21/02/09(火)20:43:18 シール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/09(火)20:43:18 No.773217428
シールドとベイルアウトが無いデメリットは予知による回避性能で補いつつ置きブレードの命中率も上げる 黒トリガーとサイドエフェクトのシナジーなんてそんなんでいいんだよ
1 21/02/09(火)20:44:19 No.773217753
ちょっと相性良すぎじゃないですかね…
2 21/02/09(火)20:45:01 No.773217961
>英霊召喚したらこれが来た
3 21/02/09(火)20:45:20 No.773218065
びっくりする程クソコンボ
4 21/02/09(火)20:46:04 No.773218318
ホイ確定
5 21/02/09(火)20:46:18 No.773218389
攻撃特化すぎてこの人にしか扱える気がしない
6 21/02/09(火)20:46:34 No.773218482
逆に言えばデメリットが強すぎて迅さんくらいしかまともに運用できない
7 21/02/09(火)20:46:43 No.773218537
サイドエフェクトの性能が高すぎる
8 21/02/09(火)20:47:17 No.773218717
狙撃なら優秀なオペと豊富なトリオン量があればいいし… 白兵として使うのは無茶なのでは?
9 21/02/09(火)20:47:23 No.773218750
迅さん以外が使ったら使ったでクソ射程狙撃してくるからクソだよこのトリガー
10 21/02/09(火)20:47:25 No.773218761
ベイルアウトはともかくシールド無いのきついよな そりゃ三輪も限定的に運用する方がいいって言うわ
11 21/02/09(火)20:47:25 No.773218762
>攻撃特化すぎてこの人にしか扱える気がしない 適正さえあればカゲも相性良さそうなんだけどな…
12 21/02/09(火)20:47:31 No.773218796
>攻撃特化すぎてこの人にしか扱える気がしない 使用者を屋上に集めて観測付きで狙撃して交代を繰り返すのがシンプルに強い
13 21/02/09(火)20:47:35 No.773218818
刀だから接近戦用と見せかけて超長距離射撃兵器として運用するのが正しい使い方だったとはね…
14 21/02/09(火)20:47:56 No.773218928
>攻撃特化すぎてこの人にしか扱える気がしない 本来はオペレーターの視覚支援で遠隔視からの斬撃狙撃が出来る高性能ブレードみたいな運用がリスクの少ない運用
15 21/02/09(火)20:48:15 No.773219051
射程はスナイパーレベルだけど光の線見えてからシールドで防げるしネタ割れてたらそこまで怖くはないんだよな
16 21/02/09(火)20:48:46 No.773219224
やっぱり単体の能力だけ見たらボルボロスとかアレクトールと比べて物足りないな風刃 他の黒鳥って防御能力備えてるのが殆どだし
17 21/02/09(火)20:48:51 No.773219260
普通にジンさんに預けとくのが一番強い運用出来ると思う 必要そうならジンさんがお前に必要そうだから渡しとくわって出来るし
18 21/02/09(火)20:48:56 No.773219287
逆にこいつが使ったときの風刃どうやって避けるの…
19 21/02/09(火)20:49:50 No.773219580
>逆にこいつが使ったときの風刃どうやって避けるの… 嵐山隊が来ないと勝てないって言ってたし数で押し切れば何とか
20 21/02/09(火)20:49:51 No.773219588
>普通にジンさんに預けとくのが一番強い運用出来ると思う >必要そうならジンさんがお前に必要そうだから渡しとくわって出来るし 結局本部管理になった後もこいつに使わせてる…
21 21/02/09(火)20:49:51 No.773219590
遠征中の三門防衛戦ではなんだかんだで迅さんに預けられそう
22 21/02/09(火)20:49:59 No.773219633
>やっぱり単体の能力だけ見たらボルボロスとかアレクトールと比べて物足りないな風刃 >他の黒鳥って防御能力備えてるのが殆どだし こいつのタチ悪いのそのせいで近接戦だと普通のトリガーにしか見えないとこだし…
23 21/02/09(火)20:50:17 No.773219735
>逆にこいつが使ったときの風刃どうやって避けるの… 避けようと思おうが思うまいが躱せる時は打たれないんで打たれた時点で当たるのは確定
24 21/02/09(火)20:50:18 No.773219739
>狙撃なら優秀なオペと豊富なトリオン量があればいいし… バッグワーム無いのきつそう
25 21/02/09(火)20:50:24 No.773219767
>射程はスナイパーレベルだけど光の線見えてからシールドで防げるしネタ割れてたらそこまで怖くはないんだよな 対ガトリンその他は真正面でぶんぶんしたから防がれたけど それこそスナイパーの射程から唐突に飛んで来たら防ぐのは難しいだろう スナイパーは発射時光るからスナイパーの方が目立つまである
26 21/02/09(火)20:50:31 No.773219800
色んなランク戦見た後だと黒トリ争奪戦の迅さんの戦果がおかしすぎる
27 21/02/09(火)20:51:30 No.773220123
>>逆にこいつが使ったときの風刃どうやって避けるの… >避けようと思おうが思うまいが躱せる時は打たれないんで打たれた時点で当たるのは確定 ガロプラは防いでたし…
28 21/02/09(火)20:51:38 No.773220159
>避けようと思おうが思うまいが躱せる時は打たれないんで打たれた時点で当たるのは確定 仮に回避できても「避けた!」ってなったところ撃たれたりするんだろうな…
29 21/02/09(火)20:51:41 No.773220183
>避けようと思おうが思うまいが躱せる時は打たれないんで打たれた時点で当たるのは確定 基地内でガトリンたち初見で防いでるんですが
30 21/02/09(火)20:51:47 No.773220222
>>逆にこいつが使ったときの風刃どうやって避けるの… >嵐山隊が来ないと勝てないって言ってたし数で押し切れば何とか 太刀川出水当馬風間隊三輪隊がいれば勝てるってことか
31 21/02/09(火)20:52:01 No.773220318
仮に出水が迅さんの方来てたらどうするつもりだったのかは気になる シールド無しで弾バカの射撃をしのぐことって可能なんだろうか
32 21/02/09(火)20:52:03 No.773220326
黒トリ争奪戦が今みるとA級1位2位3位7位の混合チームvsS級&A級5位で作中一番レベル高い模擬戦でびびる
33 21/02/09(火)20:52:11 No.773220353
>ガロプラは防いでたし… ヒゲと若いのも防いでたし...
34 21/02/09(火)20:52:23 No.773220439
>色んなランク戦見た後だと黒トリ争奪戦の迅さんの戦果がおかしすぎる 本気出したジンさん多分同士討ち狙ったり予知をえげつない使い方するだろうし… 味方これ程良かったと思う人はいない
35 21/02/09(火)20:53:15 No.773220747
>基地内でガトリンたち初見で防いでるんですが 根暗からの情報提供はあったし迅さんも視認する方を優先してたっぽいからなぁ
36 21/02/09(火)20:53:24 No.773220784
チカちゃんに持たせてスナイパーの射程の毛玉になってもらおう
37 21/02/09(火)20:53:28 No.773220814
ランビリスとかバシリッサがノーマルトリガーなのもちょっとおかしいと思う
38 21/02/09(火)20:53:38 No.773220874
正直当時はA級の強さがよくわからなかったけど今見直すと迅さんがちょっと強すぎる
39 21/02/09(火)20:53:55 No.773220982
>>ガロプラは防いでたし… >ヒゲと若いのも防いでたし... 実力派エリートの怖いのはその防がれるってのも詰みに向かうまでの過程に過ぎないってのが怖い
40 21/02/09(火)20:54:11 No.773221069
他の黒トリが防御機能あったりなので 黒トリ界では強くない方っぽくはある
41 21/02/09(火)20:54:20 No.773221129
ランビリスはホーントリガーありで扱うものだろうし… ガトリンはヤバいね
42 21/02/09(火)20:54:35 No.773221210
単に正面から斬って当たるような武器ではないよね でも数手後に詰みの状況に持っていくとか視界外からの奇襲とかはメチャメチャ得意
43 21/02/09(火)20:54:41 No.773221246
>>色んなランク戦見た後だと黒トリ争奪戦の迅さんの戦果がおかしすぎる >本気出したジンさん多分同士討ち狙ったり予知をえげつない使い方するだろうし… >味方これ程良かったと思う人はいない 冗談抜きに迅さんが味方じゃなかったら今頃ボーダー壊滅してるからな
44 21/02/09(火)20:54:46 No.773221281
>結局本部管理になった後もこいつに使わせてる… 本部の許可がないと迅は風神を使えないって状況になればパワーバランス問題は解決するので…
45 21/02/09(火)20:54:56 No.773221334
実はユーマの黒トリがどの部分が黒トリの力でどれがレプリカ先生の力なのかわかってない
46 21/02/09(火)20:55:02 No.773221364
ボーダーのノーマルトリガーであれな忍田本部長が一番ヤバく見える
47 21/02/09(火)20:55:16 No.773221440
最上さんが黒トリになったのってアリステラ防衛戦だっけ 後のことを全部任せるためにこんな性能にしたのかな
48 21/02/09(火)20:55:17 No.773221450
>ランビリスとかバシリッサがノーマルトリガーなのもちょっとおかしいと思う ランビリスは軍事大国の角持ち用に作られた最新型でバシリッサは対黒トリガーよう決戦兵器
49 21/02/09(火)20:55:25 No.773221492
>黒トリ界では強くない方っぽくはある 使える人間多いからそっちにリソース振り分けてんのかなってイメージはある
50 21/02/09(火)20:55:26 No.773221500
攻撃力が異常に高くどこまででも届く斬撃を飛ばすだけのトリガー
51 21/02/09(火)20:55:27 No.773221501
迅さんが味方で本当に良かった 仮に敵だとあまりにもクソゲーすぎる
52 21/02/09(火)20:55:27 No.773221504
ガロプラは少数精鋭なだけあってトリガーどれもかなり強力そうだよね
53 21/02/09(火)20:55:27 No.773221505
>ランビリスとかバシリッサがノーマルトリガーなのもちょっとおかしいと思う ノーマルっつっても玉狛のカスタムトリガーやラービットみたいな高コスト品なんだろ
54 21/02/09(火)20:55:38 No.773221560
>他の黒トリが防御機能あったりなので >黒トリ界では強くない方っぽくはある 軍事大国が遠征に持ち出すレベルだからそこはしゃーなしだよ
55 21/02/09(火)20:55:42 No.773221584
スナイパーがいなかった時代に最上さんがなんとかボーダーに遠距離攻撃を…!と願った結果生まれた斬撃飛ばし 相手は死ぬ
56 21/02/09(火)20:55:42 No.773221587
「こっちは風刃を出す(どうせ戻ってくるけど)」
57 21/02/09(火)20:55:43 No.773221591
適正は無いが本部長とか太刀川ならある程度運用できる気がする この二人作中でシールド使ってる描写ないし
58 21/02/09(火)20:56:14 No.773221768
>太刀川出水当馬風間隊三輪隊がいれば勝てるってことか そのメンツで勝てるか怪しいの作中だとヴィザ翁くらいじゃない?
59 21/02/09(火)20:56:27 No.773221839
>黒トリガーに勝ってもおかしくないけど こんな尖りに尖った性能してるのに普通の武器で勝てるわけ無いじゃん 適当いいやがって!
60 21/02/09(火)20:56:30 No.773221851
>仮に出水が迅さんの方来てたらどうするつもりだったのかは気になる そんな未来は見てないんじゃないかな
61 21/02/09(火)20:56:34 No.773221877
>ボーダーのノーマルトリガーであれな忍田本部長が一番ヤバく見える 何その旋空弧月の挙動 バグ?
62 21/02/09(火)20:56:35 No.773221886
アフトの黒トリが黒トリの中でもクソ性能なんじゃねえかなぁ
63 21/02/09(火)20:56:42 No.773221931
>迅さんが味方で本当に良かった >仮に敵だとあまりにもクソゲーすぎる オーバスペックのアフトはまだしもガロプラはかわいそうになる反応ばっかする
64 21/02/09(火)20:56:49 No.773221964
風刃は攻撃特化っていうか回し撃ち特化な感じがする ボーダーの利点である人海戦術を最大限に活かすトリガーみたいな…
65 21/02/09(火)20:56:49 No.773221966
黒トリガーとノーマルトリガーの差はまず出力の差が大きいっぽい
66 21/02/09(火)20:56:49 No.773221968
>最上さんが黒トリになったのってアリステラ防衛戦だっけ >後のことを全部任せるためにこんな性能にしたのかな おれこんな性能になろ!って思ってなるというより その時一番求められてる能力が出てくるってイメージ
67 21/02/09(火)20:57:06 No.773222050
>ガロプラは少数精鋭なだけあってトリガーどれもかなり強力そうだよね それでもわくわく動物ランド達には全然勝てなかったレベルなのかな
68 21/02/09(火)20:57:19 No.773222116
ヒュースの銃撃を「弾が見えん!」って言いながら弾いてるんだけど 「弾いてる自分の未来を視て」それをマネしてるとかなの?
69 21/02/09(火)20:57:25 No.773222147
そういえば忍田さんは風刃使えないのかな
70 21/02/09(火)20:57:27 No.773222162
トリガー技術がアフトくらいあれば風刃にあのマントつけられるのかな…
71 21/02/09(火)20:57:32 No.773222178
トリオン切れたら次の人に使わせればいいからね
72 21/02/09(火)20:57:35 No.773222203
予知抜きだと使える場面かなり限定的な気がする 性能尖りすぎだろ
73 21/02/09(火)20:57:49 No.773222286
スコーピオン二刀流とエスクードと口撃だけでランビリス相手にのらりくらり被ダメ0でやり合う時点で怖すぎるよ実力派エリート
74 21/02/09(火)20:57:50 No.773222291
>それでもわくわく動物ランド達には全然勝てなかったレベルなのかな エネドラッドが楽勝だったって言ってたから…うn
75 21/02/09(火)20:57:52 No.773222301
でも迅さん積極的に風刃の後継者探そうとしててやっぱり死ぬ未来見えてるんじゃ…
76 21/02/09(火)20:57:52 No.773222305
ランビリスとケリードーンはBBFでも「ホーントリガー」ってくくりだしノーマルとはだいぶ違う マキリッサも誰でも使えるようなシロモノじゃなさそうだしね
77 21/02/09(火)20:57:53 No.773222308
>アフトの黒トリが黒トリの中でもクソ性能なんじゃねえかなぁ わくわく動物ランドがクソオブクソすぎる…
78 21/02/09(火)20:58:01 No.773222366
>そういえば忍田さんは風刃使えないのかな 忍田さんは孤月の方が総合的に強そうまである
79 21/02/09(火)20:58:03 No.773222376
>それでもわくわく動物ランド達には全然勝てなかったレベルなのかな わくわく動物ランドはトリオン技術使ってる限り何やっても勝てないから…
80 21/02/09(火)20:58:12 No.773222420
オルガノンもおじいちゃんが持ってこその性能な気がする
81 21/02/09(火)20:58:28 No.773222529
>風刃は攻撃特化っていうか回し撃ち特化な感じがする >ボーダーの利点である人海戦術を最大限に活かすトリガーみたいな… 残弾のチャージ時間がイマイチ不明だけど5人くらいで回し撃ちし続けたらトリオン切れまで延々撃ち続けられそう
82 21/02/09(火)20:58:45 No.773222633
狙撃の射程で接地面すべてから連続攻撃できるのえぐいよね
83 21/02/09(火)20:58:48 No.773222644
>ボーダーの利点である人海戦術を最大限に活かすトリガーみたいな… スコピより軽くて孤月より強くて丈夫な超ブレードとかオマケだよね スレ画が使うとオマケすらクソい・・!
84 21/02/09(火)20:58:58 No.773222710
黒トリガーと未来視失うリスクが怖すぎるから白兵戦の距離には極力出ない方が良い気もするんだけどね
85 21/02/09(火)20:59:03 No.773222730
>オルガノンもおじいちゃんが持ってこその性能な気がする おじいちゃんワッカの挙動キモすぎる
86 21/02/09(火)20:59:06 No.773222747
>スコーピオン二刀流とエスクードと口撃だけでランビリス相手にのらりくらり被ダメ0でやり合う時点で怖すぎるよ実力派エリート あそこヒュースも顔にヒビ入るくらいトリオン消費もしくは被弾してるんだよな…
87 21/02/09(火)20:59:10 No.773222769
>アフトの黒トリが黒トリの中でもクソ性能なんじゃねえかなぁ 泥の王卵の冠あたりはほんとインチキだよ 首落としたら終わりとか回復不可能みたいなトリオン体の基本ルールすらぶっ壊してるし
88 21/02/09(火)20:59:15 No.773222808
ボルボロスはベイルアウトなきゃ勝ち目無さすぎる
89 21/02/09(火)20:59:16 No.773222810
まぁオペさえあれば超遠距離からでも致命傷になるのは強くはある
90 21/02/09(火)20:59:27 No.773222871
射程10だから10がトリオン体の補助なしでの視覚限界と思われる
91 21/02/09(火)20:59:28 No.773222876
>何その旋空弧月の挙動 >バグ? こんな機能はないのでバグだね su4585050.gif
92 21/02/09(火)20:59:30 No.773222891
>オルガノンもおじいちゃんが持ってこその性能な気がする 上下からの攻撃捌けて本人がクソ強くて初めて成立する強さって感じある
93 21/02/09(火)20:59:45 No.773222963
>わくわく動物ランドがクソオブクソすぎる… キューブ化で攻撃と防御の両立!削られても周辺にキューブがあればそれから回復!はちょっとズルすぎる…
94 21/02/09(火)20:59:45 No.773222964
>あそこヒュースも顔にヒビ入るくらいトリオン消費もしくは被弾してるんだよな… 顔のヒビはレイジさんのレイガストパンチじゃないっけ?
95 21/02/09(火)21:00:00 No.773223049
>あそこヒュースも顔にヒビ入るくらいトリオン消費もしくは被弾してるんだよな… 顔にヒビ入ったのはレイジさんの右フックがもろに入ったからだ
96 21/02/09(火)21:00:00 No.773223055
>黒トリガーと未来視失うリスクが怖すぎるから白兵戦の距離には極力出ない方が良い気もするんだけどね まあリスクが高いかどうかも本人にはわかってるんだけどね
97 21/02/09(火)21:00:04 No.773223091
>こんな機能はないのでバグだね >su4585050.gif 原作より理不尽になってる…
98 21/02/09(火)21:00:09 No.773223115
>あそこヒュースも顔にヒビ入るくらいトリオン消費もしくは被弾してるんだよな… それゴリラに殴られたから
99 21/02/09(火)21:00:25 No.773223227
>あそこヒュースも顔にヒビ入るくらいトリオン消費もしくは被弾してるんだよな… あれはスラスターパンチじゃない?
100 21/02/09(火)21:00:31 No.773223269
オルガノンも攻撃全振りだから近づいちゃえば後は硬くて軽い棒だよね 後は棒持ったお爺ちゃんに勝てるかどうかって問題なんだけど
101 21/02/09(火)21:00:32 No.773223270
>顔にヒビ入ったのはレイジさんの右フックがもろに入ったからだ >それゴリラに殴られたから そっちだったかゴメン …それはそれであのゴリラすげえってなるな
102 21/02/09(火)21:00:33 No.773223277
>黒トリガーと未来視失うリスクが怖すぎるから白兵戦の距離には極力出ない方が良い気もするんだけどね でもこいつが大丈夫 俺のサイドエフェクトがそういってる って言い出したら出さないわけにもいかないのだ
103 21/02/09(火)21:00:34 No.773223285
>こんな機能はないのでバグだね >su4585050.gif 風刃では?
104 21/02/09(火)21:00:52 No.773223401
三連スラスターレイガストパンチきたな
105 21/02/09(火)21:00:52 No.773223402
>>何その旋空弧月の挙動 >>バグ? >こんな機能はないのでバグだね >su4585050.gif 幻踊旋空弧月?
106 21/02/09(火)21:01:05 No.773223463
>実はユーマの黒トリがどの部分が黒トリの力でどれがレプリカ先生の力なのかわかってない 印の組み合わせ+重ね掛け+瞬時の切り替え+即時コピー能力生成あたりがレプリカ担当じゃないかと あんな複雑な能力の組み合わせはサブキャラいないと無理でしょ ヴィザもレプリカがいなくなった後攻撃から多彩さが失われたって言ってたし
107 21/02/09(火)21:01:13 No.773223510
>幻踊旋空弧月? 割とマジであり得ると思う
108 21/02/09(火)21:01:16 No.773223527
スラスターレイガストパンチストーム!
109 21/02/09(火)21:01:20 No.773223552
あれランビリスで威力殺したからヒビで済んだけど直撃だったら頭もげてるんだよな
110 21/02/09(火)21:01:37 No.773223666
トリオン物理学はわからん
111 21/02/09(火)21:01:45 No.773223713
大規模侵攻は迅さんの予知がないと詰んでたのはもちろんだけどユーマが単独でヴィザ翁倒したのがでかすぎる わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない
112 21/02/09(火)21:01:52 No.773223753
>魔光幻踊旋空弧月?
113 21/02/09(火)21:02:05 No.773223832
視界さえ確保できてれば敵に当てられる斬撃だから 相手からするとネタが割れても追撃と行動が制限されるだな 風刃をちらつかせるだけで逃走率が飛躍的に上がるし 生前の人間の人格云々みたいなのあるから そういう人だったのかね
114 21/02/09(火)21:02:14 No.773223883
タイガーこわ
115 21/02/09(火)21:02:42 No.773224038
やはり侵攻みたいな闘いがまた見てぇ
116 21/02/09(火)21:02:43 No.773224040
未来視も頼りになるのは間違いないだろうけど たぶん過信したらメンバー半分になったりするしな…
117 21/02/09(火)21:02:50 No.773224094
>>幻踊旋空弧月? >>魔光幻踊旋空弧月? テイルズの技名みたいになってる!
118 21/02/09(火)21:02:53 No.773224114
初期の旋空は変形機能も一緒に着いてて扱いがとても難しかった それを伸ばすだけの旋空と変形させるだけの幻妖に分けたのが今のトリガー っていう説を思いついた
119 21/02/09(火)21:02:53 No.773224115
>わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない 弾バカと槍バカと三輪が頑張った
120 21/02/09(火)21:02:55 No.773224123
>オルガノンも攻撃全振りだから近づいちゃえば後は硬くて軽い棒だよね ユーマの下からの攻撃でガードに使ってたじゃん
121 21/02/09(火)21:02:56 No.773224130
初撃を躱せても当たる未来からは逃げられない
122 21/02/09(火)21:02:58 No.773224145
バイパーじゃないんだからリアルタイム線引きするな
123 21/02/09(火)21:02:59 No.773224150
>大規模侵攻は迅さんの予知がないと詰んでたのはもちろんだけどユーマが単独でヴィザ翁倒したのがでかすぎる >わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない あの魚の隙間を縫って弾を当てるゲームだな!でマジ当てるリーゼントマンが変態過ぎる
124 21/02/09(火)21:03:04 No.773224182
城戸さんの車切って特訓した結果
125 21/02/09(火)21:03:13 No.773224227
>大規模侵攻は迅さんの予知がないと詰んでたのはもちろんだけどユーマが単独でヴィザ翁倒したのがでかすぎる >わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない 登場自体が遅かったからとりまるが頑張って情報完璧になった三輪が粘着した
126 21/02/09(火)21:03:13 No.773224229
ブレードそのものも弧月より硬く鋭くスコピより軽い呆れた性能だからそれこそ虎が持てるならアホ強いはず
127 21/02/09(火)21:03:37 No.773224363
レイジさんってなんでレイガストの柄を握ってパンチしてるの その使い方オッサムにも教えてあげて
128 21/02/09(火)21:03:40 No.773224377
風刃の性能の本質はいろんな人との適合が可能って所でもあるからな やれ防御性能持ちとかやれ超特化火力とかそういうのとはまた別の話と思える
129 21/02/09(火)21:03:42 No.773224388
>>>幻踊旋空弧月? >>>魔光幻踊旋空弧月? >テイルズの技名みたいになってる! アルベイン流剣術使いそうな声だからセーフ
130 21/02/09(火)21:03:45 No.773224416
>>わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない >弾バカと槍バカと三輪が頑張った とりまるがワープ動物引き出したのも評価に入れて
131 21/02/09(火)21:03:48 No.773224432
黒の中でも卵と窓と泥がインチキすぎる
132 21/02/09(火)21:03:56 No.773224476
読み返すと動物ランドはボーダー総力で倒してるよね…
133 21/02/09(火)21:04:08 No.773224544
>大規模侵攻は迅さんの予知がないと詰んでたのはもちろんだけどユーマが単独でヴィザ翁倒したのがでかすぎる >わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない 色々ボーダー側が頑張ったのはあるけど単純に根暗と婦人が戦い慣れてなかったのが大きい
134 21/02/09(火)21:04:11 No.773224561
>読み返すと動物ランドはボーダー総力で倒してるよね… 倒せてねえ!
135 21/02/09(火)21:04:19 No.773224612
1回見たら全隊員に情報共有されるのはつよいよなボーダー
136 21/02/09(火)21:04:40 No.773224744
>ブレードそのものも弧月より硬く鋭くスコピより軽い呆れた性能だからそれこそ虎が持てるならアホ強いはず 遠隔斬撃は空中だと使えないからそこはデメリットかな
137 21/02/09(火)21:04:49 No.773224796
今のアニメの根暗全力ダッシュは毎回笑う
138 21/02/09(火)21:04:51 No.773224817
>まあリスクが高いかどうかも本人にはわかってるんだけどね >でもこいつが大丈夫 >俺のサイドエフェクトがそういってる >って言い出したら出さないわけにもいかないのだ そっか自分がやられない未来見えてる時だけ前に出ればいいのか やっぱ未来視ってズルいわ
139 21/02/09(火)21:04:58 No.773224855
>1回見たら全隊員に情報共有されるのはつよいよなボーダー 口伝どころか映像というか動画で共有されてるっぽい…倒しても共有される…
140 21/02/09(火)21:05:21 No.773224998
>とりまるがワープ動物引き出したのも評価に入れて あのシーンで未来が動いたのがずっと後になってわかる演出すき!
141 21/02/09(火)21:05:24 No.773225020
未来視だけでもブラックトリガーに遺せ
142 21/02/09(火)21:05:31 No.773225065
狙撃のためにビル壊すついで兼目眩ましの口撃で卵の冠がトリオン体にしか効果がないこと引き出せた弾バカはすごいファインプレーだった
143 21/02/09(火)21:05:43 No.773225127
やっぱすげえぜ…ベイルアウト!
144 21/02/09(火)21:05:48 No.773225156
ミスターディスカバリーチャンネルが根暗で前線に出張るのが遅かったのが幸いした 出ずっぱりだったらもっとヤバい
145 21/02/09(火)21:05:50 No.773225163
>1回見たら全隊員に情報共有されるのはつよいよなボーダー トリガー能力以外の所が一番の強みだからな と言うか近界の技術ってどんなもんなんだろな
146 21/02/09(火)21:05:51 No.773225177
ゲーム感覚で子供にめちゃめちゃ殺し合い訓練させてるから吸収力とか対応力が凄い 文字に起こすとやべー組織だなボーダー
147 21/02/09(火)21:05:59 No.773225225
>迅さんが味方で本当に良かった >仮に敵だとあまりにもクソゲーすぎる ガロプラ視点だと餅が初対面で目的をドンピシャで当ててくるのもぼんち揚げ食う?のとこもちょっとしたホラーだよね
148 21/02/09(火)21:06:15 No.773225314
ガロプラ相手に風刃使ったの遠距離狙撃以外にあったっけ?
149 21/02/09(火)21:06:26 No.773225373
>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ あのゴーグルが黒鳥になるんだ
150 21/02/09(火)21:06:28 No.773225386
>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ できました!未来視グラサンです!
151 21/02/09(火)21:06:33 No.773225416
>ガロプラ相手に風刃使ったの遠距離狙撃以外にあったっけ? 基地内で一番最初に
152 21/02/09(火)21:06:45 No.773225490
>ガロプラ相手に風刃使ったの遠距離狙撃以外にあったっけ? 防がれたけど出会い頭に
153 21/02/09(火)21:06:54 No.773225542
>ガロプラ相手に風刃使ったの遠距離狙撃以外にあったっけ? 見つけて即やってるじゃん 防がれたけど
154 21/02/09(火)21:06:56 No.773225553
>ミスターディスカバリーチャンネルが根暗で前線に出張るのが遅かったのが幸いした >出ずっぱりだったらもっとヤバい まあクソ性能なのはいいとして回復できるのはクソオブクソだろ やっちゃいかんだろそれは
155 21/02/09(火)21:07:00 No.773225583
ベイルアウトも凄いけど通信技術がやばい アフトですら黒鳥ありきの通信なのにこっちはノーマルの基本装備だ
156 21/02/09(火)21:07:08 No.773225622
>ゲーム感覚で子供にめちゃめちゃ殺し合い訓練させてるから マジでゲームみたいなもんだしな 実際にはトリオンさえ消費してないし
157 21/02/09(火)21:07:10 No.773225634
>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ 今のボーダーって組織自体が予知あり気で回ってるレベルだと思う 無なくなるととんでもない規模で困る…
158 21/02/09(火)21:07:11 No.773225640
>わくわく動物ランドはボーダー側がなんで抑えらてれたかよく覚えてない 弾バカが全部相殺しつつスナイパー組が不規則に動く魚を避けながら本体に当ててた 技量おかしくない?
159 21/02/09(火)21:07:20 No.773225696
>アフトですら黒鳥ありきの通信なのにこっちはノーマルの基本装備だ 風刃もついてるっぽい
160 21/02/09(火)21:07:23 No.773225723
>迅さんが味方で本当に良かった >仮に敵だとあまりにもクソゲーすぎる 攻撃側で本気出されると要人だけを殺す可能性とか通してくるからな
161 21/02/09(火)21:07:30 No.773225762
>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ 本人もそのつもりだよ
162 21/02/09(火)21:07:43 No.773225833
最近一気見したけどユーマに7:3で勝ち越すこなせんすげぇな ↓ 初対戦でこなせんから3本とれてたユーマすげぇな… になっていった
163 21/02/09(火)21:07:51 No.773225875
あのときは根暗も調子ぶっこいてて瓦礫が足りなかったな(瓦礫が足りてたら有効だったよ)って答えちゃってた上にそのあとよねやんがちゃんと確かめてるからな…
164 21/02/09(火)21:08:01 No.773225935
迅さんズルイのはほぼ全隊員見てるから 身内のパワーゲームでも最強なところだと思う 政治でも無敵
165 21/02/09(火)21:08:03 No.773225946
>>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ >本人もそのつもりだよ ブラックトリガー遺すな最後まで生き残れ
166 21/02/09(火)21:08:17 No.773226022
>ゲーム感覚で子供にめちゃめちゃ殺し合い訓練させてるから吸収力とか対応力が凄い >文字に起こすとやべー組織だなボーダー 臨時の特別ボーナスありとはいえ基本的に給料がそこまで高くないしな
167 21/02/09(火)21:08:20 No.773226034
>ベイルアウトも凄いけど通信技術がやばい >アフトですら黒鳥ありきの通信なのにこっちはノーマルの基本装備だ そこらへんはミデンがトリオン関係なく地球技術使えるのも優位なところだよね 遠征時の通信事情はわからないけど
168 21/02/09(火)21:08:22 No.773226046
ふうじんってどんな字だっけなー風迅だっけと検索したら風間さんと迅さんのカプの渋百科が出て来て駄目だった
169 21/02/09(火)21:08:29 No.773226079
>最近一気見したけどユーマに7:3で勝ち越すこなせんすげぇな >↓ >初対戦でこなせんから3本とれてたユーマすげぇな… >になっていった 初は9:1でそれ以降がずっと7:3じゃなかったかな
170 21/02/09(火)21:08:30 No.773226089
根暗はエスクードで囲めばなんとかなる?
171 21/02/09(火)21:08:31 No.773226092
タヌキの技術もちょっとおかしい
172 21/02/09(火)21:08:32 No.773226106
su4585083.png 強すぎない?
173 21/02/09(火)21:08:38 No.773226145
実は記憶操作って黒トリなんじゃないかと ちょっと思ってる
174 21/02/09(火)21:08:38 No.773226146
>ガロプラ視点だと餅が初対面で目的をドンピシャで当ててくるのもぼんち揚げ食う?のとこもちょっとしたホラーだよね (アフトが情報流してるんだろうな…)
175 21/02/09(火)21:08:38 No.773226149
遊真の黒トリガーも大概だと思う ラービットコピるのはまだ分かるがミラのワープまでコピーしてたからな レプリカいないと能力活かしきれないのが弱点か
176 21/02/09(火)21:08:39 No.773226153
メガネくんという呼び方に重い意味を持たせようとするのをやめろ!
177 21/02/09(火)21:08:45 No.773226187
>未来視だけでもブラックトリガーに遺せ 大丈夫? 使った人耐えられる?
178 21/02/09(火)21:09:06 No.773226313
むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる
179 21/02/09(火)21:09:07 No.773226324
情報の共有は理解も納得もするけど即時徹底してる事はミデンの特徴だなってなる辺り文化の違いは大きい
180 21/02/09(火)21:09:18 No.773226380
>強すぎない? この時ばかりはあらゆる手を使って手に入れたんだと思う
181 21/02/09(火)21:09:24 No.773226406
サイドエフェクトがチートすぎてメタ的にいずれ退場するんだろうなと考えると悲しくなる
182 21/02/09(火)21:09:26 No.773226416
これオッサムに黒鳥預けるんじゃ…
183 21/02/09(火)21:09:48 No.773226543
>臨時の特別ボーナスありとはいえ基本的に給料がそこまで高くないしな 半月15万を数十人で遠征の費用が滅茶苦茶跳ね上がるぞって言ってて 武装組織なのにそんな規模の費用なの!?ってなった
184 21/02/09(火)21:09:54 No.773226587
歩合給で化け物と戦わせられてるって書くとブラックっぽさが凄い
185 21/02/09(火)21:10:00 No.773226612
>>ガロプラ視点だと餅が初対面で目的をドンピシャで当ててくるのもぼんち揚げ食う?のとこもちょっとしたホラーだよね >(アフトが情報流してるんだろうな…) 捕虜のヒュースは帰りたがってる以上流す理由ないしどこから漏れてたんだ…って疑心暗鬼になるよね
186 21/02/09(火)21:10:11 No.773226665
>su4585083.png >強すぎない? これと互角にやりあう餅もなんなの
187 21/02/09(火)21:10:29 No.773226773
未来視のグラサンにユーマの指輪にチカの大容量バッテリー黒トリを装備したパーフェクトオッサムいいよね…
188 21/02/09(火)21:10:29 No.773226779
>むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる 欄外で活躍してるからそう見えるだけだ su4585093.jpg
189 21/02/09(火)21:10:30 No.773226785
でも迅さん抜きでの難易度マジで跳ね上がるからな アフトだけで見てもA級B級連れ去られた上で民間人に被害出る可能性あるし
190 21/02/09(火)21:10:41 No.773226849
>サイドエフェクトがチートすぎてメタ的にいずれ退場するんだろうなと考えると悲しくなる 何十年後かな…
191 21/02/09(火)21:10:52 No.773226908
>su4585083.png >強すぎない? イコさんやら三輪やら起動できるメンツの実力が明らかになった今このシーンの異常さがなおわかる
192 21/02/09(火)21:10:52 No.773226912
>むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる 迅さんから未来予知抜けば餅と同じくらいの活躍になるんじゃね?
193 21/02/09(火)21:10:57 No.773226936
鬼怒太さんと根付さんは黒トリ争奪戦でかなり良いカードだって判断したけどそれを引き出せるのって迅さんだけだよね 戦闘職じゃないからその判断も仕方ないけど
194 21/02/09(火)21:10:58 No.773226945
>>>ガロプラ視点だと餅が初対面で目的をドンピシャで当ててくるのもぼんち揚げ食う?のとこもちょっとしたホラーだよね >>(アフトが情報流してるんだろうな…) >捕虜のヒュースは帰りたがってる以上流す理由ないしどこから漏れてたんだ…って疑心暗鬼になるよね もう一つの解の死んだ奴の角をラットにぶっ刺して人格復元ってのも怖いよね
195 21/02/09(火)21:11:03 No.773226977
>ラービットコピるのはまだ分かるがミラのワープまでコピーしてたからな してねえよ!
196 21/02/09(火)21:11:05 No.773226981
メタ的にジンさんにいなくなられるとやられ放題になって戦死者めちゃくちゃ出るから逆に安全圏だと思う
197 21/02/09(火)21:11:09 No.773227015
>むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる ヒュースとの模擬戦後の評価が有数の戦士扱いだったしまあ
198 21/02/09(火)21:11:14 No.773227046
ボーダー隊員は焼肉とお好み焼き以外何食ってんのかな ガトリン隊長が気に入るといいけど
199 21/02/09(火)21:11:17 No.773227062
ガロプラ勢は防いだは防いだけど事前のデータ提供あったし そこから逃げに徹したのと迅さんが追わなかったってのもあるからアレを以って対処できるトリガーって扱いにするのはなんか違う気もする
200 21/02/09(火)21:11:19 No.773227069
>むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる イルガー落としてるだけでもすげーよ!
201 21/02/09(火)21:11:21 No.773227081
ボーダーもう一個くらい黒トリもってそう
202 21/02/09(火)21:11:22 No.773227086
>su4585083.png >強すぎない? 唯一迅に勝ち越してた餅がいないならそうなるよね
203 21/02/09(火)21:11:31 No.773227125
>遊真の黒トリガーも大概だと思う >ラービットコピるのはまだ分かるがミラのワープまでコピーしてたからな >レプリカいないと能力活かしきれないのが弱点か ユーマの黒トリの一番やばいところは肉体保存
204 21/02/09(火)21:11:32 No.773227134
>su4585083.png イコさんとか真っ先にカメラ目線で落とされてそう
205 21/02/09(火)21:11:36 No.773227162
>半月15万を数十人で遠征の費用が滅茶苦茶跳ね上がるぞって言ってて >武装組織なのにそんな規模の費用なの!?ってなった 人件費は削れるなら一番削りたい部分だし… ボーダーは生産性のある組織じゃないのが一番でかいと思う
206 21/02/09(火)21:11:55 No.773227281
未来予知なかったら大規模侵攻でボーダーも半壊してたよね
207 21/02/09(火)21:12:04 No.773227332
1対1のよーいドンなら互角の隊員も居るけど 何だかんだ実力派エリートが黒トリ除けば戦闘の駒としても飛び抜けてると思う 他にランビリスヒュース相手に無傷で居られる奴が思い浮かばない
208 21/02/09(火)21:12:05 No.773227337
むしろ未来視持ちに勝つっておかしいだろ
209 21/02/09(火)21:12:07 No.773227357
>ガトリン隊長が気に入るといいけど ミデンの食事…予想以上だな!
210 21/02/09(火)21:12:13 No.773227396
まぁ未来が見えると言っても大量に枝分かれするフローチャートが見えてるだけで 割と不確定要素が多すぎるのがね
211 21/02/09(火)21:12:19 No.773227424
未来視を手に入れたオッサムが気軽に隊員の肩や尻を叩くようになるのはわかる
212 21/02/09(火)21:12:44 No.773227577
トリオン技術でいくらでも稼げると思うけどそれやっちゃうと漫画のジャンルが変わるし
213 21/02/09(火)21:12:59 No.773227671
エスクードは遠隔で出せるから迅さん向きのトリガーなんだよな
214 21/02/09(火)21:13:02 No.773227689
>実はユーマの黒トリがどの部分が黒トリの力でどれがレプリカ先生の力なのかわかってない 多重印とか使う時の処理速度向上
215 21/02/09(火)21:13:13 No.773227767
>メタ的にジンさんにいなくなられるとやられ放題になって戦死者めちゃくちゃ出るから逆に安全圏だと思う でも終盤で迅さんの死をきっかけに最終エピソード始まりそうじゃない?
216 21/02/09(火)21:13:14 No.773227773
>まぁ未来が見えると言っても大量に枝分かれするフローチャートが見えてるだけで >割と不確定要素が多すぎるのがね おまえはきっとメガネくんを助けるよ
217 21/02/09(火)21:13:16 No.773227783
ボーダーはこの人いなくなるとやばいって人が多すぎる 幹部全員に迅に姫と王子に天羽に 地味に唯我もいなくなるとやばいな
218 21/02/09(火)21:13:19 No.773227793
>トリオン技術でいくらでも稼げると思うけどそれやっちゃうと漫画のジャンルが変わるし ぜってぇ要らない外敵が身内にワサッと増えるわコレ
219 21/02/09(火)21:13:24 No.773227828
餅は滅茶苦茶に攻めて 予知の対応の隙を与えない迅さんメタで戦ってるんじゃ無いかな それが出来るだけでも凄いけど
220 21/02/09(火)21:13:29 No.773227861
>バシリッサは対黒トリガーよう決戦兵器 いや違うけど
221 21/02/09(火)21:13:44 No.773227945
>ラービットコピるのはまだ分かるがミラのワープまでコピーしてたからな ゲートはミラのパクリなんかね? 制限付きのワープ自体はどこの国にもある技術っぽいけど
222 21/02/09(火)21:13:46 No.773227960
風刃争奪戦見てえな
223 21/02/09(火)21:13:53 No.773228001
ガロプラは普通に通信使ってるのに…アフトはワープばああに頼り過ぎでは
224 21/02/09(火)21:14:02 No.773228049
迅さんは死なないけど封印されそう
225 21/02/09(火)21:14:09 No.773228088
>アフトですら黒鳥ありきの通信なのにこっちはノーマルの基本装備だ ガロプラも普通に通信してるし アフトが黒鳥でしか情報やり取りしてなかったのはミラがいたから必要ない+ヒューストンとエネドラ処分するんで通信回線用意すると不都合がある ってだけじゃねえかな
226 21/02/09(火)21:14:14 No.773228120
>エスクードは遠隔で出せるから迅さん向きのトリガーなんだよな 風刃みたいな使い方すんの絶対想定されてねえよあれ!
227 21/02/09(火)21:14:20 No.773228159
レギーがランビリスに瞬殺されたの見て迅さんどうやって戦ってたの…ってなった
228 21/02/09(火)21:14:33 No.773228252
天羽の更地製造トリガーの詳細が知りたいけど試験じゃ出てこなさそうなんだよな… いつ見られるんだろうか
229 21/02/09(火)21:14:36 No.773228263
>エスクードは遠隔で出せるから迅さん向きのトリガーなんだよな 誘導用のシュータートリガーも移動用のトリガーもそんなに要らないからスコピ一本でやってけるし相性一番いいと思う
230 21/02/09(火)21:14:38 No.773228276
相性がいいっつーか未来視が素で強すぎ
231 21/02/09(火)21:14:44 No.773228310
>迅さんは死なないけど封印されそう バカ目隠しじゃないんだから…
232 21/02/09(火)21:14:45 No.773228318
>迅さんは死なないけど封印されそう なるほど獄門彊か
233 21/02/09(火)21:14:51 No.773228355
>ガロプラは少数精鋭なだけあってトリガーどれもかなり強力そうだよね アフトの角付き用に比べたら数段劣る
234 21/02/09(火)21:14:53 No.773228369
>迅さんは死なないけど封印されそう 悟みてえな声しやがって
235 21/02/09(火)21:14:54 No.773228378
>ガロプラは普通に通信使ってるのに…アフトはワープばああに頼り過ぎでは ガロプラは機械関係もちょっとは進んでるけどトリガーもそこそこ アフトはトリガー技術全振りって感じなんじゃない?
236 21/02/09(火)21:15:11 No.773228474
トリオン30以上の孤月の斬撃が飛んでくるの冷静に考えて怖くない?
237 21/02/09(火)21:15:16 No.773228501
ランビリスは触ったらほぼアウトのくせに防御もしっかり出来て弱いところどこだよって言いたくなる
238 21/02/09(火)21:15:17 No.773228505
>>むしろ迅さんと互角なはずの餅の活躍がイマイチに感じる >欄外で活躍してるからそう見えるだけだ >su4585093.jpg 自爆モードでクソ硬くなったイルガーを軽く3枚に下ろすの色々おかしい
239 21/02/09(火)21:15:32 No.773228601
未来視対策は風間さんがやったみたいに見えない攻撃が有効なのかな
240 21/02/09(火)21:15:33 No.773228605
迅 ?
241 21/02/09(火)21:15:34 No.773228616
>>ガロプラは少数精鋭なだけあってトリガーどれもかなり強力そうだよね >アフトの角付き用に比べたら数段劣る アレに汎用トリガーで勝ってたまるかい パシリッサは互角はありそうだけど
242 21/02/09(火)21:15:35 No.773228621
>>ラービットコピるのはまだ分かるがミラのワープまでコピーしてたからな >してねえよ! 門印がそうじゃないのか? 23巻読む限り門はデフォルトでは付いてなかったみたいだけど
243 21/02/09(火)21:15:36 No.773228630
>おまえはきっとメガネくんを助けるよ 三輪キック!
244 21/02/09(火)21:15:37 No.773228633
ミデン最大級の特秘事項である未来予知の存在が外部に流出してしまった…
245 21/02/09(火)21:15:40 No.773228645
>迅さんは死なないけど封印されそう 遠征にはいかないことになったし実質封印
246 21/02/09(火)21:15:49 No.773228691
ガロプラのトリガーは対人特化なだけあって嫌らしさが凄いよね
247 21/02/09(火)21:15:51 No.773228703
>ランビリスは触ったらほぼアウトのくせに防御もしっかり出来て弱いところどこだよって言いたくなる 神の国の最新式ホーントリガーだからなぁ
248 21/02/09(火)21:15:52 No.773228707
>レギーがランビリスに瞬殺されたの見て迅さんどうやって戦ってたの…ってなった 予測でほとんどの攻撃避けるのと置きエスクードと置きスコーピオンでひたすらヒュースの攻撃を撃ち落としてたんじゃない?
249 21/02/09(火)21:16:03 No.773228768
安全に消耗なく延々訓練出来るのと ベイルアウトでほぼ確実に生還して情報と実戦経験積み上げられるのは普通に神がかった発明過ぎる
250 21/02/09(火)21:16:19 No.773228853
未来視でいくつものルート分岐見れるのは良さそうだけど絶対辛いよね… 羨ましいけどそんなの持ってたら精神が変質しそう
251 21/02/09(火)21:16:19 No.773228855
>ランビリスは触ったらほぼアウトのくせに防御もしっかり出来て弱いところどこだよって言いたくなる 使うのがクソ難しいんじゃないのあれ
252 21/02/09(火)21:16:25 No.773228890
>アフトの角付き用に比べたら数段劣る そこはアフトが強過ぎる… ケリードーンとか風刃のが強いかと言われたら大分怪しいと思う
253 21/02/09(火)21:16:42 No.773228993
作中最初の大規模侵攻の相手がアフトなの黒トリ争奪戦に近い強さの印象操作を感じる…
254 21/02/09(火)21:16:55 No.773229071
>アフトはトリガー技術全振りって感じなんじゃない? ちょっと技術発展させるより黒トリ集めた方が強いのはそりゃ技術発展しませんわ...
255 21/02/09(火)21:16:58 No.773229091
>使うのがクソ難しいんじゃないのあれ あの数でヒュースは片の1つから操作出来るってのは盛り過ぎだろ!ってなった
256 21/02/09(火)21:17:02 No.773229120
>23巻読む限り門はデフォルトでは付いてなかったみたいだけど そもそも遊真は単独でこっちに来てるのであっても別に不思議じゃない
257 21/02/09(火)21:17:04 No.773229133
>レギーがランビリスに瞬殺されたの見て迅さんどうやって戦ってたの…ってなった 防御に徹したらレイジさんだってねばれるし
258 21/02/09(火)21:17:13 No.773229200
>アフトはトリガー技術全振りって感じなんじゃない? 最近1期見てるんだけどユーマの古巣といいトリガー技術以外はそんなでもなさそうよね まあトリガー技術ツリーが最重要なのは分かる
259 21/02/09(火)21:17:17 No.773229222
ランビリスをアレだけ綺麗に動かせるのにバイパーは結構カクカクなヒュースがいて クソ綺麗に揃えて曲げてくる那須さんなんなの
260 21/02/09(火)21:17:18 No.773229226
>ランビリスは触ったらほぼアウトのくせに防御もしっかり出来て弱いところどこだよって言いたくなる しかも量産可能 なんなの一体…
261 21/02/09(火)21:17:24 No.773229263
>>迅さんは死なないけど封印されそう >なるほど獄門彊か 悟 ?
262 21/02/09(火)21:17:41 No.773229367
レギーのテュガテールもなんかすごい能力あったけど発動する前につぶされた可能性もあるし…
263 21/02/09(火)21:17:47 No.773229404
ケリードーンは比較的扱うの楽そう それでも一般シューターより遥かに高難度だろうけど
264 21/02/09(火)21:17:53 No.773229455
風刃は物体を伝播させればどこから出せるのがかなりずるい 超遠距離狙撃でも近距離戦でも強いからな
265 21/02/09(火)21:17:57 No.773229484
川 ■
266 21/02/09(火)21:18:19 No.773229618
手数で圧してくるランビリスは実際相性わるいよね su4585112.jpg
267 21/02/09(火)21:18:41 No.773229736
>レギーのテュガテールもなんかすごい能力あったけど発動する前につぶされた可能性もあるし… ブタゴリラの護衛に借り出されるくらいだから弱いわけないんだよな 相手が悪すぎた
268 21/02/09(火)21:18:52 No.773229815
あの手当て半額「ふーむそうだな…」って素振りだったけど 多分防衛が激務になるの前提で最初から折り込み済みだったよね
269 21/02/09(火)21:18:56 No.773229835
>手数で圧してくるランビリスは実際相性わるいよね (無事)
270 21/02/09(火)21:18:58 No.773229847
餅と迅さんのノーマルトリガー対決はどんな感じなんだろう イコさんみたいに2人のバトル近くで観戦したい
271 21/02/09(火)21:19:02 No.773229882
サイドエフェクト勢が強いのはまだわかるけど素の才能でそいつらに勝ち越す餅とか東さんはなんなの…ってなる
272 21/02/09(火)21:19:08 No.773229916
ケリードーンは攻防隙が無さ過ぎてヤバい普通に飛べるし 風刃だと迅さんが持ってないと普通に勝ち筋見えねえ