虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/09(火)01:12:00 ひぐら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/09(火)01:12:00 No.773023381

ひぐらしの話題色々見てたらドラマが気になってきたんだけど スカパー入ってまで見て得るものはあるのだろうか

1 21/02/09(火)01:12:50 No.773023591

こんなのあったんだ…

2 21/02/09(火)01:13:18 No.773023696

どれが誰なのこれ…

3 21/02/09(火)01:13:59 No.773023867

奥の羽生でダメだった

4 21/02/09(火)01:14:06 No.773023899

いやわかるだろにわかかよ

5 21/02/09(火)01:14:11 No.773023925

マッハやってた人間が圭ちゃんやるって聞いて当時爆笑したのは覚えてる

6 21/02/09(火)01:14:57 No.773024096

梨花ちゃんでっか…

7 21/02/09(火)01:20:05 No.773025205

TMAのやつか

8 21/02/09(火)01:20:57 No.773025409

これAV?

9 21/02/09(火)01:21:56 No.773025625

何このコスプレ感満載の絵面は

10 21/02/09(火)01:21:57 No.773025632

魅音に若干の照れを感じる

11 21/02/09(火)01:23:24 No.773025966

このおじさん美人だな…

12 21/02/09(火)01:23:57 No.773026061

凄い雑なコスプレAVにしか見えない ひぐらしの喘ぐ頃にとかそんな奴

13 21/02/09(火)01:25:55 No.773026536

>奥の羽生でダメだった 君コミケで売り子してなかった?

14 21/02/09(火)01:26:28 No.773026659

梨花の無理してる感が絶妙にコスプレAV

15 21/02/09(火)01:26:47 No.773026715

実写映画は割とマシな方だったよ

16 21/02/09(火)01:27:43 No.773026952

何か演技初挑戦のメンバーって紹介が出てきたが…

17 21/02/09(火)01:28:21 No.773027096

>何か演技初挑戦のメンバーって紹介が出てきたが… なんでそんな無茶を

18 21/02/09(火)01:28:42 No.773027171

隠された狂気感がまるで無い…

19 21/02/09(火)01:28:44 No.773027174

みんなそれぞれ変な制服もどき着てるから絵面が本当に酷かった

20 21/02/09(火)01:30:51 No.773027625

きっっっつ!

21 21/02/09(火)01:30:52 No.773027626

この頃って実写化が一番忌み嫌われてた時期なイメージがある

22 21/02/09(火)01:31:38 No.773027795

>この頃って実写化が一番忌み嫌われてた時期なイメージがある なんでかって見りゃわかるだろ!?

23 21/02/09(火)01:32:00 No.773027880

この村何も秘密なさそうだな

24 21/02/09(火)01:32:40 No.773028006

>隠された狂気感がまるで無い… 別の意味で狂気は感じるが…

25 21/02/09(火)01:34:39 No.773028461

原作で致命的にセンス酷い部分とかは 別に忠実再現しなくて良いのにと思う

26 21/02/09(火)01:34:46 No.773028485

実写版鷹野さんだけは馴染みがある

27 21/02/09(火)01:35:21 No.773028621

別に毎年死人とか出ないし なんならダム闘争も無かった

28 21/02/09(火)01:36:16 No.773028831

これ割と評判はよかった覚えがある

29 21/02/09(火)01:36:46 No.773028948

>これ割と評判はよかった覚えがある 嘘だろ!?

30 21/02/09(火)01:37:11 No.773029052

オミットしました!

31 21/02/09(火)01:37:11 No.773029054

でも服装アレンジするほどの予算もなさそうだし…

32 21/02/09(火)01:37:36 No.773029136

ポスターだかパッケージは中々雰囲気出てた

33 21/02/09(火)01:38:00 No.773029223

実写版咲って頑張ってたんだな…

34 21/02/09(火)01:39:58 No.773029655

>実写版咲って頑張ってたんだな… がんばってたどころか二次元から三次元への落とし所として最適解くらいのもの出してた

35 21/02/09(火)01:41:53 No.773030061

圭一だけはよかったよマジで

36 21/02/09(火)01:42:16 No.773030137

賭けグルイも実写版は頑張ってた

37 21/02/09(火)01:43:26 No.773030372

>これ割と評判はよかった覚えがある 評判良かったのは実写映画版の方では 実写ドラマじゃなく もっともあっちも鬼隠しの実写化ならーとかそういうのだったけど

38 21/02/09(火)01:44:03 No.773030490

>実写版咲って頑張ってたんだな… オタ向け作品の実写化をちゃんと頑張って作ろうってなったのあのあたりからだよ真面目に それ以前は実写化=ファンを馬鹿にしたものくらいの図式だったから…

39 21/02/09(火)01:45:50 No.773030814

羽生とかどう頑張っても実写すると安っぽくなるし 梨花とか沙都子とかリアルな年齢の子役出したら原作の雰囲気出せるとは思えないし例の悪い改造制服着せたら条例的にアウトだし

40 21/02/09(火)01:47:06 No.773031065

>きっっっつ! えー

41 21/02/09(火)01:49:47 No.773031556

ちょうどギリギリ漫画・アニメの実写化にちゃんと力入れ始めるか始めないかくらいの時期だったと思うスレ画

42 21/02/09(火)01:50:00 No.773031598

ドラマと映画は別なのか…

43 21/02/09(火)01:51:33 No.773031888

女児の身体測定お出ししてきたやつってこれ?

44 21/02/09(火)01:51:58 No.773031956

映画も劇場で笑いが起きる程度ではある…

45 21/02/09(火)01:52:08 No.773031983

ドラマの公式サイト見たけど鉄平の竿役っぽさがだめだった

46 21/02/09(火)01:53:05 No.773032174

沙都子が頭良さそう やり直し

47 21/02/09(火)01:53:40 No.773032275

色分けでキャラ分かりやすくて良いな

48 21/02/09(火)01:54:09 No.773032359

まあ実写だからこんなもんだろ…と思ってるところに後ろの羽生でダメだった

49 21/02/09(火)01:54:47 No.773032489

>沙都子が頭良さs…沙都…子…でいいのかコレ…?

50 21/02/09(火)01:55:48 No.773032714

右端が魅音だよね?この画像じゃちょっとわからないけどちゃんとおっぱい大きい子なの?

51 21/02/09(火)01:56:54 No.773032912

羽入が面白すぎる

52 21/02/09(火)01:57:14 No.773032969

コスプレ学芸会?

53 21/02/09(火)01:58:03 No.773033123

色強めでしかも制服だと日常っぽく落とし込むの大変だよね

54 21/02/09(火)01:58:16 No.773033160

爽やかな青春ドラマなんだろうな…

55 21/02/09(火)01:58:22 No.773033178

沙都子とレナと梨花の顔これ全部同じに見える…

56 21/02/09(火)01:59:01 No.773033296

これの前に映画版2本あるよね

57 21/02/09(火)01:59:09 No.773033316

キツい…役者が悪いわけではないんだけど純粋に年齢がキツい…演技できる子役なんてめったにいないから仕方ないけどさ

58 21/02/09(火)01:59:15 No.773033329

待って本当にAVじゃないの!?

59 21/02/09(火)01:59:20 No.773033348

ストロング梨花ちゃん

60 21/02/09(火)01:59:38 No.773033396

>TMAのやつか あっちの魅音はもっと顔が…

61 21/02/09(火)02:00:55 No.773033619

まぁひぐらしはファンタジーだからね 結構厳しい

62 21/02/09(火)02:01:37 No.773033740

かぐや様は意外とよかったと報告しておく

63 21/02/09(火)02:01:47 No.773033775

>色強めでしかも制服だと日常っぽく落とし込むの大変だよね ちゃんとした制服と同じ生地使って作って何度か洗濯してやると不自然な光沢とかも消えてだいぶ馴染むんだけど そんな事するドラマなんてまずないので違和感しか残らない 映画だと割とその辺の予算と手間かけて違和感なくしたりするんだけどね

64 21/02/09(火)02:02:29 No.773033898

日本舞台でルックスもまぁ日本人だしそもそも原作辿ると美麗なデザインというタイプじゃないし 演技がちゃんとしてれば大丈夫な方じゃないか

65 21/02/09(火)02:03:26 No.773034068

>日本舞台でルックスもまぁ日本人だしそもそも原作辿ると美麗なデザインというタイプじゃないし うn >演技がちゃんとしてれば大丈夫な方じゃないか ちゃんとした演技できるやつ使ってるならうn

66 21/02/09(火)02:04:07 No.773034198

頭身低めのアニメの実写化は無理あるな 鬼滅とか

67 21/02/09(火)02:05:37 No.773034472

実写はコスプレじゃなくて上手い具合に実在しそうなデザインに落とし込んで欲しい MCUとか岸辺露伴みたいなやつがいい

68 21/02/09(火)02:05:50 No.773034517

海外のファンが期待してなかったけどこれは…って失望してたところに事情通が「いやこれはアイドルに芸歴を付けるためのものでヤバい!って反応でもいいからとにかく反響が必用なんだ」みたいなこと説明してて笑った

69 21/02/09(火)02:06:33 No.773034639

圭一が仮面ライダーマッハの稲葉友のほうか 映画のほうも見逃したままなんだよな

70 21/02/09(火)02:07:09 No.773034737

>海外のファンが期待してなかったけどこれは…って失望してたところに事情通が「いやこれはアイドルに芸歴を付けるためのものでヤバい!って反応でもいいからとにかく反響が必用なんだ」みたいなこと説明してて笑った 向こうでもありがちだろうし…

71 21/02/09(火)02:07:11 No.773034746

魅音がぶおんのとは違うやつか

72 21/02/09(火)02:07:14 No.773034754

>頭身低めのアニメの実写化は無理あるな 身長低めというか原作キャラの身長差が大きい作品は無理があるって感じだと思うわスレ画見ると ちゃんと小学生子役雇うとかでもせんとマジで学芸会でしかないモノになっちまう…

73 21/02/09(火)02:08:01 No.773034899

彼岸島の実写化はよかったよ

74 21/02/09(火)02:08:23 No.773034954

またTMAか! って言いたくなった

75 21/02/09(火)02:08:46 No.773035027

>向こうでもありがちだろうし… それが流石に集団で使うことはほぼ無いそうだ ある意味効率的だな…って言ってた

76 21/02/09(火)02:08:54 No.773035044

魅音が細いほう

77 21/02/09(火)02:09:32 No.773035142

AVに未成年使ったら駄目だよ!

78 21/02/09(火)02:09:51 No.773035189

>圭一が仮面ライダーマッハの稲葉友のほうか ちょっと見たけど発狂する演技がよかったよ

79 21/02/09(火)02:10:02 No.773035216

レナと普通に時間稼ぎ出来そうな梨花ちゃん

80 21/02/09(火)02:11:17 No.773035403

圭一だけは本当に良いんだ… 映画の方の圭一はずっとニヤニヤしてて好青年感無かったけどこっちは良い奴感出てたし

81 21/02/09(火)02:11:28 No.773035438

>>向こうでもありがちだろうし… >それが流石に集団で使うことはほぼ無いそうだ >ある意味効率的だな…って言ってた 箔付けなら集団で使うとクソな作品にしかならんもんな どうせ箔付けするなら一人か二人をスポット参戦させるか 主役の近くにいるキャラ当てて顔しっかり覚えてもらうとかって使い方になるか

82 21/02/09(火)02:11:41 No.773035473

昔のひぐらしAVをレビューしてるblogがまだ残ってて驚いた

83 21/02/09(火)02:11:59 No.773035522

圭ちゃんがめっちゃガタイよく見える

84 21/02/09(火)02:12:23 No.773035585

映画のは新人の場として見てればまだ許せるよ エッチなシーンあったし これは色々と違う

85 21/02/09(火)02:12:38 No.773035619

身長は違和感あるだろうけど演技がちゃんとできてればいいよ そう他の実写ドラマで思った

86 21/02/09(火)02:12:49 No.773035648

>映画の方の圭一はずっとニヤニヤしてて好青年感無かったけどこっちは良い奴感出てたし へへ…うへへ…って演技なんだよな映画の方の圭一

87 21/02/09(火)02:13:20 No.773035727

まあ全員高校生ぐらいにすれば或いは

88 21/02/09(火)02:14:18 No.773035870

>まあ全員高校生ぐらいにすれば或いは それはそれでどんな高校だよ!ってなるな

89 21/02/09(火)02:16:19 No.773036172

https://www.youtube.com/watch?v=u8zEPYTS-0M

90 21/02/09(火)02:16:24 No.773036184

ひぐらしを元にした別のホラー映画にすれば良いのに なんでこのメンツでひぐらしを…?

91 21/02/09(火)02:16:37 No.773036224

ああ思い出した マッハがこっちでも何度も死んでるっていわれてたやつか!

92 21/02/09(火)02:17:22 No.773036336

全員同じ顔に見える…

93 21/02/09(火)02:18:11 No.773036458

>https://www.youtube.com/watch?v=u8zEPYTS-0M シュールすぎない…?

94 21/02/09(火)02:18:53 No.773036564

髪色を無理に染めない理性はあったのになんで羽入には角を生やしたんだよ!

95 21/02/09(火)02:19:27 No.773036638

>https://www.youtube.com/watch?v=u8zEPYTS-0M うわキツ

96 21/02/09(火)02:19:31 No.773036644

梨花ちゃんがいちばんガタイよくない?

97 21/02/09(火)02:19:56 No.773036712

羽入がギャグすぎる…

98 21/02/09(火)02:19:59 No.773036722

NGTのデビューと同時に決まった案件だったはず

99 21/02/09(火)02:22:09 No.773037013

>髪色を無理に染めない理性はあったのになんで羽入には角を生やしたんだよ! 人の子よ私をあのようなコスプレ集団と一緒にするな!

100 21/02/09(火)02:22:35 No.773037085

梨花ちゃまと沙都子は身長よりも実写であの口調をやられるほうがきついんじゃないかな?かな?

101 21/02/09(火)02:23:09 No.773037167

羽生が浮くのは仕方ないとしてなんで独りだけ微妙に遠いんだ

102 21/02/09(火)02:23:24 No.773037197

>NGTのデビューと同時に決まった案件だったはず NGTってもう無いんだっけ…

103 21/02/09(火)02:24:08 No.773037303

>羽生が浮くのは仕方ないとしてなんで独りだけ微妙に遠いんだ よく覚えてないんだけどあんまり出てこなかったからだと思う

104 21/02/09(火)02:25:00 No.773037434

>羽生が浮くのは仕方ないとしてなんで独りだけ微妙に遠いんだ アニメの解のOPの最後のシーンの再現かな? 1人羽入が離れた距離にいて梨花ちゃまが手招きするとこ

105 21/02/09(火)02:25:52 No.773037541

昭和設定無関係な衣装やキツさの塊みたいな台詞が受け入れられるから二次元は凄いぜ…

106 21/02/09(火)02:28:24 No.773037902

のだめとかの頃にやってたらスッと見れたと思う

107 21/02/09(火)02:29:11 No.773038014

ほぼ同期くらいの実写マリみてもかなり演技面でしんどかったけど 頑張ってた気がする…撮影場所の学校とか

108 21/02/09(火)02:30:38 No.773038223

部活メンバーはともかく大石役の人がすごい大石って感じ ちょっとでっぷり感足りないとは思うんだけど

109 21/02/09(火)02:30:46 No.773038245

まず登場人物が小中学生なのが色んな意味で実写に向いてなさすぎる…

110 21/02/09(火)02:31:08 No.773038305

実写化ならカケグルイもすごい良かった なんかミッチが捲し立てて喋ってたけど

111 21/02/09(火)02:32:29 No.773038486

>実写化ならカケグルイもすごい良かった スピンオフに男犬飼出るよね

112 21/02/09(火)02:35:22 No.773038880

部活メンバーで梨花ちゃんが一番背が高いのがすごいよね なんでその配役通したんだよってなる

113 21/02/09(火)02:35:51 No.773038937

構成で見せるコンセプト自体はすごい実写向いてそうなんだよなひぐらし あの絵面のまま実写やるのは無茶すぎるけど

114 21/02/09(火)02:36:17 No.773038997

子役使おうよ…

115 21/02/09(火)02:37:04 No.773039087

>構成で見せるコンセプト自体はすごい実写向いてそうなんだよなひぐらし >あの絵面のまま実写やるのは無茶すぎるけど 一回竜ちゃんの実写脚本は見てみたい 恐らく視聴者が色んな意味で阿鼻叫喚になるだろうけど

116 21/02/09(火)02:37:47 No.773039184

映画は園崎家の娘が仮面ライダーWの園崎家の娘と同じ人でちょっと笑っちゃった あと2が何故かロリータブランドとコラボして1の時とも違う謎の制服になってた

117 21/02/09(火)02:38:14 No.773039253

見てないからノーコメントとはいえ演技がちゃんとしてれば何とかなりそうってのは オリジナル原作版の拙いながら表情でどんどん引き込んでいくビジュアルで思っちゃうな…

118 21/02/09(火)02:40:16 No.773039527

これならモツ耕されなさそう

119 21/02/09(火)02:40:26 No.773039543

竜ちゃんのオタク要素抜いて生々しいドロドロ上手く活かしたら賞取る系の辛気臭い邦画にマッチすると思う

120 21/02/09(火)02:40:54 No.773039625

ニコデスマンが https://www.nicovideo.jp/watch/sm28933480 ドラマ版もそういう怖さの方向性じゃなくて…感があって最終的にパロAVが一番近い気がしてくる

121 21/02/09(火)02:41:50 No.773039733

こういう犠牲があってこそだんだんクオリティが高くなっていくんじゃないかな

122 21/02/09(火)02:42:23 No.773039802

もともと舞台用の脚本の雛見沢停留所なら…

123 21/02/09(火)02:43:20 No.773039928

>のだめ そういやアレどういう評判だったんだろ なんとなーく見てたけど原作ファンの反応知らないや

124 21/02/09(火)02:44:42 No.773040091

実写って3本ぐらい無かった?

125 21/02/09(火)02:45:44 No.773040239

>隠された狂気感がまるで無い… NGTのその後を調べてみると狂気を感じるよ

126 21/02/09(火)02:47:08 No.773040409

>なんとなーく見てたけど原作ファンの反応知らないや 原作買ってたけど凄い合ってたと思う TBSでジャニーズが主演の予定だったらしいけど変わってよかった

127 21/02/09(火)02:49:02 No.773040633

>ドラマ版もそういう怖さの方向性じゃなくて…感があって最終的にパロAVが一番近い気がしてくる 実写の圭一の顔レベルが全部酷いのは何でだ…

128 21/02/09(火)02:49:43 No.773040717

AVのが一番マシってやべーな

129 21/02/09(火)02:50:57 No.773040843

>原作買ってたけど凄い合ってたと思う >TBSでジャニーズが主演の予定だったらしいけど変わってよかった なるほどありがとう 原作知らんで普通に楽しめてたけどファンも納得ってなかなか稀有なパターンだよね 映画の音楽が良かった

130 21/02/09(火)02:51:28 No.773040914

映画の圭一ってハイローの轟役の前田公輝なんだよね 今は見違えるほどいい役者になったよ

131 21/02/09(火)02:51:41 No.773040937

大石と富竹もっと安定しないから面白いぞ

132 21/02/09(火)02:52:11 No.773040981

ひぐらし 実写で調べるとなんかこう辛いな

133 21/02/09(火)02:54:20 No.773041237

>大石と富竹もっと安定しないから面白いぞ チーバンは!?チーバンは居ないの!?

134 21/02/09(火)02:56:11 No.773041450

映画のOPはめっちゃいい曲なんすよ

135 21/02/09(火)02:57:22 No.773041581

>映画のOPはめっちゃいい曲なんすよ WHEEL OF FORTUNEいいよね…

136 21/02/09(火)02:58:29 No.773041687

実写化の成功例も色々あると思うけど登場人物の設定を尊重する事とイメージに合う役者かイメージに合わせられる演技力のある役者を手配するってのはデカいと思う

137 21/02/09(火)03:02:23 No.773042091

あと単純に子供が主役なのはそれだけで難易度上がるよね

138 21/02/09(火)03:03:53 No.773042242

のだめってアニメより実写のほうが知名度高いのすごいよな

139 21/02/09(火)03:04:43 No.773042320

>のだめってアニメより実写のほうが知名度高いのすごいよな アニメも見てたな…関智一と川澄綾子だよね

140 21/02/09(火)03:06:31 No.773042482

のだめ実写は単純に金がかかってたな

141 21/02/09(火)03:09:40 No.773042762

>>のだめ >そういやアレどういう評判だったんだろ >なんとなーく見てたけど原作ファンの反応知らないや アニメよりドラマの方が合っていた稀有な例

142 21/02/09(火)03:13:31 No.773043078

のだめはシュトレーゼマンが大胆アレンジ竹中直人なのが強烈すぎる

↑Top