虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/08(月)21:29:20 ダイの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/08(月)21:29:20 No.772946024

ダイのお婿さん

1 21/02/08(月)21:30:27 No.772946411

担当が殺したがってるお婿さん

2 21/02/08(月)21:32:43 No.772947263

せめて相棒って言えや!

3 21/02/08(月)21:32:51 No.772947307

なんでもホモに結びつけるな悪趣味だ

4 21/02/08(月)21:33:36 No.772947583

単純にイラつく

5 21/02/08(月)21:34:53 No.772948049

ダイとポップは素晴らしい友情だと思うけど レオナ差し置いてそういう風に捏造するのは何かちゃうやろ…

6 21/02/08(月)21:38:24 No.772949379

クロコダインならわかるが…

7 21/02/08(月)21:38:25 No.772949385

>ダイのお婿さん つまんね…

8 21/02/08(月)21:38:33 No.772949425

ED後に禁呪生み出しそうな危うさがある かつてのマトリフ師匠がメドローア生み出したように

9 21/02/08(月)21:39:29 No.772949762

武器屋の息子 大工の息子 漁師の息子 肩書に息子がつくDQキャラはもれなく強い

10 21/02/08(月)21:40:26 No.772950144

ポップさんにもわたメルルさんっていうお嫁さんがいますからね!

11 21/02/08(月)21:41:05 No.772950390

>ED後に禁呪生み出しそうな危うさがある >かつてのマトリフ師匠がメドローア生み出したように だからメドローアは禁呪法じゃねえって! メドローア習得する過程で禁呪でもなんでも手を出してはいただけで

12 21/02/08(月)21:41:59 No.772950730

聞きかじりの知識だけで禁呪法再現してそれをしばらくメインウェポンにしてたよわっちい人間

13 21/02/08(月)21:42:14 No.772950822

ポップはメルルとくっついてヒュンケルはエイミだっけアイツとくっついて欲しい

14 21/02/08(月)21:42:22 No.772950887

>メドローア習得する過程で禁呪でもなんでも手を出してはいただけで 師匠のメドローアより凄え魔法を産み出したらそれはもう禁呪なのでは?って事だろう

15 21/02/08(月)21:43:43 No.772951362

それにポジション的にどっちかというと嫁な気がする

16 21/02/08(月)21:44:12 No.772951519

ドラクエ11の相棒ならわかるけどポップはなんか違う

17 21/02/08(月)21:44:14 No.772951535

まあ、あのメドローアよりヤバいってもはや呪法レベルではある

18 21/02/08(月)21:44:27 No.772951622

ロト紋のマダンテみたいなの生み出しそう

19 21/02/08(月)21:45:12 No.772951894

すごい魔法=禁呪って図式ではないので… 魔法使いの世界で外道扱いされるのが禁呪 亜生命体生み出したりフレイザードが主に使ってたやつ

20 21/02/08(月)21:45:15 No.772951913

呪文は契約とか色々縛りあるけど自分で開発とかどうするんだろ

21 21/02/08(月)21:45:57 No.772952175

>ヒュンケルのお婿さん

22 21/02/08(月)21:46:05 No.772952215

本編後だと暴走魔法陣とかフェザーとかの補助系踏むのかな

23 21/02/08(月)21:46:33 No.772952366

>担当が殺したがってるお婿さん 担当が死なせましょう言った後にその後のプラン聞かされてじゃあ生かしましょう是非ってなった話は本当広まらないな

24 21/02/08(月)21:47:15 No.772952638

今のアニメから見る人はやっぱりポップ嫌いとか思ってるのだろうか

25 21/02/08(月)21:47:22 No.772952683

ザキ系が禁呪扱いされないのはいったいどういうことよ

26 21/02/08(月)21:48:06 No.772952950

>ザキ系が禁呪扱いされないのはいったいどういうことよ 何の変哲もない爺一人仕留めるのすら時間かかるし中断したらノーダメだし…

27 21/02/08(月)21:48:55 No.772953236

メガンテ不発だったから爆散しなかったっていうけど印ピカピカ光るほど勇気発動させてるだろうからそれでもどうにかなってたとは思う

28 21/02/08(月)21:49:12 No.772953334

本編後も鍛練怠らんだろうしカイザーフェニックスもそのうち習得しそう

29 21/02/08(月)21:49:17 No.772953364

>何の変哲もない爺一人仕留めるのすら時間かかるし中断したらノーダメだし… あの爺さんなんだかんだで只者じゃないと思う…

30 21/02/08(月)21:50:45 No.772953877

>あの爺さんなんだかんだで只者じゃないと思う… メンタル面で傑物

31 21/02/08(月)21:50:52 No.772953917

>>ザキ系が禁呪扱いされないのはいったいどういうことよ >何の変哲もない爺一人仕留めるのすら時間かかるし中断したらノーダメだし… 呪殺というドラクエ3基準だからな…

32 21/02/08(月)21:51:28 No.772954130

>あの爺さんなんだかんだで只者じゃないと思う… あの年でダイ達みたく異常な修行してたとかでもなく最終決戦の魔界の魔物たちとやりあえてはいるんだから地上人の中ではそこそこだよね

33 21/02/08(月)21:51:34 No.772954153

ダイ大の人類なら気合で耐えられる呪詛だからあんなもん禁呪法に入らんのだろう 即死攻撃程度では禁呪にならぬ!

34 21/02/08(月)21:52:24 No.772954459

それまで人間離れした力を恐れられたりもしたダイがポップの亡骸を前にして 人間にも嫌な奴はいるけど臆病でも正しくあろうと努力してる奴だっている それがこいつだったのに…!って嘆く場面は泣ける

35 21/02/08(月)21:53:41 No.772954881

ポップはともかくチウは最後までウザかったな… ああいうウザガキポジションて要る?

36 21/02/08(月)21:53:47 No.772954909

>>>ザキ系が禁呪扱いされないのはいったいどういうことよ >>何の変哲もない爺一人仕留めるのすら時間かかるし中断したらノーダメだし… >呪殺というドラクエ3基準だからな… 血液を凝固させる方の設定はえげつないよね

37 21/02/08(月)21:54:32 No.772955206

弱い相手だと普通に即座に死ぬこともあるらしいので 単純にバダックさんのメンタルが呪殺耐性高かった

38 21/02/08(月)21:54:55 No.772955368

メドローアだって後の世ではこんなの一人で撃てる奴がいたなんてデタラメな伝説扱いされるんでしょ?

39 21/02/08(月)21:55:25 No.772955549

>ポップはともかくチウは最後までウザかったな… >ああいうウザガキポジションて要る? 「」よりはいる

40 21/02/08(月)21:55:48 No.772955675

ヒュンケルもおっさんも人間がもつ弱さや臆病さ、それでも立ち上がる心の強さをポップから見出してたからな

41 21/02/08(月)21:55:55 No.772955707

割とよく見るとこいついつも努力して貢献しようとしてるな…となって いうほどクソガキポジションでもなかった

42 21/02/08(月)21:56:13 No.772955815

>ポップはともかくチウは最後までウザかったな… 実際チウの存在は削っても大勢に影響は無いと思う ポップが三枚目を脱しつつあったからシリアスを崩すキャラが別に必要だったんだろうなとは思う

43 21/02/08(月)21:57:00 No.772956090

フェンブレンにぶっ刺されてる時点でクソガキ的庇護は受けてないだろアイツ

44 21/02/08(月)21:57:38 No.772956326

>ポップはともかくチウは最後までウザかったな… >ああいうウザガキポジションて要る? 調子乗り枠だとノヴァで十分かなとは思う けどあいつルーラやマヒャドに闘気技まで使いこなすしなー

45 21/02/08(月)21:58:21 No.772956566

>>担当が殺したがってるお婿さん >担当が死なせましょう言った後にその後のプラン聞かされてじゃあ生かしましょう是非ってなった話は本当広まらないな その後の展開を聞いて「それは読者もビックリするね」と自分の考えを改めてるから超有能だよね 実際に読者もビックリして四半世紀経ってなお語り継がれてるわけだし

46 21/02/08(月)21:58:29 No.772956607

チウが悪いわけじゃないけどやっぱり獣王といえばおっさんなんだよ分かってくれ

47 21/02/08(月)21:58:30 No.772956608

>ポップはともかくチウは最後までウザかったな… >ああいうウザガキポジションて要る? チウを見てダイがちょっとだけ前向きになるとことか ヒムが強引に新生獣王隊の一員にされちゃうとことか好きだよ

48 21/02/08(月)21:58:31 No.772956610

>武器屋の息子 >大工の息子 >漁師の息子 >肩書に息子がつくDQキャラはもれなく強い パパスのむすこ

49 21/02/08(月)22:00:43 No.772957342

ノヴァは小技の闘気ナイフ投げもフェンブレンが攻勢崩されて防御しなくちゃいけないほどだから結構やり手よ

50 21/02/08(月)22:01:34 No.772957630

アバンが1年連れ回すレベルなんだから相当逸材だよ 使いもんにならんならあしらわれてただろ 普通の人間の皮かぶってただけ

51 21/02/08(月)22:01:50 No.772957728

PTでの役割は置いとくとスレ画ってDQ6でいうとハッサンポジだよな

52 21/02/08(月)22:02:26 No.772957931

ポップに対して無闇に嫌味でアタリが強いとこはイラっとくるからアニメで緩和されてると嬉しい

53 21/02/08(月)22:02:39 No.772958023

旧アニメだと一年間の間に入門希望者が入っては途中でやめていくのを何度か見ていたんだっけ?

54 21/02/08(月)22:03:05 No.772958178

そういやこいつフィンガーフレアボムズ直に見てないんだったな…

55 21/02/08(月)22:03:57 No.772958451

冷静に見るとダイの大冒険は話のメインになったキャラの誰かが欠けてたら負けてたよ ちぅが居なかったらバーンパレスの入り口わからなかったしノヴァがいなかったらメドローア反射でダイたち全滅してたかもだし超魔ゾンビ戦でも全滅してただろうし

56 21/02/08(月)22:05:17 No.772958890

チウは人間じゃない事で悩んでたダイの為に必要 みろよあのよく分からんフォーメーション楽しそうだろ

57 21/02/08(月)22:05:23 No.772958930

個人的におっさんの一番好きなところはポップのことを下手に婉曲したりせずに直球で誉めるところ

58 21/02/08(月)22:05:53 No.772959075

>ポップに対して無闇に嫌味でアタリが強いとこはイラっとくるからアニメで緩和されてると嬉しい チウからすると恋のライバルでポップがマァム絡みでヒュンケルに対して取ってきた態度でもある

59 21/02/08(月)22:06:20 No.772959219

>ノヴァがいなかったらメドローア反射でダイたち全滅してたかもだし超魔ゾンビ戦でも全滅してただろうし 何故か忘れられやすいがコア2つ凍らせたのも彼だ

60 21/02/08(月)22:06:55 No.772959448

>個人的におっさんの一番好きなところはポップのことを下手に婉曲したりせずに直球で誉めるところ ヒュンケル(本当に凄いぞポップ…お前は俺の自慢の弟弟子だ…)

61 21/02/08(月)22:07:10 No.772959536

>個人的におっさんの一番好きなところはポップのことを下手に婉曲したりせずに直球で誉めるところ 行動や能力に対して色眼鏡や曇りなく見つめること、まさしく獣王よ どう思う?ハドラー?

62 21/02/08(月)22:07:37 No.772959720

>メドローアだって後の世ではこんなの一人で撃てる奴がいたなんてデタラメな伝説扱いされるんでしょ? のコミカライズだと元々は伝説の英雄譚に記された魔法で現代ではメラ担当とヒャド担当と調整担当と射手担当の凄腕魔法使い四人掛かりで無理矢理ながら再現できる究極の合成魔法みたいな扱いだった

63 21/02/08(月)22:07:37 No.772959723

ノヴァは六団長戦経験せずに一般的勇者クラスになれたらそりゃ実力を読み違えるよなと思う

64 21/02/08(月)22:08:00 No.772959839

マァムからしたら事情知らないし別れて数週間の話だからピンと来なかったんだろうけど ポップと再開して早速貶してきたのは凄くがっかりしたのを覚えてる

65 21/02/08(月)22:08:02 No.772959848

>>個人的におっさんの一番好きなところはポップのことを下手に婉曲したりせずに直球で誉めるところ >ヒュンケル(本当に凄いぞポップ…お前は俺の自慢の弟弟子だ…) 直接褒めてやれや!

66 21/02/08(月)22:08:25 No.772959980

チウは終盤めっちゃボロボロにされてるのに「僕は…団長だぞ!」って立ち上がったところ大好きだよ

67 21/02/08(月)22:08:42 No.772960104

>>>個人的におっさんの一番好きなところはポップのことを下手に婉曲したりせずに直球で誉めるところ >>ヒュンケル(本当に凄いぞポップ…お前は俺の自慢の弟弟子だ…) >直接褒めてやれや! (兄弟子と名乗るのも不甲斐ない俺が言わずともポップなら分かるだろう…)

68 21/02/08(月)22:09:28 No.772960419

俺の弟弟子をいたぶってくれたこと… この程度では済まさんからな!!!!

69 21/02/08(月)22:09:44 No.772960518

竜騎衆戦は旧アニメで見れなかったし楽しみだな…

70 21/02/08(月)22:09:51 No.772960563

ポップの本当の勇敢さと強さを理解してたつもりなのに一人で臆病風に吹かれたと勘違いして 信じてやれなかったことを悔やむおっさんいいよね…

71 21/02/08(月)22:10:22 No.772960745

>竜騎衆戦は旧アニメで見れなかったし楽しみだな… ボラホーン登場だけで実況が酷いことになるのが分かる

72 21/02/08(月)22:10:47 No.772960897

>それまで人間離れした力を恐れられたりもしたダイがポップの亡骸を前にして >人間にも嫌な奴はいるけど臆病でも正しくあろうと努力してる奴だっている >それがこいつだったのに…!って嘆く場面は泣ける 人間の女性を愛して子供できてわずかな月日だけど夫婦で育ててたバラン君はさぁ…その息子にこんなこと言われてるんだけどどう思う?

73 21/02/08(月)22:10:48 No.772960903

>のコミカライズだと元々は伝説の英雄譚に記された魔法で現代ではメラ担当とヒャド担当と調整担当と射手担当の凄腕魔法使い四人掛かりで無理矢理ながら再現できる究極の合成魔法みたいな扱いだった su4582703.jpg

74 21/02/08(月)22:11:14 No.772961082

>ポップの本当の勇敢さと強さを理解してたつもりなのに一人で臆病風に吹かれたと勘違いして >信じてやれなかったことを悔やむおっさんいいよね… 毎度思うのがあの嘘離反のタイミングにヒュンケル居たらどういう反応になったんだろうなって

75 21/02/08(月)22:11:23 No.772961144

>ポップの本当の勇敢さと強さを理解してたつもりなのに一人で臆病風に吹かれたと勘違いして >信じてやれなかったことを悔やむおっさんいいよね… その後の死の大地でのそろそろ付き合いも長いからながいいんだ… 漫画時間的には出会ってからあんま時期経ってないのは置いといて

76 21/02/08(月)22:11:28 No.772961175

>ポップの本当の勇敢さと強さを理解してたつもりなのに一人で臆病風に吹かれたと勘違いして >信じてやれなかったことを悔やむおっさんいいよね… あの世で思う存分俺を殴れ…!いいよね

77 21/02/08(月)22:11:31 No.772961197

おっさんはブロームに対して「いつまで調子に乗っとるかぁぁ!!」ってぶん投げるとこも好き グアアアアアア!!ってなったあとはちゃんと挽回するワニなんスよおっさんは…

78 21/02/08(月)22:11:53 No.772961342

>冷静に見るとダイの大冒険は話のメインになったキャラの誰かが欠けてたら負けてたよ 再アニメ化するにあたって尺の都合で削るならどこかって話題になった時 大体どのキャラもどの展開も必要になってて無駄がなさすぎるって結論になってたね

79 21/02/08(月)22:12:30 No.772961587

>チウは終盤めっちゃボロボロにされてるのに「僕は…団長だぞ!」って立ち上がったところ大好きだよ 弱くても誇りを持って立ち上がる強さっていうのは瞬く間に強くなっちゃったダイPTにはできない役回りよね

80 21/02/08(月)22:12:34 No.772961610

>ポップの本当の勇敢さと強さを理解してたつもりなのに一人で臆病風に吹かれたと勘違いして >信じてやれなかったことを悔やむおっさんいいよね… あの世で会ったら俺を好きなだけ殴れって泣き笑いするのいい…

81 21/02/08(月)22:12:36 No.772961623

ニセ勇者たちすら逆転のキーマンだからね

82 21/02/08(月)22:13:02 No.772961774

ハドラーは 優しさとかいう低次元なサルにも劣る感情のせいでアバンに負けた みたいな事言ってたけどさ ヒュンケル育てる事許したり親騎衛団を大切にしたり最後の最後で人間に祈ったり殺されそうなアバンを助けたりと 本性は残忍で狡猾だけど武人でサルにも劣る感情を持つ奴だよね

83 21/02/08(月)22:13:02 No.772961776

>su4582703.jpg そんな大魔道士、さすがに創作だよなー!!

84 21/02/08(月)22:13:23 No.772961913

ぐあああああ!がネタにされがちだけど精神的支柱とタゲ集中タンク役と指揮官ポジションと雑魚掃討を一人でこなせるおっさんは相当インチキな仲間だと思う

85 21/02/08(月)22:13:36 No.772961998

旧アニメで描けなかったバラン編の中盤以降が始まるまでなげぇんだよなって始まるまでは思ってたけど何だかんだでフレイザード編ももう少しで終わるしいよいよ待ち望んだ場面が来るんだよな…

86 21/02/08(月)22:13:41 No.772962028

敵味方問わずポップ評価されまくってる

87 21/02/08(月)22:13:57 No.772962127

>毎度思うのがあの嘘離反のタイミングにヒュンケル居たらどういう反応になったんだろうなって 逃げ出すヤツに構ってる余裕などないといって一人で出撃→追いついてみたら原作同様の状況がッ!→よくもやってくれたなお前たち!(よくやったぞ、ポップ)な流れだな

88 21/02/08(月)22:14:10 No.772962210

アニメで展開圧縮されて見せられると ほんとマァムがヒュンケル…ヒュンケル…ってチンポの事しか考えてない淫売クソ女って感じなんだけど そこからの今週のマァムが2人を諌める話だったからやっぱバランス感覚が絶妙だなって思った

89 21/02/08(月)22:14:12 No.772962232

>毎度思うのがあの嘘離反のタイミングにヒュンケル居たらどういう反応になったんだろうなって ポップより先に黙って先陣切ろうとしたんじゃねえかな… ヒュンケル的に本来ああいう捨て駒役は自分がやるべきだって思ってそうだし

90 21/02/08(月)22:14:55 No.772962494

>ポップより先に黙って先陣切ろうとしたんじゃねえかな… >ヒュンケル的に本来ああいう捨て駒役は自分がやるべきだって思ってそうだし バーンパレスで実際似たようなことやってたな

91 21/02/08(月)22:15:28 No.772962712

というかマァム自体は別に恋愛脳じゃなかったよ…むしろ周りの恋愛脳にめっちゃ巻き込まれた側

92 21/02/08(月)22:15:40 No.772962793

初期からメラゾーマ打てるレベルのやつがギラ撃って喜んでるのは?ってなってしまった…なんなのこの世界のギラ系呪文

93 21/02/08(月)22:15:54 No.772962876

メドローアって一人で片手メラ、片手ヒャド、合成・調整、収束、射出やるんだよな 頭おかしいわ もっとおかしいのはそれを撃ったらマホカンタされたから対抗呪文で着弾までにもう一発メドローア撃って相殺する大魔道士だわ

94 21/02/08(月)22:16:08 No.772962971

原作読み返すと引き延ばしというか一場面あたりにかける話数が多いのでアニメですごくサクサクになると嬉しい(一話で三回死にかけるヒュンケルを見ながら)

95 21/02/08(月)22:16:21 No.772963050

ハドラーとヒュンケルって義理の祖父と孫だよね

96 21/02/08(月)22:16:26 No.772963068

>初期からメラゾーマ打てるレベルのやつがギラ撃って喜んでるのは?ってなってしまった…なんなのこの世界のギラ系呪文 シリーズによってはこのギラ、ギラじゃなくてデインじゃねとか言われるし…

97 21/02/08(月)22:16:49 No.772963237

書き込みをした人によって削除されました

98 21/02/08(月)22:16:54 No.772963269

>バーンパレスで実際似たようなことやってたな アバン先生もヒュンケルが憎まれ役引き受けてるの分かっててあえて止めないのいいよね

99 21/02/08(月)22:16:59 No.772963306

メラゾーマはメラから単純に出力上げ続ければどうにかなるんだろう ギラは収束とか放射とかで余計な手間暇かかってそう

100 21/02/08(月)22:17:05 No.772963342

チウは邪悪な意思で操られちゃってたような奴なのに最終的にハドラーの生まれ変わりのヒムを手下にしちゃうんだからすごい

101 21/02/08(月)22:17:13 No.772963403

>ハドラーとヒュンケルって義理の祖父と孫だよね そんなこと言ったらフレイザードは歳下の叔父だし…

102 21/02/08(月)22:17:16 No.772963432

>ほんとマァムがヒュンケル…ヒュンケル…ってチンポの事しか考えてない淫売クソ女って感じなんだけど 流石にその見方が出来るお前はヤバいよ…

103 21/02/08(月)22:17:25 No.772963491

ボラホーンと飲み交わすシーンいいよね…

104 21/02/08(月)22:17:30 No.772963520

ぶっちゃけ竜騎衆と戦う所辺りまではみんなそんな好きじゃなかったでしょ あの後からが格好良すぎるだけで

105 21/02/08(月)22:17:50 No.772963655

どう見ても死んでるヒュンケル描写をしっかりやってくれるアニメスタッフの理解度の高さには参るね…

106 21/02/08(月)22:18:08 No.772963748

>チウは邪悪な意思で操られちゃってたような奴なのに最終的にハドラーの生まれ変わりのヒムを手下にしちゃうんだからすごい そもそも元魔王軍幹部のブラスじいちゃんですら独力では抗えないからなあれ チウが後の獣王になる可能性は真面目にあると思ってる

107 21/02/08(月)22:18:15 No.772963794

>チウは邪悪な意思で操られちゃってたような奴なのに最終的にハドラーの生まれ変わりのヒムを手下にしちゃうんだからすごい 老師いったいどんな更生術したんだすぎる…

108 21/02/08(月)22:18:22 No.772963835

「君を獣王遊撃隊の永久欠番とする!(ビシっと敬礼」 「……良かったなぁオイ。永久欠番だってよ」 「ちっくしょ~ひでぇなぁ団長さん…ちゃんと生きてるよ!」 のくだりが好きだからチウは必要

109 21/02/08(月)22:18:26 No.772963863

>もっとおかしいのはそれを撃ったらマホカンタされたから対抗呪文で着弾までにもう一発メドローア撃って相殺する大魔道士だわ メドローア牽制にルーラでかき回したりとか一ターン一行動の概念崩してるんすよ

110 21/02/08(月)22:18:33 No.772963915

>原作読み返すと引き延ばしというか一場面あたりにかける話数が多いのでアニメですごくサクサクになると嬉しい(一話で三回死にかけるヒュンケルを見ながら) よく言えば逆転逆転逆転の連続で面白いんだけど ハドラー様とヒュンケルは死にすぎよね…

111 21/02/08(月)22:18:47 No.772964021

>ボラホーンと飲み交わすシーンいいよね… やめろって!

112 21/02/08(月)22:19:03 No.772964108

基本人間キャラがイオラベキラマ止まりでハドラークラスでようやくイオナズンベギラゴンができる世界なのもあってマトリフのベギラゴンが凄い特別感あってかっこいいよね

113 21/02/08(月)22:19:42 No.772964336

>メドローアって一人で片手メラ、片手ヒャド、合成・調整、収束、射出やるんだよな >頭おかしいわ まず2つの呪文同時に使えるようになれという無茶振りに始まり 2つの呪文の出力を全く同じにしろと無茶振りし さらに制御して…うn頭おかしいわ

114 21/02/08(月)22:19:46 No.772964366

ムードメーカーの重要性が高い漫画だからな

115 21/02/08(月)22:20:00 No.772964457

あの世界若手の成長もおかしいけどジジイ共も強すぎる…

116 21/02/08(月)22:20:03 No.772964490

>基本人間キャラがイオラベキラマ止まりでハドラークラスでようやくイオナズン­ベギラゴンができる世界なのもあってマトリフのベギラゴンが凄い特別感あってかっこいいよね てめぇの専売特許とでも思ってたかってハドラー煽るのがいい…

117 21/02/08(月)22:20:13 No.772964561

修行で得た力は他人を守るためにある という言葉はクロコダイン戦以上にバランとの戦いでメガンテを使った時にも刺さるよね 師匠が自分を守るために死んで心に傷を作ったトラウマになったであろうあの魔術を友達救うために放つのは勇気ないと無理だよ 大切な人を自分を守るために目の前で二回も失いかけたのを見せられたダイは気の毒すぎるけど

118 21/02/08(月)22:20:31 No.772964677

色ついて見るとやっぱ初期ポップのデザインはRって感じで 早くマントはためかせたSSRポップがみたい

119 21/02/08(月)22:20:50 No.772964782

>まず2つの呪文同時に使えるようになれという無茶振りに始まり 極大呪文も本来同じような枠なのかもね

120 21/02/08(月)22:20:52 No.772964798

>ぶっちゃけ竜騎衆と戦う所辺りまではみんなそんな好きじゃなかったでしょ >あの後からが格好良すぎるだけで クロコダイン戦大好きだし修行から逃げ出したって思われたくないからまた稽古をつけてくれってマトリフに言うとことかも成長を感じて大好きだけど後から振り返ってじゃないの?って言われたら否定しきれないかも

121 21/02/08(月)22:20:53 No.772964800

ベギラゴンはまあ人間でできるやつは世界に何人もいないんだろうけど……

122 21/02/08(月)22:21:34 No.772965054

>あの世界若手の成長もおかしいけどジジイ共も強すぎる… 凍れる時の秘宝使わなくてもジジイ二人とアバンでハドラー倒せてなかった?と思うくらいジジイ二人が強い

123 21/02/08(月)22:21:36 No.772965070

>どう見ても死んでるヒュンケル描写をしっかりやってくれるアニメスタッフの理解度の高さには参るね… アニメで久しぶりに見たよあの画風変わって止め絵になる引き

124 21/02/08(月)22:21:37 No.772965079

ワニカッコよすぎて固定ソフビでいいからデカいフィギュア欲しいわ いや食玩ではなく

125 21/02/08(月)22:22:18 No.772965347

>極大呪文も本来同じような枠なのかもね そういえば極大は全部両手塞がるな の割に扱いが微妙なイオナズン…

126 21/02/08(月)22:22:20 No.772965366

>どう見ても死んでるヒュンケル描写をしっかりやってくれるアニメスタッフの理解度の高さには参るね… あれでopさえよければ

127 21/02/08(月)22:22:26 No.772965399

>ワニカッコよすぎて固定ソフビでいいからデカいフィギュア欲しいわ 可動でバダック爺さんとセットとかそんなこと…

128 21/02/08(月)22:22:40 No.772965475

ワンピースのフィギュア出まくってた時ぐらい業界が元気だったら 超かっこいいワニフィギュア出てたかもしれん

129 21/02/08(月)22:22:42 No.772965487

>ムードメーカーの重要性が高い漫画だからな 魔王軍側も崩れていった原因この辺大きいよね 寝返ったおっさんについてこっち側の誰かさんがいらん事してクロコダインですら寝返りたくなるような事したんだろうなって思われてるくらいだし

130 21/02/08(月)22:22:46 No.772965503

>可動でバダック爺さんとセットとかそんなこと… 樽もつけてくれ

131 21/02/08(月)22:22:52 No.772965549

>基本人間キャラがイオラベキラマ止まりでハドラークラスでようやくイオナズンベギラゴンができる世界なのもあってマトリフのベギラゴンが凄い特別感あってかっこいいよね これ踏まえるとマホカンタが希少な中叩き込まれるフィンガーフレアボムズがマジふざけんなよ…な性能すぎる…

132 21/02/08(月)22:23:36 No.772965812

>>可動でバダック爺さんとセットとかそんなこと… >樽もつけてくれ ボラボーンが追加で商品化発表されちまうー!!

133 21/02/08(月)22:23:44 No.772965866

単行本の表紙とかカラーだと親衛騎団は銀色で統一されてるんだけどどうもモノクロのページだと俺の目には金色に見えるんだよな… アニメでも銀色になるんだろうけど慣れるまで大変そう

134 21/02/08(月)22:23:56 No.772965934

>アニメで久しぶりに見たよあの画風変わって止め絵になる引き 胸ブチ抜かれて内蔵焼かれたらどんな人間も即死だよね… さよならヒュンケル…いいキャラだったよ…

135 21/02/08(月)22:23:59 No.772965955

>>ワニカッコよすぎて固定ソフビでいいからデカいフィギュア欲しいわ >可動でバダック爺さんとセットとかそんなこと… 受注生産でモブパプニカ兵もつけよう

136 21/02/08(月)22:24:05 No.772965985

メラゾーマ5発は魔力依存の怒涛の羊みたいなもんだろうか

137 21/02/08(月)22:24:07 No.772965994

ポップのメガンテはアニメで見たら多分泣く

138 21/02/08(月)22:24:29 No.772966133

>ボラボーンが追加で商品化発表されちまうー!! 本気で言ってるなら本編読み直してくれよ

139 21/02/08(月)22:24:40 No.772966198

>これ踏まえるとマホカンタが希少な中叩き込まれるフィンガーフレアボムズがマジふざけんなよ…な性能すぎる… マホステもマホターンもないからな 同時期に連載していたロト紋はマホステ出たけど

140 21/02/08(月)22:25:02 No.772966326

>受注生産でモブパプニカ兵もつけよう (好評につき急遽商品化決定するロモス兵セット)

141 21/02/08(月)22:25:10 No.772966355

>修行で得た力は他人を守るためにある >という言葉はクロコダイン戦以上にバランとの戦いでメガンテを使った時にも刺さるよね >師匠が自分を守るために死んで心に傷を作ったトラウマになったであろうあの魔術を友達救うために放つのは勇気ないと無理だよ >大切な人を自分を守るために目の前で二回も失いかけたのを見せられたダイは気の毒すぎるけど 師匠を殺した魔法を親友を守るために使えるぐらいの勇気あるのに光らない印はひどいよね

142 21/02/08(月)22:25:16 No.772966391

>ポップのメガンテはアニメで見たら多分泣く 旅路がフラッシュバックするとことか耐えられないよ

143 21/02/08(月)22:25:24 No.772966441

>(好評につき急遽商品化決定するロモス兵セット) これは売れるな…一部に…

144 21/02/08(月)22:25:30 No.772966478

絶対今こいつは生まれてはじめて眠ってるんだ…のシーンも大仰にしてくれると確信がある

145 21/02/08(月)22:25:45 No.772966541

>(好評につき急遽商品化決定するロモス兵セット) (セリフプレート付き)

146 21/02/08(月)22:26:08 No.772966671

>ハドラーの最期もアニメで見たら多分泣く

147 21/02/08(月)22:26:21 No.772966742

さすがに3クール目でOP一新されるよな…?って思うけどバランとかもいるし魔剣ヒュンケル出てないからヒュンケルが鎧の魔槍に着替えても成立するんだよなあのOP

148 21/02/08(月)22:26:26 No.772966769

>師匠を殺した魔法を親友を守るために使えるぐらいの勇気あるのに光らない印はひどいよね 光らせようと思ってやるからダメだったんじゃねえかなあれ 勇気って誇示するための物じゃないし

149 21/02/08(月)22:26:28 No.772966783

読み切りで魔法の筒から出てきたモンスターが 当時はまだ発売されてなかったドラクエ4の新モンスターで それがかなり後になってあれは魔界のモンスターだったって拾われるの好き

150 21/02/08(月)22:26:40 No.772966842

イオナズンはだいぶあれだったけどイオラはかなり目立ってた印象

151 21/02/08(月)22:26:57 No.772966955

>>修行で得た力は他人を守るためにある >>という言葉はクロコダイン戦以上にバランとの戦いでメガンテを使った時にも刺さるよね >>師匠が自分を守るために死んで心に傷を作ったトラウマになったであろうあの魔術を友達救うために放つのは勇気ないと無理だよ >>大切な人を自分を守るために目の前で二回も失いかけたのを見せられたダイは気の毒すぎるけど >師匠を殺した魔法を親友を守るために使えるぐらいの勇気あるのに光らない印はひどいよね 他人の為に振り絞る勇気に関しては申し分ないね! ん?自分の内面の弱さを打ち明けられない? ノット勇敢!全て曝け出すまで光りません!

152 21/02/08(月)22:27:19 No.772967069

>さすがに3クール目でOP一新されるよな…?って思うけどバランとかもいるし魔剣ヒュンケル出てないからヒュンケルが鎧の魔槍に着替えても成立するんだよなあのOP おっさんヒュンケルフレイザードと戦うパートは流石に差し替えて欲しい

153 21/02/08(月)22:27:20 No.772967078

イオラのグミうちをやってくれたアニメは嬉しかった ヒュンケルのシュババ走りは流石になかったけど

154 21/02/08(月)22:27:24 No.772967097

>イオナズンはだいぶあれだったけどイオラはかなり目立ってた印象 連発できる分イオラの方が有効なんじゃねえかな…ってなる

155 21/02/08(月)22:27:38 No.772967194

>イオナズンはだいぶあれだったけどイオラは­かなり目立ってた印象 イオもヒリにとどめ差したインパクト残ってるなあ

156 21/02/08(月)22:27:40 No.772967208

>旅路がフラッシュバックするとことか耐えられないよ ワンシーンワンシーン丁寧にやるより閃光のように思い出のシーンをバババババって瞬間で映して「おれの冒険はここまでだぜ…」って言われたら泣いちゃうよ

157 21/02/08(月)22:28:04 No.772967368

ぶっちゃけ盗み聞きじゃなくてあの場で普通に聞いてたら光らせれた気がする ただその場合賢者に覚醒しないから詰む

158 21/02/08(月)22:28:27 No.772967501

>イオもヒリにとどめ差したインパクト残ってるなあ 爆発は閉鎖空間で使ってなんぼだからな…

↑Top