ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/11(木)10:25:37 No.773651338
海側と内陸側どっちが栄えてるんです?
1 21/02/11(木)10:31:13 No.773652410
内側にも二種類
2 21/02/11(木)10:32:09 No.773652606
海側っていわきだけじゃないの 原発も止まった今中通りに勝てる要素あるかな…
3 21/02/11(木)10:33:09 No.773652815
>海側っていわきだけじゃないの >原発も止まった今中通りに勝てる要素あるかな… そのいわきが県内で一番人口多くて観光も栄えてるんです…
4 21/02/11(木)10:33:51 No.773652938
逆に中通りが勝てる要素ってなんだ?
5 21/02/11(木)10:34:28 No.773653056
新幹線が通ってる!
6 21/02/11(木)10:34:30 No.773653059
>逆に中通りが勝てる要素ってなんだ? 新幹線
7 21/02/11(木)10:35:09 No.773653198
仙台に行けるのはでかいかもしれない
8 21/02/11(木)10:35:33 No.773653276
経済的にはともかく観光産業では中通りが最弱なのは間違いない
9 21/02/11(木)10:38:44 No.773653926
新幹線が通ったから栄えるってそれこそ田舎の考えじゃねぇか!
10 21/02/11(木)10:38:51 No.773653956
いわきの観光スポットおしえて 特大シュークリームは食べたい
11 21/02/11(木)10:41:50 No.773654606
>いわきの観光スポットおしえて >特大シュークリームは食べたい ハワイ
12 21/02/11(木)10:42:32 No.773654749
>新幹線が通ったから栄えるってそれこそ田舎の考えじゃねぇか! 通ったから栄えるんじゃない 通らないところが死ぬだけだ
13 21/02/11(木)10:44:00 No.773655038
猿が出て騒いでるの見てると都会って感じだ
14 21/02/11(木)10:45:27 No.773655363
いわきの観光スポット調べたらGoogleがあぶくま洞勧めてきたんだけど…
15 21/02/11(木)10:46:16 No.773655557
>そのいわきが県内で一番人口多くて観光も栄えてるんです… いわきは駅前の片側だけ栄えてるんだけどヨーカドーなんかは中スカスカだったりもう片側は誇張無しで何も無くてハリボテみたいな印象だった
16 21/02/11(木)10:50:10 No.773656344
いわきはアクアマリンとららミュウとイオンモールをぶらぶらするだけでも楽しい
17 21/02/11(木)10:51:34 No.773656621
>いわきは駅前の片側だけ栄えてるんだけどヨーカドーなんかは中スカスカだったりもう片側は誇張無しで何も無くてハリボテみたいな印象だった 知ってるよ住人だもの 車必須の土地で駅前栄えるわけないじゃん
18 21/02/11(木)10:52:52 No.773656899
あれヨーカドーってだいぶ前に閉店するみたいな話聞いたけどまだやってるのか
19 21/02/11(木)10:53:59 No.773657124
福島県民だけどいわきが一番人口多いって知らなかったそんなの…
20 21/02/11(木)10:54:20 No.773657214
まだここ人いるの?
21 21/02/11(木)10:55:20 No.773657414
>福島県民だけどいわきが一番人口多いって知らなかったそんなの… 原発騒ぎで住民票移してない人もいるんで実数はもっと多かったりする
22 21/02/11(木)10:55:59 No.773657533
ここまで会津の話題なし
23 21/02/11(木)11:00:14 No.773658463
内陸側って括りになると普段喧嘩してる郡山と福島がタッグ組んで襲ってくるし
24 21/02/11(木)11:01:22 No.773658702
浜にばっか復興予算じゃぶじゃぶでずるい
25 21/02/11(木)11:01:39 No.773658777
かといってタッグ組んでなんか強みある?
26 21/02/11(木)11:02:03 No.773658857
>ここまで会津の話題なし スッキリしてるのにちゃんと観光地してて好きだよ
27 21/02/11(木)11:02:24 No.773658926
>かといってタッグ組んでなんか強みある? 無いな 特に郡山側にメリットがない
28 21/02/11(木)11:10:54 No.773660809
福島には県庁も免許センターも大学もあるから…
29 21/02/11(木)11:14:23 No.773661616
年明けに帰省して凍み餅作り手伝ってきた クソ寒かった
30 21/02/11(木)11:17:42 No.773662339
>ここまで会津の話題なし SEKIROのモデルなんだってな!
31 21/02/11(木)11:23:08 No.773663624
郡山いいよ! 観光資源は弱いけど 各方面に行くためのハブとして
32 21/02/11(木)11:25:53 No.773664216
浜通りの上の方住んでるけどマジで何もない 遊ぶなら仙台行くし県内のことマジで知らん
33 21/02/11(木)11:27:00 No.773664479
>郡山いいよ! >観光資源は弱いけど >各方面に行くためのハブとして ここをハブのして行くとこって会津しかなくない?
34 21/02/11(木)11:29:41 No.773665085
福島市にも会津にもいわきにも行けるって意味だろ 車で行くとどこも遠いけど
35 21/02/11(木)11:30:06 No.773665178
いわきというか平は何でこうも寂れてんのかね…
36 21/02/11(木)11:30:55 No.773665367
>浜通りの上の方住んでるけどマジで何もない 常磐線の岩沼原ノ町間の車窓が仕方ないっちゃ仕方ないんだけど虚無
37 21/02/11(木)11:31:11 No.773665429
でもいわきはまた駅ビル建てるんでしょう?
38 21/02/11(木)11:32:06 No.773665636
小名浜行きの旅客鉄道を再開するべき
39 21/02/11(木)11:32:24 No.773665702
郡山と福島に挟まれた二本松をよろしくお願いします…
40 21/02/11(木)11:33:19 No.773665922
>福島県民だけどいわきが一番人口多いって知らなかったそんなの… ずっと郡山だと思ってたわ
41 21/02/11(木)11:46:14 No.773668677
いわきは人口多いっていってもだだっ広いだけだから…
42 21/02/11(木)11:48:09 No.773669087
昔は面積日本一とかだった気がするいわき市
43 21/02/11(木)11:50:16 No.773669527
郡山のいいところは仙台よりも東京に近いってところと新幹線が通ってるって所だよ
44 21/02/11(木)11:56:58 No.773671075
4号線走ってたら県庁を郡山にって看板やたら見た