虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちょっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/09(火)00:10:44 ID:DXfZ.u/. DXfZ.u/. No.773002688

    ちょっと笑った

    1 21/02/09(火)00:11:25 No.773002947

    後半は自信あるのかっこいい

    2 21/02/09(火)00:13:06 No.773003588

    割りと嫌いじゃなかったよ淳ヒル魔

    3 21/02/09(火)00:13:42 ID:DXfZ.u/. DXfZ.u/. No.773003830

    俺も好き

    4 21/02/09(火)00:14:21 No.773004096

    別に不満があるわけでもないけどなんでキャスティングされたんだろう

    5 21/02/09(火)00:15:14 No.773004498

    なんでアイシールドがトレンドになったの?

    6 21/02/09(火)00:16:25 No.773004933

    遊戯王も悪くない演技だったな

    7 21/02/09(火)00:16:39 No.773005033

    レスも含めてちょっと微笑ましかった

    8 21/02/09(火)00:17:12 No.773005238

    >なんでアイシールドがトレンドになったの? スーパーボウルだったからじゃない

    9 21/02/09(火)00:17:30 No.773005364

    俺は普通に嫌いだった

    10 21/02/09(火)00:17:42 No.773005434

    淳以外考えられないレベルになったから偉いよほんと

    11 21/02/09(火)00:17:43 No.773005441

    >>なんでアイシールドがトレンドになったの? >スーパーボウルだったからじゃない そういえば今日だったか

    12 21/02/09(火)00:18:32 No.773005715

    >そういえば今日だったか 面白かったよ とんでもない記録が次々に出てきて

    13 21/02/09(火)00:19:27 No.773006027

    >別に不満があるわけでもないけどなんでキャスティングされたんだろう ヒル魔のモデルの一人だからでは

    14 21/02/09(火)00:19:30 No.773006053

    このあと1時から地上波でスーパーボウルのダイジェストやるっぽい

    15 21/02/09(火)00:20:22 No.773006349

    >このあと1時から地上波でスーパーボウルのダイジェストやるっぽい BS1では今やってる

    16 21/02/09(火)00:20:50 No.773006612

    プロの声優でもこういうのありそうだな…

    17 21/02/09(火)00:22:31 No.773007172

    淳だったの知らなかったわ…

    18 21/02/09(火)00:23:35 No.773007545

    長いことやってただけあって確かに後半辺りは自然に聴けてた

    19 21/02/09(火)00:24:17 No.773007828

    >プロの声優でもこういうのありそうだな… 新人の子が長い番組やると初期と中盤以降で全然違ったりすることあるしな…

    20 21/02/09(火)00:24:47 No.773008005

    >遊戯王も悪くない演技だったな パラドックスいいよね…

    21 21/02/09(火)00:25:36 No.773008284

    剣崎だっけゴライダーで演技上手くなりすぎててもうちょっと下手目に演技してくださいって言われたの

    22 21/02/09(火)00:25:58 No.773008404

    Vガンダムとか前半と後半でぜんぜん違うよね

    23 21/02/09(火)00:26:12 No.773008494

    遊戯王は声よりも主題歌が謎だった

    24 21/02/09(火)00:26:19 No.773008530

    プロで仕事多い人だと長期シリーズな作品で久々に出番あって声当てた時に演技ちげえな!?ってなるのはある ゲーム作品だと特に

    25 21/02/09(火)00:26:56 No.773008762

    >プロの声優でもこういうのありそうだな… デビュー直後ぐらいの時に演じたキャラがちょっとした心残りで、シリーズ作ゆえに後年同じキャラをやる機会に恵まれたのでヘッタクソだった当時の演技より今の技術でちゃんと演じてやりたいと臨んだらちゃんと当時の演技してくださいって言われた中村悠一とか…

    26 21/02/09(火)00:27:27 No.773008935

    >プロで仕事多い人だと長期シリーズな作品で久々に出番あって声当てた時に演技ちげえな!?ってなるのはある >ゲーム作品だと特に ファンから演技似てないって言われたのかなり根に持ってるカイザ村上

    27 21/02/09(火)00:27:37 No.773009004

    ソウルイーターは再放送で収録し直してた気がする

    28 21/02/09(火)00:28:30 No.773009319

    >ソウルイーターは再放送で収録し直してた気がする えっマカ棒?内山くん?

    29 21/02/09(火)00:28:58 No.773009457

    演技だけなら戻しようがあるかもしれないけど声変わっちゃってもうどうにもならないパターンもあるしな…

    30 21/02/09(火)00:29:15 No.773009546

    パラドックスは割と気にならんかったな

    31 21/02/09(火)00:29:21 No.773009583

    若本もDBFでセルの演技する時当時よりもだいぶねちっこくなっちゃってかなり演技指導されたって話だな

    32 21/02/09(火)00:29:22 No.773009588

    デレマスのしぶりんのふアプは全部取り直してるから演技の上達が分かるぞ

    33 21/02/09(火)00:29:28 No.773009625

    >えっマカ棒?内山くん? マカのほうだったと思う

    34 21/02/09(火)00:29:33 No.773009648

    >俺は普通に嫌いだった なんでこんな大事な役に芸人なんか当てンだよって意見もわかる 実際ひどかったけど芸人なのにちゃんと一年やってくれたって感謝もあるから…

    35 21/02/09(火)00:29:52 No.773009742

    >演技だけなら戻しようがあるかもしれないけど声変わっちゃってもうどうにもならないパターンもあるしな… コードギアスとかねぇ…

    36 21/02/09(火)00:30:20 No.773009899

    >>演技だけなら戻しようがあるかもしれないけど声変わっちゃってもうどうにもならないパターンもあるしな… >コードギアスとかねぇ… 子役が辞めたり子役が声変わりしたり…

    37 21/02/09(火)00:30:32 No.773009963

    >演技だけなら戻しようがあるかもしれないけど声変わっちゃってもうどうにもならないパターンもあるしな… 時系列的には前日譚なはずなのに声が老けてるロクサスとかか

    38 21/02/09(火)00:30:35 No.773009984

    見てたけど中盤くらいからはヒル魔これ以外ありえんわってくらいに合ってたと思う

    39 21/02/09(火)00:30:37 No.773009992

    入野自由とかアイシールド覚えてんのかな

    40 21/02/09(火)00:30:46 No.773010033

    >プロの声優でもこういうのありそうだな… むしろ本人が当時の棒演技を再現するのに苦心したキャラとかもいるぞ

    41 21/02/09(火)00:31:23 No.773010259

    ゲームはセリフ多いし収録長期になりがち ディスガイア4のフーカとか撮りなおしてもいいと思う

    42 21/02/09(火)00:31:28 No.773010292

    ゲームのヒイロはもうテレビもEWも関係なく声低くてなんか悟ってる感出してる

    43 21/02/09(火)00:31:34 No.773010318

    >見てたけど中盤くらいからはヒル魔これ以外ありえんわってくらいに合ってたと思う 周りから頑張ってアドバイス貰って演技の勉強してたから…

    44 21/02/09(火)00:31:36 No.773010324

    イデオンのデクは途中で声変わりしてたけど特に問題には感じなかったな

    45 21/02/09(火)00:31:36 No.773010325

    >遊戯王は声よりも主題歌が謎だった 映像が曲に合わせる気無くしてるワイルドドライブ

    46 21/02/09(火)00:31:39 No.773010348

    >>プロの声優でもこういうのありそうだな… >むしろ本人が当時の棒演技を再現するのに苦心したキャラとかもいるぞ キリコがこのパターンだったと聞いた

    47 21/02/09(火)00:31:45 No.773010385

    アイドルとかならともかく芸人の声優起用って元からそんなに酷い印象がない

    48 21/02/09(火)00:31:54 No.773010424

    ボトムズのキリコも長くやるに連れて上達しちゃって某演技よりの無感情っぽさ出すのが大変だったとかあるし

    49 21/02/09(火)00:32:00 No.773010455

    シェルノサージュのシュレリア様のCVが当時の棒気味演技できねぇ…ってなってたような

    50 21/02/09(火)00:32:23 No.773010563

    遊戯王のパラドックスはなかなか良かった

    51 21/02/09(火)00:32:29 No.773010602

    すげえハマってたもんなヒル魔の声… 正直半端な話題作りとしか思ってなかったしアニメ始まった頃はビミョーとか思ってはいたけれども

    52 21/02/09(火)00:33:09 No.773010792

    アニメアイシールドが所々変な出来なのはあまり語られない

    53 21/02/09(火)00:33:14 No.773010829

    >時系列的には前日譚なはずなのに声が老けてるロクサスとかか 入野君は完全に声変わり前に寄せててマジかよってなったな…

    54 21/02/09(火)00:33:33 No.773010930

    >デレマスのしぶりんのふアプは全部取り直してるから演技の上達が分かるぞ 収録時期の都合上初めて声付いた時のSSRよりも初期Rの方が声あってる幸子…

    55 21/02/09(火)00:33:34 No.773010938

    ヒル魔は演技そのものより冠ファッキンがテンポを損なうのもよくない

    56 21/02/09(火)00:33:41 No.773010981

    ドクターストーンでも何か演じてくれないかなぁとちょっと期待してる

    57 21/02/09(火)00:33:53 No.773011055

    >アニメアイシールドが所々変な出来なのはあまり語られない あえて語らないようにしてるんだよ!

    58 21/02/09(火)00:33:56 No.773011066

    旧ジャイアンは歌が上手くなりすぎたんだっけ

    59 21/02/09(火)00:33:58 No.773011081

    久しぶりに出たワンピのドラゴンの声がカスカスで悲しくなった

    60 21/02/09(火)00:34:03 No.773011107

    西川貴教みたいな続けてたらなんかコンスタントに声優の仕事舞い込むようになるのもいるし

    61 21/02/09(火)00:34:08 No.773011142

    >キリコがこのパターンだったと聞いた 声優としてのブランクも長かったからね穂積さん

    62 21/02/09(火)00:34:14 No.773011167

    ティーダの森田さんとかディシディアでしっかり上手くなってるのになんか違う…って感じてしまう

    63 21/02/09(火)00:34:38 No.773011299

    FF12のヴァンとかやってた役者の武田航平はとんでもなく演技上達してたけど 超久しぶりにヴァンやることになった時は当時っぽさ意識してたのかかなり棒っぽくなってた

    64 21/02/09(火)00:34:38 No.773011300

    >アニメアイシールドが所々変な出来なのはあまり語られない アメフトって作画めんどくさいし

    65 21/02/09(火)00:35:00 No.773011441

    >久しぶりに出たワンピのドラゴンの声がカスカスで悲しくなった ワンピはもう田中真弓が自分がルフィの声出せる間に完結するかな…って状態だし あと最近だとおでんはキャスティングミスだと思う

    66 21/02/09(火)00:35:24 No.773011590

    >FF12のヴァンとかやってた役者の武田航平はとんでもなく演技上達してたけど >超久しぶりにヴァンやることになった時は当時っぽさ意識してたのかかなり棒っぽくなってた リマスター版の紹介PVいいよね…

    67 21/02/09(火)00:35:31 No.773011626

    棒演技再現といえばゼーガペイン

    68 21/02/09(火)00:35:38 No.773011668

    矢尾一樹はちょっと最近なんかきついなってなる

    69 21/02/09(火)00:35:44 No.773011699

    関智一は喉やっちゃう前の自分のモノマネとしてドモンやってるというのが切ない

    70 21/02/09(火)00:35:49 No.773011729

    >>プロの声優でもこういうのありそうだな… >むしろ本人が当時の棒演技を再現するのに苦心したキャラとかもいるぞ 当時のとかじゃないけど下手くそに演じてくれって言われたといえばジャイアントロボのかっぺーのイメージある

    71 21/02/09(火)00:35:53 No.773011752

    ジャンプの長期アニメは原作に追いつかないように調整としてアニオリ入れなきゃあかん時もあるしな

    72 21/02/09(火)00:36:08 No.773011818

    さすがに加齢はしょうがねえよ…

    73 21/02/09(火)00:36:16 No.773011858

    >当時の演技より今の技術でちゃんと演じてやりたいと臨んだらちゃんと当時の演技してくださいって言われた中村悠一とか… サモンナイト3のやつかな…

    74 21/02/09(火)00:36:26 No.773011924

    ヒル魔が意外な程に似合ってた記憶がある

    75 21/02/09(火)00:36:53 No.773012089

    ニチアサは半年でだいぶこってりするね

    76 21/02/09(火)00:37:18 No.773012243

    どっちかというと栗田の違和感が強かった

    77 21/02/09(火)00:37:40 No.773012371

    あのダミ声が合ってたと思う あの声以外でもう想像つかん

    78 21/02/09(火)00:37:52 No.773012432

    スパロボで出たオーガスの桂木桂は元のアニメ見たことないけど当時の演技再現してるんだろうなぁ…って感じだった

    79 21/02/09(火)00:38:03 No.773012486

    TCGアニメはカードの説明を読んだりしてるせいで めっちゃ演技上手くなるとはきいたな

    80 21/02/09(火)00:38:07 No.773012509

    てかアイシールドのアニメって全体的に声あってなかったような…

    81 21/02/09(火)00:38:08 No.773012515

    矜羯羅もマイトとシローはだいぶキツいよな…

    82 21/02/09(火)00:38:28 No.773012637

    ヴァンの人って継続でやってたのか ディシディアが別の人だったみたいな話は聞いたんだけど

    83 21/02/09(火)00:38:29 No.773012648

    ゲーム版だとアフレコ上手くなって日本語版とか言われてる俳優もいるからな…

    84 21/02/09(火)00:38:42 No.773012736

    ハンターハンターの劇場版でキャイ~ンの天野がラスボスやってたけどイケボすぎて気付かなかった

    85 21/02/09(火)00:38:44 No.773012755

    マジで嫌いだったし本気で好きな作品だから超悲しい…って思ってた 後半確かに上手くなってて唯一無二になってて努力してる人にネガティブな事考えた自分を恥じた

    86 21/02/09(火)00:38:46 No.773012766

    久々に聞いてみたらひっでえな 自覚あるなら責められないが

    87 21/02/09(火)00:39:27 No.773012987

    >矢尾一樹はちょっと最近なんかきついなってなる ガラガラすぎてやばい

    88 21/02/09(火)00:39:38 No.773013053

    >ヴァンの人って継続でやってたのか >ディシディアが別の人だったみたいな話は聞いたんだけど ディシディアは小野賢章になってる

    89 21/02/09(火)00:40:02 No.773013180

    ざーさんにゼーガペイン見せたい

    90 21/02/09(火)00:40:19 No.773013269

    >>ヴァンの人って継続でやってたのか >>ディシディアが別の人だったみたいな話は聞いたんだけど >ディシディアは小野賢章になってる スマホゲーのゲスト出演はちょいちょい有るみたいね

    91 21/02/09(火)00:40:24 No.773013297

    >ヴァンの人って継続でやってたのか >ディシディアが別の人だったみたいな話は聞いたんだけど ディシディアはけんしょーがやってるね まともな演技するし今後固定でいいと思う

    92 21/02/09(火)00:40:24 No.773013299

    60越えると流石になあ…

    93 21/02/09(火)00:40:28 No.773013321

    「この人ヒル魔なんだよな」と思うと嫌いになれなくなる

    94 21/02/09(火)00:40:37 No.773013368

    >TCGアニメはカードの説明を読んだりしてるせいで >めっちゃ演技上手くなるとはきいたな 畠中祐はそりゃ上手くなるわってカード名言わされてたしな

    95 21/02/09(火)00:40:41 No.773013388

    >ヴァンの人って継続でやってたのか >ディシディアが別の人だったみたいな話は聞いたんだけど リマスターの宣伝で色々やってた ディシディアは代役の小野賢章のまま

    96 21/02/09(火)00:40:41 No.773013391

    >矜羯羅もマイトとシローはだいぶキツいよな… EXVSのシローは録りなおす前は演技忘れてたにしてもここまでなるか!?ってくらいすごかったな…

    97 21/02/09(火)00:40:43 No.773013403

    >ざーさんにゼーガペイン見せたい 見まくってめちゃくちゃ頑張って再現演技してたよ

    98 21/02/09(火)00:40:57 No.773013479

    >「この人ヒル魔なんだよな」と思うと嫌いになれなくなる とっしーはチョロいな

    99 21/02/09(火)00:41:00 No.773013499

    芸人声優といえば髭男爵は安定してたな…

    100 21/02/09(火)00:41:00 No.773013504

    アニメにドハマりしてる真っただ中だから録り直してえって気持ちは昔より強いだろうな

    101 21/02/09(火)00:41:01 No.773013508

    >ざーさんにゼーガペイン見せたい 見てないとでも思ったのか? わざわざ再アニメ映画化したのに

    102 21/02/09(火)00:41:13 No.773013560

    >ざーさんにゼーガペイン見せたい ゼーガは観てなかったけど同時期の大魔法峠は「どこのグラビアアイドルが声優業つまみ食いに来たんですか」って演技だったな…

    103 21/02/09(火)00:41:15 No.773013569

    前半のヒル魔そんなにひでーのか

    104 21/02/09(火)00:41:17 No.773013575

    >>矢尾一樹はちょっと最近なんかきついなってなる >ガラガラすぎてやばい 本人曰く調整で戻そうと思えばできるけどそっちの声の需要多いから…

    105 21/02/09(火)00:41:28 No.773013629

    パズドラだかモンストでFF12コラボやったときは武田航平だったので ディシディアでは小野賢章で本家名義なら武田航平でやってる

    106 21/02/09(火)00:41:45 No.773013722

    >アニメにドハマりしてる真っただ中だから録り直してえって気持ちは昔より強いだろうな ナレーションしてるの聴くと「あっ!ヴァンプ様だ!!」と嬉しくなる

    107 21/02/09(火)00:41:45 No.773013725

    >>「この人ヒル魔なんだよな」と思うと嫌いになれなくなる >とっしーはチョロいな は?

    108 21/02/09(火)00:41:58 No.773013782

    前半と後半のYa-Ha-!の声の張り全然違うよね

    109 21/02/09(火)00:41:59 No.773013787

    ヴァンはTZAのPVで本当超久しぶりに武田航平がやったってだけで それ以外はずっと小野賢章だよ

    110 21/02/09(火)00:42:16 No.773013869

    >>>「この人ヒル魔なんだよな」と思うと嫌いになれなくなる >>とっしーはチョロいな >は? 次とっしー言うたら

    111 21/02/09(火)00:42:21 No.773013899

    最初は全然だめって人もそれなりにいるよね芸人

    112 21/02/09(火)00:42:23 No.773013915

    なぁにこれぇに代表される初期遊戯とか…

    113 21/02/09(火)00:42:24 No.773013932

    芸能人だと気づかなかったパターンはポワロとマープルにでてた松方弘樹

    114 21/02/09(火)00:42:45 No.773014054

    >ゼーガは観てなかったけど同時期の大魔法峠は「どこのグラビアアイドルが声優業つまみ食いに来たんですか」って演技だったな… エゴサでその評価見てめちゃくちゃ落ち込んでめちゃくちゃ努力して今の実力と評価得たよ

    115 21/02/09(火)00:43:09 No.773014176

    ディシディアで声変わったときだいぶショック受けてたからな武田航平

    116 21/02/09(火)00:43:32 No.773014317

    >TCGアニメはカードの説明を読んだりしてるせいで >めっちゃ演技上手くなるとはきいたな 当然キャラや役柄にもよるってのはわかるけれども 遊戯王のブルーエンジェルの人は一向に変わらんな悪い意味で…って印象がどうも抜けなかった…

    117 21/02/09(火)00:43:53 No.773014428

    >なぁにこれぇに代表される初期遊戯とか… それ遊戯王のネタだったのか… よくID出されてたからゲイビネタかと思った

    118 21/02/09(火)00:43:57 No.773014452

    闇に堕ちたけどやっぱホークアイやベリアルの声は宮迫がだなって思うことはある

    119 21/02/09(火)00:44:19 No.773014558

    >ディシディアで声変わったときだいぶショック受けてたからな武田航平 オイヨイヨ!の人だと最近知った

    120 21/02/09(火)00:44:25 No.773014597

    >闇に堕ちたけどやっぱホークアイやベリアルの声は宮迫がだなって思うことはある 小野友樹嫌いなのかふーん

    121 21/02/09(火)00:44:52 No.773014755

    >>闇に堕ちたけどやっぱホークアイやベリアルの声は宮迫がだなって思うことはある >小野友樹嫌いなのかふーん 数学苦手そう

    122 21/02/09(火)00:44:54 No.773014772

    >小野友樹嫌いなのかふーん 短絡的過ぎだよ!!

    123 21/02/09(火)00:45:05 No.773014834

    ジャンプアニメのメインキャラに声優じゃない人据える文化ってなんだったんだろう 大体本人の頑張りで何とかなってること多いけど子供の頃はちょくちょくガッカリしてた

    124 21/02/09(火)00:45:23 No.773014925

    スーパーナチュラルの吹き替えはあまりにも酷すぎた

    125 21/02/09(火)00:45:34 No.773014971

    今でもこれ演じたんだぞ俺って覚えててくれるのは普通に嬉しい

    126 21/02/09(火)00:45:53 No.773015103

    ベリアロクさんはビビるならではのキャラだから…

    127 21/02/09(火)00:46:14 No.773015211

    >ジャンプアニメのメインキャラに声優じゃない人据える文化ってなんだったんだろう >大体本人の頑張りで何とかなってること多いけど子供の頃はちょくちょくガッカリしてた ガッカリではないけどリボーンのあの人選はどういうチョイスだったんだろう...オーディションとかだと思うけど特有のツテか何かだろうか

    128 21/02/09(火)00:46:16 No.773015218

    彼氏彼女の事情のつばさ役って舞台役者の人を庵野が引っ張ってきたみたいだけど 合わねえ…としか思えなかった

    129 21/02/09(火)00:46:26 No.773015277

    ファッキンはなんでダメだったの?

    130 21/02/09(火)00:47:07 No.773015494

    アメリカザリガニとか金谷ヒデユキもうまい方だとおもう

    131 21/02/09(火)00:47:15 No.773015553

    ベリアルは小野と宮迫で丁度キャラがやや違う感じするからどっち方がいいとかそんな気はあんまりしない 緒方遊戯と風間遊戯も同様

    132 21/02/09(火)00:47:24 No.773015614

    Youtuberとか歌い手なんかが当てるよりは まだプロ意識がある芸人のほうがマシという…

    133 21/02/09(火)00:47:33 No.773015689

    ハウルの倍賞千恵子は駄目だった 若返った時の声が全く出せてない 声優じゃない人使って失敗すると記憶に残るから大変だね

    134 21/02/09(火)00:47:35 No.773015704

    >ファッキンはなんでダメだったの? 単純に子供が見る番組だから…

    135 21/02/09(火)00:47:36 No.773015707

    >>ジャンプアニメのメインキャラに声優じゃない人据える文化ってなんだったんだろう >>大体本人の頑張りで何とかなってること多いけど子供の頃はちょくちょくガッカリしてた >ガッカリではないけどリボーンのあの人選はどういうチョイスだったんだろう...オーディションとかだと思うけど特有のツテか何かだろうか 遊戯王とかハンターにも関わってるネルケプランニングの仕業 ナルトの人と十代の人は上手いと思うけど

    136 21/02/09(火)00:47:37 No.773015709

    >ジャンプアニメのメインキャラに声優じゃない人据える文化ってなんだったんだろう 剣心とか両さんもそんな感じだったな

    137 21/02/09(火)00:47:52 No.773015805

    >Youtuberとか歌い手なんかが当てるよりは >まだプロ意識がある芸人のほうがマシという… ひどかったよね賢者の孫のやつ

    138 21/02/09(火)00:48:04 No.773015874

    やらかして芸能界追放された奴の後任やってんのに やっぱやらかした奴の方がいいな~ってのはなんか

    139 21/02/09(火)00:48:14 No.773015948

    あまりにも無茶な起用で風立ちぬを越えるのはそうそう無さそう

    140 21/02/09(火)00:48:24 No.773016003

    >Youtuberとか歌い手なんかが当てるよりは >まだプロ意識がある芸人のほうがマシという… 役を演じることは仕事柄慣れてるだろうしな

    141 21/02/09(火)00:48:31 No.773016049

    コントやる芸人は基本的に声の仕事もそこそこイケる印象

    142 21/02/09(火)00:48:37 No.773016086

    淳は請け負った仕事はちゃんとこなそうとしてるし アニメもある程度話数経過したらこなせてたし特に否定するような要素はないわな

    143 21/02/09(火)00:48:40 No.773016106

    >ジャンプアニメのメインキャラに声優じゃない人据える文化ってなんだったんだろう >大体本人の頑張りで何とかなってること多いけど子供の頃はちょくちょくガッカリしてた キャスティング元のネルケ・プラニングが大体関わってるな スレ画のアイシールドとか

    144 21/02/09(火)00:48:46 No.773016133

    >Youtuberとか歌い手なんかが当てるよりは >まだプロ意識がある芸人のほうがマシという… 演技の基礎は出来てるはずだからな芸人… たまに妖怪クソ大根とか出てくるけど

    145 21/02/09(火)00:48:51 No.773016162

    >コントやる芸人は基本的に声の仕事もそこそこイケる印象 す、すまん

    146 21/02/09(火)00:49:10 No.773016266

    FF10のリュックの人とかも俳優だったけど 何故か今人気になってるという

    147 21/02/09(火)00:49:19 No.773016322

    >ナルトの人と十代の人は上手いと思うけど ナルトに素人の人いた?

    148 21/02/09(火)00:49:23 No.773016351

    ナルトの人はモクバにゴマモンだからな!

    149 21/02/09(火)00:49:24 No.773016359

    >役を演じることは仕事柄慣れてるだろうしな コントとかやってない人の方が少なそうだしね

    150 21/02/09(火)00:49:27 No.773016378

    クソ大根はコントもクソ大根だからな…ネタの面白さとトーク力はすごいんだけど

    151 21/02/09(火)00:49:35 No.773016417

    芸人はたまにハマり役になったりするよね

    152 21/02/09(火)00:49:41 No.773016449

    ちゃんとボイトレしてるかどうかだよね

    153 21/02/09(火)00:49:42 No.773016458

    >たまに妖怪クソ大根とか出てくるけど >す、すまん すぐ出てきてダメだった

    154 21/02/09(火)00:49:43 No.773016466

    >Youtuberとか歌い手なんかが当てるよりは >まだプロ意識がある芸人のほうがマシという… 芸人は養成所で演劇のトレーニングしてるからな 声優ほどじゃないけど素人より声の演技は出来る筈な職業

    155 21/02/09(火)00:49:48 No.773016486

    >す、すまん クソ大根…

    156 21/02/09(火)00:49:55 No.773016537

    ちょうど直近のポケモンで聞くに耐えないひでえ演技のゲスト出てたな

    157 21/02/09(火)00:49:55 No.773016543

    >FF10のリュックの人とかも俳優だったけど ファフナーやってるから声優もちゃんとやってる人のイメージ

    158 21/02/09(火)00:49:56 No.773016547

    >あまりにも無茶な起用で風立ちぬを越えるのはそうそう無さそう 個人的にはあんまり違和感なかった

    159 21/02/09(火)00:50:03 No.773016582

    >芸人はたまにハマり役になったりするよね アメパイイェーガー以外は考えられん

    160 21/02/09(火)00:50:06 No.773016595

    >やらかして芸能界追放された奴の後任やってんのに >やっぱやらかした奴の方がいいな~ってのはなんか スキャンダルとかで代役になったけど元のに愛着あるって割とあるしおかしい話じゃないだろ

    161 21/02/09(火)00:50:23 No.773016684

    ポケモン役の千鳥

    162 21/02/09(火)00:50:51 No.773016828

    >芸人はたまにハマり役になったりするよね ヴァンプ将軍の中身ルネサンスなのにもうイメージから離れない

    163 21/02/09(火)00:51:01 No.773016874

    剣心はいくらなんでもすげえチャレンジだなとか思ってたけど 牙を隠した女みたいな優男の声としてはやっぱハマってはいたから凄えなとも思う

    164 21/02/09(火)00:51:03 No.773016889

    クソ大根は自前のネタの時点でずーっとクソ大根だから…

    165 21/02/09(火)00:51:11 No.773016926

    富野アニメとかに出てくる声優っぽくない声の人大体好き!

    166 21/02/09(火)00:51:14 No.773016937

    >ナルトの人と十代の人は上手いと思うけど 竹内順子が声優じゃない...?

    167 21/02/09(火)00:51:19 No.773016965

    >剣心はいくらなんでもすげえチャレンジだなとか思ってたけど >牙を隠した女みたいな優男の声としてはやっぱハマってはいたから凄えなとも思う あの声が出ない!!!!!!!

    168 21/02/09(火)00:51:32 No.773017043

    >>FF10のリュックの人とかも俳優だったけど >ファフナーやってるから声優もちゃんとやってる人のイメージ シュガシュガルーンで一年主役やってたんだけど そこらへんの事情から教場Ⅱの実況が声がかわいい声がかわいいと俺含む「」が気持ち悪かった

    169 21/02/09(火)00:51:38 No.773017061

    緑川光が流川の演技に当時から納得いかなくて下手くそで悔しいって思ってたって話してるの聞いた時はマジかって思った

    170 21/02/09(火)00:51:41 No.773017080

    イワンコフとかはもう前の人が思い出せないうえに 交代したときに違和感なかったな・・・

    171 21/02/09(火)00:51:46 No.773017112

    >富野アニメとかに出てくる声優っぽくない声の人大体好き! ろみ姉さんは出世したなぁ…

    172 21/02/09(火)00:51:55 No.773017161

    >芸人声優といえば髭男爵は安定してたな… 別に男爵っぽいキャラでもないのにねヴァンプさま

    173 21/02/09(火)00:52:05 No.773017225

    津嘉山正種あたりの声が好きなんだけど未だに似たような系統の俳優も声優も見ない

    174 21/02/09(火)00:52:25 No.773017346

    声優が歌うってもはや当たり前のようなことだけど 結局は声使う仕事だから声優→歌手って流れがスムーズなんだ

    175 21/02/09(火)00:52:35 No.773017407

    >緑川光が流川の演技に当時から納得いかなくて下手くそで悔しいって思ってたって話してるの聞いた時はマジかって思った めっちゃいい感じなんだけど 受け取る側とやる側では違うよな…

    176 21/02/09(火)00:52:38 No.773017423

    アフレコってどうにも適正あるっぽくて 実写だと凄くいい演技するのに声優やらせたら糞下手な俳優とかたまーにいる

    177 21/02/09(火)00:52:41 No.773017443

    >あの声が出ない!!!!!!! 性別違うんだからそりゃ無理だよ!

    178 21/02/09(火)00:52:54 No.773017522

    >芸人声優といえば髭男爵は安定してたな… 天知博士一年間やってたもんな…

    179 21/02/09(火)00:53:11 No.773017623

    ワンピースの声優のチョイスがよく分からんな おでんはあれジジイすぎるでしょ

    180 21/02/09(火)00:53:17 No.773017664

    >アフレコってどうにも適正あるっぽくて >実写だと凄くいい演技するのに声優やらせたら糞下手な俳優とかたまーにいる 声だけで演技するんだから表情や身振り手振りで演技してる人はどうにもならない

    181 21/02/09(火)00:53:29 No.773017740

    鬼太郎にキャラデザ・脚本・声優で出演した指ぬきグローブ先生!

    182 21/02/09(火)00:53:30 No.773017745

    ホイッスルとか主人公の声が小向美奈子で 覚醒剤とAV女優で完全に黒歴史だぜー!

    183 21/02/09(火)00:53:38 No.773017795

    >>たまに妖怪クソ大根とか出てくるけど >>す、すまん >本人曰く、撮影も余裕があまりなかったためわりと監督から投げやりな感じでOKが出たらしい 東映はさぁ…スケジュールとかさあ…

    184 21/02/09(火)00:53:52 No.773017874

    >アフレコってどうにも適正あるっぽくて >実写だと凄くいい演技するのに声優やらせたら糞下手な俳優とかたまーにいる びっくりするくらい上手くならない米倉涼子...

    185 21/02/09(火)00:53:54 No.773017884

    >アフレコってどうにも適正あるっぽくて >実写だと凄くいい演技するのに声優やらせたら糞下手な俳優とかたまーにいる コントでいい演技してるのに声優だとあのコントでの演技の声がでない人とかたまにいる

    186 21/02/09(火)00:53:55 No.773017889

    >てかアイシールドのアニメって全体的に声あってなかったような… セナとくっついた方のヒロイン酷かった

    187 21/02/09(火)00:54:00 No.773017914

    芸人より圧倒的に酷いのが売り出し中の女優 うまくいってるの聞いたことない

    188 21/02/09(火)00:54:00 No.773017916

    舞台とかも本番が一番いいとは限らないから悔しいよね…

    189 21/02/09(火)00:54:11 No.773017975

    >結局は声使う仕事だから声優→歌手って流れがスムーズなんだ そんなことねぇよ! アナウンサーから歌手の流れはスムーズじゃないだろ! 全然別の技術だよ!

    190 21/02/09(火)00:54:13 No.773017987

    >ワンピースの声優のチョイスがよく分からんな >おでんはあれジジイすぎるでしょ ワンピースはほぼ青ニで固めてるからな…

    191 21/02/09(火)00:54:23 No.773018046

    書き込みをした人によって削除されました

    192 21/02/09(火)00:54:29 No.773018081

    >スキャンダルとかで代役になったけど元のに愛着あるって割とあるしおかしい話じゃないだろ 人間性と演技は別に合致しないしな 宮迫はあしゅら男爵とかもやってたし普通に上手かったと思う

    193 21/02/09(火)00:54:35 No.773018117

    >アフレコってどうにも適正あるっぽくて >実写だと凄くいい演技するのに声優やらせたら糞下手な俳優とかたまーにいる アニメアニメしてるアニメに吹き替えメインの声優が合わなかったりするのとおなじよ

    194 21/02/09(火)00:54:45 No.773018164

    Youtuberが観てるアニメに出てくるようになってしんどい…

    195 21/02/09(火)00:54:48 No.773018181

    花澤さん結構後になって神凪やり直せたよね

    196 21/02/09(火)00:54:54 No.773018214

    ネルケプランニングはど新人を突っ込むのが好きなの?

    197 21/02/09(火)00:55:09 No.773018291

    >>>たまに妖怪クソ大根とか出てくるけど >>>す、すまん >>本人曰く、撮影も余裕があまりなかったためわりと監督から投げやりな感じでOKが出たらしい >東映はさぁ…スケジュールとかさあ… 仮面ライダーのキャストの裏話でスケジュールの話題がやたら出るあたり 普段から杜撰なんだろうな

    198 21/02/09(火)00:55:23 No.773018356

    >Youtuberが観てるアニメに出てくるようになってしんどい… ゲストならまだしも何のアニメだよ...

    199 21/02/09(火)00:55:38 No.773018434

    >声優が歌うってもはや当たり前のようなことだけど >結局は声使う仕事だから声優→歌手って流れがスムーズなんだ これは普通に上手くもねえのに歌わされてる人とかいてなんだかなって思うわ

    200 21/02/09(火)00:55:43 No.773018457

    アイドルが声優やって良かった試しがないけど アイドルが舞台やったケースで声まで似てたって意味だとマギレコは凄かった 今となると同じキャストで続編は無理なんだがな

    201 21/02/09(火)00:55:47 No.773018486

    >花澤さん結構後になって神凪やり直せたよね それはそれで大変そうだったけどね…

    202 21/02/09(火)00:55:52 No.773018509

    僕だけがいない街の土屋太鳳は悪くなかった気がする

    203 21/02/09(火)00:55:57 No.773018538

    俳優のアフレコっていうと最近龍が如く0で遊んでたけど 出てくる俳優キャラが軒並み違和感無くバッチリだったのは凄かった まあ幹部3人衆はある意味いつも通りの調子ではあったんだけど

    204 21/02/09(火)00:56:11 No.773018596

    ゲームとかだと収録は時間との勝負になるから よほど本人がやる気凄いとかじゃないと上手くなれる要素あんまないみたい アニメで1年レギュラー張るみたいな状況でも上手くならん人は完全に声優合わない人なんだろうな

    205 21/02/09(火)00:56:17 No.773018640

    チョイ役に時間使えないだけよ 別に東映だけである問題でもない

    206 21/02/09(火)00:56:20 No.773018652

    >鬼太郎にキャラデザ・脚本・声優で出演した指ぬきグローブ先生! あれ実質本人役だから…

    207 21/02/09(火)00:56:23 No.773018675

    今でも「えっ!声優もできるの!?」って言われるMachico

    208 21/02/09(火)00:56:24 No.773018679

    テイルズオブエターニアの面々は最新のスマホアプリで当時の声出してるからほんとバケモンだと思う

    209 21/02/09(火)00:56:47 No.773018804

    >アイドルが声優やって良かった試しがないけど 日高のりこアカンか?

    210 21/02/09(火)00:57:07 No.773018902

    >僕だけがいない街の土屋太鳳は悪くなかった気がする あれ主役どっちも悪くなかったと思う

    211 21/02/09(火)00:57:10 No.773018925

    当時は放送前にヒル間が田村かよって言われてて蓋を開けたら田村が一番合ってたみたいなオチだった気がする

    212 21/02/09(火)00:57:20 No.773018987

    >>Youtuberが観てるアニメに出てくるようになってしんどい… >ゲストならまだしも何のアニメだよ... 妖怪学園とかシャドバとか遊戯王とか色々あるな

    213 21/02/09(火)00:57:20 No.773018989

    >声優が歌うってもはや当たり前のようなことだけど >結局は声使う仕事だから声優→歌手って流れがスムーズなんだ 無茶苦茶な考え方だと思うぞソレ…

    214 21/02/09(火)00:57:23 No.773019010

    >>Youtuberが観てるアニメに出てくるようになってしんどい… >ゲストならまだしも何のアニメだよ... 遊戯王だろうか…

    215 21/02/09(火)00:57:25 No.773019021

    OPEDとかはよほど変なのじゃないと多少は聞き流せるけど ボイトレもしてないようなカマホモ声の音質いじりまくってるようなのは だいたいは炎上レベルで悪目立ちしてるな ぱっと思い浮かんだのでロンパとかゴブスレのED

    216 21/02/09(火)00:57:25 No.773019022

    ポケモン映画にでてた釈由美子はかなりよかった

    217 21/02/09(火)00:57:31 No.773019059

    >スキャンダルとかで代役になったけど元のに愛着あるって割とあるしおかしい話じゃないだろ わかりますオラフ…

    218 21/02/09(火)00:57:33 No.773019071

    ジブリ映画とかのお父さん役とかになると逆に棒じゃないと違和感を感じるようになってきた

    219 21/02/09(火)00:57:52 No.773019160

    キムタクはキムタクみたいなキャラだったらぴったりハマるんだよ 小生意気な優男の若造

    220 21/02/09(火)00:57:55 No.773019182

    テイルズオブグレイセスの花澤香菜はfで明らかに上手くなってたな

    221 21/02/09(火)00:58:06 No.773019233

    >ポケモン映画にでてた釈由美子はかなりよかった 釈由美子は女優やってる時が一番ひでぇって思うんだ…

    222 21/02/09(火)00:58:06 No.773019235

    >アイドルが声優やって良かった試しがないけど 岩男潤子disってんのかテメー

    223 21/02/09(火)00:58:11 No.773019264

    アイドルが声優やるとええ...みたいな反応されるけどスペースダンディのロボはすごいハマってた

    224 21/02/09(火)00:58:26 No.773019326

    >ポケモン映画にでてた釈由美子はかなりよかった ゲスト感ある演技ではあったけどいい声してた パートナーの方も

    225 21/02/09(火)00:58:26 No.773019333

    ピーターがやってたアンヘルとか白の書は上手かったな 唐沢寿明は割とネタにされてた気がするけど

    226 21/02/09(火)00:58:28 No.773019340

    歌い手が声つけるゲームやってるけど普通にかっこよかった セリフが短いからなのかその人が上手いのかは知らないけど

    227 21/02/09(火)00:58:33 No.773019357

    今ヒル魔を本職の声優が演じるなら誰だろう きーやんあたりか?

    228 21/02/09(火)00:58:41 No.773019382

    しょこたんは主題歌やってるのはすごく良いんだが アニメには出ないでくれ…って思う

    229 21/02/09(火)00:58:54 No.773019458

    >キムタクはキムタクみたいなキャラだったらぴったりハマるんだよ >小生意気な優男の若造 いや別に 同じのばっかしか求められないだけで元々色んな役こなせる演技派だぞ

    230 21/02/09(火)00:58:54 No.773019461

    >ポケモン映画にでてた釈由美子はかなりよかった 今はエルカンターレとかに出てるのかな?

    231 21/02/09(火)00:59:07 No.773019523

    >>>Youtuberが観てるアニメに出てくるようになってしんどい… >>ゲストならまだしも何のアニメだよ... >遊戯王だろうか… はじめしゃちょーがやってんだっけ 数話しか見てないけどボロでないようにか笑い声しかやってなかったが 今は台詞あんのかな

    232 21/02/09(火)00:59:11 No.773019542

    千秋はノンタンは平気だけどドラミは本当に合ってなさすぎると思う

    233 21/02/09(火)00:59:15 No.773019554

    当時もうアイドルでは無かったかも知れないが読子の声はあれしか考えられねえ 元からアニメ声だったが

    234 21/02/09(火)00:59:16 No.773019559

    >今ヒル魔を本職の声優が演じるなら誰だろう 吉野

    235 21/02/09(火)00:59:21 No.773019581

    鈴音はうん…後々ドラクエのアリーナ役もゲットしたけどやっぱどうにもずっこける声なのはあんま変わってない…

    236 21/02/09(火)00:59:30 No.773019622

    スライム転生のOPとかコブスレのEDとかなんか微妙というか

    237 21/02/09(火)00:59:33 No.773019636

    イレイナさんのOPとかも声優曲だけど なんか不評だったのが?ってなった 俺の耳がアニメアイドルとか東方ヴォーカルとかでその辺のハードルがめちゃくちゃ低いのかもしれない

    238 21/02/09(火)00:59:34 No.773019639

    >ジブリ映画とかのお父さん役とかになると逆に棒じゃないと違和感を感じるようになってきた 耳をすませばのお父さん役の人は何回聞いても酷いと思う

    239 21/02/09(火)00:59:40 No.773019669

    しょこたん好きだけど女優としては見たくない GACKTと同じ気持ち

    240 21/02/09(火)00:59:51 No.773019724

    >アイドルが声優やるとええ...みたいな反応されるけどスペースダンディのロボはすごいハマってた その後生身の人間役が逆にロボっぽくてダメだった

    241 21/02/09(火)01:00:00 No.773019770

    俳優が声優やっていい感じになる時って 声優っぽい演技になってて上手い場合と 声優っぽさ微塵もない演技なのに上手い場合と2つあるのがなんかちょっと面白いなって思う どっちもプロとしての凄さ感じるけど後者がなんか飄々とした雰囲気になること多くて好き

    242 21/02/09(火)01:00:04 No.773019787

    最近ストパン3期見たらエイラが上手くなっててなんか違うってなった

    243 21/02/09(火)01:00:05 No.773019790

    >しょこたんは主題歌やってるのはすごく良いんだが >アニメには出ないでくれ…って思う 正直な話出演するたびに鬼のように叩かれて話題もそっちに持ってかれるから歌だけにしててほしい

    244 21/02/09(火)01:00:07 No.773019796

    >吉野 結局ミーハーだな

    245 21/02/09(火)01:00:12 No.773019823

    プロの現場をインフルエンサーの練習の場に使わないでくだち!

    246 21/02/09(火)01:00:15 No.773019840

    >>鬼太郎にキャラデザ・脚本・声優で出演した指ぬきグローブ先生! >あれ実質本人役だから… 下手も何も本人から出たものすべてが正解だから何も言いようがないよね… へうげものの具志堅用高とか・

    247 21/02/09(火)01:00:33 No.773019932

    ラプンツェルはしょこたんハマってたな

    248 21/02/09(火)01:00:33 No.773019933

    >はじめしゃちょーがやってんだっけ >数話しか見てないけどボロでないようにか笑い声しかやってなかったが >今は台詞あんのかな 面白い役回りではある

    249 21/02/09(火)01:00:51 No.773020040

    最近は棒声優枠っているんかな

    250 21/02/09(火)01:00:52 No.773020049

    >妖怪学園とかシャドバとか遊戯王とか色々あるな アニシャドって人気声優ばかりだった気がしたけどいたのか

    251 21/02/09(火)01:00:56 No.773020060

    ジブリなんかもたまに観ると なんか声に違和感は出るよね まぁパヤオの方針だからそういうもんだけど 娼婦の声云々の前にヘタクソかどうかは重要だと考えなかったのか

    252 21/02/09(火)01:01:05 No.773020106

    ヒル魔の演技好き 洋画の吹き替えは普通に下手だった

    253 21/02/09(火)01:01:11 No.773020125

    ブレイブストーリーでの松たか子とかも上手かったね 浮いてないアニメの少年声だった

    254 21/02/09(火)01:01:13 No.773020135

    >プロの現場をインフルエンサーの練習の場に使わないでくだち! プロだって最初からプロなわけじゃねえんだ 元々はそのインフルエンサーだった人も昔からいるんだ

    255 21/02/09(火)01:01:17 No.773020153

    >結局ミーハーだな どゆこと?

    256 21/02/09(火)01:01:28 No.773020215

    プロメアの松山ケンイチ早乙女太一堺雅人は上手いは上手いけど題材も雰囲気もキャラも熱量もめちゃくちゃ噛み合ってたのでかいと思う 終盤とか舞台みたいな掛け合いすぎる…

    257 21/02/09(火)01:01:35 No.773020260

    >>結局ミーハーだな >どゆこと? 「」ちゃんの声優知識って古いから…

    258 21/02/09(火)01:01:41 No.773020300

    >今ヒル魔を本職の声優が演じるなら誰だろう ドクターストーンの千空の人とかどうか

    259 21/02/09(火)01:01:53 No.773020363

    アイシールドのアニメはそもそもヒル魔の演技を気にするような出来の作品じゃなかったしな…

    260 21/02/09(火)01:01:58 No.773020396

    ペンギンハイウェイの青山くんも確か女優さんだったけどとても良かったと記憶している

    261 21/02/09(火)01:02:00 No.773020403

    ディズニーとか海外アニメに芸人あてるパターンはうーn… まぁ洋画はもう字幕でしか観る気しないけど

    262 21/02/09(火)01:02:06 No.773020439

    >プロだって最初からプロなわけじゃねえんだ >元々はそのインフルエンサーだった人も昔からいるんだ プロがプロになる前は吹き替えの吹き替えから始まるんですよ…

    263 21/02/09(火)01:02:18 No.773020508

    >「」ちゃんの声優知識って古いから… 吉野でミーハーなら中村とかルーキーじゃん!

    264 21/02/09(火)01:02:23 No.773020551

    >プロメアの松山ケンイチ早乙女太一堺雅人は上手いは上手いけど題材も雰囲気もキャラも熱量もめちゃくちゃ噛み合ってたのでかいと思う >終盤とか舞台みたいな掛け合いすぎる… アレは噛み合わせというか色々と見事すぎた…

    265 21/02/09(火)01:02:24 No.773020557

    あゆる上手くなったよな… って思った後に西暦を考えて戦慄する

    266 21/02/09(火)01:02:27 No.773020581

    平泉成は完全に平泉成の役だった天気の子

    267 21/02/09(火)01:02:41 No.773020669

    アイシールドのアニメって面白かったの? なんか結構アニオリとかあった印象

    268 21/02/09(火)01:02:49 No.773020697

    競馬の実況本物の人にやってもらうの好き

    269 21/02/09(火)01:02:58 No.773020740

    >アレは噛み合わせというか色々と見事すぎた… まず中島かずきって舞台脚本の人間起用したのが良い

    270 21/02/09(火)01:03:04 No.773020770

    >アイシールドのアニメはそもそもヒル魔の演技を気にするような出来の作品じゃなかったしな… アニメ自体の出来がちょっと当時にしてもアレすぎるから結局ヒル魔の話題になるという リボーンとかよりはマシだけど

    271 21/02/09(火)01:03:10 No.773020788

    >アイシールドのアニメって面白かったの? >なんか結構アニオリとかあった印象 誰もそこには触れないんだからわかるだろ

    272 21/02/09(火)01:03:20 No.773020832

    この前ボトムズ序盤見たらびっくりするくらいヘタクソだったわ郷田ほづみ

    273 21/02/09(火)01:03:31 No.773020888

    アイドルが声優やってたと言うと古い例じゃあしたのジョーだな

    274 21/02/09(火)01:03:32 No.773020891

    >>「」ちゃんの声優知識って古いから… >吉野でミーハーなら中村とかルーキーじゃん! チンピラといえば吉野みたいになって結構経ったけど 今もそんな感じなのかな…

    275 21/02/09(火)01:03:46 No.773020968

    >アイシールドのアニメって面白かったの? >なんか結構アニオリとかあった印象 俺は嫌いではない まあ嫌いではないけどまあ言われるのもまあうん

    276 21/02/09(火)01:04:06 No.773021072

    声優は夥しいほどの数の中でちゃんと揉まれて選出されてるからな… だから最近は変な声なんかも制作会議の段階で切られちゃうのかな

    277 21/02/09(火)01:04:08 No.773021077

    プロ声優がプロとしてアニメ担当する前は自分の声すら出ない仕事をこなしてからだから 有名人ってだけで最初から本番でデビューする人とは全然土台が違うよ

    278 21/02/09(火)01:04:16 No.773021123

    リボーンはアニメ見てないんだが内容と演技はどうだったの

    279 21/02/09(火)01:04:22 No.773021148

    >チンピラといえば吉野みたいになって結構経ったけど >今もそんな感じなのかな… 吉野以外に候補出てこなさそうだからな

    280 21/02/09(火)01:04:28 No.773021176

    堺雅人といえば白鳥麗次だし…

    281 21/02/09(火)01:04:34 No.773021207

    ハァハァ三兄弟の人が今やミッキーマウスなんだからびっくりだよな

    282 21/02/09(火)01:04:47 No.773021292

    昔の方が変な声の声優多いってのも今の風潮がリアル寄りの芝居多めだからなんだろうなって…

    283 21/02/09(火)01:04:57 No.773021344

    >堺雅人といえば戦闘妖精雪風だし…

    284 21/02/09(火)01:05:14 No.773021433

    >声優は夥しいほどの数の中でちゃんと揉まれて選出されてるからな… いやらしい…

    285 21/02/09(火)01:05:15 No.773021441

    >リボーンはアニメ見てないんだが内容と演技はどうだったの 主題歌の良さ以外はノーコメントでありたいような出来だよ

    286 21/02/09(火)01:05:21 No.773021459

    軽そうなチンピラは吉野のイメージがあるけどなんか他にもいたような気がする

    287 21/02/09(火)01:05:29 No.773021506

    >ハァハァ三兄弟の人が今やミッキーマウスなんだからびっくりだよな 名無しのヴァンの人と言ってやれ

    288 21/02/09(火)01:05:31 No.773021513

    やっぱワートリで水沢史絵の声聞くとちょっとびっくりするもんな…

    289 21/02/09(火)01:05:35 No.773021539

    >昔の方が変な声の声優多いってのも今の風潮がリアル寄りの芝居多めだからなんだろうなって… でも郷里さんみたいな声の声優さんまた出てこないかなってずっと思ってるよ

    290 21/02/09(火)01:05:41 No.773021563

    クリカンは凄いなってことでいいか

    291 21/02/09(火)01:05:47 No.773021593

    変な声と上手い下手は別だし…

    292 21/02/09(火)01:05:49 No.773021606

    仮歌も仮アフレコもほんとすげえなって思う

    293 21/02/09(火)01:05:57 No.773021648

    >リボーンはアニメ見てないんだが内容と演技はどうだったの リボーンにも淳出てたの?アメザリがド下手糞なのは覚えてる

    294 21/02/09(火)01:06:05 No.773021693

    >リボーンはアニメ見てないんだが内容と演技はどうだったの 演技は特に悪い要素なかったかな 内容はなんていうか原作にあった洒落てる雰囲気が随分削れてる感じがした

    295 21/02/09(火)01:06:10 No.773021720

    男声優ってなんか層が薄くない?

    296 21/02/09(火)01:06:14 No.773021737

    >変な声と上手い下手は別だし… 変な声のモブとか目立ちすぎて嫌だろ?

    297 21/02/09(火)01:06:20 No.773021766

    好きな声優が大河ドラマに出てた

    298 21/02/09(火)01:06:39 No.773021845

    >男声優ってなんか層が薄くない? ベテランがつっかえすぎだよ!

    299 21/02/09(火)01:06:43 No.773021863

    >男声優ってなんか層が薄くない? 新人が薄いだけじゃないかな…

    300 21/02/09(火)01:06:44 No.773021867

    変な声というと大体トリガー作品恒例のヘンナコエも好きだな…

    301 21/02/09(火)01:07:16 No.773022003

    御大とか朗読とかキャラがないやつだとめちゃめちゃ色が消えるから凄い

    302 21/02/09(火)01:07:18 No.773022023

    ジャギの人とかああいう悪役ボイスとかあの辺が最近居ない気がする

    303 21/02/09(火)01:07:22 No.773022051

    ミッキーはハッキリ言って前任の方がどうなってんだこれの塊だ ググったら他の役見当たらない上に国文学者と出る

    304 21/02/09(火)01:07:33 No.773022132

    >男声優ってなんか層が薄くない? こういう役はこいつでいいか…(10年くらい)になりがちだから 数が揃わない

    305 21/02/09(火)01:07:43 No.773022176

    >変な声というと大体トリガー作品恒例のヘンナコエも好きだな… 割と似せた声が出せる人がほかにも2人くらいいる奇跡だと思う

    306 21/02/09(火)01:07:44 No.773022189

    リボーンはこの間麻雀Vシネ見てて演技が気になった俳優いたんで調べたら獄寺の声優でびっくりした…

    307 21/02/09(火)01:08:03 No.773022296

    >ジャギの人とかああいう悪役ボイスとかあの辺が最近居ない気がする 仕方ないけど悪役って上手い人しかできないからどうしてもベテラン仕事になる

    308 21/02/09(火)01:08:07 No.773022318

    >昔の方が変な声の声優多いってのも今の風潮がリアル寄りの芝居多めだからなんだろうなって… 今めぞん一刻みたいな作品やったら二又さんのような特徴的な人には絶対主役やらせんからな…

    309 21/02/09(火)01:08:40 No.773022468

    >男声優ってなんか層が薄くない? 興味の差だと思う 女アイドルアニメは誰やってるかチラ見してても男アイドルアニメは覚えないでしょ

    310 21/02/09(火)01:09:02 No.773022569

    コワモテ系のオッサンキャラ(cv武内駿輔)ってパターンよく見るようになってきた

    311 21/02/09(火)01:09:33 No.773022734

    >昔の方が変な声の声優多いってのも今の風潮がリアル寄りの芝居多めだからなんだろうなって… でも元々は声優は俳優崩れだし… 昔のドラマ見てると若いアイドルとかすげえ声高くてビビる

    312 21/02/09(火)01:09:43 No.773022773

    三宅健太とか武内駿輔みたいな声は貴重だからずっと使い倒されるんだ

    313 21/02/09(火)01:09:48 No.773022801

    新人でモブができる声優ってその時点でエリートだよなぁって思う

    314 21/02/09(火)01:09:53 No.773022827

    八女ゆかなちゃんだっけ?マジ可愛いわー