けるのがメリットじゃない?
99 21/02/11(木)11:50:04 No.773669480
>>本屋もゲーム屋もツタヤ以外全滅した >それ向ヶ丘遊園だろ! 登戸も 向ヶ丘遊園も 一緒よ
100 21/02/11(木)11:50:26 No.773669572
>登戸そうなの? >駅でっかいし人も多いからでかい街なのかと 人はめっちゃ住んでるよ ひたすら住宅街しか広がってないだけ
101 21/02/11(木)11:50:32 No.773669601
小田急沿線だと横浜より新宿の方が近く感じる
102 21/02/11(木)11:50:38 No.773669625
>乗降人員というか >乗り換え利用客の多さに意味は無いぞ >俺町田で7年乗り換えてるけど町田で買い物したこと1回も無いし それは極端すぎないか? ヨドバシとかも寄らない?
103 21/02/11(木)11:51:15 No.773669748
>小田急沿線だと横浜より新宿の方が近く感じる 相鉄と直結じゃないとそう思う
104 21/02/11(木)11:51:56 No.773669899
>小田急沿線だと横浜より新宿の方が近く感じる 横浜からも近いのって町田と海老名くらいでは
105 21/02/11(木)11:52:15 No.773669983
さっさとブルーライン新百合ヶ丘まで伸ばしてくれ 田園都市線とのアクセス微妙に悪いし
106 21/02/11(木)11:52:35 No.773670072
小田急沿線の県民は川崎や横浜行くより都心に出る方が楽だからな
107 21/02/11(木)11:53:17 No.773670210
東海大前駅の近くにある温泉は眺めが良くて好き
108 21/02/11(木)11:53:42 No.773670302
>登戸も >向ヶ丘遊園も >一緒よ 歩いて5分ちょいくらいには離れてるし…
109 21/02/11(木)11:54:16 No.773670434
>小田急沿線の県民は川崎や横浜行くより都心に出る方が楽だからな ただ新幹線乗る場合は町田の場合だと新横浜めっちゃ便利 新宿はともかく東京品川は遠い
110 21/02/11(木)11:54:49 No.773670562
乗換駅の登戸じゃなくて何で向ヶ丘遊園にゲーセン作ったんだと南武線ユーザーの俺は愚痴りたいです
111 21/02/11(木)11:54:57 No.773670605
登戸って乗り換え駅だしいくらでも発展しがいがありそうなのになんでしないの
112 21/02/11(木)11:55:04 No.773670624
登戸には何も無いけど横浜川崎新宿にアクセスしやすいし良いよね
113 21/02/11(木)11:55:08 No.773670640
登戸は一度再開発に失敗して以降じわじわと駅前に更地が増える謎の駅になってしまった
114 21/02/11(木)11:55:18 No.773670685
改札を通って乗り換えする駅だと乗り換えするだけでも乗降人員に数えられるのが厄介だよね それを考慮すると本厚木の151,791人がとんでもなく多く感じる
115 21/02/11(木)11:55:22 No.773670705
新百合から新宿間の駅の情報がまるでないじゃないですか!?
116 21/02/11(木)11:55:55 No.773670841
>登戸って乗り換え駅だしいくらでも発展しがいがありそうなのになんでしないの 土地整理に失敗した 半端な空き地とそこに建てた掘っ立て小屋みたいなショボい商業施設だけ残った
117 21/02/11(木)11:56:00 No.773670865
登戸は歩くと土地が狭いなって思う
118 21/02/11(木)11:56:14 No.773670911
ゲーセンといえば下北のエムエムランド無くなったのつらい
119 21/02/11(木)11:56:42 No.773671017
ブルーラインできれば登戸あたりでも新百合経由で新横浜行ったほうが楽よね 橋本も同じようになれるだろうか
120 21/02/11(木)11:56:46 No.773671033
>登戸は一度再開発に失敗して以降じわじわと駅前に更地が増える謎の駅になってしまった 辛うじてあった飲食店も片っ端から潰して更地にして 何建てるかっつうと更地のままという
121 21/02/11(木)11:57:24 No.773671189
>改札を通って乗り換えする駅だと乗り換えするだけでも乗降人員に数えられるのが厄介だよね >それを考慮すると本厚木の151,791人がとんでもなく多く感じる 実際多いよ 私鉄の単独駅では最大のはず
122 21/02/11(木)11:57:43 No.773671269
登戸は駅前再開発して乗り換えをスムーズにして更に通過するだけの人が増した気がする
123 21/02/11(木)11:57:48 No.773671284
まあ登戸駅前なんて発展しなくても別にいいかなって住んでる私は思います
124 21/02/11(木)11:58:10 No.773671374
向ヶ丘遊園のダイエーだかが潰れたと聞いたけどいよいよ何も無くなってしまう
125 21/02/11(木)11:58:11 No.773671382
>登戸は駅前再開発して乗り換えをスムーズにして更に通過するだけの人が増した気がする 駅内施設を利用するかというとそれも中途半端だしな
126 21/02/11(木)11:58:25 No.773671433
北川崎も中心は新百合なんで登戸は半端なのよね
127 21/02/11(木)11:58:37 No.773671472
登戸駅のドラえもん仕様好きよ
128 21/02/11(木)11:59:00 No.773671564
>向ヶ丘遊園のダイエーだかが潰れたと聞いたけどいよいよ何も無くなってしまう イオンになって再登場するらしいけどね 今はなんも無いわ
129 21/02/11(木)11:59:11 No.773671609
>向ヶ丘遊園のダイエーだかが潰れたと聞いたけどいよいよ何も無くなってしまう ウソだろ…アド街ック天国で紹介するものがなさすぎて大きく取り上げられたあのダイエーが・・
130 21/02/11(木)11:59:21 No.773671643
>駅内施設を利用するかというとそれも中途半端だしな 町田は利用させるためにあんなに駅間離れてるし
131 21/02/11(木)11:59:41 No.773671721
登戸の現状を聞く限り 脱出してよかった…というほかない
132 21/02/11(木)11:59:50 No.773671754
登戸のホームなんかカッコよくて好き
133 21/02/11(木)12:00:14 No.773671855
横浜のダイエーもイオンとタワマンに改造中だしな
134 21/02/11(木)12:00:15 No.773671863
>町田は利用させるためにあんなに駅間離れてるし その分でかい商業施設がいくつも建ってるからよし
135 21/02/11(木)12:00:33 No.773671919
ダイエーに滅びの時が来たのか…
136 21/02/11(木)12:01:05 No.773672017
>登戸の現状を聞く限り >脱出してよかった…というほかない えっなんで…
137 21/02/11(木)12:01:19 No.773672068
登戸はほんと再開発に失敗した感がひどいな 地図で見ても建物スカスカで空き地だらけだし
138 21/02/11(木)12:01:22 No.773672089
東急乗り入れが実現してたらもっと混んでたんだろうな町田
139 21/02/11(木)12:02:09 No.773672266
珍しく相模大野がディスられてない小田急事情だ
140 21/02/11(木)12:02:51 No.773672444
>珍しく相模大野がディスられてない小田急事情だ 大野の代わりに登戸ってだけな気もする
141 21/02/11(木)12:03:05 No.773672500
>えっなんで… 何するにも電車乗らないといけなくて本当にイヤだったんだよ 食料品すら買える店限定されるし
142 21/02/11(木)12:03:11 No.773672526
どうせ再開発なんかされても登戸で買い物しようなんて思わないし今のままでいいよ
143 21/02/11(木)12:03:11 No.773672527
町田は乗り換えが遠いから人多くて栄えてる感じがする
144 21/02/11(木)12:04:11 No.773672764
相模大野は伊勢丹潰れてマンションになった時点で勝負から降りた感ある
145 21/02/11(木)12:04:50 No.773672902
>町田は乗り換えが遠いから人多くて栄えてる感じがする 実際その通りだしな
146 21/02/11(木)12:04:59 No.773672950
あと2019年は登戸事件あって物騒だったし台風で多摩川氾濫したりで それまでも学生が暴れててイヤだったが本格的に出ていく気になったよ
147 21/02/11(木)12:05:19 No.773673027
>相模大野は伊勢丹潰れてマンションになった時点で勝負から降りた感ある 相模原市はこれから橋本メインでいくから…
148 21/02/11(木)12:05:36 No.773673098
小田急事情になるとすぐ本厚木の話したがるよね
149 21/02/11(木)12:05:49 No.773673156
>小田急事情になるとすぐ本厚木の話したがるよね ヒコロウも住んでるしな
150 21/02/11(木)12:06:08 No.773673240
新百合と違って登戸は南武線が川崎の空気運んでくるからな…
151 21/02/11(木)12:06:47 No.773673392
相模大野は隣に町田あるのに何故?感強かったし仕方ない 海老名はうまくやった
152 21/02/11(木)12:07:05 No.773673473
相模大野は博多一番があるし…
153 21/02/11(木)12:07:20 No.773673540
>小田急事情になるとすぐ本厚木の話したがるよね 昔はオタ向けの街だったんだよ! 今もおもちゃやゲーム屋は多少残ってるし
154 21/02/11(木)12:07:23 No.773673554
登戸は買い物で他所行くかと思っても近隣に栄えてる駅がないのも辛い
155 21/02/11(木)12:07:38 No.773673603
なんもなくて治安も悪いのか登戸…
156 21/02/11(木)12:07:42 No.773673615
ぼくは新松田から小田原までうっかり飛ばされるマン!
157 21/02/11(木)12:07:48 No.773673647
海老名は町田と違って小綺麗な仕上がりでいいよね
158 21/02/11(木)12:08:11 No.773673737
>登戸は買い物で他所行くかと思っても近隣に栄えてる駅がないのも辛い 下手な駅で降りるより新宿行った方がいいし…
159 21/02/11(木)12:08:52 No.773673900
>登戸は買い物で他所行くかと思っても近隣に栄えてる駅がないのも辛い クルマあれば溝ノ口や調布に行けていいのかも知れん それにしたって溝ノ口や調布かよとなるが
160 21/02/11(木)12:09:05 No.773673955
最近秦野が急に栄えてきて怖い
161 21/02/11(木)12:09:55 No.773674146
いいところだよね梅ヶ丘
162 21/02/11(木)12:10:17 No.773674243
>最近秦野が急に栄えてきて怖い どの辺が?いや家しか増えてなくない?
163 21/02/11(木)12:11:06 No.773674458
>新松田から小田原間の駅の情報がまるでないじゃないですか!?
164 21/02/11(木)12:12:07 No.773674702
スレッドを立てた人によって削除されました >どの辺が?いや家しか増えてなくない? 近所のトイザらスが死んで大安売り系のスーパーや百均が生えてきたり 駅がすんごい綺麗になった
165 21/02/11(木)12:12:44 No.773674855
>最近秦野が急に栄えてきて怖い キャンプ好きの人に需要が増えてるって聞くけど本当なのだろうか
166 21/02/11(木)12:13:42 No.773675097
観光だと伊勢原いいよね 一回大山登ったけどめちゃくちゃ見晴らしがよくて江ノ島まで見えるんだよね あと駅前の和菓子屋の苺大福が美味かったです
167 21/02/11(木)12:14:51 No.773675412
豪徳寺は路面電車の世田谷線が走っているから京王線や田園都市線にも繋がってるぞ! 下北沢から井の頭線乗ればいいな!
168 21/02/11(木)12:14:51 No.773675413
>一回大山登ったけどめちゃくちゃ見晴らしがよくて江ノ島まで見えるんだよね あそこは秋ごろが綺麗な紅葉楽しめてよいぞよ
169 21/02/11(木)12:15:15 No.773675499
オタク向けの駅はどこなんですか
170 21/02/11(木)12:15:24 No.773675533
>オタク向けの駅はどこなんですか 町田
171 21/02/11(木)12:16:54 No.773675885
京王沿線だと仙川いいよ最近家賃高いけど 後ヨドみたいな家電店と映画館あれば完璧なんだが
172 21/02/11(木)12:17:19 No.773675988
本厚木から奥って観光路線のイメージあるけど意外と通勤にも需要あるのよね
173 21/02/11(木)12:17:26 No.773676023
>>オタク向けの駅はどこなんですか >町田 新宿
174 21/02/11(木)12:18:17 No.773676224
町田の商店街また行きてえなあ 大判焼屋生きてるかな
175 21/02/11(木)12:18:30 No.773676274
開成に住んでる「」は俺だけだろうな
176 21/02/11(木)12:18:43 No.773676352
>新宿 今の新宿は微妙じゃない? 秋葉原まで行っちゃうわ
177 21/02/11(木)12:19:25 No.773676517
相模大野はヴァンパイアセイバーが常時動いてるセガがあるから好き!
178 21/02/11(木)12:19:29 No.773676534
>相模大野はつくし卿がいるし…
179 21/02/11(木)12:21:01 No.773676915
>新百合から新宿間の駅の情報がまるでないじゃないですか!? そんなおハイソ「」いるのか…?
180 21/02/11(木)12:21:30 No.773677028
>新百合から新宿間の駅の情報がまるでないじゃないですか!? ずっと登戸の話してたじゃねえか!
181 21/02/11(木)12:21:35 No.773677052
こどのも国に繋げろややな
182 21/02/11(木)12:21:48 No.773677105
下北沢を忘れるな
183 21/02/11(木)12:21:57 No.773677150
代々木上原の話がしたい
184 21/02/11(木)12:22:10 No.773677206
豪徳寺辺りに住む妄想まではするんだけどな たまに賃貸情報見て唸ってる
185 21/02/11(木)12:22:23 No.773677263
>そんなおハイソ「」いるのか…? ハイソなのは成城学園まででは? 狛江とかハザードマップで市の8割が浸水地帯
186 21/02/11(木)12:22:40 No.773677336
>下北沢を忘れるな 再開発でわいわい騒いだあとを知らないな下北沢
187 21/02/11(木)12:23:18 No.773677502
登戸住むならまだ新百合のがいいぞ