ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/09(火)15:11:26 ID:aw22g/wE aw22g/wE No.773130904
オタクくんさあ…これじゃレベル上げる意味ないじゃん…
1 21/02/09(火)15:13:11 No.773131281
オタクくんさぁ…俺は無双がしたいんだよ…
2 21/02/09(火)15:13:21 No.773131325
カードバトルで勝って魔法精製してジャンクションして強化するんじゃよ
3 21/02/09(火)15:13:21 No.773131326
ごめんねレベル上げしなくても強くなるようにするね…
4 21/02/09(火)15:13:26 No.773131340
FF8
5 21/02/09(火)15:13:59 No.773131489
パワポケ5の忍者編もこれだったな
6 21/02/09(火)15:14:03 No.773131508
向こうはステータス上昇だけですけどこっちはスキルが増えるから有利ですよWANIMAさん
7 21/02/09(火)15:14:06 No.773131523
たいていパーティの方が速いペースで強くなるので 意味ありますよWANIMAさん
8 21/02/09(火)15:14:25 No.773131587
原神はこれでやめた
9 21/02/09(火)15:14:52 No.773131697
誰が得するのかまったくわからないシステム
10 21/02/09(火)15:14:57 No.773131722
無印戦国無双は酷かった
11 21/02/09(火)15:15:33 No.773131871
サガシリーズ
12 21/02/09(火)15:15:43 No.773131913
モンハンもこれになるのかな
13 21/02/09(火)15:15:44 No.773131918
佐賀フロンティアもこんな感じだったっけ?
14 21/02/09(火)15:16:01 No.773131982
育成ミスってますね やり直しをお勧めします
15 21/02/09(火)15:16:09 No.773132018
文句ばかりだな
16 21/02/09(火)15:16:31 No.773132101
ミンサガでこれやってつんで最初からやり直した
17 21/02/09(火)15:16:32 No.773132105
>佐賀フロンティアもこんな感じだったっけ? サガは仕様知らないと敵が一方的に強くなる
18 21/02/09(火)15:17:38 No.773132339
失礼な!ロマサガ2はこっちが強くならんでもエンカウントするだけで敵が強くなるぞ!
19 21/02/09(火)15:18:34 No.773132552
RPGのどんなバカでもレベル上げっていう作業繰り返したら絶対に敵より強くなれる長所を否定されるのは辛い
20 21/02/09(火)15:18:51 No.773132613
ミンサガで詰むほうが難しいぞ!
21 21/02/09(火)15:18:54 No.773132627
ラストレムナント投げたな
22 21/02/09(火)15:19:37 ID:P1.2xiR2 P1.2xiR2 No.773132774
削除依頼によって隔離されました >誰が得するのかまったくわからないシステム みんながみんななろう主人公みたいにただ一方的に無双したいわけじゃないんですよ
23 21/02/09(火)15:19:54 No.773132824
敵の強さに縛られずに自由にゲーム進行出来るんですよWANIMAさん 一本道ゲームでこのシステムにする意味は知らないです
24 21/02/09(火)15:19:54 No.773132825
朧村正もこれだから道中レベル上げない方が楽だった
25 21/02/09(火)15:20:04 No.773132862
>みんながみんななろう主人公みたいにただ一方的に無双したいわけじゃないんですよ 誰の言い分だよ
26 21/02/09(火)15:20:10 No.773132887
この手のやつはFalloutやTESシリーズが有名どころか
27 21/02/09(火)15:20:33 No.773132981
>みんながみんななろう主人公みたいにただ一方的に無双したいわけじゃないんですよ そこでなろう主人公とか言っちゃうのがお前のダメな所だぞ
28 21/02/09(火)15:21:10 No.773133114
>みんながみんななろう主人公みたいにただ一方的に無双したいわけじゃないんですよ それ経験値稼ぎしないでとっとと先に進めばいいだけじゃないですか
29 21/02/09(火)15:21:43 No.773133225
強い敵に挑めるようになるのは好きなんだけど なんでそのへんの雑魚も強くなって力関係変わらないの…
30 21/02/09(火)15:21:48 No.773133243
>ミンサガでこれやってつんで最初からやり直した 序盤戦いすぎると敵の方が早く強くなってどうにもならなくなっちゃうわね
31 21/02/09(火)15:22:12 No.773133331
GBAの天外魔境は戦闘回数減らして攻撃アイテム連発するのが最適解になる
32 21/02/09(火)15:22:26 No.773133383
>RPGのどんなバカでもレベル上げっていう作業繰り返したら絶対に敵より強くなれる長所を否定されるのは辛い バカ呼ばわりするけど仕事の感覚で考えれば当然すぎる
33 21/02/09(火)15:22:34 No.773133411
敵は倒さず逃げた方がいい!
34 21/02/09(火)15:22:43 No.773133444
雑魚戦は全体攻撃で1ターンで終わって欲しい
35 21/02/09(火)15:22:44 No.773133448
ミンサガはイベント消えるかもしれんけど詰む事無くない?
36 21/02/09(火)15:23:00 No.773133521
楽したいためにレベルを上げているんだよ俺は
37 21/02/09(火)15:23:04 No.773133536
そういうゲームは大抵壊れ補助スキルがあるから大丈夫ですよWANIMAさん
38 21/02/09(火)15:23:19 No.773133588
>>誰が得するのかまったくわからないシステム >みんながみんななろう主人公みたいにただ一方的に無双したいわけじゃないんですよ じゃあいつもなろう叩きしてる「」は大好きなシステムってことジャン!
39 21/02/09(火)15:23:25 No.773133609
バランス調整って面からみると有利なのか不利なのかどっちだろう
40 21/02/09(火)15:23:45 No.773133681
WANIMAさんFF8やってるんですか? よかったらポケットステーション貸しますよ
41 21/02/09(火)15:23:56 No.773133719
どうせ先に進んだら敵が強くなるからって今鍛えてるのに 鍛えたら敵も強くなるってプレイヤーに嫌がらせがしたいだけとしか思えん
42 21/02/09(火)15:24:05 No.773133756
FF8ですね?
43 21/02/09(火)15:24:08 No.773133769
オープンワールドだと敵配置で結局ルートが決まったりするし平坦にするために必要
44 21/02/09(火)15:24:30 No.773133837
レベルに囚われない攻略を楽しんでほしくて…
45 21/02/09(火)15:24:59 No.773133942
戦っても戦わなくても同じってならまだいい方で 戦わない方がマシってなるのが最悪
46 21/02/09(火)15:25:22 No.773134036
>レベルに囚われない攻略を楽しんでほしくて… じゃあレベル制やめろ
47 21/02/09(火)15:25:22 No.773134037
アサクリオデッセイ
48 21/02/09(火)15:26:05 No.773134195
正直レベルという概念がもう過去の遺物になるべきだと思う
49 21/02/09(火)15:26:12 No.773134222
実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない
50 21/02/09(火)15:26:14 No.773134225
なろうは最初からLvMAXみたいなもんだから自分でレベル上げて殴るのは全然なろうじゃねえよ
51 21/02/09(火)15:26:21 No.773134240
プレイヤー側のレベルが上がるにつれて弱い敵じゃ成長しなくなる(=相応の強さの敵と戦っていかないと育たない)システムになってるゲームもあるな
52 21/02/09(火)15:26:26 No.773134259
スキルポイントが貰えたりドロップアイテムが良くなったりするんで完全に無意味なゲームは少ないですよWANIMAさん
53 21/02/09(火)15:26:28 No.773134267
やればやるほど難易度が下がるっておかしくない?プレイヤーも成長するんだからもっと難しいことに挑戦したくない?
54 21/02/09(火)15:26:33 No.773134293
>どうせ先に進んだら敵が強くなるからって今鍛えてるのに >鍛えたら敵も強くなるってプレイヤーに嫌がらせがしたいだけとしか思えん 詰まってから鍛えたほうが時間無駄にせずに済みますよWANIMAさん
55 21/02/09(火)15:26:42 No.773134317
FF8は取り出さされるけども じゃあ初期レベルで進むほうが楽なのかっていうとそうでもないし 敵のステータス常勝にもレベルキャップがあるしで…
56 21/02/09(火)15:26:44 No.773134325
>レベルに囚われない攻略を楽しんでほしくて… それよく言うけど結局テストプレイでボスまでのリソース管理知ってるから言えるんですよ
57 21/02/09(火)15:27:04 No.773134394
>バランス調整って面からみると有利なのか不利なのかどっちだろう そこは開発の匙加減次第 ぶっちゃけ面倒なだけだと思うけどもメリットは過去に出した敵を最後まで出し続けられるってとこかな
58 21/02/09(火)15:27:18 No.773134458
レースゲームのCPUにも同じことが言えますよWANIMAさん
59 21/02/09(火)15:27:35 No.773134520
>ごめんねレベル上げしなくても強くなるようにするね… これでちゃんと作り込まれてれば仕様に文句ないけど 途中でデバッグ面倒になったのかなって思うくらい分かりやすい楽なルート作ってるやつはもうRPG名乗っちゃダメだと思う
60 21/02/09(火)15:27:44 No.773134549
>FF8は取り出さされるけども >じゃあ初期レベルで進むほうが楽なのかっていうとそうでもないし >敵のステータス常勝にもレベルキャップがあるしで… レベル以外のシステムを使ってないと思われる
61 21/02/09(火)15:27:46 No.773134560
敵のレベルがこっちの上限より高い
62 21/02/09(火)15:27:46 No.773134561
>プレイヤー側のレベルが上がるにつれて弱い敵じゃ成長しなくなる(=相応の強さの敵と戦っていかないと育たない)システムになってるゲームもあるな 経験値でレベルが上がるゲームはだいたいそうでは?
63 21/02/09(火)15:27:52 No.773134581
>正直レベルという概念がもう過去の遺物になるべきだと思う 一番カスなのはそっちじゃなくて無限に敵が湧いてくるランダムエンカウント制だと思う
64 21/02/09(火)15:27:55 No.773134588
>FF8は取り出さされるけども >じゃあ初期レベルで進むほうが楽なのかっていうとそうでもないし >敵のステータス常勝にもレベルキャップがあるしで… だいたい40~50ぐらいがこっち有利なレベルでそれ以上はしんどい範囲に入りやすいかもな 魔法やアイテムの良さはここで頭打ちだし
65 21/02/09(火)15:27:56 No.773134589
>実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない 敵レベルがちょい変わる位であんまり差を感じないし…
66 21/02/09(火)15:28:18 No.773134676
>実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない むしろ一部のスパロボはこれ利用して序盤の補給上げから無双できるようになるから…
67 21/02/09(火)15:28:19 No.773134680
マリオカートもこれに近い作品あったな 一位になると後続CPUが妙に速くなるしアイテム使いまくってきてすぐ抜かれちゃう
68 21/02/09(火)15:28:32 No.773134721
>正直レベルという概念がもう過去の遺物になるべきだと思う SFC時代からそう言われ続けて未だに無くなってないんだからもう諦めるしか…
69 21/02/09(火)15:28:44 No.773134769
>レベルに囚われない攻略を楽しんでほしくて… 作り込んでるならいいけど何でも倒せるので自由度が高い!答えがそれしかなくて高難易度!みたいなのはちょっと
70 21/02/09(火)15:29:07 No.773134859
これの究極レベルがディアブロ3
71 21/02/09(火)15:29:10 No.773134872
>実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない ステータスより精神のが大事だし… 代わりに多人数乗りのレベリング優遇じゃね?って側面はある
72 21/02/09(火)15:29:10 No.773134873
FF8はカード変化が全てを破壊するから終盤の難易度の記憶がない
73 21/02/09(火)15:29:18 No.773134911
>>プレイヤー側のレベルが上がるにつれて弱い敵じゃ成長しなくなる(=相応の強さの敵と戦っていかないと育たない)システムになってるゲームもあるな >経験値でレベルが上がるゲームはだいたいそうでは? 横からだけど補正が極端すぎてちょい格下くらいでも獲得経験値1になるみたいなゲームの話だと思う
74 21/02/09(火)15:29:27 No.773134935
今なんてレベル差だけ見て調整してるようなゲームばっかりだよ
75 21/02/09(火)15:29:32 No.773134960
火の鳥ふぶきダークウェブ
76 21/02/09(火)15:29:46 No.773135009
>正直レベルという概念がもう過去の遺物になるべきだと思う それは間違いじゃないけどそれ以外の遊び方の提案がだいたいひどいのが問題だと思う
77 21/02/09(火)15:29:54 No.773135038
FF8そんなに苦戦したっけ…? ドロー取り逃がしの方にキレるならまだ分かるけど
78 21/02/09(火)15:29:59 No.773135063
>ラストレムナント投げたな 地獄門さえ越せれば割とどうにかなると思う
79 21/02/09(火)15:30:06 No.773135084
>経験値でレベルが上がるゲームはだいたいそうでは? 次のレベルへの必要経験値増えるんじゃなくて獲得経験値どんどん減っていって最終的に何匹倒そうがゼロになるってやつ
80 21/02/09(火)15:30:31 No.773135182
スカイリムがこれで萎えた
81 21/02/09(火)15:30:41 No.773135221
>バランス調整って面からみると有利なのか不利なのかどっちだろう レベルデザイン的には人は後ろに戻されるのを一番嫌うので 一本道のゲームだとただ適正レベルの敵を倒しながら前に進めばよくなって良いシステムとされる
82 21/02/09(火)15:30:49 No.773135259
>じゃあ初期レベルで進むほうが楽なのかっていうとそうでもないし いや初期レベルで進む方が楽だよやったことあるけど
83 21/02/09(火)15:30:53 No.773135274
関係ねえレベル上げしてえ 眠くて何も考えられない頭でスティックぐるぐるしてフィールドうろつきながら雑魚とエンカウントしたら全体魔法で1ターンキルし続けてえ
84 21/02/09(火)15:30:54 No.773135276
ff13みたいに経験値無くすとそれはそれめやる気なくなるなってなった
85 21/02/09(火)15:30:59 No.773135298
確かガンダムSEEDのGジェネっぽいゲームがこれだったよねジェネレーションC.E.だか
86 21/02/09(火)15:31:00 No.773135305
FF8への文句の多さで分かったのはレベル上げて殴る以外のことできないプレイヤーがたくさんいるってことだったね そういう人でも楽しめるように作るべき
87 21/02/09(火)15:31:03 No.773135319
FF8は普通に進めてたのにラスダンでレベル1桁で焦ったよ
88 21/02/09(火)15:31:07 No.773135334
これとかリソース有限があると詰みゲーになる
89 21/02/09(火)15:31:12 No.773135352
10のAP制は面白かった
90 21/02/09(火)15:31:40 No.773135470
まあ確かにそれならレベル制やめてシンプルにスキルポイント制だけにした方がいいじゃないとは思った8 サガシリーズはランク帯によって出現モンスターが代わっておもしれ…って言うのがあったけど8は使用魔法が変わるだけだし
91 21/02/09(火)15:31:44 No.773135478
同じように取得するレベル状況で強さ変わる武器もやめろ
92 21/02/09(火)15:31:50 No.773135506
敵の強さをどこかで頭打ちにしてほしい
93 21/02/09(火)15:31:58 No.773135544
オタクくんさぁ… 高レベルになるにつれビルドの幅が増えてどうやったらインフレに追いつけるか分からないんだけど
94 21/02/09(火)15:32:11 No.773135594
>FF8は普通に進めてたのにラスダンでレベル1桁で焦ったよ 絶対普通には進めてないだろ!?
95 21/02/09(火)15:32:12 No.773135604
戦略ものならいいけどRPGでやらないで欲しい
96 21/02/09(火)15:32:15 No.773135614
FF13が一本道と酷評されたように 固定ユーザーは固定観念で固められてる
97 21/02/09(火)15:32:29 No.773135661
敵も強くなるのはいいよ 弱い時限定でしか出ない敵がいて図鑑コンプできないとかだと…すぞってなる
98 21/02/09(火)15:32:49 No.773135739
レベルや成長要素のないRPGはパズルでいいし
99 21/02/09(火)15:33:01 No.773135781
オタクくんさぁ…こんなの攻略情報見ないとわかんないよ
100 21/02/09(火)15:33:01 No.773135782
>FF8そんなに苦戦したっけ…? >ドロー取り逃がしの方にキレるならまだ分かるけど 苦戦というかシリーズ物でいきなりそんなシステムになって単純になんだそれってのが大きかったと思う 似たようなシステムでも難易度でいえばサガ系のがキツいがそれはもうそういうものだで済んでる
101 21/02/09(火)15:33:16 No.773135832
敵が強くなって文句を言われるのは単にバランスをとれなかったからで 別にプレイヤー側がそれ以上に強ければ何も言われないよ
102 21/02/09(火)15:33:18 No.773135842
>レベルや成長要素のないRPGはパズルでいいし カッコいい演出の出るパズル楽しいし…
103 21/02/09(火)15:33:21 No.773135854
最初に敵に会った時にこっちのレベル基準で強さが固定されて以後変化無しってのが上手いなと思ったが 人によっては多分常時レベル上げ要求させるのかよって言いそう
104 21/02/09(火)15:33:31 No.773135900
>FF8は普通に進めてたのにラスダンでレベル1桁で焦ったよ こういう嘘つきなんなんだろ
105 21/02/09(火)15:33:32 No.773135904
FF8は魔法を使いたくなくさせるシステムなのが気に入らなかった 能力値に関わる分は100個でそれにプラスして魔法を持てたら気兼ねせずに使えたのに
106 21/02/09(火)15:33:38 No.773135930
ゲームに頭を使いたくないって人は一定数いるのは確かなんだけど そういう人でもプライドがあったりプレイしてる実感や上達してる感覚は求めてて 低難易度用意してもあんまり遊んでくれない
107 21/02/09(火)15:33:45 No.773135948
レベルアップ! 同じ敵なのに経験値が減る も嫌い
108 21/02/09(火)15:33:56 No.773135991
FF8はエイリアンで詰まったな
109 21/02/09(火)15:34:01 No.773136014
二周目とか定石知るとサクサク行けて良いんだけどね
110 21/02/09(火)15:34:22 No.773136090
オタクくんさあ…取り逃し要素やめない? そんなとこに重要アイテム置くと嫌われちゃうよ?
111 21/02/09(火)15:34:23 No.773136094
>ゲームに頭を使いたくないって人は一定数いるのは確かなんだけど >そういう人でもプライドがあったりプレイしてる実感や上達してる感覚は求めてて >低難易度用意してもあんまり遊んでくれない なのでハードをノーマル相当の難度にして ベリーハードやインフェルノを用意しておく
112 21/02/09(火)15:34:30 No.773136120
>ゲームに頭を使いたくないって人は一定数いるのは確かなんだけど >そういう人でもプライドがあったりプレイしてる実感や上達してる感覚は求めてて >低難易度用意してもあんまり遊んでくれない もらえるもんよくなさそうな印象もあると思う
113 21/02/09(火)15:34:34 No.773136130
スパロボはまあ強い奴は基本的に最初から強いからなあ 改造で化ける乗り換えで化けるみたいなのはよくいるけどレベル上がると化けるみたいなのは少ない気がする
114 21/02/09(火)15:34:35 No.773136132
あのいまサガ1やってるんだけどまさかこれもそうなの? 戦ってお金稼ぎしまくってるんだけど詰みます?
115 21/02/09(火)15:34:40 No.773136141
オタクくんは俺tueee嫌いなんだからいいじゃん
116 21/02/09(火)15:34:48 No.773136176
>FF8への文句の多さで分かったのはレベル上げて殴る以外のことできないプレイヤーがたくさんいるってことだったね 発売当時だと殆どそれが当たり前だったし一応シリーズ物なのにガラリとシステムが変わるのも良くなかった あとRPGが得意な人ばかりじゃないんだ
117 21/02/09(火)15:34:50 No.773136182
FF8はいきなり普通のRPG飽きた人が作ったゲームみたいになるのが悪いだけでつまらんのとは違う
118 21/02/09(火)15:34:54 No.773136194
>レベルアップ! >同じ敵なのに経験値が減る >も嫌い あれ作ってるやつも面倒だと思うんだけどなにがしたいんだろうな
119 21/02/09(火)15:34:54 No.773136195
>>ゲームに頭を使いたくないって人は一定数いるのは確かなんだけど >>そういう人でもプライドがあったりプレイしてる実感や上達してる感覚は求めてて >>低難易度用意してもあんまり遊んでくれない >なのでハードをノーマル相当の難度にして >ベリーハードやインフェルノを用意しておく ただの言葉遊びじゃないですか
120 21/02/09(火)15:35:01 No.773136223
>こういう嘘つきなんなんだろ 小学校の頃こういう同級生居たよ
121 21/02/09(火)15:35:17 No.773136264
FF8自体は面白かったよ!
122 21/02/09(火)15:35:24 No.773136291
>敵が強くなって文句を言われるのは単にバランスをとれなかったからで >別にプレイヤー側がそれ以上に強ければ何も言われないよ その強くなるってのがゲームシステム知って敵の強さも知って初めて相対的な評価下せるって前提があるから 初見の攻略中に常に戦力不足の不安に苛まれるのが嫌なんだ
123 21/02/09(火)15:35:31 No.773136319
>>レベルアップ! >>同じ敵なのに経験値が減る >>も嫌い >あれ作ってるやつも面倒だと思うんだけどなにがしたいんだろうな ボス戦の難易度調整が楽
124 21/02/09(火)15:35:32 No.773136324
>あれ作ってるやつも面倒だと思うんだけどなにがしたいんだろうな 同じ場所で作業してほしくない
125 21/02/09(火)15:35:36 No.773136344
なんだこのワニ強いってなったけど 詰まるほどじゃなかった思い出のff8 なんなら敵のレベル上がってるの気づかなかった
126 21/02/09(火)15:35:41 No.773136360
ゼルダBotwもこれに入るのかな
127 21/02/09(火)15:35:46 No.773136379
>一応シリーズ物なのにガラリとシステムが変わるのも良くなかった それはいつものことだろ
128 21/02/09(火)15:35:48 No.773136384
頭を使いたくないんじゃなくて特別頭が弱いんだよ RPGはそんな自分でも楽しめるから好きなんだけど育生しただけじゃ進めないシステムだとうへぇ...ってなる
129 21/02/09(火)15:35:51 No.773136400
>あれ作ってるやつも面倒だと思うんだけどなにがしたいんだろうな 少なくともネトゲだと自動狩防止とか… オフゲーでやる意義は知らね
130 21/02/09(火)15:35:54 No.773136419
>実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない 戦力的には改造の方が大事だし低レベルのパイロットでもすぐに同程度のレベルに上げられるメリットもある
131 21/02/09(火)15:35:58 No.773136429
FFはそもそもシリーズごとにかなりシステム変わってるし…
132 21/02/09(火)15:36:01 No.773136452
>発売当時だと殆どそれが当たり前だったし一応シリーズ物なのにガラリとシステムが変わるのも良くなかった ゆーてFFって毎回ガラリとシステム変わってない?
133 21/02/09(火)15:36:08 No.773136483
>ただの言葉遊びじゃないですか 人間はシンプルな言葉遊びに騙されるアホな生き物だからな…
134 21/02/09(火)15:36:18 No.773136513
8でそれなら2とかどうするんだよ
135 21/02/09(火)15:36:47 No.773136622
オタクくんは色んなゲームやってるからシステムの理解ができるんだろうけどさぁ…
136 21/02/09(火)15:36:56 No.773136648
>8でそれなら2とかどうするんだよ それは懐古のおっさんだから無視していいものとする
137 21/02/09(火)15:37:06 No.773136686
レベルデザイン楽ちんだし…
138 21/02/09(火)15:37:14 No.773136722
>>実はスパロボもこれなんだけど大して文句言われない >戦力的には改造の方が大事だし低レベルのパイロットでもすぐに同程度のレベルに上げられるメリットもある 精神解禁で差がつくしな…
139 21/02/09(火)15:37:15 No.773136735
ff8はゼルのリミット技とかエデンとか救済措置があるからそれ知ってたら何とかなるからよかった
140 21/02/09(火)15:37:19 No.773136750
>8でそれなら2とかどうするんだよ 俺はクリアできなかった
141 21/02/09(火)15:37:22 No.773136764
>>8でそれなら2とかどうするんだよ >それは懐古のおっさんだから無視していいものとする 8でごたごた言うのも懐古のおっさんだろ!
142 21/02/09(火)15:37:29 No.773136791
>人間はシンプルな言葉遊びに騙されるアホな生き物だからな… 縁起関連とか大体そう
143 21/02/09(火)15:37:43 No.773136847
むちゃくちゃにレベルを上げてボスを楽勝で倒すのが好きっていう人も少なくないからね
144 21/02/09(火)15:37:58 No.773136901
8はむしろジャンクションの比重がクッソ高いから育成要素はそっちでは
145 21/02/09(火)15:38:00 No.773136907
>8でごたごた言うのも懐古のおっさんだろ! つまり無視していいものとする
146 21/02/09(火)15:38:02 No.773136914
スパロボの育成要素って弱い奴が強くなるためのシステムじゃなくて強い奴がもっと強くなるためのシステムだと思う 今時弱いって程弱い奴そうそういないけど
147 21/02/09(火)15:38:11 No.773136957
ファミコンのウルティマとかいうのえぐかったな レベルあげる気しなかった
148 21/02/09(火)15:38:12 No.773136967
FF8は仕様理解してればまあ低レベルのが楽だけど そもそも仕様を理解してたらどんなレベルでも楽勝のヌルゲーだし…
149 21/02/09(火)15:38:15 No.773136979
書き込みをした人によって削除されました
150 21/02/09(火)15:38:28 No.773137023
>ゼルダBotwもこれに入るのかな レベルと言うかボス倒すと開放な上に 消耗品である武器も敵の強さに応じて強いのもらえるから違うんでない
151 21/02/09(火)15:38:28 No.773137028
FF8は22年前のゲームです
152 21/02/09(火)15:38:31 No.773137040
>8でそれなら2とかどうするんだよ 柔軟な発想が出来るかどうかみたいなとこある
153 21/02/09(火)15:38:37 No.773137060
リメイク版の2しかした事ないけどオリジナルはステータス下がるんだよな...
154 21/02/09(火)15:38:42 No.773137074
>ファミコンのウルティマとかいうのえぐかったな >レベルあげる気しなかった あれはホントにレベルあげると死ぬやつ
155 21/02/09(火)15:38:58 No.773137124
>たかだか10年前のゲームで懐古は無いわ うん? …うん …うん?
156 21/02/09(火)15:39:03 No.773137149
原神は所持キャラによっちゃかなり難しくなるから辞めて欲しい もしくはディビジョンみたいに世界レベルを自分で変えてやらして欲しい
157 21/02/09(火)15:39:11 No.773137172
8だってレベル上げれば高ランクの魔法ドローできるようになるっていう恩恵あるし… カード変化でいい?そうだね
158 21/02/09(火)15:40:00 No.773137338
エーアイスパロボは精神ポイント増えるから敵レベル上昇しても上げまくったほうがらくなんだよな
159 21/02/09(火)15:40:01 No.773137342
>リメイク版の2しかした事ないけどオリジナルはステータス下がるんだよな... どうせオリジナル版はブラッドソード16回ヒットであらゆる敵が即死するし別に知性や精神下がっても問題ない
160 21/02/09(火)15:40:10 No.773137372
>あのいまサガ1やってるんだけどまさかこれもそうなの? >戦ってお金稼ぎしまくってるんだけど詰みます? 装備がしっかり更新できてるなら大丈夫…だと思う
161 21/02/09(火)15:40:13 No.773137378
サクラ大戦のミニゲームとかff8のカードとか 今やるとそんなにハマらないなってなった
162 21/02/09(火)15:40:16 No.773137396
SRPGのフリーマップ
163 21/02/09(火)15:40:34 No.773137461
ジャンクションがミソなんだから魔法生成とかリソース管理をメインに据えても良かった気がする GF以外基本ドロー禁止にすると凄い面白いし
164 21/02/09(火)15:40:35 No.773137467
FF8はPS4で2019年9月3日に発売された最新ゲームだし…
165 21/02/09(火)15:40:46 No.773137505
>SRPGのフリーマップ ゲームバランスの破壊者
166 21/02/09(火)15:41:08 No.773137581
FFTで序盤で頑張ってレベル上げる下手すりゃ詰むのいいですよね
167 21/02/09(火)15:41:10 No.773137596
>>SRPGのフリーマップ >ゲームバランスの破壊者 なのでフリーマップの経験値を極端に低くします
168 21/02/09(火)15:41:14 No.773137609
>>FF8は普通に進めてたのにラスダンでレベル1桁で焦ったよ >こういう嘘つきなんなんだろ ッーンで初見プレイで死なずに武器無しで最初のボスたおしたわって言うのと同種だよね
169 21/02/09(火)15:41:18 No.773137631
精製系もレベルに応じて作れるもの変わるならともかくレベル関係なしだから レベル上げない方が楽じゃんみたいなことになっちゃう
170 21/02/09(火)15:41:20 No.773137636
>FF8はPS4で2019年9月3日に発売された最新ゲームだし… まて1年以上前で最新ゲーム扱いは認識が危ない
171 21/02/09(火)15:41:39 No.773137723
>FFTで序盤で頑張ってレベル上げる下手すりゃ詰むのいいですよね あれはチョコボがわるいよチョコボが
172 21/02/09(火)15:42:06 No.773137831
FF8は低レベルに抑えるのもAP稼ぎでめんどいしな
173 21/02/09(火)15:42:08 No.773137840
>よかったらポケットステーション貸しますよ オタクくんさあ…これやってると指すげえ痛くなってくるんだけど…
174 21/02/09(火)15:42:17 No.773137868
FFT最初のマップでラムザと1人くらい残してロストさせた自分はフリーマップが無かったらクリアできてなかったと思う
175 21/02/09(火)15:42:39 No.773137946
>FF8は低レベルに抑えるのもAP稼ぎでめんどいしな カード変化で倒すと経験値入らないのはもうそういうことですよね?ってなるなった
176 21/02/09(火)15:42:50 No.773137984
ジャンクションシステム関係より白いSEEDの船探しが一番のクソだと思うよ
177 21/02/09(火)15:44:00 No.773138229
>原神は所持キャラによっちゃかなり難しくなるから辞めて欲しい >もしくはディビジョンみたいに世界レベルを自分で変えてやらして欲しい キャラろくに育ててないところにアンドリアスがズドンと刺さる なんであいつ2属性も無効にしてんの
178 21/02/09(火)15:44:03 No.773138237
>原神は所持キャラによっちゃかなり難しくなるから辞めて欲しい 主人公メインでも特に問題無いと思うが個人差なんだろうね
179 21/02/09(火)15:44:23 No.773138312
むしろレベルなくて良かった 力ボーナス育成とかでどんどんステータス歪む
180 21/02/09(火)15:44:26 No.773138328
8は精製とかで強化していけるのはともかくとしてやっぱ魔法とは分けて欲しかったよ SOみたいなシステムで良かったんじゃないか
181 21/02/09(火)15:44:45 No.773138393
>8でそれなら2とかどうするんだよ 発売時期に10年くらい差があるし8やったけど2はやった事ないですって人は普通にいる だから8が無理なら尚更興味もたないんじゃない?なにより古いし
182 21/02/09(火)15:44:46 No.773138405
>サクラ大戦のミニゲームとかff8のカードとか >今やるとそんなにハマらないなってなった ミニゲームに力入れるのが大作の証みたいな時代だった 実際は単体で遊ぶとそこまで面白くないんだけど 本編とは別に用意してあるから1本のゲームで2本分遊べてお得みたいな感覚
183 21/02/09(火)15:44:49 No.773138413
>主人公メインでも特に問題無いと思うが個人差なんだろうね 今のところ多分詰むということはないから大丈夫だとは思うけど ただ平均的に育てるプレイスタイルの人は非常に厳しいと思うね
184 21/02/09(火)15:45:00 No.773138464
私は武器防具を使い込むとその武器防具に設定されたアビリティを習得できるシステムがRPG史上最低のシステムだと思ってます
185 21/02/09(火)15:45:10 No.773138496
GBサガ3作は敵が場所ごとに固定でレベル云々でかわらないから大丈夫だ 敵が強くなるのはロマサガ以降
186 21/02/09(火)15:45:41 No.773138601
FF8やり直したらGFのAP割り振りとか精製はかなり入り組んだ場所にメニューあって これ情報無しだとかなり難しくてこれは…テストやってお給料増やそ…
187 21/02/09(火)15:45:53 No.773138647
8は擬似魔法っていう設定も手伝って基本的に魔法がクソ弱い世界だからな…
188 21/02/09(火)15:45:53 No.773138651
出来不出来はともかく、直接的なステータス差で引き離せないだけで他の要素で十分強くなれるゲームが大半じゃないの
189 21/02/09(火)15:45:57 No.773138667
ロマサガ1は恐竜に囲まれてセーブしちゃった思い出はあります
190 21/02/09(火)15:46:34 No.773138782
8で装備品は武器だけにしたのって リアルな頭身で装備変わっても見た目変わらないのはおかしいからみたいな判断もあったんだろうか?
191 21/02/09(火)15:47:03 No.773138871
>出来不出来はともかく、直接的なステータス差で引き離せないだけで他の要素で十分強くなれるゲームが大半じゃないの それが面白ければいいけど少なくともレベル制に求めるのは他の要素よく理解してなくてもレベル上げればとりあえず強くなれる!ってとこなので レベル上げて他の要素にも手を出すとさらに強くなるならいいけど
192 21/02/09(火)15:47:11 No.773138900
>GBサガ3作は敵が場所ごとに固定でレベル云々でかわらないから大丈夫だ >敵が強くなるのはロマサガ以降 3はストーリーの進行で強さが変化するからメビウス砲持って弱い敵狩れて便利…
193 21/02/09(火)15:47:36 No.773138994
>今のところ多分詰むということはないから大丈夫だとは思うけど >ただ平均的に育てるプレイスタイルの人は非常に厳しいと思うね 詰んだって人は大体平均的に育ててるよね 半端に課金してキャラ沢山持ってる人の方が難しく感じるかも
194 21/02/09(火)15:47:56 No.773139055
>力ボーナス育成とかでどんどんステータス歪む 能力値ボーナスは取りこぼし許さない系の話だけど まあいい気分にはならないな…
195 21/02/09(火)15:47:57 No.773139060
>ただ平均的に育てるプレイスタイルの人は非常に厳しいと思うね 地味にアレ装備とかスキルとか強化要素たくさんあるからそれこそレベルだけ上げれば良いんだろって人は詰みやすいと思う
196 21/02/09(火)15:48:03 No.773139082
>8で装備品は武器だけにしたのって >リアルな頭身で装備変わっても見た目変わらないのはおかしいからみたいな判断もあったんだろうか? 7も武器だけ見た目変わって防具は腕輪とアクセだけ(グラ変化無し)だったし そう言う事だと思う
197 21/02/09(火)15:48:27 No.773139154
サガフロは強制進行がないからランク9の敵を狩れるまで育てればいい
198 21/02/09(火)15:48:43 No.773139227
いいですよね ステータスの力とか防御力よりもレベルとか戦闘力の補正がでか過ぎて実質ステが死んでるゲーム
199 21/02/09(火)15:49:08 No.773139306
原神は一応試験で世界ランクの上昇止めてるんだけどな…
200 21/02/09(火)15:49:22 No.773139359
原神は主人公ちゃんレベル限界まで育成してるけど火力全然伸びなくてPTから抜いてしまったな
201 21/02/09(火)15:50:45 No.773139637
FF8はリアルタイムでプレイした層とシステムの理解が深まった後でプレイした層とで評価割れる
202 21/02/09(火)15:51:04 No.773139708
FFTだとすぐに雇い入れたレベル1の汎用キャラにいい装備を付けて タコ殴りにする謎の儀式を繰り返していた
203 21/02/09(火)15:51:07 No.773139718
朧村正は高レベル刀だと必殺の火力落ちるから威力バグ使って低レベル刀使った方が強いの酷い
204 21/02/09(火)15:51:48 No.773139878
レベル上げの単純作業はいいのにドローの魔法集めは嫌っていうのも難しい話だよな
205 21/02/09(火)15:52:07 No.773139933
>レベル上げの単純作業はいいのにドローの魔法集めは嫌っていうのも難しい話だよな 成長してる感ないからな
206 21/02/09(火)15:52:21 No.773139990
レベル=強化じゃなくてレベル=スキルの取得条件としか考えてないゲームも少なくない
207 21/02/09(火)15:52:41 No.773140046
>レベル上げの単純作業はいいのにドローの魔法集めは嫌っていうのも難しい話だよな 多分敵を倒して強くしたいんだと思う 障害を越えたことのカタルシス的な
208 21/02/09(火)15:52:48 No.773140067
敵はステがチビチビ上がるだけだけど こっちはざっくり火力が上がるパッシブスキルが獲得できるみたいな感じなことも多い
209 21/02/09(火)15:52:59 No.773140100
レベル上げじゃプレイヤーは成長しないからね…
210 21/02/09(火)15:53:10 No.773140131
プレイヤーの使うキャラより プレイヤーの腕の成長の方が肝心なんですよWANIMAさん その方が長く遊んでもらえるじゃないですか
211 21/02/09(火)15:53:14 No.773140144
FFTはクリスタルにしたら味方のアビリティ追加できるじゃん!!からの あれ…なんか人数少なくない?ってなって最序盤で詰みかけた
212 21/02/09(火)15:53:16 No.773140153
>>レベル上げの単純作業はいいのにドローの魔法集めは嫌っていうのも難しい話だよな >多分敵を倒して強くしたいんだと思う >障害を越えたことのカタルシス的な そこまで単純な話かな…
213 21/02/09(火)15:53:47 No.773140245
FF8だと後半の召喚獣が覚えるレベルを上げ下げできる技で レベル上昇と下降ってこんなに影響力あったんだって初めて実感した覚えがある
214 21/02/09(火)15:53:53 No.773140277
というかそもそもドローだけじゃ大して強くなれないし…
215 21/02/09(火)15:54:25 No.773140383
経験値稼ぎと同じ感覚でドロー作業してたわ
216 21/02/09(火)15:54:34 No.773140409
新しい魔法集めるの楽しかったんだけどなぁ 目に見えて数値が増えていく快感の差なんだろうか
217 21/02/09(火)15:54:58 No.773140499
もらえる経験値が減る
218 21/02/09(火)15:55:12 No.773140549
ドロー作業中に何度も寝た
219 21/02/09(火)15:55:18 No.773140570
>というかそもそもドローだけじゃ大して強くなれないし… いやいやいやドローだけでも十分ジャンクションは育つよ! レベル上げればその分強い魔法ドローできるようになってるから
220 21/02/09(火)15:55:23 No.773140585
魔法集めるのはいいけど使ったら減るってのが嫌だった
221 21/02/09(火)15:55:26 No.773140600
敵のレベル上昇でドロップも良くなることがあるから装備掘れってことなんだろうけど 運が悪いと自分が弱いまま敵だけが強くなるんだよな…
222 21/02/09(火)15:55:30 No.773140608
ff8のレベルアップってこっちはHPしか上がらなかったよね?
223 21/02/09(火)15:55:34 No.773140622
FF8でアルティミシアに魔法をダメージソースにして戦ってる人とかみるとこのゲームそんなゲームだったんだ…って感動する
224 21/02/09(火)15:55:35 No.773140627
どちらかといえばそもそもそんなレベル上げするスタイルでもないのに ドローは上限が低いせいで100まで集めないとマズいような気がして無駄な作業感が強かった
225 21/02/09(火)15:55:47 No.773140667
リアルタイムでやってても魔法のジャンクションの仕様も精製も普通に気づく人は気づくんで世代で括るのはやめて欲しいかな… リアルタイム世代みんなアホみたいにされても困る
226 21/02/09(火)15:56:10 No.773140736
宿代もレベルアップした分高くなる
227 21/02/09(火)15:56:26 No.773140794
>FF8でアルティミシアに魔法をダメージソースにして戦ってる人とかみるとこのゲームそんなゲームだったんだ…って感動する いやぁFF8は特殊技ゲーだと思う…
228 21/02/09(火)15:57:12 No.773140950
コマンド式RPGの通常攻撃って要らないと思う MP節約したい時にさせたい行動のつもりなんだろうけど
229 21/02/09(火)15:57:17 No.773140973
>ff8のレベルアップってこっちはHPしか上がらなかったよね? 力も魔力も上げ幅小さいだけで上がる
230 21/02/09(火)15:57:22 No.773140984
そこそこ理解して普通にプレイしてたらたたかうかオーラして連続剣よね
231 21/02/09(火)15:57:37 No.773141044
ドロー1回6、7個だし魔法300個も集めるのキツい…
232 21/02/09(火)15:57:47 No.773141090
魔法は使いづらいしGFは糞長いしで魔法全般微妙だった まあ7からして魔法ほとんど役に立たなかったが
233 21/02/09(火)15:57:59 No.773141129
ff6みたいに低レベル攻略しないと損した気分になるやつよりはまし
234 21/02/09(火)15:58:07 No.773141164
>ドロー1回6、7個だし魔法300個も集めるのキツい… 文鎮はいつだって俺の味方だった
235 21/02/09(火)15:58:08 No.773141169
>コマンド式RPGの通常攻撃って要らないと思う >MP節約したい時にさせたい行動のつもりなんだろうけど 通常攻撃強化して殴るビルドとかあったりするゲームあるし…
236 21/02/09(火)15:58:22 No.773141214
>コマンド式RPGの通常攻撃って要らないと思う >MP節約したい時にさせたい行動のつもりなんだろうけど MPなくなったら嬲り殺されたいのか…変わった趣味してるな…
237 21/02/09(火)15:58:41 No.773141285
>パワポケ5の忍者編もこれだったな 主人公に合わせるから主人公出さないと統一まではめちゃくちゃ楽
238 21/02/09(火)15:58:55 No.773141354
FF8はオーラメルトンが強すぎる
239 21/02/09(火)15:59:00 No.773141370
ドラクエは魔法不遇とか良くいわれてたがFFめ別に強くはなかったな… 最近は改善した?
240 21/02/09(火)15:59:04 No.773141383
>コマンド式RPGの通常攻撃って要らないと思う >MP節約したい時にさせたい行動のつもりなんだろうけど ドラクエ5とかダメージソースおおむね通常攻撃だぞ
241 21/02/09(火)15:59:47 No.773141540
8は普通にやってても難易度が壊れて後半オメガ以外楽だから アルティミシアで苦戦する人とか逆に珍しいよね
242 21/02/09(火)15:59:49 No.773141543
レベルを上げると税金が増えるゲーム
243 21/02/09(火)15:59:51 No.773141553
ff8は魔法をドローではなく精製で集めることだと気付けないとかなりダルい まあ精製で集めるのに慣れきると今度はGFをドローし忘れるとかたまにやらかすけど
244 21/02/09(火)16:00:02 No.773141593
エンドオブハートがやたらめったら過ぎる
245 21/02/09(火)16:00:02 No.773141597
FF12みたいに自動で殴ってコマンドだけ選ぶようにしたのも不評だったし
246 21/02/09(火)16:00:08 No.773141613
ほとんど特殊能力しか使わないタイプのRPGだと通常攻撃の存在価値良くわからんけど まあ逆にあっても困らん
247 21/02/09(火)16:00:25 No.773141653
通常攻撃の何がいいってボタン連打すれば出ることだ 魔法はいちいち選びに行くの面倒くさいのよ
248 21/02/09(火)16:00:39 No.773141696
>FF12みたいに自動で殴ってコマンドだけ選ぶようにしたのも不評だったし 当時は意味不明で嫌いだったけど今は全部のRPGのに実装してほしいくらいだよガンビット…
249 21/02/09(火)16:00:51 No.773141742
オート通常攻撃抜いたらアトラスゲーがかったるくなるじゃん!
250 21/02/09(火)16:01:04 No.773141786
>ドラクエは魔法不遇とか良くいわれてたがFFめ別に強くはなかったな… >最近は改善した? FF15は魔法超強いよ
251 21/02/09(火)16:01:08 No.773141801
>FF8への文句の多さで分かったのはレベル上げて殴る以外のことできないプレイヤーがたくさんいるってことだったね >そういう人でも楽しめるように作るべき わかっててもつまんないよあのゲーム これも散々言われてるけど
252 21/02/09(火)16:01:09 No.773141805
通常攻撃や防御にちょっとした特殊効果が付いてるとお得な気分になる
253 21/02/09(火)16:01:19 No.773141846
>オート通常攻撃抜いたらアトラスゲーがかったるくなるじゃん! 最近はオート弱点攻撃がある…
254 21/02/09(火)16:01:22 No.773141855
システムとしてドロー押されまくったけど実際はGFから作るのが一番楽で早いという そのGFドローするの忘れたらもう取れないという罠
255 21/02/09(火)16:01:58 No.773141981
ST攻撃ジャンクションデス!
256 21/02/09(火)16:02:20 No.773142049
俺の気にくわないシステムを批判するスレ
257 21/02/09(火)16:02:32 No.773142095
>俺の気にくわないシステムを批判するスレ それはスレ画からしてそう
258 21/02/09(火)16:02:43 No.773142127
つまんないかどうかはともかくシステムわかったらわかったで味方強過ぎてヌルすぎるのはあるな…
259 21/02/09(火)16:03:01 No.773142188
8が面白いかどうかはもう個人の志向で済ませるしかないと思う システム面でもストーリー面でも
260 21/02/09(火)16:03:16 No.773142245
システムわかったら味方瀕死にしてオーラ掛ければいいだけだからな…
261 21/02/09(火)16:03:21 No.773142261
>わかっててもつまんないよあのゲーム >これも散々言われてるけど システム的にはSO2のが…ってなる バランスはともかくとして
262 21/02/09(火)16:03:28 No.773142285
原神は武器強化にキャップあるのがキツイ
263 21/02/09(火)16:04:14 No.773142436
数字一気に増えるの面白いけどなぁ ケアルガをジャンクションする瞬間とか気持ちよすぎだろ
264 21/02/09(火)16:04:18 No.773142459
蓋開けてジエンド選ぶだけでもいいぞ
265 21/02/09(火)16:04:20 No.773142466
>システムわかったら蓋開けてジエンドすればいいだけだからな…
266 21/02/09(火)16:04:32 No.773142510
8好きだけど魔法個数用意してジャンクションするより普通に装備買ったり拾ったりする方が楽しいなとは思う
267 21/02/09(火)16:05:00 No.773142600
序盤からテントからケアルガ量産できるガバガババランスはなかなかシリーズ通してもないぜ 好き
268 21/02/09(火)16:05:03 No.773142614
レベルアップ時の上昇分が章ごとに変動する仕様のせいで早上げするとちょっとだけ弱くなるゲームあったな
269 21/02/09(火)16:05:20 No.773142673
>原神は武器強化にキャップあるのがキツイ 無限に武器鍛えられるゲームの方が少なくね?
270 21/02/09(火)16:05:23 No.773142679
強くなりすぎてラスボスがぬるくなってもいいのか?
271 21/02/09(火)16:05:36 No.773142723
FF8は特に序盤パーティ強制チェンジ多すぎてシステム理解してても付け替えがダルい…
272 21/02/09(火)16:06:06 No.773142819
>FF8は特に序盤パーティ強制チェンジ多すぎてシステム理解してても付け替えがダルい… リマスターでまるごと入れ替え実装したから… 最初からやれ
273 21/02/09(火)16:06:13 No.773142846
>FF8は特に序盤パーティ強制チェンジ多すぎてシステム理解してても付け替えがダルい… 一括付け替えなかったっけ
274 21/02/09(火)16:06:20 No.773142871
FF8は地道に100ドロー→サイファー鍛えてドロー→カード精製と低レベル攻略法が進化していった記憶がある
275 21/02/09(火)16:06:29 No.773142898
>FF8は特に序盤パーティ強制チェンジ多すぎてシステム理解してても付け替えがダルい… 実際問題だったからリマスターでは楽になった
276 21/02/09(火)16:06:30 No.773142904
サガシリーズはこれが苦手だった
277 21/02/09(火)16:06:39 No.773142937
別にバグ使わなくてもモッサリ挙動の通常攻撃で戦うのが一番になるからな…
278 21/02/09(火)16:06:39 No.773142939
一応やれる事自体は増えるので楽しくはなる ただ武器も頑張って強化しないと相対的に倒し辛くなるのはうn…
279 21/02/09(火)16:07:06 No.773143025
>無限に武器鍛えられるゲームの方が少なくね? ゲームバランス何それ?ってゲームだけだなフリゲーとかの
280 21/02/09(火)16:07:24 No.773143093
FF8もリフレク反射だかなんだかで全ステカンストがだいぶ楽になったからな…
281 21/02/09(火)16:07:37 No.773143137
>FF8は特に序盤パーティ強制チェンジ多すぎてシステム理解してても付け替えがダルい… ラグナ編でまっさらになってるキロスかウォード 詰む事は無いけど足手まとい!
282 21/02/09(火)16:08:06 No.773143236
8はドローできる魔法が強くなるしドロップアイテムも良質になるから 普通にプレイする分にはレベルを上げたほうが楽
283 21/02/09(火)16:08:20 No.773143288
FF8はキッズだったからGFが理解出来ずにケルベロスで詰んだ
284 21/02/09(火)16:08:32 No.773143331
FF8もボスは上限あるし雑魚はルブルムドラゴンみたいな一部のやつ以外はレベル高くなっても対して強くならないから… 敵のレベルが上がるとドローできる魔法やドロップアイテムの質も上がるし…
285 21/02/09(火)16:08:39 No.773143361
VチューバーのFF8初見プレイ見たい
286 21/02/09(火)16:09:03 No.773143440
レベル上げればいいみたいなもので溢れかえってたからこういうカウンターが出てくるのも自然な流れだと思う
287 21/02/09(火)16:09:27 No.773143522
先にサガシリーズになれてたから別に理不尽でもなかったな 逃げてもペナルティ特にないし
288 21/02/09(火)16:09:52 No.773143627
テントからケアルガを精製できたりSEEDの筆記試験で色んなことに言及してるから導線はあるんだよね それに気づかない人もレベルを上げてドローすればだいたいなんとかなる
289 21/02/09(火)16:10:10 No.773143688
でもどのゲームも敵が強くなって詰まる場面ってないよな…
290 21/02/09(火)16:10:27 No.773143736
>FF8はキッズだったからGFが理解出来ずにケルベロスで詰んだ あそこに詰む要素なくね…?
291 21/02/09(火)16:10:47 No.773143799
作る側としてはレベルデザインが楽だからな ドラクエみたいにキッチリ進行に合わせて徐々に強くしていくの大変
292 21/02/09(火)16:11:11 No.773143878
レベル上がってやべぇ!ってなるのは行動パターンが変わって超高威力のブレスやメテオを撃つようになるルブルムドラゴンと素早さが大変なことになるアルテマウェポンくらいだし
293 21/02/09(火)16:11:33 No.773143948
>でもどのゲームも敵が強くなって詰まる場面ってないよな… サガスカのファイアブリンガーは詰むかと思ったよ
294 21/02/09(火)16:12:20 No.773144098
単純に装備品は盗んだり作成したりで強化してねってだけのシステムだけど 盗む場合だと必要個数が多すぎてクソめんどい!
295 21/02/09(火)16:12:26 No.773144121
>でもどのゲームも敵が強くなって詰まる場面ってないよな… サガだと装備開発と技修得のシステムがわからないと詰む可能性は十分にある
296 21/02/09(火)16:12:30 No.773144133
ケルベロスは普通にレベル上げとドローしててもお前達の力を見せてもらおう見せてもらった…で即落ちする印象しかない
297 21/02/09(火)16:12:31 No.773144138
>作る側としてはレベルデザインが楽だからな >ドラクエみたいにキッチリ進行に合わせて徐々に強くしていくの大変 真面目な話をするとレベルが上がったら敵も強くなるほうがゲームバランスの調整は難しいよ なんたってレベル上げて物理で殴るって攻略法が否定されるからな FF8はドローできる魔法やアイテムドロップを良くして疑似的にレベル上げて攻略を楽にするってのを実装してる
298 21/02/09(火)16:12:38 No.773144164
ゲーム内にヘルプおいても読みもせず批判するやつが多すぎて最近のゲームは強制チュートリアルが多いな
299 21/02/09(火)16:13:22 No.773144302
原神は素材あっても世界ランクに合わせたキャップされるのよ
300 21/02/09(火)16:14:01 No.773144424
>ゲーム内にヘルプおいても読みもせず批判するやつが多すぎて最近のゲームは強制チュートリアルが多いな スキップさせろって文句言われるやつ
301 21/02/09(火)16:14:03 No.773144435
普通にプレイしてても連続剣を連発するだけでなんとかなるからね ゼルがアリならもっと楽になる
302 21/02/09(火)16:14:10 No.773144461
>ゲーム内にヘルプおいても読みもせず批判するやつが多すぎて最近のゲームは強制チュートリアルが多いな ゼノブレ2はそれでもしばらくのあいだ完全には理解できなんだぞ
303 21/02/09(火)16:14:32 No.773144538
開発者側がバランス調整するのめんどいときにコレをやるんだと思う
304 21/02/09(火)16:15:09 No.773144665
>ゲーム内にヘルプおいても読みもせず批判するやつが多すぎて最近のゲームは強制チュートリアルが多いな 説明書というものがすっかり無くなったからね
305 21/02/09(火)16:15:43 No.773144784
ゲーム実況とか見てるとなんで…?ってなる行動や曲解する人多すぎてチュートリアルってマジで大事なんだなって思い知ったよ
306 21/02/09(火)16:16:12 No.773144883
その割にはバランス死んでるんだよな8… 7から無茶苦茶だったけど
307 21/02/09(火)16:16:40 No.773144982
誰も取扱説明書を読んでいないのである!
308 21/02/09(火)16:16:43 No.773144989
>ゲーム実況とか見てるとなんで…?ってなる行動や曲解する人多すぎてチュートリアルってマジで大事なんだなって思い知ったよ まぁシステム知ってて見るのと初見じゃ反応違うのも仕方ないと思う なにより実況しながらだしね
309 21/02/09(火)16:16:57 No.773145027
FFTは装備更新の都合でチョコボが辛い時は確かにある モンクなら殴り殺せるが常時モンクでいるわけにもいかんしな
310 21/02/09(火)16:17:14 No.773145089
>誰も取扱説明書を読んでいないのである! ゲームの取説とか読ませる気ないぜー!
311 21/02/09(火)16:17:23 No.773145129
今は敵のレベルと味方のレベルの差を見て補正かけまくればいいって気付いたらしくてそればっかりだぞ
312 21/02/09(火)16:17:29 No.773145149
>その割にはバランス死んでるんだよな8… 普通にプレイしたら普通のバランスだよ 序盤からカードや魔法精製を悪用してない限りはボスは要所の壁になる
313 21/02/09(火)16:17:32 No.773145160
>真面目な話をするとレベルが上がったら敵も強くなるほうがゲームバランスの調整は難しいよ そうでもないよ 味方のステ上昇値に合わせて敵のステを調整すればいいから プレイヤーが普通に進めてどれぐらい強くなってるかってのをテストプレイとかさせてデータ集める手間がかからない
314 21/02/09(火)16:18:12 No.773145293
俺はいつでもケムコRPGの話を出す準備ができてるぞ
315 21/02/09(火)16:18:22 No.773145343
逃げるほど敵がどんどん強くなるのはリアリティあって好き
316 21/02/09(火)16:18:29 No.773145374
白ハゲ続いてまた連日赤ちゃんWANIMA立つようになってるな
317 21/02/09(火)16:18:37 No.773145400
実際そういうゲーム作ってる人じゃないと簡単難しいとか言えない話では 聞くか…河津に!
318 21/02/09(火)16:19:07 No.773145506
FF8は最後までシステムを良く理解してなかったからファイナルアタックショックウェーブパルサーが突破できなくてしばらく投げた記憶がある
319 21/02/09(火)16:19:35 No.773145621
>>その割にはバランス死んでるんだよな8… >普通にプレイしたら普通のバランスだよ >序盤からカードや魔法精製を悪用してない限りはボスは要所の壁になる そうか?特殊攻撃強すぎてそれ連発するだけで楽勝だったぞ 別にそれが特殊なプレイ方法だとも思わんし
320 21/02/09(火)16:19:52 No.773145678
ロマサガ2の初回プレイとかなりがち
321 21/02/09(火)16:19:55 No.773145688
ff8はドローで詰むはなかったけどチョコボ乗ったまんまオーディーンの城突っ込んで詰むとかはやったなぁ
322 21/02/09(火)16:22:04 No.773146140
最近だと説明書もチュートリアルも無くてシステムがいまいち理解できないインディーズのRPGがちょっと面倒
323 21/02/09(火)16:22:11 No.773146167
ゼルのコマンドループは救済だったのか調整不足だったのか
324 21/02/09(火)16:22:16 No.773146179
楽勝に進めるバランスは正しい
325 21/02/09(火)16:22:25 No.773146219
AFKアリーナの狂ったインフレは大陸ゲーらしい清々しさだと思う fu34633.jpeg
326 21/02/09(火)16:22:31 No.773146241
>そうか?特殊攻撃強すぎてそれ連発するだけで楽勝だったぞ >別にそれが特殊なプレイ方法だとも思わんし というかドローにしろカードにしろそれなりに稼がないと貧弱だからみんな稼ぎながら進めると思う レベル上げても全然強くないのはすぐ気づくし
327 21/02/09(火)16:22:36 No.773146256
△連打特殊技ガチャは普通の戦法と言ってもいいんだろうか
328 21/02/09(火)16:23:20 No.773146397
GF連打でヒイヒイ進むのが普通のプレイ
329 21/02/09(火)16:23:48 No.773146493
「理解できれば楽勝」を調整不足と言うのは違うのでは?
330 21/02/09(火)16:23:49 No.773146495
>△連打特殊技ガチャは普通の戦法と言ってもいいんだろうか それはゲーム中説明無かったっけ? 最初から当たり前のようにやっていたけど
331 21/02/09(火)16:23:54 No.773146511
>△連打特殊技ガチャは普通の戦法と言ってもいいんだろうか オーラない序盤はHP減らすなりピンチ度上げる必要あるから微妙なところだな…
332 21/02/09(火)16:24:03 No.773146551
クロノクロスのレベルスター制は正直酷いと思ってるよ
333 21/02/09(火)16:24:36 No.773146647
難易度の話題でFF8が話題にあがることってそうそうないしとりわけきついイメージはそんな無いな
334 21/02/09(火)16:25:04 No.773146761
>GF連打でヒイヒイ進むのが普通のプレイ それが普通のプレイだったらテンポ悪すぎのクソゲーにならないか?
335 21/02/09(火)16:26:19 No.773147007
ジャンクションやらシステムわかんなくてもなんとかなるようにした結果活用するとヌルすぎるバランスになっただけでは
336 21/02/09(火)16:26:23 No.773147015
こう言われるってことはわかりにくいゲームだったのは間違いないんだろう FF10は一見めんどくさそうだけどやること簡単だからスフィア版について言われることないし
337 21/02/09(火)16:26:43 No.773147075
>>GF連打でヒイヒイ進むのが普通のプレイ >それが普通のプレイだったらテンポ悪すぎのクソゲーにならないか? 事実当時はクソゲー扱い
338 21/02/09(火)16:26:47 No.773147089
>>GF連打でヒイヒイ進むのが普通のプレイ >それが普通のプレイだったらテンポ悪すぎのクソゲーにならないか? 初プレイ当時は△連打楽しんでたしあんまりテンポ悪いと感じなかったな まぁ今なら使わないけど
339 21/02/09(火)16:27:45 No.773147286
感じなかったな使いすぎだろ
340 21/02/09(火)16:27:56 No.773147325
あんなに戦いの多様性を生み出したものは当時はそうそう無かったよ
341 21/02/09(火)16:28:00 No.773147349
GF使いまくるってのがボス戦か雑魚戦でも使いまくるかにもよると思う
342 21/02/09(火)16:28:23 No.773147425
>開発者側がバランス調整するのめんどいときにコレをやるんだと思う むしろこのシステムは作るのもバランス調整も面倒 普通に敵の強さ固定にした方がずっと楽
343 21/02/09(火)16:29:19 No.773147613
カード変化+精製使えば楽勝はよく言われるけどそれでも最上級魔法は作りづらかったはず なんならガ級でもファイガだけはちょっと面倒だった記憶がある
344 21/02/09(火)16:29:20 No.773147618
>クロノクロスのレベルスター制は正直酷いと思ってるよ これといいFF13のクリスタリウムといい何処かで必ず成長限界があるシステム本当に嫌い
345 21/02/09(火)16:29:26 No.773147638
>あんなに戦いの多様性を生み出したものは当時はそうそう無かったよ 1行動1回縛りができるゲームなんてFF8ぐらいしかないしね…
346 21/02/09(火)16:29:46 No.773147717
>GF連打でヒイヒイ進むのが普通のプレイ ネットで魔法装備すると強いって知るまではこれだった
347 21/02/09(火)16:30:29 No.773147874
俺はこれよりもレベル差あると経験値入らなかったりドロップ率落ちるゲーム嫌い!!
348 21/02/09(火)16:30:42 No.773147919
めっちゃ有用な戦法に気が付かなくてもだいたいごり押しできるのがFFやDQの良い所だと思う
349 21/02/09(火)16:31:23 No.773148051
スコールのHP減らして連続剣は実質戦闘スキップボタンみたいだった
350 21/02/09(火)16:31:39 No.773148117
当時はヴァリーリノアがクソ強いの理解しないでゼルのコマンドでチマチマ攻撃してたからな…
351 21/02/09(火)16:32:29 No.773148305
>ネットで魔法装備すると強いって知るまではこれだった チュートリアル読めや!
352 21/02/09(火)16:32:40 No.773148349
ぶっちゃけ何でもありだと一番の戦犯は聖戦の薬 戦略も何もねえ
353 21/02/09(火)16:33:17 ID:P1.2xiR2 P1.2xiR2 No.773148488
>チュートリアル読めや! ゲームしたいのにチュートリアルなんて読んでられるかよ!
354 21/02/09(火)16:33:33 No.773148541
よく言われるカードゲームもある程度知識必要だからなFF8 クソみてえなルール広げやがって…
355 21/02/09(火)16:33:37 No.773148560
聖剣LOMの二つに分かれている花!
356 21/02/09(火)16:34:02 No.773148640
>めっちゃ有用な戦法に気が付かなくてもだいたいごり押しできるのがFFやDQの良い所だと思う ひかりのたまとかバロンのつのぶえ無しでもレベル上げでクリアできるようになってるのは凄いと思う
357 21/02/09(火)16:34:12 No.773148678
ルンファク3とか?
358 21/02/09(火)16:34:16 No.773148697
>チュートリアル読めや! 最序盤のシヴァもらえるやつだっけ? 馬鹿だから気付かなかったよ...
359 21/02/09(火)16:34:37 No.773148768
FFTがこんな感じだったっけな 1人だけレベル突出しちゃって他の奴等が役に立たなくなって困った
360 21/02/09(火)16:34:40 No.773148784
パワポケ裏も実はだいたいこのシステム
361 21/02/09(火)16:34:48 No.773148817
FF8とか別にあんま考えずにやってても詰まる難易度じゃないし要はひたすらレベル上げて無双して進めたいって人に合わんシステムなんだろうなとは思う
362 21/02/09(火)16:34:48 No.773148818
ゲーム内資料って概念もFF8の時代はかなり珍しいものだったと思う
363 21/02/09(火)16:34:54 No.773148840
>よく言われるカードゲームもある程度知識必要だからなFF8 >クソみてえなルール広げやがって… レアカード使いまくれば楽勝だぜーからのプラスで逆転負けとかよくある
364 21/02/09(火)16:35:32 No.773148951
ゲーム初めてキャラ動かせるようになって最初に端末全部読んでねは結構ハードル高いと思う 試験とかで何度も教えてくれるんだが…
365 21/02/09(火)16:36:09 No.773149081
攻略一切見ないでFF8のプレイ配信してる人居て GFは取り逃しまくるしそのくせ戦闘はGF頼りだしラスボスで詰んで投げてたし面白かったわ
366 21/02/09(火)16:36:19 No.773149105
PS時代ぐらいまでは分厚い取説が入ってて読むの楽しかったんだけどなあ…
367 21/02/09(火)16:36:42 No.773149186
当時なら攻略本買うのも当たり前だったし結構何とかなるよ 買わなかったら?うn…
368 21/02/09(火)16:37:59 No.773149464
面白ければさほど文句言われないので面白いかどうかがすべて
369 21/02/09(火)16:38:02 No.773149476
ごり押しすればっていうけど FF8はそのごり押し方法すら人によっちゃ辿り着かないからな
370 21/02/09(火)16:38:54 No.773149693
FF7からRPG始めてFF8やったら相当きついと思う
371 21/02/09(火)16:39:46 No.773149909
ロマサガとかFF8は猿のように遊んだがめぐめぐは敵がどんどんしんどくなるからやめた…
372 21/02/09(火)16:43:28 No.773150768
レベルアップで単純に火力アップ系でこれやられると腹が建つがレベルアップで選択肢が多くなるやつだとむしろうれしい
373 21/02/09(火)16:43:42 No.773150823
抜け道を見つけるのが楽しいゲームではあった