虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/11(木)10:29:38 バイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/11(木)10:29:38 No.773652127

バイト辞めてきた

1 21/02/11(木)10:30:27 No.773652287

生活どうするの

2 21/02/11(木)10:31:15 No.773652413

>生活どうするの 終わったーっ!

3 21/02/11(木)10:31:17 No.773652427

>生活どうするの 次の面接はもう行ってるから合否待ち 落ちたら笑ってごまかすさぁ!

4 21/02/11(木)10:31:50 No.773652541

バイトなんてすぐ決まるさ

5 21/02/11(木)10:32:23 No.773652655

就職したら?

6 21/02/11(木)10:34:02 No.773652970

>就職したら? バイトって就職のうちに入らないの? フリーターは人非人なの?

7 21/02/11(木)10:34:44 No.773653102

自活できてるならいいよ

8 21/02/11(木)10:43:52 No.773655017

繋ぎの補償ってバイトだと貰えないんだっけ まあ有休消化とかあるか

9 21/02/11(木)10:44:33 No.773655162

落ち着いて聞いてほしい バイトは就職ではない

10 21/02/11(木)10:45:01 No.773655258

>繋ぎの補償ってバイトだと貰えないんだっけ 社会保険加入してればあるよ

11 21/02/11(木)10:45:26 No.773655356

>落ち着いて聞いてほしい >バイトは就職ではない じゃあバイトって何……?

12 21/02/11(木)10:55:38 No.773657470

下手なブラック企業勤めなんかよりよほど精神的に気楽でいいと思うよ

13 21/02/11(木)10:56:14 No.773657589

バイトはバイトでしょ

14 21/02/11(木)10:58:11 No.773658034

就職ではないとして 仕事ではあるよね?流石に

15 21/02/11(木)10:59:54 No.773658403

バイトしてれば無職じゃなくフリーターって呼ばれるんだし職に就いてるとは言えるかもしれん でも就職って言ったら正社員になることって世間は認識してると思う

16 21/02/11(木)11:02:00 No.773658841

いまの世の中バイトで生きるのはやバイトおもう

17 21/02/11(木)11:02:57 No.773659040

いいのかい 今の御時世じゃ飲食店とかのバイトの応募はどんどん減ってるぜ

18 21/02/11(木)11:04:35 No.773659390

契約社員は人扱いしてくれる?

19 21/02/11(木)11:05:00 No.773659486

>下手なブラック企業勤めなんかよりよほど精神的に気楽でいいと思うよ いやそれと比べたら無職だって気楽じゃないか

20 21/02/11(木)11:11:46 No.773660983

> 就職とは、高校・専門学校・大学などを卒業する学卒者 >または学卒予定者が初めて職業に就く、会社へ入社するといった際に使われる言葉。 >正社員として職業に就く、会社へ入社するといった際に用いられることが一般的です。

21 21/02/11(木)11:33:09 No.773665886

バイトでも週二十時間働けば失業保険あったはず

22 21/02/11(木)11:54:21 No.773670449

バイトやパートのくせに仕事行ってくるって言うとキレる人居るよね 仕事じゃねぇぞ非正規!みたいな

23 21/02/11(木)11:54:56 No.773670599

保険が義務になるのはフルタイムの4分の3以上働くときで 20時間だと努力義務じゃなかったっけ

↑Top