ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/08(月)21:39:25 No.772949739
分数の計算とか今やっても解ける気がしない
1 21/02/08(月)21:43:56 No.772951439
オイオイ何やってんだこのバ… なんで合ってんの…?
2 21/02/08(月)21:43:57 No.772951442
たぶん分数の意味を理解してない
3 21/02/08(月)21:44:00 No.772951459
ガンガン
4 21/02/08(月)21:47:07 No.772952587
>オイオイ何やってんだこのバ… >なんで合ってんの…? 何言ってんだこいつと思って計算したらマジで合ってた なんだこれすげぇ
5 21/02/08(月)21:47:40 No.772952779
>オイオイ何やってんだこのバ… >なんで合ってんの…? 約分とかするんですよー教わりませんでちたかー? >なんで合ってんの…?
6 21/02/08(月)21:48:49 No.772953203
>何言ってんだこいつと思って計算したらマジで合ってた >なんだこれすげぇ 2+2と2×2の解は同じとかそういうやつなのかな…
7 21/02/08(月)21:57:06 No.772956128
>約分とかするんですよー教わりませんでちたかー? 分母揃えるの通分じゃないんぬ?
8 21/02/08(月)21:57:27 No.772956257
小学生の夢来たな…
9 21/02/08(月)21:58:35 No.772956628
ケーキを異常な方法で三等分する人の作だっけ
10 21/02/08(月)21:58:39 No.772956649
>分母揃えるの通分じゃないんぬ? 素で間違えて恥ずかしいので正座します
11 21/02/08(月)21:58:56 No.772956752
いや…は?なんこれ?
12 21/02/08(月)21:59:24 No.772956915
まぁこれの計算する以上どこかの段階で約分もするだろうし… それはそれとしてよく分からんミラクルが起こってるように見える
13 21/02/08(月)22:00:04 No.772957145
このパターンでなら成り立つってことか
14 21/02/08(月)22:02:56 No.772958116
たまたま成り立つやつじゃないのこれ? 全部これで解けるわけじゃないだろ
15 21/02/08(月)22:03:48 No.772958398
途中式は必要
16 21/02/08(月)22:07:36 No.772959709
誰よりも早く正解にたどり着く天才の発想
17 21/02/08(月)22:09:23 No.772960377
>たまたま成り立つやつじゃないのこれ? >全部これで解けるわけじゃないだろ 当たり前だろ!!!
18 21/02/08(月)22:10:50 No.772960910
数学科の学生はこれが成立する自然数の組み合わせを探して論じてるイメージ
19 21/02/08(月)22:20:20 No.772964620
書き込みをした人によって削除されました
20 21/02/08(月)22:21:12 No.772964937
>14と21の最小公約数ってなんだっけ? 42 14を3倍、21を2倍すればそうなる
21 21/02/08(月)22:21:27 No.772965006
>>14と21の最小公約数ってなんだっけ? >42 >14を3倍、21を2倍すればそうなる ごめん公倍数だった 約数は7
22 21/02/08(月)22:25:22 No.772966423
>42 >14を3倍、21を2倍すればそうなる ありがとう 義務教育課程すっかり忘れてしまった
23 21/02/08(月)22:31:50 No.772968750
>14と21の最小公約数ってなんだっけ? 1だぞ
24 21/02/08(月)22:37:26 No.772970747
あー…1か…最小公約数って言ったら何を槍玉にあげてもそりゃあ…1だよなぁ… うっかりしてた