虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/09(火)00:24:06 No.773007743

    これで組む決意をしたからMB検討してるんだけどいい感じのでざいんのやつがない!

    1 21/02/09(火)00:25:05 No.773008093

    デザインで決めるとかアホかよ

    2 21/02/09(火)00:26:02 No.773008442

    MBは実利だけで選べよ

    3 21/02/09(火)00:26:21 No.773008551

    デザインなんか最初しか見ないよ そもそも今i5選ぶならRyzenでいいじゃん

    4 21/02/09(火)00:26:33 No.773008631

    待てデザインと言っているがマザー上のレイアウトの話かもしれない

    5 21/02/09(火)00:27:06 No.773008813

    >デザインなんか最初しか見ないよ >そもそも今i5選ぶならRyzenでいいじゃん intel値段下がったから悪くないよ

    6 21/02/09(火)00:27:45 No.773009051

    光るか光らないかで選べ

    7 21/02/09(火)00:28:14 No.773009232

    そもそもいいデザインってどんなデザインが好きなのかすらわからんから上げようがないのでは

    8 21/02/09(火)00:29:09 No.773009514

    サイズの規格とメモリ何枚刺さるか見たらあと適当でいいよ

    9 21/02/09(火)00:29:18 No.773009568

    >そもそもいいデザインってどんなデザインが好きなのかすらわからんから上げようがないのでは 参加せよとかドラゴンとか書いてないシンプルで洗練されてる奴

    10 21/02/09(火)00:30:45 No.773010030

    鋼鉄伝説

    11 21/02/09(火)00:30:59 No.773010114

    ドラゴンかっこいいじゃん 毎日見てたら好きになるよ

    12 21/02/09(火)00:32:04 No.773010474

    鋼鉄伝説でいいんじゃねえかな

    13 21/02/09(火)00:32:18 No.773010534

    VISION D

    14 21/02/09(火)00:32:21 ID:6pIEIi/M 6pIEIi/M No.773010551

    削除依頼によって隔離されました Ryzen選ばないとか初心者かよ

    15 21/02/09(火)00:32:25 No.773010572

    らんぱげ

    16 21/02/09(火)00:32:37 No.773010653

    鋼鉄伝説が嫌なら太一だな

    17 21/02/09(火)00:32:48 No.773010692

    まあ鋼鉄伝説もものによってはクソダサSマークついてたりする

    18 21/02/09(火)00:32:49 No.773010702

    中身見ないならなんでもよくない?

    19 21/02/09(火)00:33:04 No.773010771

    >Ryzen選ばないとか初心者かよ そういうのいいんで

    20 21/02/09(火)00:33:22 No.773010871

    >シンプルで洗練されてる奴 そんなもんどこにもないんやなw

    21 21/02/09(火)00:33:40 No.773010969

    地味なのが良いの?じゃあこれで https://www.asrock.com/mb/Intel/B560M-HDV/index.jp.asp

    22 21/02/09(火)00:34:15 No.773011170

    とりあえずIntel腐してRyzen持ち上げときゃ通ぶれるからいいよね

    23 21/02/09(火)00:34:21 No.773011207

    >VISION D i5に見合わない価格で手が出せない SteelLegendは第一候補ではあるんだけどしっくりは来てない

    24 21/02/09(火)00:34:30 No.773011249

    >シンプルで洗練されてる奴 https://www.asrock.com/mb/AMD/TRX40%20Creator/index.jp.asp

    25 21/02/09(火)00:34:59 No.773011432

    >とりあえずIntel腐してRyzen持ち上げときゃ通ぶれるからいいよね そういうのいいんで

    26 21/02/09(火)00:35:16 No.773011531

    歯車かっこいい!で選んだけど太一ってどういうマザボかあまり知らない

    27 21/02/09(火)00:35:24 No.773011588

    i5って時点でマザボそこまで吟味しなくていいと思う 好きなの買え

    28 21/02/09(火)00:35:47 ID:6pIEIi/M 6pIEIi/M No.773011723

    今グラボが高いからRyzen選んだ方が良いぞ

    29 21/02/09(火)00:36:39 No.773012009

    これどうだ ドラゴンいないし https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z490-TOMAHAWK

    30 21/02/09(火)00:36:42 No.773012027

    >i5って時点でマザボそこまで吟味しなくていいと思う >好きなの買え 好きなのがないから困ってる 後付で悪いけどフロントtypeCヘッダは必須ね!

    31 21/02/09(火)00:36:53 No.773012088

    10400Fが値上がってきて時期が悪くなってきた

    32 21/02/09(火)00:37:23 No.773012280

    >後付で悪いけどフロントtypeCヘッダは必須ね! 失せろ!後出し野郎!

    33 21/02/09(火)00:37:24 No.773012288

    10900Kとか選ぶならZEN3にしとけよと思うけど 10400Fとかでしょう?めっちゃ安いし良いよね MBは必要なコネクタ付いてるかどうかがまず最低限で あとはBIOSフラッシュバックとCMOSクリア用スイッチとPOSTコード表示してくれるやつが付いてるのが良いな Qコネクタも欲しいけどまぁこれ入れるとASUSだけになっちゃうしね

    34 21/02/09(火)00:37:58 No.773012466

    >10400Fが値上がってきて時期が悪くなってきた やめてよぉ…

    35 21/02/09(火)00:38:03 No.773012489

    前提条件は最初に言わないとお店の人に相手されなくなるぞ!

    36 21/02/09(火)00:38:15 No.773012553

    >後付で悪いけどフロントtypeCヘッダは必須ね! お高いマザーにしか付いてないので無理です そしてそれはi5には不釣り合いなんで構成から見直すべきかと

    37 21/02/09(火)00:38:24 No.773012604

    というかそこまで機能の要求が決まってるならデザインとか考えるな選択肢が無くなる

    38 21/02/09(火)00:38:33 No.773012673

    良いのがないなでうろうろしているうちに値上がりしていきそうなのが今の時期だが大丈夫か

    39 21/02/09(火)00:38:39 No.773012714

    >10400Fが値上がってきて時期が悪くなってきた いま17kだよ だから組むことにした

    40 21/02/09(火)00:38:45 No.773012757

    NVMeSSDの排他仕様とかフロントUSBのヘッダとか吟味するべき点は多いけどOC耐性とかは気にしなくていいよ

    41 21/02/09(火)00:38:58 No.773012833

    10400Fはそろそろ底値かな

    42 21/02/09(火)00:39:17 ID:6pIEIi/M 6pIEIi/M No.773012918

    >いま17kだよ >だから組むことにした 今週中に20kだよ 外れたら土に埋めていいよ

    43 21/02/09(火)00:39:25 No.773012971

    いまわざわざi5選ぶって事は金ケチりたいんだろ? じゃあ贅沢言うんじゃねえぞボケが!できるわけねえだろうが!ってマナブさんみたいな事しか言いようがないんだけど

    44 21/02/09(火)00:39:48 No.773013096

    >お高いマザーにしか付いてないので無理です >そしてそれはi5には不釣り合いなんで構成から見直すべきかと H470 Steel Legendとかついてるよ

    45 21/02/09(火)00:39:53 No.773013126

    激安PC組む話で贅沢言わないでほしい…

    46 21/02/09(火)00:40:15 No.773013247

    10400F選んで見た目がどうのこだわるのなんか歪だな…

    47 21/02/09(火)00:40:39 No.773013378

    BTOならグラボ確保する手間とか省けますよ

    48 21/02/09(火)00:40:59 No.773013494

    贅沢言って良いのは買う候補がしっかりあってどれにしようかなー♪ってするときだけだ

    49 21/02/09(火)00:41:34 No.773013662

    そもそもM/Bなんて機能で決めないか?デザインなんていちいち気にするか?

    50 21/02/09(火)00:41:36 No.773013676

    で貴様の予算は

    51 21/02/09(火)00:42:17 No.773013875

    >そもそもM/Bなんて機能で決めないか?デザインなんていちいち気にするか? 本当に機能でじっくり選んでる子なんて殆ど居ないんじゃね? 大体値段とブランドイメージ位じゃね?

    52 21/02/09(火)00:42:22 No.773013913

    >そもそもM/Bなんて機能で決めないか?デザインなんていちいち気にするか? ケースが側面ガラスでもないと普段全然見ないよね

    53 21/02/09(火)00:43:40 No.773014364

    >これどうだ >ドラゴンいないし >https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z490-TOMAHAWK これいい!一体型IOパネル!typeCヘッダ! これにした!

    54 21/02/09(火)00:44:15 No.773014541

    55 21/02/09(火)00:44:18 No.773014555

    今度出る500番台のMBって10世代のCPUじゃ使えないんだっけ?

    56 21/02/09(火)00:44:22 No.773014578

    >で貴様の予算は 気に入れば2.5万 普通で2万

    57 21/02/09(火)00:44:34 No.773014637

    こうして新たなトマホーカーが誕生した

    58 21/02/09(火)00:44:36 No.773014646

    おいスレ「」じゃないのがレスしてんぞ

    59 21/02/09(火)00:44:41 No.773014679

    >10400F選んで見た目がどうのこだわるのなんか歪だな… クーラーもせいぜい虎徹だろうしな…

    60 21/02/09(火)00:44:47 No.773014717

    いつも1番安いの選んでる

    61 21/02/09(火)00:45:06 No.773014838

    >今度出る500番台のMBって10世代のCPUじゃ使えないんだっけ? 無理って話は聞くけど実際よく分からん あとかなり高価になりそうなんでわざわざ使う意味がない

    62 21/02/09(火)00:45:10 No.773014858

    >こうして新たなトマホーカーが誕生した ひょっとしてトマホーク使ってるの俺以外にも居るのか…

    63 21/02/09(火)00:45:32 No.773014957

    >>10400F選んで見た目がどうのこだわるのなんか歪だな… >クーラーもせいぜい虎徹だろうしな… 簡易水冷乗っける予定だから安心してほしい

    64 21/02/09(火)00:45:32 No.773014959

    >https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z490-TOMAHAWK 痛みに耐えられない!

    65 21/02/09(火)00:45:33 No.773014962

    >クーラーもせいぜい虎徹だろうしな… それこそ光るクーラーでいいレベルのCPUだし光らせるでしょ!

    66 21/02/09(火)00:45:47 No.773015063

    10100Fでも俺は大丈夫そう G3258からならなんでも良さそう

    67 21/02/09(火)00:45:59 No.773015143

    >簡易水冷乗っける予定だから安心してほしい 何の意味が…

    68 21/02/09(火)00:46:03 No.773015157

    MBのデザインこだわるなら背面IOだな

    69 21/02/09(火)00:46:05 No.773015166

    10400Fにサイドフローのクーラーなんて必要か

    70 21/02/09(火)00:46:16 No.773015219

    >>簡易水冷乗っける予定だから安心してほしい >何の意味が… かっこいいだろ?

    71 21/02/09(火)00:46:23 No.773015258

    >簡易水冷乗っける予定だから安心してほしい 空冷で良くない!? バリバリOCするとかじゃなきゃ精々忍者辺り付けときゃ十分だろ…

    72 21/02/09(火)00:46:36 No.773015337

    マジで今安いってだけで10400F選んでんの…?

    73 21/02/09(火)00:46:42 No.773015355

    バリバリOCするんだろきっと

    74 21/02/09(火)00:46:43 No.773015359

    悩んだらヒのノリがキモくないメーカー優先しちゃうな…

    75 21/02/09(火)00:46:57 No.773015452

    ははーんただの道楽自作でメインPCは他にあるパターンだなこれ

    76 21/02/09(火)00:47:21 No.773015587

    パーツ選びなんてノリでいいんだよ 楽しんで

    77 21/02/09(火)00:47:30 No.773015659

    親にプレゼントするPCかもしれんし…

    78 21/02/09(火)00:47:59 No.773015846

    >マジで今安いってだけで10400F選んでんの…? 動画とimgみてゲームするだけなら十分 5年は戦える

    79 21/02/09(火)00:48:00 No.773015855

    >何の意味が… ハイエンドに120とか140水冷だと足りねえってなるけどミドル以下で水冷ならファンの回転数絞れるし悪くないんじゃないか

    80 21/02/09(火)00:48:16 No.773015966

    ちなみにケースはH510iでメモリはballistixの光るやつにする予定 グラボはRX570

    81 21/02/09(火)00:48:21 No.773015985

    インテルさんいい加減にソケット変えるのやめてくれないかな あと同じピン数で互換性無いとか

    82 21/02/09(火)00:48:29 No.773016031

    来月にはもう11世代発売という話あるが…

    83 21/02/09(火)00:48:33 No.773016064

    pso2NGS用に組みたいんだけど10400fってよくないんです…?

    84 21/02/09(火)00:48:38 No.773016089

    標準クーラーでいいじゃん

    85 21/02/09(火)00:48:54 No.773016178

    >来月にはもう11世代発売という話あるが… だから今ショップが必死で10世代処分してるんだよ

    86 21/02/09(火)00:48:57 No.773016184

    何々できればいいって用途の割にマザボケチらないの面白…

    87 21/02/09(火)00:48:58 No.773016192

    そもそも数年前のハイエンドみたいな内容なんだよな今のi5 ソフトが要求しなきゃ相当持つ

    88 21/02/09(火)00:49:02 No.773016215

    >動画とimgみてゲームするだけなら十分 >5年は戦える 3万とかの中古ノートですら十分じゃねえかそれ

    89 21/02/09(火)00:49:03 No.773016219

    参加せよしてぇな

    90 21/02/09(火)00:49:10 No.773016261

    書き込みをした人によって削除されました

    91 21/02/09(火)00:49:11 No.773016267

    >いつも1番安いの選んでる BIOSTARってヤバい?

    92 21/02/09(火)00:49:14 No.773016282

    >ハイエンドに120とか140水冷だと足りねえってなるけどミドル以下で水冷ならファンの回転数絞れるし悪くないんじゃないか なんで安いCPU買って高いクーラー付けんの?

    93 21/02/09(火)00:49:16 No.773016304

    >ハイエンドに120とか140水冷だと足りねえってなるけどミドル以下で水冷ならファンの回転数絞れるし悪くないんじゃないか ポンプ音付いてくるからむしろうるさくなる可能性まであるぞ

    94 21/02/09(火)00:49:23 No.773016345

    >親にプレゼントするPCかもしれんし… 親にやるならFよりiGPU付選ぶだろうし…

    95 21/02/09(火)00:50:07 No.773016599

    >pso2NGS用に組みたいんだけど10400fってよくないんです…? あのゲーム予定がだいぶ変わったし今必死に大改修してるだろうから何も予想が立てられないよ

    96 21/02/09(火)00:50:12 No.773016632

    >BIOSTARってヤバい? 定格で使うなら普通だよ

    97 21/02/09(火)00:50:16 No.773016650

    >グラボはRX570 もうちょっと上のやつでもいいのでは? たとえばラデオン5000シリーズとか

    98 21/02/09(火)00:50:35 No.773016740

    alder lakeまで待った方がいいのかな?

    99 21/02/09(火)00:50:59 No.773016865

    昨日GTX1650衝動買いしたから10400Fも買ってこようと思う

    100 21/02/09(火)00:51:10 No.773016921

    >alder lakeまで待った方がいいのかな? Intelで組みたいならまあそう 普通に考えたらZen3でいいと思う

    101 21/02/09(火)00:51:20 No.773016973

    いや俺だってホントは10400Fじゃなくて5600Xで組みたいんだけど Amazonの5600Xの在庫ないんだもの

    102 21/02/09(火)00:51:30 No.773017031

    >pso2NGS用に組みたいんだけど10400fってよくないんです…? 60fpsで良いなら多分余裕だけど120とか狙うと怪しい けど結局は来てみないと分からないし来た後もアプデでいくらでも話は変わるからな…

    103 21/02/09(火)00:51:34 No.773017046

    >alder lakeまで待った方がいいのかな? 何の話?

    104 21/02/09(火)00:51:40 No.773017071

    >昨日GTX1650衝動買いしたから10400Fも買ってこようと思う バランスはいい感じがするな

    105 21/02/09(火)00:51:40 No.773017077

    >pso2NGS用に組みたいんだけど10400fってよくないんです…? マジな話するならNGS用なら今急いで組まなくても 正式仕様がキッチリ決まってから買うので十分遅くないよ 買ってからやっぱもっとスペック盛っておきたかったとかなってもしょんぼりだし

    106 21/02/09(火)00:51:45 No.773017104

    >だから今ショップが必死で10世代処分してるんだよ つまりインテルで安く組むチャンス!

    107 21/02/09(火)00:51:49 No.773017127

    >alder lakeまで待った方がいいのかな? 今組む気ないならって感じかな 12世代またソケット変わるらしいし

    108 21/02/09(火)00:51:50 No.773017132

    >いや俺だってホントは10400Fじゃなくて5600Xで組みたいんだけど >Amazonの5600Xの在庫ないんだもの 10700Fで組めばいいだろ

    109 21/02/09(火)00:52:12 No.773017271

    パーツ流用しまくってるっぽいし好きにやらせてあげればいいと思う…

    110 21/02/09(火)00:52:19 No.773017312

    高いほどデザインもいいぞ

    111 21/02/09(火)00:52:21 No.773017321

    >pso2NGS用に組みたいんだけど10400fってよくないんです…? コア数使わなさそうだしいいんじゃない?安いし でもスペック見てからでもいいような気はする

    112 21/02/09(火)00:52:35 No.773017412

    Alderも8コア+リトルコアって感じらしくれ若干これじゃない感が… いやデスクトップでその小さなコアなんに使うの…

    113 21/02/09(火)00:52:56 No.773017535

    グラボに比べると選んでも過剰性能になりそうなCPU

    114 21/02/09(火)00:53:06 No.773017592

    >alder lakeまで待った方がいいのかな? そこまで行くとDDR5になるからメモリ高いと思うよ

    115 21/02/09(火)00:53:29 No.773017738

    >10700Fで組めばいいだろ 10400Fと比べてシングルコア性能大して上がらないからやだ

    116 21/02/09(火)00:54:07 No.773017957

    なんか半導体の材料不足とか自作パーツも結構割を喰っているけど インテルは結構在庫あるのね

    117 21/02/09(火)00:54:13 No.773017981

    どうせならiGPUつきの10400で組んでおけば退役後に使いまわしやすくていいぞ

    118 21/02/09(火)00:54:16 No.773018009

    Alderは上手くいっても1代目は最適化しきれなくて微妙そう

    119 21/02/09(火)00:54:20 No.773018026

    まぁ今のintel組むならi5までかな… 価格で見るとなおさらに

    120 21/02/09(火)00:54:20 No.773018031

    >普通に考えたらZen3でいいと思う 今ある情報通りだとalder lakeが性能超えてくるしゲーム用だとalder lakeになると思う

    121 21/02/09(火)00:54:29 No.773018082

    デザインで決めるとクソ性能引くことあるよ

    122 21/02/09(火)00:55:05 No.773018266

    家庭向けでコア数ばっかり沢山有っても殆ど活用できないからな… ぶっちゃけ4コア有れば十分だろって気がしてる とか言いつつ無駄に3700X買ったんだが…

    123 21/02/09(火)00:55:25 No.773018368

    >今ある情報通りだとalder lakeが性能超えてくるしゲーム用だとalder lakeになると思う 電力設定がロケットと一緒っぽいんだよな…

    124 21/02/09(火)00:55:51 No.773018500

    >なんか半導体の材料不足とか自作パーツも結構割を喰っているけど >インテルは結構在庫あるのね 今出回ってるシリーズが発売したの去年の5月だし… 11世代が目前だから今さら買う人もそんな居ないだろ

    125 21/02/09(火)00:56:19 No.773018650

    H510に簡易水冷なら見た目重視になるのもわからんではない

    126 21/02/09(火)00:56:32 No.773018724

    >10400Fと比べてシングルコア性能大して上がらないからやだ 何も知らんで語ってるのは良く分かった

    127 21/02/09(火)00:57:04 No.773018878

    シングルは10400Fはだいぶ低くね? インテルの下位はクロック下げるから結構差が出てたような

    128 21/02/09(火)00:57:10 No.773018921

    USB4使いたいけどRocketで組むよりAlder待った方がいいんだろうなぁ…

    129 21/02/09(火)00:57:30 No.773019050

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0832MVLRR 適当な安いマザー買ってこういうのつけるんじゃダメなの

    130 21/02/09(火)00:57:37 No.773019095

    間違えたわ次がRocket Lakeだからalder lakeは待ちすぎだわ

    131 21/02/09(火)00:57:52 No.773019163

    >なんか半導体の材料不足とか自作パーツも結構割を喰っているけど >インテルは結構在庫あるのね そもそも今話してるi5は昔の在庫品の方だから今の新製品の品薄とは関係がない

    132 21/02/09(火)00:58:18 No.773019294

    >>10400Fと比べてシングルコア性能大して上がらないからやだ >何も知らんで語ってるのは良く分かった いや詳しく解説してよ 事実じゃん

    133 21/02/09(火)00:58:40 No.773019377

    >家庭向けでコア数ばっかり沢山有っても殆ど活用できないからな… とは言え4コアくらいまでは使用するゲームなんかも増えてるしVRとかまで視野に入れた場合余裕を見ると6コアは欲しくなるからなあ…

    134 21/02/09(火)00:58:48 No.773019422

    >いや詳しく解説してよ >事実じゃん レス乞食はもう黙ってて

    135 21/02/09(火)00:59:11 No.773019540

    >12世代またソケット変わるらしいし オイオイオイ

    136 21/02/09(火)00:59:22 No.773019589

    10400と5600xじゃ比較対象にならないのでは まず値段が倍以上違うし

    137 21/02/09(火)00:59:31 No.773019624

    個人的にはRocketlakeにはすごく惹かれるんだけど intelの14nmの完成形が欲しいだけならさっさと9900K買っとけばよかったよねって考えが頭をよぎってすごく微妙な気持ちになる

    138 21/02/09(火)00:59:32 No.773019628

    死ねベンチ10%強位の差か ゲームで高fps目指すんじゃなきゃ大した差でも無い気はする

    139 21/02/09(火)00:59:32 No.773019631

    事実とまで言うならせめてシングルスレッド性能って言え

    140 21/02/09(火)00:59:42 No.773019681

    >>12世代またソケット変わるらしいし >オイオイオイ いつものことだろ 受け入れろ

    141 21/02/09(火)00:59:48 No.773019706

    su4583266.png 解説もクソも普通に低かった

    142 21/02/09(火)00:59:49 No.773019713

    >デザインで決めるとクソ性能引くことあるよ 性能ってかどちらかというと拡張性かな 主にケースとか見た目重視で選ぶとパーツが入らないとか割とある あった

    143 21/02/09(火)00:59:58 No.773019762

    次のi5どんな感じなんだろ

    144 21/02/09(火)00:59:59 No.773019764

    >>12世代またソケット変わるらしいし >オイオイオイ たぶん12世代はDDR5対応してくるんじゃないか? そうするとソケット変更もやむなし

    145 21/02/09(火)01:00:11 No.773019822

    >intelの14nmの完成形が欲しいだけならさっさと9900K買っとけばよかったよねって考えが頭をよぎってすごく微妙な気持ちになる 9900kの完成形は10700kだし

    146 21/02/09(火)01:00:25 No.773019887

    >10400と5600xじゃ比較対象にならないのでは >まず値段が倍以上違うし その真ん中ちょい高めに10700Fがいるけどシングルコア性能は10400F寄りなんだよね だから優位性を感じない

    147 21/02/09(火)01:01:06 No.773020108

    そろそろdel入れよう

    148 21/02/09(火)01:01:09 No.773020123

    そこに価格を考慮するとお買い得ではある

    149 21/02/09(火)01:01:21 No.773020170

    CPUのアップグレードなんて普通しないからソケットが変わっても困らないかなって…

    150 21/02/09(火)01:01:55 No.773020372

    >>12世代またソケット変わるらしいし >オイオイオイ >いつものことだろ >受け入れろ 1156「そうだね」 1155「しかたないね」

    151 21/02/09(火)01:02:05 No.773020436

    >間違えたわ次がRocket Lakeだからalder lakeは待ちすぎだわ Rocketはもう

    152 21/02/09(火)01:02:14 No.773020495

    ゲームならintelって話も最近怪しかったけど次でまた改善されてintel一強になるのか?

    153 21/02/09(火)01:02:20 No.773020524

    >CPUのアップグレードなんて普通しないからソケットが変わっても困らないかなって… 時々盛大にやらかす時があってそんな時くらいしか買い換えないしなあ

    154 21/02/09(火)01:02:20 No.773020525

    rocket lakeでチップセット更新を強制してくる最悪の判断まで考えてますよ私は

    155 21/02/09(火)01:02:57 No.773020732

    >ゲームならintelって話も最近怪しかったけど次でまた改善されてintel一強になるのか? 最強のシングルベンチマークを見せてやりますよ私は

    156 21/02/09(火)01:03:00 No.773020747

    >1156「そうだね」 >1155「しかたないね」 お前らはマジで許してねえからな!!

    157 21/02/09(火)01:03:18 No.773020822

    >ゲームならintelって話も最近怪しかったけど次でまた改善されてintel一強になるのか? 分かってて言ってんだろ!

    158 21/02/09(火)01:03:19 No.773020823

    CPUもGPUもそれぞれ得意タイトルが違うから4通り組むのが正解だ

    159 21/02/09(火)01:03:21 No.773020833

    >CPUのアップグレードなんて普通しないからソケットが変わっても困らないかなって… ただ3世代ごとのソケット更新ならギリギリマザボケチれるからあとちょっと踏みとどまって欲しい気持ちはある

    160 21/02/09(火)01:03:22 No.773020843

    >ゲームならintelって話も最近怪しかったけど次でまた改善されてintel一強になるのか? めっちゃ冷やすなら速いのは確かっぽいぞ

    161 21/02/09(火)01:04:01 No.773021049

    >めっちゃ冷やすなら速いのは確かっぽいぞ 冷えないと1分でトランザム解除されるから安心

    162 21/02/09(火)01:04:14 No.773021114

    まあ結局intelも内製辞めるみたいだから後2,3年もすればまた情勢は変わるだろう

    163 21/02/09(火)01:04:14 No.773021116

    >>ゲームならintelって話も最近怪しかったけど次でまた改善されてintel一強になるのか? >分かってて言ってんだろ! 一強は言い過ぎだけど一応勝てる見込みじゃないのか?

    164 21/02/09(火)01:04:23 No.773021151

    録画鯖兼プチエンコ鯖を更新しようと思ってて qsvが使いたいだけなら10100でいいかな? あとストレージいっぱい詰むのにオススメのマザーあるかい?

    165 21/02/09(火)01:04:29 No.773021181

    >ただ3世代ごとのソケット更新ならギリギリマザボケチれるからあとちょっと踏みとどまって欲しい気持ちはある 3世代ソケットが継続の前提だと初物は避けて落ち着いた世代のを狙いたく成っちゃう気もする

    166 21/02/09(火)01:04:43 No.773021262

    >まあ結局intelも内製辞めるみたいだから後2,3年もすればまた情勢は変わるだろう 設計も外注するなら…

    167 21/02/09(火)01:04:43 No.773021264

    su4583280.jpg Rocket君はアーキテクチャ変えたせいなのか 例の爆熱のせいなのかゲームではそこまで振るわないみたい

    168 21/02/09(火)01:04:48 No.773021294

    >まあ結局intelも内製辞めるみたいだから後2,3年もすればまた情勢は変わるだろう やめないって聞いたけど結局やめるの?

    169 21/02/09(火)01:04:48 No.773021295

    >まあ結局intelも内製辞めるみたいだから そこ一番の強みだったんじゃないのか やめちゃうのか…

    170 21/02/09(火)01:05:32 No.773021521

    ソケットが変わるのが嫌?そんなアナタにバイナウ!2066!

    171 21/02/09(火)01:06:11 No.773021728

    >まあ結局intelも内製辞めるみたいだから後2,3年もすればまた情勢は変わるだろう SSDも辞めちゃうし踏んだり蹴ったりだね

    172 21/02/09(火)01:06:27 No.773021795

    新作出るたびにCPU買い換えるようなのでもなければ正直ソケット変更はそこまでデメリットにならないよね 買い換え考えるときには大体他のパーツが進化してマザボ自体買い替えになるし

    173 21/02/09(火)01:06:28 No.773021798

    そろそろマザーの各パーツの配置も変わらんかなあ

    174 21/02/09(火)01:06:31 No.773021808

    >例の爆熱のせいなのかゲームではそこまで振るわないみたい まじで長時間の負荷に耐えられないってなりそうなのか…

    175 21/02/09(火)01:06:36 No.773021830

    世代間の互換性維持しようとしてるせいで今のAM4はファーム関係のグダグダっぷり酷いからな zen2の時も安定するのに半年かかったけど今回もUSBポロリとIFクロック上がるとエラー吐きまくる不具合が未だに直ってないし せいぜい2世代くらいで互換切って安定したBIOSを提供してくれる方がずっとありがたい

    176 21/02/09(火)01:06:42 No.773021856

    >次のi5どんな感じなんだろ シングル性能が順当にアップって感じっぽい まあお値段もアップしちゃうから3600との比較で苦しそう

    177 21/02/09(火)01:06:49 No.773021885

    AMDはタイミング良ければCPU1回載せ替えるくらいは同じマザボでいける intelは逆にそういうの気にしなくてもいいから楽っちゃ楽・・・

    178 21/02/09(火)01:07:01 No.773021951

    一応Alderのi3からTSMC受託でその先は決まってないけど どのみちインテルで5nm以下作れないし選択肢はTSMCしかない

    179 21/02/09(火)01:07:15 No.773022002

    >>めっちゃ冷やすなら速いのは確かっぽいぞ >冷えないと1分でトランザム解除されるから安心 intelのトランザムは熱じゃなくて時間で解除じゃなかったか? どこかのメーカーが時間無視して発熱量でコントロールできるようにしたらコラッされてた記憶がある

    180 21/02/09(火)01:07:35 No.773022143

    いやi9ならそうもなろうて i7で戦えないなら可哀想

    181 21/02/09(火)01:07:51 No.773022226

    1分とか捏造するなよ56秒だ

    182 21/02/09(火)01:07:58 No.773022263

    >ソケットが変わるのが嫌?そんなアナタにバイナウ!2066! そっちはあまり変化ないけど2011から2011v3は正直微妙だったよ

    183 21/02/09(火)01:08:05 No.773022305

    >1分とか捏造するなよ56秒だ ごめん…

    184 21/02/09(火)01:08:10 No.773022330

    熱自体は良いんだよZEN3だって最上位は結局水冷前提だしさ でもその分スコア叩き出してくれないと一番上選ぶ意味がないじゃん

    185 21/02/09(火)01:08:12 No.773022339

    まだ鋼鉄伝説勧めてんのも更新してない感ある

    186 21/02/09(火)01:08:27 No.773022404

    >新作出るたびにCPU買い換えるようなのでもなければ正直ソケット変更はそこまでデメリットにならないよね >買い換え考えるときには大体他のパーツが進化してマザボ自体買い替えになるし 今買うとして次買い換える頃にはDDR5だろうしな…

    187 21/02/09(火)01:08:50 No.773022520

    >まだ鋼鉄伝説勧めてんのも更新してない感ある H470ならいいやつだぞ H470買うやつが殆どいないけどよ

    188 21/02/09(火)01:08:57 No.773022544

    >まだ鋼鉄伝説勧めてんのも更新してない感ある じゃあ何勧めるの?

    189 21/02/09(火)01:08:59 No.773022553

    >そろそろマザーの各パーツの配置も変わらんかなあ 正直今のグラボの位置は重量とか熱とかいろいろアカン…

    190 21/02/09(火)01:09:02 No.773022566

    5820k使ってるけど安くて良かったなぁ HEDT高くなりすぎなんじゃよ…

    191 21/02/09(火)01:09:28 No.773022714

    次更新する時には今のマザボなんてPCIe4のM2が1個しか無いヘボマザー扱いとかになってるかな…

    192 21/02/09(火)01:09:56 No.773022838

    >>まだ鋼鉄伝説勧めてんのも更新してない感ある >H470ならいいやつだぞ >H470買うやつが殆どいないけどよ B460の鋼鉄より安いH470鋼鉄さんだ

    193 21/02/09(火)01:10:12 No.773022907

    >じゃあ何勧めるの? ゲーミング太一

    194 21/02/09(火)01:10:21 No.773022960

    >熱自体は良いんだよZEN3だって最上位は結局水冷前提だしさ 5950Xも5900Xも空冷で組んでる人多いけど…

    195 21/02/09(火)01:10:26 No.773022982

    >su4583280.jpg 個人的にはMINと1%Lowの方がゲームやる上ではよほど大事だと思ってるからこれはこれで良いけど こんなものをどんなセールストークで売ろうとするのか気になって仕方ない

    196 21/02/09(火)01:10:44 No.773023056

    >じゃあ何勧めるの? ファーム安定してるとこ

    197 21/02/09(火)01:10:55 No.773023108

    自作して始めてわかったけどマザボ選びが一番難しいわ 機能が多いのにアピールポイント以外は説明も無いし種類もやたら豊富だし

    198 21/02/09(火)01:11:12 No.773023188

    >そろそろマザーの各パーツの配置も変わらんかなあ というかそろそろ完全ケーブルレスして欲しい 主に電源ケーブル

    199 21/02/09(火)01:11:20 No.773023224

    >自作して始めてわかったけどマザボ選びが一番難しいわ >機能が多いのにアピールポイント以外は説明も無いし種類もやたら豊富だし 使ってる人多いものを使うのが基本だ

    200 21/02/09(火)01:11:21 No.773023228

    マザボは自分にとっての正解がわからないまま雰囲気で買う

    201 21/02/09(火)01:11:40 No.773023304

    もうグラボ縦でいいよ もしくは5インチシャドウベイにどうにかしよう

    202 21/02/09(火)01:11:44 No.773023316

    >B460の鋼鉄より安いH470鋼鉄さんだ 中途半端な性能のせいで人気ないんじゃ… まあOC耐性低いマザー自体人気ないんだけどな!

    203 21/02/09(火)01:11:53 No.773023361

    Z170とかの頃ならまだわかるけど今のASRock勧める人って…

    204 21/02/09(火)01:12:04 No.773023397

    光るとか光らないとかARGBのピンの数とかで決めてもいい

    205 21/02/09(火)01:12:11 No.773023428

    HってOC出来ないから本当にショボいPCにしかならんのでは

    206 21/02/09(火)01:12:21 No.773023470

    >使ってる人多いものを使うのが基本だ 参加せよ!

    207 21/02/09(火)01:12:37 No.773023531

    >自作して始めてわかったけどマザボ選びが一番難しいわ >>機能が多いのにアピールポイント以外は説明も無いし種類もやたら豊富だし 欲しい機能だけ選べば間違いないよ

    208 21/02/09(火)01:12:40 No.773023547

    >>じゃあ何勧めるの? >ゲーミング太一 情報を更新がどうとかいうレベルじゃねえ…

    209 21/02/09(火)01:12:43 No.773023557

    >HってOC出来ないから本当にショボいPCにしかならんのでは Intelのミドルならそんなんで良くない?

    210 21/02/09(火)01:13:16 No.773023685

    >使ってる人多いものを使うのが基本だ BIOS画面とかいざと言う時わけわかんないから特にそんな感じ

    211 21/02/09(火)01:13:21 No.773023706

    勝手に参加させられる以外は好きだよ

    212 21/02/09(火)01:13:29 No.773023736

    >自作して始めてわかったけどマザボ選びが一番難しいわ >機能が多いのにアピールポイント以外は説明も無いし種類もやたら豊富だし そのくせ値段が上下しまくってて何がなんだかになる 5年は換えないだろうからあんまり削っても後悔しそうだしで

    213 21/02/09(火)01:13:41 No.773023790

    >HってOC出来ないから本当にショボいPCにしかならんのでは Bよりは耐性あるぞ でもBより高いしOCするならZ買うから…

    214 21/02/09(火)01:14:05 No.773023894

    >勝手に参加させられる以外は好きだよ 日本語乗せるのはいいけど 日本人に決めさせてくれねえかなっていつも思う

    215 21/02/09(火)01:14:11 No.773023920

    >HってOC出来ないから本当にショボいPCにしかならんのでは i5に合わせるならOCいらんのでは

    216 21/02/09(火)01:14:15 No.773023942

    >欲しい機能だけ選べば間違いないよ 今時チップセットもみんな一緒でその辺差別化なんて殆どされてないしな… ファームウェアの復元機能の有無とか起動してない時でも給電してるUSB端子が有るかとか位な気もする

    217 21/02/09(火)01:14:54 No.773024084

    一番いいのは安いので妥協するくらいなら 買うの待って十分に予算確保してからパーツモリモリにする事だ

    218 21/02/09(火)01:15:01 No.773024114

    ROGに参加せよはなんて言えばみんな満足するんだ

    219 21/02/09(火)01:15:39 No.773024266

    >Z170とかの頃ならまだわかるけど今のASRock勧める人って… 良いんじゃね? 昔みたいにDDR2DDR3混在とかMini-ITXに2011摘んでみたり冒険しなくなった分まともになったし

    220 21/02/09(火)01:15:41 No.773024278

    >ROGに参加せよはなんて言えばみんな満足するんだ 英語のままで良かったと思うよ

    221 21/02/09(火)01:15:58 No.773024347

    >Z170とかの頃ならまだわかるけど今のASRock勧める人って… 何も問題ないぞ

    222 21/02/09(火)01:15:59 No.773024353

    >ROGに参加せよはなんて言えばみんな満足するんだ 板本体に書いてCPUクーラーで隠してくれればいい

    223 21/02/09(火)01:16:12 No.773024402

    >i5に合わせるならOCいらんのでは だからみんなB460を買っていくんだよね

    224 21/02/09(火)01:16:13 No.773024407

    >ファーム安定してるとこ AM4の板を何枚か買ってこれを痛感した ASUSかGIGABYTEのそこそこ高いやつ買えばまず問題ない

    225 21/02/09(火)01:17:00 No.773024567

    値段の差を考えれば10900Kも十分頑張ってるほうじゃねぇかな… 最上位だからって5950Xとかとばっかり比較させられるけど相手として釣り合う価格帯は5800Xとかだぞ

    226 21/02/09(火)01:17:11 No.773024606

    >何も問題ないぞ 問題でてるけど載せ替えしないんならそれで良いよ

    227 21/02/09(火)01:17:54 No.773024751

    >AM4の板を何枚か買ってこれを痛感した >ASUSかGIGABYTEのそこそこ高いやつ買えばまず問題ない 特性なのか知らんけどメモリ周りの問題ありすぎな気はするよryzen

    228 21/02/09(火)01:18:06 No.773024793

    ASRockって全然BIOS来ないからな… 初期BIOSがそもそも問題無ければ関係無いんだが

    229 21/02/09(火)01:18:22 No.773024832

    >値段の差を考えれば10900Kも十分頑張ってるほうじゃねぇかな… 最大負荷時のスパイクを考慮すると電源や冷却をワンランク上げないといけなくなるのが本当にダメ

    230 21/02/09(火)01:18:50 No.773024920

    >今時チップセットもみんな一緒でその辺差別化なんて殆どされてないしな… そういえばNVIDIAとかもMBにチップセット供給していたの思い出した あとチップセットによってSLIかクロスファイヤー出来る出来ないとかも

    231 21/02/09(火)01:19:16 No.773025037

    >値段の差を考えれば10900Kも十分頑張ってるほうじゃねぇかな… >最上位だからって5950Xとかとばっかり比較させられるけど相手として釣り合う価格帯は5800Xとかだぞ 5万くらいでしょ5600Xだよ

    232 21/02/09(火)01:19:43 No.773025136

    >Z170とかの頃ならまだわかるけど今のASRock勧める人って… MSRPと日本国内価格の乖離に文句言ってる人多いけど 純粋にここ2,3世代は目に見えて設計力落ちてると思う どういう理由かは知らんが

    233 21/02/09(火)01:19:53 No.773025173

    ASUSが鉄板だよ 使用者多いから何かあった時にぐぐると同じ事で困ってる奴いるから助かる あとBIOSの更新もしっかりやってくれる

    234 21/02/09(火)01:20:13 No.773025233

    >ASUSが鉄板だよ まあ間違ってない

    235 21/02/09(火)01:20:24 No.773025278

    >そういえばNVIDIAとかもMBにチップセット供給していたの思い出した >あとチップセットによってSLIかクロスファイヤー出来る出来ないとかも 大昔はCPUメーカーが直々にチップセット出してるintelだよなー!って話もしてた気がする

    236 21/02/09(火)01:20:30 No.773025302

    でも参加させてくるからな…

    237 21/02/09(火)01:20:42 No.773025351

    今買うなら10900Kよりは10700Kかなぁ…

    238 21/02/09(火)01:21:12 No.773025478

    >MSRPと日本国内価格の乖離に文句言ってる人多いけど >純粋にここ2,3世代は目に見えて設計力落ちてると思う >どういう理由かは知らんが 他より設計が甘いのはある程度みんな容認してるけど 他より1-2割安いから選ぶ人が多かったんだよ 最近は普通にASRockが最高値とかあって疑問視されてるだけ

    239 21/02/09(火)01:21:26 No.773025528

    >でも参加させてくるからな… 上位のROGは参加しろ参加しろ言ってこないから… 下っ端はやたら勧誘してくるけど

    240 21/02/09(火)01:21:28 No.773025533

    ギガとアススはお高いのはちゃんとしとるよね コストに正直とも言う

    241 21/02/09(火)01:21:53 No.773025607

    >でも参加させてくるからな… Ryzenならダークヒーローとかいう「」の心をくすぐってくる奴まで居るぞ

    242 21/02/09(火)01:22:12 No.773025684

    PCパーツ屋のセンス気にしてないからMSIでもGIGABYTEでもどこでもいいわよ

    243 21/02/09(火)01:22:29 No.773025736

    見極められないから出て半年以上経った報告が多いのを買う

    244 21/02/09(火)01:22:32 No.773025745

    ASUSはarmoury crateが不安定すぎる 一度アンインストールしたら二度とインストール出来なくなった

    245 21/02/09(火)01:22:32 No.773025746

    >Ryzenならダークヒーローとかいう「」の心をくすぐってくる奴まで居るぞ あれはマジで鉄板だからあの価格なのによく売れてるなあと思う

    246 21/02/09(火)01:23:35 No.773026002

    >あれはマジで鉄板だからあの価格なのによく売れてるなあと思う dynamic OC switcherめっちゃ便利!

    247 21/02/09(火)01:23:43 No.773026019

    まあぶっちゃけ今はそう変なの売ってないから何でもいいといえばいい

    248 21/02/09(火)01:24:10 No.773026116

    >ギガとアススはお高いのはちゃんとしとるよね >コストに正直とも言う まあどんな製品にも言えるけど高いのは高いなり材料から検品まで徹底しているからね 安いの買って文句を言うのは筋違い

    249 21/02/09(火)01:24:21 No.773026158

    >ASUSはarmoury crateが不安定すぎる 便利そうなのにだめなのかあれ

    250 21/02/09(火)01:24:26 No.773026176

    太一も一番の利点はあの価格なのに他メーカーの上位並って所だからな 最近はなんかそういう位置づけがおかしい

    251 21/02/09(火)01:24:28 No.773026188

    >ASUSはarmoury crateが不安定すぎる >一度アンインストールしたら二度とインストール出来なくなった ふふふ便利でしょ?UEFIで無理矢理入れさせるね…

    252 21/02/09(火)01:24:29 No.773026191

    >ASUSはarmoury crateが不安定すぎる メーカー謹製のウイルスみたいなもんだぞ あんなのは初回起動時にBIOSからオフにするんだ

    253 21/02/09(火)01:25:28 No.773026419

    今の太一は上位並の物を上位の価格で売ってるからなんか普通だね…って印象しかない

    254 21/02/09(火)01:25:36 No.773026453

    >太一も一番の利点はあの価格なのに他メーカーの上位並って所だからな >最近はなんかそういう位置づけがおかしい 宣伝頑張ってんだろうけど持ち上げ方の問題よね

    255 21/02/09(火)01:25:37 No.773026459

    今はUNIFYがかつての太一みたいな美味しいポジションにいるよね

    256 21/02/09(火)01:26:01 No.773026562

    代理店サポートにすらarmoury crateは不安定だから使いたいならクリーンインストールしてねって言われたわ

    257 21/02/09(火)01:26:21 No.773026635

    AI Suite 3いれるとNVMEなSSDの速度下がるとか問題出てて笑えない しかもランダムが下がるってお前…

    258 21/02/09(火)01:26:26 No.773026649

    >Ryzenならダークヒーローとかいう「」の心をくすぐってくる奴まで居るぞ >あれはマジで鉄板だからあの価格なのによく売れてるなあと思う 今までギガが唯一X570でパッシブのチップ冷却を売っていたけど アスースも出した しかもギガの9万より4万くらい安く

    259 21/02/09(火)01:26:27 No.773026654

    まあ同じ値段でミドルハイ以上買うならASUSかGIGAから選ぶよね…

    260 21/02/09(火)01:26:41 No.773026702

    ランページは出たらお布施してますけどasusが好きかと言われると微妙です

    261 21/02/09(火)01:26:48 No.773026722

    >代理店サポートにすらarmoury crateは不安定だから使いたいならクリーンインストールしてねって言われたわ インストールすると勝手に環境構築してくれるから便利っちゃ便利なんだけどな ASUSサンもっと完成度あげてくだち

    262 21/02/09(火)01:28:14 No.773027070

    迷惑かけられたことはあっても助かったことは一度もないから マザボについてくるユーティリティツールは一切使わないことにしてる