ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/09(火)01:55:04 No.773032557
pc版買ってなんか糞強かった蛇を倒したところまでの感想はダクソみたいなゲームかと思ったら以外と違って驚いた というよりダクソというよりブラボみたいだなと思いました
1 21/02/09(火)02:06:02 No.773034549
ブラボっぽさの二割くらい大鎌だろ
2 21/02/09(火)02:06:05 No.773034558
ソウルライクは基本的に別のゲーム性別のゲームバランスなのでソウルシリーズの感覚でやるとだいたい痛い目を見る
3 21/02/09(火)02:06:15 No.773034595
ダクソもブラボも戦闘は極限まで削ぎ落としてシンプル化してるから 仁王とは高難易度ってところしか似てないと思う
4 21/02/09(火)02:06:43 No.773034669
死にゲーをとりあえずソウルライクっていうの辞めて欲しい
5 21/02/09(火)02:17:25 No.773036342
これマルチだったら難易度下がるらしいけどほんと?
6 21/02/09(火)02:18:58 No.773036577
一期一会でまれびと呼んだ場合はそうだな 常世同行は敵の配置増えたり敵の体力気力の上限上がるから難易度上がるともいえる
7 21/02/09(火)02:20:10 No.773036744
火力が足りぬ 火力があれば倒せてたのに
8 21/02/09(火)02:24:40 No.773037383
ソウルライクのなかでは割と個性出せてるほうだと思う
9 21/02/09(火)02:26:13 No.773037596
よくあるジャストガードとかジャスト回避とかそういうの苦手なんだけどそういうシビアなやつ要求されまくったりする?
10 21/02/09(火)02:27:04 No.773037732
ゆるゆる特技カウンターならある
11 21/02/09(火)02:27:31 No.773037789
>よくあるジャストガードとかジャスト回避とかそういうの苦手なんだけどそういうシビアなやつ要求されまくったりする? 合わせはあるけどタイミングはそこまでシビアではない でも操作が忙しいのは確か
12 21/02/09(火)02:27:32 No.773037792
>というよりダクソというよりブラボみたいだなと思いました 元々シブサワコウがッーンやって俺もこんなん作りてえ…ってなって作ったのが仁王なんでその感覚は正しい
13 21/02/09(火)02:29:08 No.773038005
あれ…仁王って本来はPS3時代に出てるはずのゲームじゃなかったっけ…
14 21/02/09(火)02:29:25 No.773038043
ハクスラブラボみたいな感じよね
15 21/02/09(火)02:29:48 No.773038102
アクションRPGよりはソウルライクの方が表現できてるでしょ
16 21/02/09(火)02:30:36 No.773038215
大味だけど1は1でいい物なのでやってほしい
17 21/02/09(火)02:33:02 No.773038558
先に進むほど楽になるからやめらんねえ
18 21/02/09(火)02:34:30 No.773038753
1のβちょっと触って投げて以来だから1からやってるよ… 下手だからめっちゃすぐ死ぬけどだんだん楽しさわかってきた
19 21/02/09(火)02:35:41 No.773038919
>よくあるジャストガードとかジャスト回避とかそういうの苦手なんだけどそういうシビアなやつ要求されまくったりする? ジャスガ系の技は割とシビアめ ただごく一部を除いて魅せ技みたいなもんだから気にしなくていい 妖怪カウンターは必須だけど
20 21/02/09(火)02:36:12 No.773038986
店頭だと色んな場所で売り切れまくってる…
21 21/02/09(火)02:38:40 No.773039314
術覚えてだいぶ楽になった
22 21/02/09(火)02:39:08 No.773039383
シビアなタイミングの回避って実はあんまないんだよね 回避できるよう攻撃欲張らなかったり位置取りのほうが大切
23 21/02/09(火)02:41:08 No.773039644
>元々シブサワコウがッーンやって俺もこんなん作りてえ…ってなって作ったのが仁王なんでその感覚は正しい https://www.4gamer.net/games/120/G012039/20170202085/ >4Gamer:では,「DARK SOULS」や「Bloodborne」のどういった部分に影響を受けていますか。 >早矢仕氏:敵と対峙したときの緊張感ですね。こうした感覚は侍の戦いにも不可欠なものですが,NINJA GAIDEN風「仁王」ではこれがうまく表現できなかったんです。「DARK SOULS」や「Bloodborne」を見て,「仁王」にうまく取り入れたいと思いました。 このやり取りのこと?
24 21/02/09(火)02:43:02 No.773039893
>シビアなタイミングの回避って実はあんまないんだよね >回避できるよう攻撃欲張らなかったり位置取りのほうが大切 しばしばやらかしてウカツ!ってなるから迅が外せねえ
25 21/02/09(火)02:46:11 No.773040295
自分が遊ぶときは上段とか中段とかもう半ば決め打ちスタイルだけど 上手い人は回避と攻撃の度に切り替えまくってて別のゲームやってるなーって思う
26 21/02/09(火)02:47:56 No.773040501
メンタル状態が確実に操作に影響及ぼしてると思う 弱腰だと死ぬ
27 21/02/09(火)02:48:18 No.773040548
着弾までに上段に切り替えたら中下段でも弾かれないとか指が忙しすぎる…
28 21/02/09(火)02:49:20 No.773040669
俺は迅のカウンターが遅すぎて剛で叩き潰すのが楽だという事に気がついてしまった
29 21/02/09(火)02:50:18 No.773040777
PC版ってマルチ人いる?
30 21/02/09(火)02:51:53 No.773040952
大して人いないよ呼んでも待たされる 一週目の割合が多いってのもあるんだろうが
31 21/02/09(火)03:04:44 No.773042322
一対多が要求される事がよくあるのでそういう時はまれびと呼べば楽…というか多分呼ぶこと最初から想定されてると思う
32 21/02/09(火)03:07:17 No.773042539
明らかに複数居るとこは銃で頭抜いたり召喚系の妖怪技を使うのもいいぞ
33 21/02/09(火)03:08:48 No.773042677
色々やることが多いからつい武器一本でどうにかしたくなるけど 妖怪技に弓に鉄砲とやれることが増える毎に楽になっていくんだよね
34 21/02/09(火)03:13:59 No.773043119
たまに間違えてるけど剛じゃなくて猛ね
35 21/02/09(火)03:16:01 No.773043283
遅鈍つけて猛がやりやすいからおすすめだ!
36 21/02/09(火)03:17:58 No.773043447
昔STGでやってたことがアクションRPGに変わっただけだ そのうちあの頃はよかったおじさんが出る
37 21/02/09(火)03:23:22 No.773043904
ダクソ感覚で一周目軽装は結構な罠なのは今でもなのかな
38 21/02/09(火)03:25:02 No.773044019
1からやってるせいで2を終える頃にはブームが終わってそうだ
39 21/02/09(火)03:35:17 No.773044744
別に協力しなくったってクリアはできるのでいいんだ すけびとは呼べるし
40 21/02/09(火)03:39:16 No.773045065
2やる前に1やってるけど正面から真っ二つにされるのつらい
41 21/02/09(火)03:48:40 No.773045671
1はダメージ大きいよね
42 21/02/09(火)03:55:09 No.773046073
1は九十九武器が死にかけからの逆転とか狙えるくらい強かったのに妖怪化はいまいち強さがわかんなかった
43 21/02/09(火)04:20:55 No.773047454
>1は九十九武器が死にかけからの逆転とか狙えるくらい強かったのに妖怪化はいまいち強さがわかんなかった アプデでだいぶマシにはなったけどやっぱ九十九武器よか弱いよね…
44 21/02/09(火)04:46:03 No.773048365
このゲームのマルチはどっちかっていうと息抜きみたいなもんだからな
45 21/02/09(火)05:48:56 No.773050376
PCもSSDならロードはやい?
46 21/02/09(火)06:11:57 No.773051176
2でウィリアムさんが九十九武器使ってきてこっちも使いたい!ってなった