21/02/09(火)06:31:03 クレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/09(火)06:31:03 No.773052041
クレイジー…
1 21/02/09(火)06:32:07 No.773052086
群馬県民だけど聞いたことがない…
2 21/02/09(火)06:32:44 No.773052129
福島だけどやるよ
3 21/02/09(火)06:33:04 No.773052138
テレビ直撮りは確かにクレイジーだな
4 21/02/09(火)06:34:31 No.773052194
○○県民は△△!みたいのって大帝そこの都道府県の人が いやそんなことないけど…ってなる気がする
5 21/02/09(火)06:35:22 No.773052236
二日目の揚げ物に工夫を凝らそうとするだけで上等
6 21/02/09(火)06:44:03 No.773052632
砂糖醤油というか酒みりん醤油各種調味料とかで作った濃い目の煮汁で揚げ物を調理してたな
7 21/02/09(火)06:46:12 No.773052750
九州は都会なのでコロッケにはソースを使う
8 21/02/09(火)06:46:40 No.773052773
スレ画は上から砂糖とか胡椒まぶしてるの?
9 21/02/09(火)06:46:46 No.773052777
知らない文化だが天つゆで煮るやつだと思う
10 21/02/09(火)06:46:48 No.773052781
ソースはブルドック
11 21/02/09(火)06:47:00 No.773052794
カレーにぶちこめカレーに
12 21/02/09(火)06:47:47 No.773052841
蕎麦かうどんだろう
13 21/02/09(火)06:48:09 No.773052860
>知らない文化だが天つゆで煮るやつだと思う 言い方がアレなだけでだいたいそんなイメージだよね
14 21/02/09(火)06:50:45 No.773052990
二日間にみえてびっくりした
15 21/02/09(火)06:52:27 No.773053072
昔はよくやってた今は皆老いてそもそも揚げ物が食卓に上がらない
16 21/02/09(火)06:53:12 No.773053111
タネと粉の限り揚げて翌日余った掻き揚げはちょっと甘めに煮て煮天丼になる
17 21/02/09(火)06:53:23 No.773053122
>昔はよくやってた今は皆老いてそもそも揚げ物が食卓に上がらない 歳だね…
18 21/02/09(火)06:55:51 No.773053266
>○○県民は△△!みたいのって大帝そこの都道府県の人が >いやそんなことないけど…ってなる気がする ケンミンショーは地元民に馴染みの無いソウルフード紹介番組だしな…
19 21/02/09(火)07:05:43 No.773053782
安いめんつゆも砂糖醤油も大差ないよ
20 21/02/09(火)07:07:57 No.773053895
甘辛く似て卵でとじりゃどんな揚げ物もご馳走よ
21 21/02/09(火)07:11:45 No.773054117
この世の真理来たな…
22 21/02/09(火)07:17:03 No.773054453
揚げてから煮るなんて手間普通の主婦がやるかね
23 21/02/09(火)07:19:42 No.773054613
>揚げてから煮るなんて手間普通の主婦がやるかね 2日目の文字が見えないのか
24 21/02/09(火)07:20:21 No.773054658
>揚げてから煮るなんて手間普通の主婦がやるかね 揚げ煮じゃなくて余りものを捨てずに食べるために煮るのよ 電子レンジがまだまだ普及してない頃の知恵だからね
25 21/02/09(火)07:21:04 No.773054694
天そば天ぷらうどんは実質これ
26 21/02/09(火)07:23:07 No.773054824
いもげ県民は深夜に軟骨唐揚げを食べる!
27 21/02/09(火)07:24:15 No.773054897
卵とじしてないカツ丼みたいなもんか
28 21/02/09(火)07:25:17 No.773054962
時間が経ってふにゃふにゃになったコロッケそのまま食うよりは 甘いつゆ吸ったぐじゅぐじゅのコロッケの方が美味いよね
29 21/02/09(火)07:26:09 No.773055016
>電子レンジがまだまだ普及してない頃の知恵だからね ああうnなるほど…いやそんな時代の調理テク今の時代にお出ししたの!?
30 21/02/09(火)07:26:53 No.773055065
>ああうnなるほど…いやそんな時代の調理テク今の時代にお出ししたの!? いやそんな調理テク今でもいっぱいあるだろ…
31 21/02/09(火)07:27:03 No.773055077
全県民やるのに 県民ヅラしたやつが県民はやらないみたいなれすしてるの見る
32 21/02/09(火)07:28:19 No.773055163
>ああうnなるほど…いやそんな時代の調理テク今の時代にお出ししたの!? 電子レンジで温めたふにゃふにゃ揚げ物よりはおいしいからな…
33 21/02/09(火)07:28:21 No.773055167
そんな時代の調理テクって カツ丼もこれと同じだしフレンチトーストもそうだし
34 21/02/09(火)07:28:46 No.773055194
電子レンジとはまた違う結果になるんだから自然と続いてくテクだろ
35 21/02/09(火)07:29:37 No.773055263
余り物用の調理法って相当種類多いぞ 完成品に一工程加えるやつは基本的にそういう目的で生まれたもんだ
36 21/02/09(火)07:30:35 No.773055343
焼き餃子ですら余り物リサイクル発祥だしな
37 21/02/09(火)07:36:12 No.773055795
>ケンミンショーは地元民に馴染みの無いソウルフード紹介番組だしな… 店によって変わるメニューなのに「○○市民は△△を□□して食べる!」って言われた すいませんそれそこの飲み屋街にある店ほぼ全部違うんですよ…
38 21/02/09(火)07:38:40 No.773055970
我が家は群馬だった!?
39 21/02/09(火)07:39:18 No.773056024
卵でとじたらカツ丼だしそこまで変な調理法でもないよね
40 21/02/09(火)07:42:24 No.773056250
群馬県民はなぜそんなに生き急いでいるのか
41 21/02/09(火)07:52:55 No.773057098
これに文句つけてる奴はカツ丼食べないの?
42 21/02/09(火)07:55:07 No.773057269
ケンミンショー真に受ける「」とか居るんだ…
43 21/02/09(火)07:55:15 No.773057278
料理したことなさそうっていうか馬鹿っぽいから そんなせめてやらなくても
44 21/02/09(火)07:56:14 No.773057360
味の変化は楽しめるけどさ 油の暴力に糖の暴力を足すと健康がダメージが
45 21/02/09(火)07:56:17 No.773057365
群馬は適当にイジってよい
46 21/02/09(火)07:58:03 No.773057512
煮るにしたって砂糖醤油だけじゃカツ丼にはならないよ…
47 21/02/09(火)07:58:33 No.773057559
スタジオのケンミンですらうちはやってないけど…って言うこと多くない?
48 21/02/09(火)07:59:24 No.773057632
>味の変化は楽しめるけどさ >油の暴力に糖の暴力を足すと健康がダメージが 1食でダメージ受けるような普段の生活を見直せ
49 21/02/09(火)08:00:41 No.773057734
群馬の南端だけど周辺ではやってないな
50 21/02/09(火)08:02:19 No.773057863
世間知らずすぎる「」がちょくちょく現れるのが面白い いや面白くはないか
51 21/02/09(火)08:03:11 No.773057935
>ああうnなるほど…いやそんな時代の調理テク今の時代にお出ししたの!? 群馬は今でもそんな時代というイジりかな…
52 21/02/09(火)08:03:33 No.773057964
これたまたま見たけど 「砂糖醬油がメインなんであって出汁とかも使って味調整するはず」って無意識に思ってたから この後の実演で本当に砂糖をぶち込んだ大量の醤油のみで揚げ物煮込んでて 「正気かこいつら」ってなった
53 21/02/09(火)08:04:16 No.773058012
この番組ももう長いし二週目三週目とかなると段々一部の人しかやってないマイナーなネタにもなろう
54 21/02/09(火)08:04:34 No.773058048
コロッケとかカツならなんとなく行けそうな気がするけど天ぷらは他より抵抗あるな…
55 21/02/09(火)08:05:18 No.773058118
出汁の無い砂糖醤油で似てもカツ丼の味にはならんだろ…
56 21/02/09(火)08:05:43 No.773058165
>これたまたま見たけど >「砂糖?油がメインなんであって出汁とかも使って味調整するはず」って無意識に思ってたから >この後の実演で本当に砂糖をぶち込んだ大量の醤油のみで揚げ物煮込んでて >「正気かこいつら」ってなった 薄めすらしないの…兵役逃れかよ
57 21/02/09(火)08:09:01 No.773058484
そもそも揚げ物って余るの?
58 21/02/09(火)08:24:06 No.773060041
どうせケンミンショーだろと思ったらケンミンショーだった
59 21/02/09(火)08:27:02 No.773060374
天ぷらめんつゆで煮込むのはよく出たけどコロッケとかは普通にオーブンであっためて食ってたよ
60 21/02/09(火)08:28:03 No.773060500
>出汁の無い砂糖醤油で似てもカツ丼の味にはならんだろ… 別にカツ丼目指してるわけじゃないし…
61 21/02/09(火)08:28:39 No.773060567
でもこの前やってた広島の砂ずり入りお好み焼きは美味しそうだった あれも嘘なのか
62 21/02/09(火)08:28:59 No.773060599
唐揚げとかも…?
63 21/02/09(火)08:29:45 No.773060691
みたらしみたいなもんだろ
64 21/02/09(火)08:31:01 No.773060839
>でもこの前やってた広島の砂ずり入りお好み焼きは美味しそうだった >あれも嘘なのか まず広島でお好み焼きってのが嘘 広島焼きだ
65 21/02/09(火)08:32:13 No.773060966
>唐揚げとかも…? うちは味噌汁の具にするな
66 21/02/09(火)08:37:33 No.773061528
>薄めすらしないの…兵役逃れかよ グンマ兵はいかにも強力なユニークユニットっぽいからな…グルカ兵的な
67 21/02/09(火)08:39:12 No.773061706
一人やっている人間がいたらその県民は全員やっていることになる 東京でうんこ食べてる奴が至ら東京のソウルフードはうんこになる
68 21/02/09(火)08:41:22 No.773061946
スレ画とレンチンした揚げ物だったらレンチンした揚げ物選ぶよ これがカツ丼とかだったらカツ丼選ぶ可能性あるけどさ
69 21/02/09(火)08:42:05 No.773062022
埼玉県民だけど天ぷらがこうなることがあった
70 21/02/09(火)08:43:11 No.773062134
正直ケンミンショーであまり取り上げられない県民だからこういうのがない
71 21/02/09(火)08:43:31 No.773062177
>一人やっている人間がいたらその県民は全員やっていることになる >東京でうんこ食べてる奴が至ら東京のソウルフードはうんこになる 子供みたいな極論やめろ
72 21/02/09(火)08:46:57 No.773062571
朝ラーメンは漁港前の数軒だけでやってる習慣だから無い訳じゃないけどほとんどの地元民は知らない
73 21/02/09(火)08:53:46 No.773063351
というか砂糖醤油油って信越地方とか寒い地方での昔の保存食の作り方だからどの県の食べ物というより祖父母とかがその辺出身の人なだけでは
74 21/02/09(火)08:54:34 No.773063438
玉ねぎ卵無しのカツ煮風と言えばそんな変じゃないかもしれない
75 21/02/09(火)09:25:42 No.773067076
>まず広島でお好み焼きってのが嘘 >広島焼きだ 広島風お好み焼き
76 21/02/09(火)09:27:03 No.773067249
確かに残りはめんつゆでかき揚げとかコロッケ煮るけど変なのかな そのままどんぶり飯にぶっかけてうまいゾ!
77 21/02/09(火)09:28:15 No.773067398
残った揚げ物翌日天丼みたいな事はある
78 21/02/09(火)09:29:00 No.773067519
>唐揚げとかも…? 唐揚げはやった記憶がないな・・・ 揚げ物でも天ぷらとかコロッケトンマツメンチ 後はローカルフードのポテトフライ
79 21/02/09(火)09:33:16 No.773068144
一瞬過去のスレからコピペレスしまくる例の奴のスレかと思った
80 21/02/09(火)09:36:16 No.773068571
コロッケは煮ないけどニンジンとか椎茸の天麩羅とかは煮てたな 群馬じゃなく栃木だけど
81 21/02/09(火)09:39:55 No.773069131
これに出汁も入って最後卵でとじてたらうちの実家のご馳走だ
82 21/02/09(火)09:40:21 No.773069200
県民も知らない新しい県民のソウルフードが知れる番組
83 21/02/09(火)09:42:46 No.773069520
ちらし寿司に栗入れるってのが愛媛県だけで愕然としたよ そのあと他の県民に聞いたらなぜか知らなかったよ ってことがあったので一地方のことを全県域のように言うのかと
84 21/02/09(火)09:44:55 No.773069811
>ってことがあったので一地方のことを全県域のように言うのかと 〇〇市の人達のソウルフードみたいな紹介のされ方はしてるけどね
85 21/02/09(火)09:45:18 No.773069869
芋フライはデフォでソースで煮てなかったっけ
86 21/02/09(火)09:46:09 No.773069985
群馬は隠れうどん一派
87 21/02/09(火)09:46:52 No.773070076
カツ丼天丼と何ら変わらぬはっそうじゃん!
88 21/02/09(火)09:48:02 No.773070242
>群馬は隠れうどん一派 県外で水沢うどんの話題を聞いたことがない…
89 21/02/09(火)09:48:13 No.773070263
唐揚げ大量に作って余ったら翌日卵とじにしたりはするな
90 21/02/09(火)09:50:23 No.773070551
>カツ丼天丼と何ら変わらぬはっそうじゃん! 見てくれよこのソースカツ丼
91 21/02/09(火)09:51:47 No.773070764
>県外で水沢うどんの話題を聞いたことがない… そもそも県民でも水沢うどん高いから喰わないしな もっぱら98円の水沢風うどんだ
92 21/02/09(火)09:51:56 No.773070788
スレ画は焼き饅頭のたれと勘違いしてると思う 煮るのはめんつゆ系の味だし
93 21/02/09(火)09:52:52 No.773070917
小麦の生産量多かったから粉物文化 今は二毛作なんて余裕のある農家しかしない
94 21/02/09(火)09:57:44 No.773071563
でも横浜市歌は小中で何かある度に歌わされるから大抵歌えるのは合ってると思う 多分私立だと関係無いだろうが
95 21/02/09(火)09:59:19 No.773071761
ケンミンショーは別にでっち上げはしてないんだろうけどとにかく主語がでかい