21/02/11(木)00:50:47 PC-98頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/11(木)00:50:47 No.773587043
PC-98頃のPCゲームが時々恋しくなる
1 21/02/11(木)00:58:42 No.773589203
あのピポッて音が懐かしい
2 21/02/11(木)01:03:04 No.773590330
サイレントメビウスまたやりたいなぁ
3 21/02/11(木)01:03:13 No.773590371
実家にまだあるけど動くかどうか…
4 21/02/11(木)01:03:40 No.773590515
三國志と大戦略だった
5 21/02/11(木)01:05:00 No.773590868
FM音源BGMのサントラとかもっと出して欲しい
6 21/02/11(木)01:05:00 No.773590870
黄金の羅針盤とか沈黙の艦隊とか遥かなるオーガスタとかいろいろやったなぁ… あとエロ
7 21/02/11(木)01:06:30 No.773591227
この頃はCがベースでクリティカルな部分はアセンブラだったなぁ 大人になる頃はもっと簡単にプログラムできるようになると思ってた あんま変わらなかった
8 21/02/11(木)01:06:57 No.773591350
>あとエロ アドベンチャーだけでなくてRPGだのACTだのSTGだのSLGだのPZLだの色んなエロゲーがあったなーってたまに思い出す DOSっていうかWindowsでも無いことはなかったけど
9 21/02/11(木)01:10:01 No.773592205
>アドベンチャーだけでなくてRPGだのACTだのSTGだのSLGだのPZLだの色んなエロゲーがあったなーってたまに思い出す お手軽なノベルゲーがうっかり売れちゃったもんだから、各社追従しちゃって他ジャンルのエロゲーが事実上殆ど無きに等しい状態にまでなったよね・・・
10 21/02/11(木)01:12:16 No.773592827
友達の家で98でYsやったなあ
11 21/02/11(木)01:13:20 No.773593094
メタルアイとかやったな 懐かしい
12 21/02/11(木)01:14:28 No.773593372
4人で三國志やってたのが懐かしい
13 21/02/11(木)01:16:08 No.773593809
銀英伝4を誰かリメイクして…
14 21/02/11(木)01:17:22 No.773594102
この頃のゲームは理不尽に難しいのが多かった気がする 特にADV系
15 21/02/11(木)01:19:30 No.773594643
フラグ管理が煩雑な上に複雑なのもザラだったからなあ ジャンル問わず
16 21/02/11(木)01:21:09 No.773595017
PCに音源付いてなかったから無音でエロゲやってた
17 21/02/11(木)01:22:02 No.773595271
5インチフロッピーをこう…レバーでロックするやつ 今やったら絶対すぐわずらわしくなると思うけど好きなんだ
18 21/02/11(木)01:22:26 No.773595396
ロマンスは剣の輝きがwinだったか98だったか思い出せん 2はwinでやったが
19 21/02/11(木)01:22:56 No.773595532
ファーストクイーン4がやりたい!
20 21/02/11(木)01:25:29 No.773596200
RPGだと舞夢が好きだった BGMが凄いかっこいいの
21 21/02/11(木)01:25:32 No.773596219
PC98のディーヴァだけ完全SLGだったな あれは難しかったけどまたやりたい
22 21/02/11(木)01:28:01 No.773596914
16ビットマシンのグラフィック能力すげぇってなってたなぁ
23 21/02/11(木)01:28:20 No.773597005
BGMが一部でしか流れないゲームが多いからなんかそういう意図がないゲームでも妙に怖かった
24 21/02/11(木)01:29:11 No.773597255
スペックだけ見ると一応ハードウェアスクロール機能があったり(縦だけ) 後世グラフィックアクセラレータになるご先祖のチップ積んでたり 割とゲーム作りやすいように思える
25 21/02/11(木)01:29:43 No.773597441
wave starって98音源互換のボードがあってな それにMIDI starっていうSC-55互換の、亀の子式にwave starに取り付けるのがあって、憧れだったんだがノート派だったので最後まで縁が無かったのが今でも心残りだ・・・
26 21/02/11(木)01:32:42 No.773598199
FDの起動時のシーク音は毎回同じなので頭にこびり付くね
27 21/02/11(木)01:33:10 No.773598327
ダンテ98のBGMが聞きたい
28 21/02/11(木)01:34:25 No.773598616
su4588557.jpg よし
29 21/02/11(木)01:35:45 No.773598911
思春期にやったELLEはちょっと刺激が強すぎた 色んな意味で
30 21/02/11(木)01:35:52 No.773598935
>su4588557.jpg >よし マウスが見当たらないが、どうやってプレイする気だ
31 21/02/11(木)01:36:02 No.773598967
>su4588557.jpg >よし いいなあ!
32 21/02/11(木)01:36:06 No.773598985
プリメ2いいよね
33 21/02/11(木)01:36:22 No.773599024
昔のエロゲって会社がないどころか権利者が誰かもわからないのが多すぎて復刻できないのが痛い USP外付けのFDDとエミュをセットで売ったりしないかな
34 21/02/11(木)01:37:12 No.773599240
>マウスが見当たらないが、どうやってプレイする気だ 98でマウスが一般化したのって中期以降じゃない?
35 21/02/11(木)01:37:41 No.773599357
フルマウスオペレーションって単語がすごく懐かしく感じる
36 21/02/11(木)01:38:54 No.773599670
Falcomのブランディッシュとかが売りにしてたなフルマウス操作 やりにくいよこれって言ってたのが今じゃ信じられんな
37 21/02/11(木)01:38:56 No.773599675
基本キーボードだからな… TILTOWAIT
38 21/02/11(木)01:39:41 No.773599860
>基本キーボードだからな… >TILTOWAIT 俺が生まれて初めてブラインドタッチで打てるようになった単語はPoison needleだよ
39 21/02/11(木)01:39:52 No.773599915
家にあった三国志2を延々とやってた カスみたいな武将に宝物あげまくってオール100にしたり 君主のみプレイで殺せど統治せずとか
40 21/02/11(木)01:42:18 No.773600495
ちょっと前の光栄三国志のCMはドキッとさせられたね…
41 21/02/11(木)01:42:47 No.773600610
なぜか学校の図書室にあった魔王ハルトンの罠借りてめっちゃやったな… 貸出カードが両面全部俺の名前で埋まった
42 21/02/11(木)01:45:27 No.773601217
コマンド入力系のアドベンチャーはこの頃から一気に数減らした印象
43 21/02/11(木)01:46:33 No.773601433
ランス3懐かしいな 回想の度に入れ替えてた
44 21/02/11(木)01:47:40 No.773601687
ブランディッシュはやってる奴見て羨ましく思ってたなぁ 結局いまだにやってねえな...
45 21/02/11(木)01:47:49 No.773601718
ロードス島でひたすらメテオ撃って遊んでた記憶がある
46 21/02/11(木)01:47:59 No.773601758
FDの音も今となっては懐かしい 実際に今あんなの触ってもうるせえ!遅え!としかならないけど
47 21/02/11(木)01:48:38 No.773601894
イースのOPいいよね
48 21/02/11(木)01:50:32 No.773602320
>ロードス島でひたすらメテオ撃って遊んでた記憶がある グループSNEってPCゲー結構出してたなあって今思い出した
49 21/02/11(木)01:50:42 No.773602364
プロジェクトエッグで期待
50 21/02/11(木)01:51:54 No.773602625
PC-6001のミニが出たならそのうち88や98もと思ったら全然そんなことなかった 今からでもいいから出しませんかマジで
51 21/02/11(木)01:52:04 No.773602651
>ロードス島でひたすらメテオ撃って遊んでた記憶がある アイテムとして使うとメテオがMP消費無しで撃てる杖があったな確か
52 21/02/11(木)01:52:38 No.773602770
98のゲームはすぐに思い出せるの無いけど PC-88のころのゲームだったらおんなのこけーさつたいとかロストパワーとかいくつかある
53 21/02/11(木)01:53:12 No.773602875
シルフィード!…は88か
54 21/02/11(木)01:53:28 No.773602930
>Falcomのブランディッシュとかが売りにしてたなフルマウス操作 >やりにくいよこれって言ってたのが今じゃ信じられんな ブランディッシュは正直やりづらかったな…
55 21/02/11(木)01:54:28 No.773603119
PC-98ミニにCバスつけてみたって記事が流行りそうで…
56 21/02/11(木)01:54:59 No.773603223
デゼニランドとか女子寮大パニックとか?
57 21/02/11(木)01:55:13 No.773603267
今の感覚だとFM音源積んでるってすげーなって感じるんだけど GM音源じゃなくて標準でFM音源だったの?
58 21/02/11(木)01:55:54 No.773603407
>デゼニランド アタッチ!
59 21/02/11(木)01:56:19 No.773603482
ブラVT(4)は元々オリジナルタイトルの予定が商売の都合かブランディッシュシリーズにされて 3までのファンに背後が見えるなんかぬるすぎてブランディッシュじゃないと叩かれて可哀想だった
60 21/02/11(木)01:56:32 No.773603519
FM音源ボードを買うんだ ビジネス機だから標準ではビープ音しか鳴らねえ
61 21/02/11(木)01:56:33 No.773603523
>>デゼニランド >アタッチ! ポリッシュ!
62 21/02/11(木)01:57:59 No.773603778
当時のメモリってこのスレ一つまともに見れやしないんだよな…
63 21/02/11(木)01:58:08 No.773603798
エミュが結構動くからいいやって9821CX売っちゃったのをたまに後悔する
64 21/02/11(木)01:59:04 No.773603959
PC98はまだ業務用で扱ってるところもある都合修理受け付けてるところもあるからまだいい部類
65 21/02/11(木)01:59:04 No.773603960
1枚2MBで8k~9k円のメモリ増設したな…
66 21/02/11(木)01:59:10 No.773603986
家に98ノートが残っているが電源が入らねえ
67 21/02/11(木)01:59:32 No.773604049
midiすげーな時代だった 今だからこそFM音源懐かしくて良いわってなるけど
68 21/02/11(木)02:00:25 No.773604188
>今だからこそFM音源懐かしくて良いわってなるけど 当時でもFM3音PSG3音でなんでこんな音出せんのて思ってたけど 今に至ってもそう思うEVEやYU-NO
69 21/02/11(木)02:00:53 No.773604252
>midiすげーな時代だった >今だからこそFM音源懐かしくて良いわってなるけど 友達の88proで聞かせてもらった痕のOPにひっくり返った記憶がある
70 21/02/11(木)02:01:40 No.773604387
neko-projectとかまだ開発してるのかな
71 21/02/11(木)02:02:14 No.773604489
当時の金持ちの家には落とし込みPCデスクに設置されたPC-98一式とプリンタと音源っていう組み合わせが置いてあるのをよく見た さらに金持ちになるとマッキントッシュに変わる
72 21/02/11(木)02:02:54 No.773604584
ビープ音でBGM鳴らしてるフリーゲームとかも好きだったよ
73 21/02/11(木)02:03:32 No.773604687
私はSC-55mkII!
74 21/02/11(木)02:03:50 No.773604730
>サイレントメビウスまたやりたいなぁ 確かEGGにあるぞ
75 21/02/11(木)02:04:24 No.773604807
>友達の88proで聞かせてもらった痕のOPにひっくり返った記憶がある ハチプロいいよね…
76 21/02/11(木)02:04:41 No.773604862
>エミュが結構動くからいいやって9821CX売っちゃったのをたまに後悔する 手放してから結局実機に勝るモンはないって思わされるよね
77 21/02/11(木)02:06:14 No.773605126
エロゲーを動かしたい一心でconfig.sysの勉強 紙媒体しか情報が無いからたかだか設定ファイルの記述に専門書がいくつもあった
78 21/02/11(木)02:06:36 No.773605187
今となっては640×400って独特な解像度してるなってなる
79 21/02/11(木)02:07:10 No.773605272
>>マウスが見当たらないが、どうやってプレイする気だ >98でマウスが一般化したのって中期以降じゃない? 標準ぽいPC-100があったりはしたがとりあえず88の頃からそれなりにあったような気がする まぁ大抵の88のマウス端子はジョイカードが刺さってたような気もしないでもない 他社だとペケロッパカルトが最初からマウス標準装備だったな
80 21/02/11(木)02:08:29 No.773605491
タウンズも最初からマウス付だ それを売りにしてたからな
81 21/02/11(木)02:09:47 No.773605692
家にあった唯一マウスで動くソフトはエロゲーだったよ おちんちんの形のマウスカーソルでのっぺらぼうの股間クリック連打してた
82 21/02/11(木)02:09:57 No.773605714
>midiすげーな時代だった X68KのMIDI対応ゲームをつべで見たりすると音楽の豪華さに画面が釣り合ってない感がすごい でもそれが楽しい時代でもあったんだろうな
83 21/02/11(木)02:10:58 No.773605875
>今となっては640×400って独特な解像度してるなってなる 何気に1920*1200ドットで整数倍になるという それだけに1080Pなモニタに駆逐されたのが残念
84 21/02/11(木)02:12:32 No.773606123
98→エロゲーが動く夢のマシン X68→再現度の高いアーケードゲームの移植が動く夢のマシン TOWNS→CD-ROMから肉声が再生できる夢のマシン
85 21/02/11(木)02:12:53 No.773606172
夢に溢れてるな…!!
86 21/02/11(木)02:14:23 No.773606382
ゲームやりたいために親を騙して30万位投資させるハードルの高さよ