21/02/09(火)18:42:56 買うか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/09(火)18:42:56 No.773179991
買うか迷ってる物貼る
1 21/02/09(火)18:45:22 No.773180727
デカブツはいいぞ
2 21/02/09(火)18:45:51 No.773180847
俺は簡易水冷にするか迷ってる
3 21/02/09(火)18:49:49 No.773181988
今忍者5付けてるんだけど画像に変えたらさらに冷える?
4 21/02/09(火)18:54:41 No.773183432
何で迷う
5 21/02/09(火)18:57:44 No.773184269
画像は後一個ファン追加できるみたいなんだけど 120㎜穴で140㎜のファンで良いのない?
6 21/02/09(火)19:00:58 No.773185296
追加する必要ある? ってか二個要る?
7 21/02/09(火)19:04:15 No.773186312
る?
8 21/02/09(火)19:05:28 No.773186693
男は黙って赤銀矢
9 21/02/09(火)19:05:33 No.773186727
>120㎜穴で140㎜のファンで良いのない? 風フレでいいのでは
10 21/02/09(火)19:05:38 No.773186752
ゑ?
11 21/02/09(火)19:06:19 No.773186995
こいつはいい物だぞ5900Xで使ってるけどほぼフルパワーで動く
12 21/02/09(火)19:08:48 No.773187750
うんこついてるやつのは?
13 21/02/09(火)19:09:16 No.773187891
BTO注文しようと見て回ってるけど空冷がオプションに出てこない…
14 21/02/09(火)19:10:07 No.773188143
うんこはいいが結局値段と性能からサイス選んでしまう
15 21/02/09(火)19:10:08 No.773188152
こと冷却に置いてでかいは正義だよ
16 21/02/09(火)19:10:21 No.773188222
>うんこついてるやつのは? ほぼ同性能 後は価格と好みかな
17 21/02/09(火)19:11:25 No.773188483
>BTO注文しようと見て回ってるけど空冷がオプションに出てこない… BTOだとケースの関係で高価な空冷は無理だと思う
18 21/02/09(火)19:11:30 No.773188503
静かで安い奴がいいんだけど何がいい?
19 21/02/09(火)19:12:51 No.773188894
>後は価格と好みかな 黒…かっこいいよね
20 21/02/09(火)19:13:24 No.773189055
忍者はファンをケチって低回転固定なのがハイエンドCPUに向いて無くて少し残念なんだよな ミドルハイ位までならそれで余裕で足りるんだけど
21 21/02/09(火)19:15:15 No.773189582
>静かで安い奴がいいんだけど何がいい? 虎徹
22 21/02/09(火)19:15:38 No.773189692
虎徹は最近AS500に人気奪われてるからそろそろ新型欲しいよね
23 21/02/09(火)19:16:09 No.773189838
虎徹Mk2がド安定すぎる
24 21/02/09(火)19:16:57 No.773190077
虎徹がいけるのは5600xくらいまでじゃないの
25 21/02/09(火)19:18:33 No.773190566
5800Xぐらいから画像辺りがちょうどよくなるのかな
26 21/02/09(火)19:18:38 No.773190588
>虎徹がいけるのは5600xくらいまでじゃないの 3900Xで使ってたけどうんこと5度違いくらいだったよ
27 21/02/09(火)19:19:24 No.773190797
5800Xから上をフルパワーで使いたいなら画像か水冷 5600X以下なら虎徹やAS500で十分 だと思う
28 21/02/09(火)19:19:26 No.773190815
>虎徹がいけるのは5600xくらいまでじゃないの エコモードにすれば5800Xでも行けるかな 5900Xはそもそも温度が低いから問題なさそうだが
29 21/02/09(火)19:20:13 No.773191062
>5900Xはそもそも温度が低いから問題なさそうだが 5900Xより5800Xの方が熱いって話を聞くたびに信じられない…
30 21/02/09(火)19:20:22 No.773191113
限界責めずにエコモード常用なら多分上位も虎徹でいけるよ
31 21/02/09(火)19:20:25 No.773191124
「」に聞きたいんだけど自分はグリスは一回塗ったら しばらく塗りなおさないから熊グリスで大丈夫かな?
32 21/02/09(火)19:20:40 No.773191197
>虎徹は最近AS500に人気奪われてるからそろそろ新型欲しいよね メモリ干渉気にするにしても風魔弐で良い気がする…
33 21/02/09(火)19:21:05 No.773191322
虎徹がギリギリ入るmicroATXケースだからあまり選択肢がなかった 虎徹で十分だったからそうしたけど
34 21/02/09(火)19:22:01 No.773191606
風魔 弐かっこいいよな
35 21/02/09(火)19:22:03 No.773191618
>「」に聞きたいんだけど自分はグリスは一回塗ったら >しばらく塗りなおさないから熊グリスで大丈夫かな? いいと思うしやすいMX500とかでも全然OK
36 21/02/09(火)19:22:03 No.773191620
>「」に聞きたいんだけど自分はグリスは一回塗ったら >しばらく塗りなおさないから熊グリスで大丈夫かな? 良いグリス使ったって限界まで温度が上がる使い方して精々3℃変わる位だからオーバークロッカーでも無きゃふつーのシリコングリス塗っときゃ良いよ
37 21/02/09(火)19:22:10 No.773191662
>虎徹がいけるのは5600xくらいまでじゃないの 5600Xはもっとファンの小さいやつでも余裕だよ
38 21/02/09(火)19:22:13 No.773191685
某オーバークロッカーが加工精度がちょっと気になるから金惜しまないならうんことか買ったほうがいいよって言ってた
39 21/02/09(火)19:22:41 No.773191831
サイズがド定番だからちょっと浮気したいところはある
40 21/02/09(火)19:23:03 No.773191958
>某オーバークロッカーが加工精度がちょっと気になるから金惜しまないならうんことか買ったほうがいいよって言ってた しげるを磨いて研磨技術を鍛えたからなんでも良いぜ って壺のおじさん達が言ってた
41 21/02/09(火)19:23:23 No.773192047
変なグリス買って揮発させるよりシリコングリスで十分
42 21/02/09(火)19:24:04 No.773192242
>5900Xより5800Xの方が熱いって話を聞くたびに信じられない… 嘘みたいな本当の話なので… 理屈だけ言っちゃうと発熱部分が8個まとまっておいてあるか6×2で分散してるかで変わってるみたいだし
43 21/02/09(火)19:24:17 No.773192322
>某オーバークロッカーが加工精度がちょっと気になるから金惜しまないならうんことか買ったほうがいいよって言ってた スレ画とうんこって同じくらいの価格じゃないのか
44 21/02/09(火)19:24:51 No.773192475
うんこですべて解決する
45 21/02/09(火)19:25:57 No.773192801
いまはジェネリック虎徹が増えてきて虎徹人気も落ち着いてきた
46 21/02/09(火)19:26:16 No.773192901
どいつもこいつもうんこうんこうんこ
47 21/02/09(火)19:27:18 No.773193211
>スレ画とうんこって同じくらいの価格じゃないのか うんこのほうがちょっと高い でもスレ画も値段なりの性能はある
48 21/02/09(火)19:27:39 No.773193321
>どいつもこいつもうんこうんこうんこ 簡易水冷はうるさいし空冷で静音が良いならうんこしかないレベルだからなあ
49 21/02/09(火)19:27:44 No.773193351
>いまはジェネリック虎徹が増えてきて虎徹人気も落ち着いてきた 虎徹くんあの性能帯ではそこそこのお値段になってきたからなあ
50 21/02/09(火)19:27:46 No.773193363
>いまはジェネリック虎徹が増えてきて虎徹人気も落ち着いてきた 空冷の性能底上げされてきてるのはいいことじゃないかと思ってる
51 21/02/09(火)19:28:05 No.773193476
ノクチュアーの加工精度は凄いから そのへん気にするならうんこのほうがいい
52 21/02/09(火)19:28:36 No.773193629
黒うんこはいいぞ あとうんこ触って驚いたのが虎徹と違ってヒートシンクが手を切らない
53 21/02/09(火)19:29:28 No.773193898
スレ画クラスのが入るってなると内側170mmは必要だからミドルタワーケースでもそれなりゴツくなっちゃうね
54 21/02/09(火)19:29:36 No.773193947
>虎徹くんあの性能帯ではそこそこのお値段になってきたからなあ そもそもがあの辺のクラスは存在意義が怪しいからな… 大型クーラーは要らないとか言い出したらストッククーラーでも付けとけって話になるし
55 21/02/09(火)19:30:31 No.773194232
>今忍者5付けてるんだけど画像に変えたらさらに冷える? 4℃-5℃は冷えるんじゃねーかな忍者5にウンコ載せて2℃-3℃冷えてそれより数度下がった様な気がしたから 忍者5ウンコ載せで90℃大きく越える負荷かけても88℃辺りで収まる様になった
56 21/02/09(火)19:30:45 No.773194301
スレ画もうんこもグラボとの間がギッチギチになって割り箸使わないと着脱出来なくなるのがめんどい 簡易水冷に行きたくなる人の気持ちもわかる
57 21/02/09(火)19:31:07 No.773194403
リテールと比べてファンが静かで同じかちょっと冷えるってところにいくら払えるかで虎徹とかの存在意義が問われる
58 21/02/09(火)19:31:52 No.773194642
>>虎徹くんあの性能帯ではそこそこのお値段になってきたからなあ >そもそもがあの辺のクラスは存在意義が怪しいからな… >大型クーラーは要らないとか言い出したらストッククーラーでも付けとけって話になるし ryzenのミドル帯がリテールゴミで本体発熱もそこそこだから あれで需要が爆発的に増えた感
59 21/02/09(火)19:31:56 No.773194658
5800Xか5900X欲しくて待ってるけど買えたらクーラーも買おうとしてるから なるべく俺が買えるまでは在庫あって欲しい
60 21/02/09(火)19:32:08 No.773194713
>リテールと比べてファンが静かで同じかちょっと冷えるってところにいくら払えるかで虎徹とかの存在意義が問われる リテールって言うけど虎徹と競えるリテールはRyzen上位に付いてたやつしかないからな! しかもZen3には付いてないし…5600Xのリテールよりは間違いなく性能あるよ
61 21/02/09(火)19:32:12 No.773194740
>リテールと比べてファンが静かで同じかちょっと冷えるってところにいくら払えるかで虎徹とかの存在意義が問われる もう2000円位出したら忍者も風魔も買えちゃうからな… 1万クラスとなると流石に一回り高い気がしてくるけど6000円位なら大差無いからそっち買うわって
62 21/02/09(火)19:33:11 No.773195043
ファン全開で回る負荷をかけるかにもよるというか自分の環境で比較してみないとわからんのよな
63 21/02/09(火)19:34:05 No.773195341
ツインタワーの存在感は凄い
64 21/02/09(火)19:34:13 No.773195384
数千円けちってcpuの性能限界まで使い倒さずに数年過ごすよりハイエンドクーラーでcpu使い倒した方が良いのではなかろうか?
65 21/02/09(火)19:34:48 No.773195566
最近になって自作PCのこと調べてるんだけどYouTubeで見たオーバークロッカーの清水ってひと界隈では有名人なんだね…
66 21/02/09(火)19:35:20 No.773195725
>数千円けちってcpuの性能限界まで使い倒さずに数年過ごすよりハイエンドクーラーでcpu使い倒した方が良いのではなかろうか? そうなんだけど使い倒せない… それこそゲームでもしなけりゃ高負荷かからない…
67 21/02/09(火)19:35:26 No.773195763
5600Xはステルスだからそれと比較したらこてっちゃんクラスでも十分冷却性能上がるからな
68 21/02/09(火)19:35:43 No.773195855
>ツインタワーの存在感は凄い デカい方がかっこいいよな! でもやっぱ見た目で言ったらトップフローだわ グランド鎌クロス4遅いな…
69 21/02/09(火)19:35:50 No.773195897
まあ簡易水冷に比べたら最上位でも空冷は安いしな
70 21/02/09(火)19:36:04 No.773195967
まあAMDはZEN4でソケット形状変わるそうなのでご利用は計画的に
71 21/02/09(火)19:36:17 No.773196028
空冷に限界はないんだなって昨今の空冷クーラー見てると思う
72 21/02/09(火)19:36:48 No.773196175
>まあAMDはZEN4でソケット形状変わるそうなのでご利用は計画的に 新ソケットに対応した金具出たりしないのかなそういうのって
73 21/02/09(火)19:37:39 No.773196432
>空冷に限界はない https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1298149.html
74 21/02/09(火)19:38:16 No.773196642
>新ソケットに対応した金具出たりしないのかなそういうのって リテンションキットは割と出るよ
75 21/02/09(火)19:38:41 No.773196762
扇風機として使えそうな
76 21/02/09(火)19:38:43 No.773196769
ノクチュアとディープクールはおそらく差分の金具キット出すはず
77 21/02/09(火)19:38:54 No.773196831
うんこは大体新しいリテンション売ってくれると思う
78 21/02/09(火)19:38:59 No.773196861
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1298149.html 2万5000円する割には冷えないやつだ
79 21/02/09(火)19:39:00 No.773196865
うんこはリテンション出すんじゃない?
80 21/02/09(火)19:39:54 No.773197153
>空冷に限界はない https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1125290.html
81 21/02/09(火)19:39:58 No.773197177
サイズも出すし…
82 21/02/09(火)19:40:27 No.773197320
金具キット出してくれるなら今買っても問題ないってことじゃん!
83 21/02/09(火)19:40:38 No.773197388
5900XとD15でシングル4.95GHz,マルチ4.6GHzくらいになるようにしてるけど 70度すら行かないからめっちゃ静かで良い
84 21/02/09(火)19:40:54 No.773197468
>まあAMDはZEN4でソケット形状変わるそうなのでご利用は計画的に すっぽん言われるからついに変えるのか
85 21/02/09(火)19:40:56 No.773197477
最近はDARK ROCK PRO4が気になってるけどレビュー少ない
86 21/02/09(火)19:41:06 No.773197536
ケースに入りさえすれば空冷の方がいいよなあ
87 21/02/09(火)19:42:01 No.773197827
スレ画なら8086Kでも余裕で冷やせる?
88 21/02/09(火)19:43:02 No.773198126
>ケースに入りさえすれば空冷の方がいいよなあ いや別にそんなことはないがエアフロー気にするなら水冷のほうがいいまであるぞ
89 21/02/09(火)19:43:08 No.773198155
>>まあAMDはZEN4でソケット形状変わるそうなのでご利用は計画的に >すっぽん言われるからついに変えるのか おもにDDR5対応のためだと思う でもちょっと高くてもいいからちゃんとCPU押さえる形にしてほしいよね
90 21/02/09(火)19:43:14 No.773198178
コスパがよくても鎌のマークはな…
91 21/02/09(火)19:43:47 No.773198345
>スレ画なら8086Kでも余裕で冷やせる? そのCPUレアすぎてよく分からんからなんとも言えない…
92 21/02/09(火)19:44:04 No.773198426
>いや別にそんなことはないがエアフロー気にするなら水冷のほうがいいまであるぞ 今時エアフローなんて気にしないでも十分な吸排気しとけば良いかなって…
93 21/02/09(火)19:44:07 No.773198443
>スレ画なら8086Kでも余裕で冷やせる? 余裕は無いだろうけど冷えるだろう
94 21/02/09(火)19:44:16 No.773198503
>いや別にそんなことはないがエアフロー気にするなら水冷のほうがいいまであるぞ 水冷だとVRM用にファン追加したりする人いるしなぁ
95 21/02/09(火)19:44:57 No.773198726
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1125290.html 今の子にはわからないボットン便所のアレ
96 21/02/09(火)19:45:08 No.773198780
>すっぽん言われるからついに変えるのか そういう理由じゃなくてDDR5対応とか将来的な進化の余裕とか考えると今のうちにピンの数変えないといけなくなるからそこらへんが理由 それ以外の所も手入ってくれたら嬉しいねってのはあるがすっぽんはアレグリスもあるし…
97 21/02/09(火)19:46:53 No.773199310
>>スレ画なら8086Kでも余裕で冷やせる? >余裕は無いだろうけど冷えるだろう マジか 今使ってる簡易水冷が寿命っぽいから次は空冷でいいか…
98 21/02/09(火)19:48:01 No.773199670
>スレ画なら8086Kでも余裕で冷やせる? 今6コア5G 室温13.6℃ ケースファン8基でOCCTデータセット小を1分回して78℃だった