虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 兄上と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/08(月)19:07:10 No.772898767

    兄上と違って世渡り上手な十兵衛の親友

    1 21/02/08(月)19:09:42 No.772899460

    かくごとは…どれくらいの?

    2 21/02/08(月)19:10:19 No.772899609

    こんなの親友にしてる方が悪い

    3 21/02/08(月)19:10:20 No.772899613

    お気持ちはわかります…

    4 21/02/08(月)19:11:11 No.772899843

    しかも息子は戦国有数のキチガイ

    5 21/02/08(月)19:12:05 No.772900085

    かつて十兵衛が義龍にしたことが跳ね返ってきただけなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    6 21/02/08(月)19:12:15 No.772900138

    >かくごとは…どれくらいの? この返答の時点でもうダメだなこいつ感がすごい

    7 21/02/08(月)19:12:23 No.772900187

    信長公の菩提弔うために剃髪します…

    8 21/02/08(月)19:12:53 No.772900316

    十兵衛は子供のことなんとも思ってなさそうだけどコイツは家族仲いいから

    9 21/02/08(月)19:13:22 No.772900439

    たぶん実際に高い意識は持っている それはそれとして家が生き延びるほうに行動を振る

    10 21/02/08(月)19:13:40 No.772900514

    逆賊の娘である息子の嫁は幽閉します…

    11 21/02/08(月)19:14:29 No.772900753

    まぁ義輝見殺しの頃からやってる事は一貫してる

    12 21/02/08(月)19:15:58 No.772901189

    自分に火の粉がかからない範囲では高潔な人

    13 21/02/08(月)19:17:46 No.772901674

    こういう性根だからこそ行動的な十兵衛のことは本気で尊敬してるとは思う それで付いていくわけでもないが…

    14 21/02/08(月)19:18:24 No.772901822

    >逆賊の娘である息子の嫁は幽閉します… 離縁して送り返していたら玉ちゃん山崎後の混乱の中で死んでいたな…

    15 21/02/08(月)19:18:55 No.772901962

    (え…マジでやる気なの…)

    16 21/02/08(月)19:19:19 No.772902075

    あのアニメだと十兵衛の周りでまともなのが松永しかいねえ

    17 21/02/08(月)19:19:24 No.772902097

    親友が主君裏切るかもしれないので親友のライバルに知らせます 主君には知らせません

    18 21/02/08(月)19:19:55 No.772902248

    武家の友達がこいつと松永くらいな十兵衛

    19 21/02/08(月)19:19:56 No.772902254

    >離縁して送り返していたら 息子に殺されるぞそんなことしたら!

    20 21/02/08(月)19:20:13 No.772902333

    >親友が主君裏切るかもしれないので親友のライバルに知らせます うn >主君には知らせません うn?

    21 21/02/08(月)19:20:16 No.772902345

    >あのアニメだと十兵衛の周りでまともなのが松永しかいねえ 松永も大概定期

    22 21/02/08(月)19:20:48 No.772902500

    びっくりするくらい 誰ものってこなかった

    23 21/02/08(月)19:20:55 No.772902528

    >主君には知らせません だってあの人十兵衛の悪口言ったら殺されかねないし…

    24 21/02/08(月)19:21:10 No.772902598

    真田さんちと同じだろ 生存戦略

    25 21/02/08(月)19:21:34 No.772902702

    十兵衛の悪口伝えたら即刻塩漬けにされそう

    26 21/02/08(月)19:22:01 No.772902829

    天ちゃんはおあしすだし十兵衛を担ぎ上げてきた連中みんな一斉に梯子外すのひどいと思う

    27 21/02/08(月)19:22:52 No.772903066

    >>主君には知らせません >だってあの人十兵衛の悪口言ったら殺されかねないし… だったら1番の側近に伝えれば 十兵衛が1番の側近だったわ

    28 21/02/08(月)19:23:07 No.772903125

    ノブくんの愛が重いんだよ… こんな風にしたのアンタのせいじゃん!それを今更なによ!!ってキレる信長初めてみたわ

    29 21/02/08(月)19:23:13 No.772903153

    >天ちゃんはおあしすだし十兵衛を担ぎ上げてきた連中みんな一斉に梯子外すのひどいと思う そういうの含めて斧がちっちゃいのかな…

    30 21/02/08(月)19:23:32 No.772903264

    >天ちゃんはおあしすだし十兵衛を担ぎ上げてきた連中みんな一斉に梯子外すのひどいと思う みんな適当にとりなしてくれ以上のこと考えてないし 十兵衛もみんなに苦情を言われる麒麟候補に曇ってただけに見える

    31 21/02/08(月)19:23:34 No.772903277

    でも今回じうべえこっそり生存EDだったとすると どっかで会ったりしたときめっちゃ気まずくない? この人ならすぐ情報入るだろうし

    32 21/02/08(月)19:24:12 No.772903473

    >十兵衛が1番の側近だったわ novに直接言うとどうなるかわからんのよね となると猿に言うしかないわ

    33 21/02/08(月)19:24:14 No.772903476

    みんなやれやれとは言ってたけど本当にやるとは思わないじゃん

    34 21/02/08(月)19:24:23 No.772903512

    良さげなこと言っておきながら保身は完璧なスレ画といい マムシに反発する熱血漢みたいな風で手法はマネする高政といい生々しいキャラ多かったな

    35 21/02/08(月)19:24:24 No.772903516

    画像のおじさんは世渡り上手すぎる・・・

    36 21/02/08(月)19:24:32 No.772903546

    >>親友が主君裏切るかもしれないので親友のライバルに知らせます >うn >>主君には知らせません >うn? ノブに知らせたら多分幽斎がまずその場で斬られると思う

    37 21/02/08(月)19:24:53 No.772903644

    なんか終盤イイハナシダナー的な流れにしてたけど世の中をさらに大混乱させただけだよね本能寺の変

    38 21/02/08(月)19:26:00 No.772903975

    本能寺の三年後だと玉ちゃんが秀吉の許可で忠興と復縁した頃か

    39 21/02/08(月)19:26:01 No.772903980

    >マムシに反発する熱血漢みたいな風で手法はマネする高政といい生々しいキャラ多かったな マムシageしすぎてうまく活かせてないのマジでなんなの…

    40 21/02/08(月)19:26:07 No.772904011

    >なんか終盤イイハナシダナー的な流れにしてたけど世の中をさらに大混乱させただけだよね本能寺の変 麒麟(猿)がくるから大丈夫

    41 21/02/08(月)19:26:08 No.772904017

    >みんなやれやれとは言ってたけど本当にやるとは思わないじゃん そもそもなんとかしてくれん?程度でやれとは言ってないので…

    42 21/02/08(月)19:26:13 No.772904051

    でもいざとなったら関ヶ原西軍の一部を相手に徹底籠城するマン

    43 21/02/08(月)19:26:18 No.772904084

    >でも今回じうべえこっそり生存EDだったとすると >どっかで会ったりしたときめっちゃ気まずくない? >この人ならすぐ情報入るだろうし 本当に丹波だか丹後の山奥に隠棲してるんなら画像の人が知らないはずないからな領地なんだし

    44 21/02/08(月)19:26:20 No.772904096

    >でも今回じうべえこっそり生存EDだったとすると >どっかで会ったりしたときめっちゃ気まずくない? >この人ならすぐ情報入るだろうし 信長も息子も津田信澄も死なせておいてあんな意気揚々と生きられるタイプじゃないから死んでると思う

    45 21/02/08(月)19:26:29 No.772904156

    本能寺は今でこそ後の日本の為に必要な出来事だけど 当時の人からしたらたまったもんじゃない

    46 21/02/08(月)19:26:37 No.772904191

    >でも今回じうべえこっそり生存EDだったとすると >江戸城で南光坊と会ったりしたときめっちゃ気まずくない?

    47 21/02/08(月)19:27:08 No.772904329

    これから十年後にはもうばっちり猿の世になってるもんな

    48 21/02/08(月)19:27:35 No.772904476

    18年後は狸の世

    49 21/02/08(月)19:27:39 No.772904494

    結局他の人のやれ…じゃなくてnovの「元カレ殺して♥」が決め手だったので

    50 21/02/08(月)19:27:48 No.772904545

    >でもいざとなったら関ヶ原西軍の一部を相手に徹底籠城するマン そこへ帝から助け船が…

    51 21/02/08(月)19:27:52 No.772904564

    小銭配って旅するのかな

    52 21/02/08(月)19:27:55 No.772904577

    >でもいざとなったら関ヶ原西軍の一部を相手に徹底籠城するマン やばくなると天ちゃんに助けられるやつ

    53 21/02/08(月)19:28:07 No.772904617

    各人の期待はころせとまで言ってないけど 十兵衛はみんなの思いを余さず漏らさず掛け算しちゃったんで…

    54 21/02/08(月)19:28:26 No.772904714

    >でもいざとなったら関ヶ原西軍の一部を相手に徹底籠城するマン スレ画だと芸は身を助ける確信あっての行動に思える

    55 21/02/08(月)19:28:58 No.772904881

    >結局他の人のやれ…じゃなくてnovの「元カレ殺して♥」が決め手だったので それだけはできませぬ…

    56 21/02/08(月)19:29:08 No.772904920

    この人も息子も長生きしてる

    57 21/02/08(月)19:29:11 No.772904929

    >>でもいざとなったら関ヶ原西軍の一部を相手に徹底籠城するマン >スレ画だと芸は身を助ける確信あっての行動に思える 三条西さんの弟子だったんだっけ

    58 21/02/08(月)19:29:14 No.772904949

    流れには逆らわないけど義昭や義輝の子を保護するような最低限の義理堅さはある

    59 21/02/08(月)19:29:18 No.772904977

    娘のその後を思うとかなりお辛いよね おのれ石田三成…!

    60 21/02/08(月)19:29:22 No.772905011

    本能寺から十年後には朝鮮出兵してる秀吉の早さよ

    61 21/02/08(月)19:30:20 No.772905314

    急に秀吉の言うこともわかるとか言い出してアレとは思ったけど まさかそこまでやるとは

    62 21/02/08(月)19:30:26 No.772905351

    父上…ほどよい大きさのつづらが欲しうございます ちょうど人一人が入るくらいの大きさのものが…

    63 21/02/08(月)19:30:28 No.772905364

    プロポーズしてフラれてそんなにアイツが良いって言うの!殺す!ってなるnov可愛いよね

    64 21/02/08(月)19:31:27 [佐吉] No.772905644

    >娘のその後を思うとかなりお辛いよね >おのれ石田三成…! 濡れ衣なんですけお…

    65 21/02/08(月)19:31:50 No.772905765

    >父上…ほどよい大きさのつづらが欲しうございます >ちょうど人一人が入るくらいの大きさのものが… (育て方間違えたかな…)

    66 21/02/08(月)19:32:08 No.772905856

    猿は成し遂げたこと考えたら間違いなく麒麟なのが本当にひどい

    67 21/02/08(月)19:32:21 No.772905929

    関ヶ原の時の細川は 本隊に忠興 田辺城に幽斎 大阪屋敷にガラシャと砲術家稲留 杵築城に松井佐渡 江戸に人質の忠利 というふうにあちこちバラバラに要人がいた

    68 21/02/08(月)19:32:21 No.772905930

    >かつて十兵衛が義龍にしたことが跳ね返ってきただけなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 3日天下で誰も従わずに義龍の気持ちわかった十兵衛も見てみたかった

    69 21/02/08(月)19:32:30 No.772905965

    >プロポーズしてフラれてそんなにアイツが良いって言うの!殺す!ってなるnov可愛いよね 私の為に将軍を殺してきて!って送り出した明智君が私を殺しに来たでござる

    70 21/02/08(月)19:32:49 No.772906065

    こうやって上手く勝ち馬に乗ることで足利一族の中でほぼ唯一と言っていい大名として生き残ったし 他に大名として明治維新まで残ったのお情けで残してもらった鎌倉公方の末裔のとこくらいだし

    71 21/02/08(月)19:32:52 No.772906085

    >おのれ忠隆…!お前は廃嫡だ!

    72 21/02/08(月)19:33:22 No.772906236

    特に秀吉子飼いでもないのに三成襲撃する忠興

    73 21/02/08(月)19:33:22 No.772906237

    余は見守るだけぞ(1回目) 見守るだけぞ(2回目)

    74 21/02/08(月)19:33:27 No.772906269

    足利家で大名として残ったのってあとは喜連川と最上だけだったか?

    75 21/02/08(月)19:33:53 No.772906402

    最上も足利一門だぞ

    76 21/02/08(月)19:34:00 No.772906459

    ここいらをなんとか切り抜けたからこそ数ヶ月とはいえ子孫が将軍になったので

    77 21/02/08(月)19:34:33 No.772906632

    >本能寺から十年後には朝鮮出兵してる秀吉の早さよ 今から10年前って言ったらまどかマギカとかタイバニとかやってた頃か…

    78 21/02/08(月)19:34:47 No.772906717

    麒麟なんて元からいなかったんじゃねぇの

    79 21/02/08(月)19:34:50 No.772906744

    戦国知識多少あれば「こいつ立ち回りクソうまいからな…」で納得するけど 知らないで見た人がどういう感想持ったかは知りたい

    80 21/02/08(月)19:34:54 No.772906761

    世渡りがうまいうえに文人としてあまりにも達者だから重用もされる さらに親しい人間にはかなり義理堅い(光秀以外)

    81 21/02/08(月)19:35:23 No.772906898

    >大阪屋敷にガラシャと砲術家稲留 あとは忠隆の妻の千世

    82 21/02/08(月)19:35:34 No.772906955

    家康が麒麟っての納得しかねる あいつ豊臣政権を自分のために簒奪して不要な戦起こしてるじゃん

    83 21/02/08(月)19:36:21 No.772907212

    >というふうにあちこちバラバラに要人がいた リスクヘッジしてるなー 地震で一カ所に集まって滅んだ家もあるのに

    84 21/02/08(月)19:36:26 No.772907238

    京都人コワ~…

    85 21/02/08(月)19:36:34 No.772907276

    これぐらいしないと戦国サバイバルできないんだよ

    86 21/02/08(月)19:36:35 No.772907282

    >家康が麒麟っての納得しかねる >あいつ豊臣政権を自分のために簒奪して不要な戦起こしてるじゃん でも甥っ子殺してガタガタにした秀吉も悪いんですよ?

    87 21/02/08(月)19:37:13 No.772907499

    >なんか終盤イイハナシダナー的な流れにしてたけど世の中をさらに大混乱させただけだよね本能寺の変 信忠殺した理由付け0で笑っちゃうんすよね

    88 21/02/08(月)19:37:37 No.772907632

    >家康が麒麟っての納得しかねる >あいつ豊臣政権を自分のために簒奪して不要な戦起こしてるじゃん 麒麟は過程がどうとかじゃなくて仁のある世に来る動物なので 秀頼じゃ安定した社会作るのムリでしょ

    89 21/02/08(月)19:37:47 No.772907665

    >特に秀吉子飼いでもないのに三成襲撃する忠興 ひでつぐが畜生塚された時に光成が 「忠興がなんか秀次からたくさん金を借りてたらしいんですよー 謀反的な?謀反的な?」って猿に話盛ってチクってたから…

    90 21/02/08(月)19:37:57 No.772907725

    戦国の憂う者藤孝

    91 21/02/08(月)19:37:58 No.772907730

    >>家康が麒麟っての納得しかねる >>あいつ豊臣政権を自分のために簒奪して不要な戦起こしてるじゃん >でも甥っ子殺してガタガタにした秀吉も悪いんですよ? 秀頼体制はむしろ盤石になったはずウキー!

    92 21/02/08(月)19:38:00 No.772907740

    >信忠殺した理由付け0で笑っちゃうんすよね おれじゃない かってにしんだ しらない すんだこと

    93 21/02/08(月)19:38:03 No.772907756

    一色氏滅ぼしてたら一色に嫁いでた妹に額を切りつけられた忠興

    94 21/02/08(月)19:38:08 No.772907784

    明智がやらなくても秀吉か誰かがやってた

    95 21/02/08(月)19:38:22 No.772907858

    幼子一人残して死んだ猿が悪いよな 秀頼のこと頼みます言われても お前だって三法師に政権与えてないじゃん

    96 21/02/08(月)19:38:22 No.772907859

    >信忠殺した理由付け0で笑っちゃうんすよね 息子は勝手に自刃したので…

    97 21/02/08(月)19:38:24 No.772907866

    >最上も足利一門だぞ 20年で改易されるけどな

    98 21/02/08(月)19:38:31 No.772907905

    >>家康が麒麟っての納得しかねる >>あいつ豊臣政権を自分のために簒奪して不要な戦起こしてるじゃん >麒麟は過程がどうとかじゃなくて仁のある世に来る動物なので >秀頼じゃ安定した社会作るのムリでしょ 豊臣政権は普通に安定してるだろ 五大老筆頭が約定破り始めるまで

    99 21/02/08(月)19:39:06 No.772908086

    >戦国の我が家を憂う者藤孝

    100 21/02/08(月)19:39:11 No.772908111

    忠興って賤ヶ岳七本槍が槍働きしてた頃もう既に一介の大名だったよね…

    101 21/02/08(月)19:39:27 No.772908206

    >五大老筆頭が約定破り始めるまで 何が言いたいのかわかんないけどそれって安定した社会作れてなくない?

    102 21/02/08(月)19:39:35 No.772908239

    >>最上も足利一門だぞ >20年で改易されるけどな 山形から滋賀あたりに飛ばされるんだっけ

    103 21/02/08(月)19:39:44 No.772908285

    >おれじゃない >かってにしんだ >しらない >すんだこと 有楽斎かな?

    104 21/02/08(月)19:39:47 No.772908298

    >信忠殺した理由付け0で笑っちゃうんすよね 劇中だとスレ画から情報受けていいぞ殺れ的な演出だったけど 信忠が生き残ってたら元も子もないはずだし 結果から後付けで話作った感があるのがなあ

    105 21/02/08(月)19:40:04 No.772908400

    藤孝は万葉伝授やってるからな…

    106 21/02/08(月)19:40:06 No.772908413

    三成が紛れ込んでる気がする

    107 21/02/08(月)19:40:10 No.772908434

    >何が言いたいのかわかんないけどそれって安定した社会作れてなくない? 家康が悪い

    108 21/02/08(月)19:40:22 No.772908490

    >>最上も足利一門だぞ >20年で改易されるけどな 最上と伊達の大河作れない?

    109 21/02/08(月)19:40:45 No.772908606

    万葉伝授は当時の北斗神拳みたいなもんだからな そう予備校の先生に教えてもらった

    110 21/02/08(月)19:40:46 No.772908611

    改易された後水戸藩に再就職して家老になる最上の息子 ドラマ水戸黄門に準レギュラーとして登場する爺である

    111 21/02/08(月)19:40:47 No.772908615

    >あのアニメだと十兵衛の周りでまともなのが松永しかいねえ 呪いなすりつけて一抜けしてるじゃねーか!

    112 21/02/08(月)19:40:51 No.772908636

    >幼子一人残して死んだ猿が悪いよな >秀頼のこと頼みます言われても >お前だって三法師に政権与えてないじゃん 中納言にまでしてた秀吉と滅ぼした家康だいぶ違わね?

    113 21/02/08(月)19:41:06 No.772908707

    大大名の合議制で安定すると本気で思ってるなら 頭お花畑すぎる…

    114 21/02/08(月)19:41:10 No.772908728

    まあ豊臣政権は家康の簒奪無ければ普通に治ってた 三成憎いやつは多くても音頭取るやつは家康以外にいない

    115 21/02/08(月)19:41:11 No.772908733

    自壊した猿が悪い

    116 21/02/08(月)19:41:23 No.772908785

    長男は嫁問題で仲違いして廃嫡 次男はなんか出奔して大坂で豊臣方に 弟もなんか出奔してちゃっかり常陸で大名に

    117 21/02/08(月)19:41:29 No.772908818

    万葉じゃなくて古今和歌集じゃね?

    118 21/02/08(月)19:41:48 No.772908891

    御家を残す事こそ重要なのは特に戦国だと間違ってはいない いないが…

    119 21/02/08(月)19:41:58 No.772908943

    >藤孝は万葉伝授やってるからな… 古今伝授です…

    120 21/02/08(月)19:42:04 No.772908972

    >三成憎いやつは多くても音頭取るやつは家康以外にいない とし

    121 21/02/08(月)19:42:06 No.772908980

    細川でも本家筋じゃないのに現代まで家残ってるしすごいな藤孝の筋…

    122 21/02/08(月)19:42:20 No.772909045

    カタ信長の野望201X

    123 21/02/08(月)19:42:25 No.772909064

    この大河の名前麒麟がくるじゃなくて麒麟を呼ぶ くらいの麒麟成分だった気がする

    124 21/02/08(月)19:42:33 No.772909118

    >>幼子一人残して死んだ猿が悪いよな >>秀頼のこと頼みます言われても >>お前だって三法師に政権与えてないじゃん >中納言にまでしてた秀吉と滅ぼした家康だいぶ違わね? 自分の城に浪人集めたりしてないからな…

    125 21/02/08(月)19:42:39 No.772909137

    >>三成憎いやつは多くても音頭取るやつは家康以外にいない >とし 本気で言ってんの?家康に捻り潰されて終わりじゃん

    126 21/02/08(月)19:42:39 No.772909140

    >>信忠殺した理由付け0で笑っちゃうんすよね >おれじゃない 織田の源五はさぁ…

    127 21/02/08(月)19:43:00 No.772909229

    平和な社会を作るなら誰も逆らえない武力か誰も逆らえないシステムがいるけど秀頼どっちもないじゃん

    128 21/02/08(月)19:43:22 No.772909338

    >この大河の名前麒麟がくるじゃなくて麒麟を呼ぶ >くらいの麒麟成分だった気がする 光と信 に改名した方が良い

    129 21/02/08(月)19:43:38 No.772909413

    >>藤孝は万葉伝授やってるからな… >古今伝授です… ごめん本気で間違えた めっちゃ恥ずかしい…

    130 21/02/08(月)19:44:04 No.772909531

    >この大河の名前麒麟がくるじゃなくて麒麟を呼ぶ >くらいの麒麟成分だった気がする 麒麟が来たとは言ってないからね いずれ麒麟がくるなんだよ

    131 21/02/08(月)19:44:18 No.772909588

    長益は多分信忠連れて逃げられたからなアレ

    132 21/02/08(月)19:44:37 No.772909667

    細川は権力者に忠実に仕える家なんだよ!

    133 21/02/08(月)19:44:37 No.772909669

    最初信長の直の部下にならなかったのがこんな最後まで尾を引くとは誰も思ってなかったと思う

    134 21/02/08(月)19:44:40 No.772909681

    >大大名の合議制で安定すると本気で思ってるなら >頭お花畑すぎる… 言われてんぞ末期徳川幕府

    135 21/02/08(月)19:44:46 No.772909719

    >細川でも本家筋じゃないのに現代まで家残ってるしすごいな藤孝の筋… 日本史良く知らん人が義輝時代の細川勝元との抗争見てると なんで細川同士で争ってんの?ってなりそう

    136 21/02/08(月)19:45:01 No.772909789

    こんな面白い祭りあるんなら毛利なぞ相手にしてる場合じゃねえ 官兵衛帰るぞ帰るぞ

    137 21/02/08(月)19:45:24 No.772909914

    麒麟が来る世になったらそれはそれでつまらんのぉ 源次郎!?

    138 21/02/08(月)19:45:46 No.772910047

    ごめん 勝元じゃなくて晴元だった

    139 21/02/08(月)19:45:58 No.772910105

    >まあ豊臣政権は家康の簒奪無ければ普通に治ってた 光成が天下を騒がせましたって腹詰めてれば清正や福島あたりも豊臣から離反しなくて狸がなんか為す前に死んでた

    140 21/02/08(月)19:46:02 No.772910129

    書き込みをした人によって削除されました

    141 21/02/08(月)19:46:07 No.772910161

    末裔に総理大臣まで出してるんだから大したもんだよ

    142 21/02/08(月)19:46:14 No.772910195

    なんで信孝ころしちゃったの秀吉 辞世の句で名指して報いを待てや!されちゃってるじゃん

    143 21/02/08(月)19:46:16 No.772910205

    万葉の伝授があれば古代日本の言語学進んでそう

    144 21/02/08(月)19:47:07 No.772910459

    家康が強過ぎて大納言がその気ならもうそっち乗るわ派が多過ぎたんだ

    145 21/02/08(月)19:47:23 No.772910559

    劇中に出す予定の麒麟のプロップが圧縮されて出なくなったって話だし そこらへんの話は初期とかなり変わったんじゃないかね

    146 21/02/08(月)19:47:30 [関白] No.772910598

    >末裔に総理大臣まで出してるんだから大したもんだよ それほどでも…

    147 21/02/08(月)19:47:36 No.772910624

    >なんで信孝ころしちゃったの秀吉 >辞世の句で名指して報いを待てや!されちゃってるじゃん おれじゃない 信雄がやった しらない すんだこと

    148 21/02/08(月)19:47:40 No.772910644

    >本気で言ってんの?家康に捻り潰されて終わりじゃん うに

    149 21/02/08(月)19:47:42 No.772910654

    >>この大河の名前麒麟がくるじゃなくて麒麟を呼ぶ >>くらいの麒麟成分だった気がする >光と信 >に改名した方が良い 地元じゃ負け知らずなんだ…

    150 21/02/08(月)19:47:53 No.772910721

    始祖は木曽義仲配下の武将とかだからすごいよ細川

    151 21/02/08(月)19:48:17 No.772910855

    利休処刑でゲヒと山菜様が最後まで見捨てなかったと聞いたが

    152 21/02/08(月)19:48:32 No.772910920

    >さらに親しい人間にはかなり義理堅い(光秀以外) いきなり主君討つ親しい人間が他にいないから比較できねえ!

    153 21/02/08(月)19:48:32 No.772910922

    日本のトップって昔から伏魔殿なのでは…?

    154 21/02/08(月)19:48:38 No.772910954

    >それほどでも… 二人の共通の子孫なので関白とスレ画の間に生まれた子が総理になったといえる

    155 21/02/08(月)19:48:57 No.772911060

    江戸時代の朝廷は断絶した儀式再興する許可を幕府に貰うときに細かく先例探して出してくるけど応仁の乱で記録焼けてなかったんだ…ってなる

    156 21/02/08(月)19:49:03 No.772911084

    >利休処刑でゲヒと山菜様が最後まで見捨てなかったと聞いたが 最近センゴクでもそのエピソードが出てた

    157 21/02/08(月)19:49:16 No.772911148

    毎度信長排除、信長に代わって平かな国をってついでのように殺される織田家当主信忠 悲しいだろ

    158 21/02/08(月)19:49:19 No.772911172

    秀吉側から対明智工作で細川に近づいたのか 細川がいつもの細川ムーヴをちょっと強めにやったのかどっちなんだろ

    159 21/02/08(月)19:49:58 No.772911376

    書き込みをした人によって削除されました

    160 21/02/08(月)19:50:28 No.772911517

    >こんな面白い祭りあるんなら毛利なぞ相手にしてる場合じゃねえ >官兵衛帰るぞ帰るぞ では宗治殿!ささっと腹を捌いて頂けますかの!(笑顔) 勢いよく(真顔)

    161 21/02/08(月)19:50:51 No.772911604

    >利休処刑でゲヒと山菜様が最後まで見捨てなかったと聞いたが 蟄居まえにお見送りしたのその二人だけだからな 秀吉の覚えが悪くなるの承知で

    162 21/02/08(月)19:51:16 No.772911726

    信長から信忠に政権移譲して信忠にはすでに嫡男生まれてて 信忠兄弟の一門衆も数いて普通に力ありつつ中央に服従してて って織田政権わりと盤石なのに一夜で崩壊させないで

    163 21/02/08(月)19:51:45 No.772911860

    天下人の子は何度死にかけてもなんだかんだでギブアップしないやつが多いから 信忠は器じゃなかったのだろう

    164 21/02/08(月)19:52:21 No.772912045

    信忠はサヴァイブ能力に特化してる公方様を見習うべきだよ

    165 21/02/08(月)19:52:21 No.772912050

    今回の猿で畜生塚みさせられてたら 感情が一切ない表情で「皆殺しじゃあ…」って言ってた

    166 21/02/08(月)19:52:21 No.772912052

    >江戸時代の朝廷は断絶した儀式再興する許可を幕府に貰うときに細かく先例探して出してくるけど応仁の乱で記録焼けてなかったんだ…ってなる 京都なんて何十回と焼けてるんだし逃げ方もマニュアル化してそう

    167 21/02/08(月)19:52:38 No.772912132

    ワシが明智ぶっ殺して主権握って毛利と恵瓊殿の本領安堵すっから行かせてくれよは間違いなくあったよな…

    168 21/02/08(月)19:53:08 No.772912286

    >天下人の子は何度死にかけてもなんだかんだでギブアップしないやつが多いから >信忠は器じゃなかったのだろう 信雄が天下人の器になっちまうー!

    169 21/02/08(月)19:53:23 No.772912359

    幽斎親子は世渡りムーブとは別に義理堅さを発揮するのが強い 利休の件なんか世渡りの逆だし

    170 21/02/08(月)19:53:23 No.772912361

    >って織田政権わりと盤石なのに一夜で崩壊させないで いやなんかこう…二度と無いような条件揃っちゃったんでつい…

    171 21/02/08(月)19:54:40 No.772912771

    ネバギバ度で言うと伊達政宗 まさに遅れてきた天下人の器!

    172 21/02/08(月)19:54:50 No.772912820

    実際信長の息子じゃ信雄が一番マシだったのかも

    173 21/02/08(月)19:54:51 No.772912828

    本能寺のノブって結構キルスコア稼ぐ気がするけど今回のノブもなかなか斬り捨ててたな…

    174 21/02/08(月)19:55:03 No.772912891

    三法師秀信って結局器的にどうだったんだろう

    175 21/02/08(月)19:55:38 No.772913076

    帝といい こう…きょうとじんって怖いなって…

    176 21/02/08(月)19:55:39 No.772913078

    >江戸時代の朝廷は断絶した儀式再興する許可を幕府に貰うときに細かく先例探して出してくるけど応仁の乱で記録焼けてなかったんだ…ってなる この件についてはおんな城主直虎で嶋田久作が演じてた大沢基胤の息子の働きが大きい 大沢の妻は南朝の末裔で朝廷儀礼に詳しかった

    177 21/02/08(月)19:56:21 No.772913309

    >秀吉側から対明智工作で細川に近づいたのか この前話したのって言ってたからこっちじゃない

    178 21/02/08(月)19:57:07 No.772913552

    信長がスポンサーになるまで御所の壁すら修理できなかったのに 秀吉は朝廷から関白位と官位発給権ゲットで全国支配したんだから世の中変わるもんだよね

    179 21/02/08(月)19:57:08 No.772913559

    麒麟だの月目指すマンだの十兵衛がファンタジーに酔いすぎなんだよ なんだあいつ

    180 21/02/08(月)19:57:36 No.772913703

    武田滅ぼした戦では総大将やってたし 信忠も器がない訳じゃなかったと思うけど 明智の手筈なら逃げられまいじゃなくて 女装してでも坊主に化けてでも逃げれるか試すわ! など根性がちょっと足りなかった…

    181 21/02/08(月)19:58:06 No.772913845

    >ネバギバ度で言うと伊達政宗 >まさに遅れてきた天下人の器! お前はネバギバじゃなくてアイムソーリーじゃねーか!

    182 21/02/08(月)19:58:40 No.772914008

    同じ静観組なのに洞が峠以降の筒井の転落ぶりがすごい 松倉右近も島左近もいなくなった…

    183 21/02/08(月)19:58:45 No.772914035

    >信長がスポンサーになるまで御所の壁すら修理できなかったのに >秀吉は朝廷から関白位と官位発給権ゲットで全国支配したんだから世の中変わるもんだよね 武力と財力兼ね備えた関白だからね…

    184 21/02/08(月)19:58:45 No.772914036

    ドラマだと織田政権の強大さがいまいち描かれてねぇからあれだけど 信長と光秀対立してっぞどっちにつく!?で十兵衛に着く奴いるわけねぇだろ見守るだけぞ…!

    185 21/02/08(月)19:58:59 No.772914106

    狸も伊賀越えの直前にもうダメ儂も死ぬ!しようとしてたし 信忠は有楽斎がやらかさなければ生き残ったんじゃないかな

    186 21/02/08(月)19:59:39 No.772914306

    山崎で負けたのが悪い

    187 21/02/08(月)19:59:42 No.772914326

    >明智の手筈なら逃げられまいじゃなくて 父ちゃんから十兵衛は凄い凄い言い聞かされてたのかな…

    188 21/02/08(月)19:59:51 No.772914380

    >>ネバギバ度で言うと伊達政宗 >>まさに遅れてきた天下人の器! >お前はネバギバじゃなくてアイムソーリーじゃねーか! 何度やらかしてもなんだかんだ許される麒麟ぞ

    189 21/02/08(月)20:00:11 No.772914488

    何だかんだで一番友情あったの猿じゃねえかな…

    190 21/02/08(月)20:00:12 No.772914496

    穴山くん惜しかったね せっかく武田の地位奪いかけたのにね

    191 21/02/08(月)20:00:39 No.772914657

    信長も信忠も首を晒せてないんだから そりゃ畿内の連中が馳せ参じる訳ないよね… これからは日向守さまの時代だー!って味方に駆けつけるのは よっぽどのおっちょこちょいしか居ない

    192 21/02/08(月)20:00:46 No.772914712

    >信長と光秀対立してっぞどっちにつく!?で十兵衛に着く奴いるわけねぇだろ見守るだけぞ…! 天下人とNo.2の対立だよ?

    193 21/02/08(月)20:01:10 No.772914854

    >父ちゃんから十兵衛は凄い凄い言い聞かされてたのかな… novの悪行の4割は十兵衛がやってたらしいな

    194 21/02/08(月)20:01:15 No.772914900

    このドラマだと十兵衛は「明智殿がやってくれるなら協力しますよ!(しない)」って言ってくれる頼れる人々に囲まれてたから…

    195 21/02/08(月)20:01:57 No.772915125

    勝家は遠く動けなかった…! 家康は三河に逃げてた…! ってナレーションが続く中で四国攻めを冒頭でやったのに一切触れられない京都近くにいたのになんも出来なかった信孝と丹羽長秀 悲しいだろ

    196 21/02/08(月)20:02:06 No.772915163

    >信長も信忠も首を晒せてないんだから >そりゃ畿内の連中が馳せ参じる訳ないよね… やっぱり鬼になろうが探させるべきだったな…

    197 21/02/08(月)20:02:13 No.772915219

    十兵衛が散々信長様は私が説得します(できない)しまくったら周囲が有事の際は手伝うよ(手伝わない)になった

    198 21/02/08(月)20:02:21 No.772915270

    >>信長と光秀対立してっぞどっちにつく!?で十兵衛に着く奴いるわけねぇだろ見守るだけぞ…! >天下人とNo.2の対立だよ? つまりお互い潰し合ってくれた後に残った方を始末すれば天下人になれるんじゃな?

    199 21/02/08(月)20:02:33 No.772915358

    >>信長と光秀対立してっぞどっちにつく!?で十兵衛に着く奴いるわけねぇだろ見守るだけぞ…! >天下人とNo.2の対立だよ? ナンバー2は信忠でナンバー3が家康だろ

    200 21/02/08(月)20:03:03 No.772915534

    >天下人とNo.2の対立だよ? 織田自体盤石な組織じゃねーし

    201 21/02/08(月)20:04:12 No.772915917

    織田も豊臣も権力継承が上手くいく前にトップが死んで権力奪われたからな

    202 21/02/08(月)20:04:12 No.772915918

    静観するとして秀吉が大返ししなかったらどうなってたんだろう

    203 21/02/08(月)20:04:24 No.772915971

    >>天下人とNo.2の対立だよ? >織田自体盤石な組織じゃねーし いや盤石だったろう いきなり天下人とその嫡男が死んだりしなければ

    204 21/02/08(月)20:04:52 No.772916124

    いっぽう滝川は北条にメタメタにされていた

    205 21/02/08(月)20:04:53 No.772916127

    >織田も豊臣も権力継承が上手くいく前にトップが死んで権力奪われたからな 豊臣は磐石にしてから本人がひっくり返したんじゃ

    206 21/02/08(月)20:05:14 No.772916250

    >勝家は遠く動けなかった…! >家康は三河に逃げてた…! >ってナレーションが続く中で四国攻めを冒頭でやったのに一切触れられない京都近くにいたのになんも出来なかった信孝と丹羽長秀 >悲しいだろ 上州で頼れる国衆真田とともに北条と対峙してた 滝川殿の事も思い出してあげて…

    207 21/02/08(月)20:05:15 No.772916255

    ナンバー1が信長でナンバー2が当主の信忠 ナンバー3が実質家臣化した家康でナンバー4が筆頭家老の勝家で ナンバー5ぐらいか十兵衛

    208 21/02/08(月)20:05:32 No.772916347

    >織田も豊臣も権力継承が上手くいく前にトップが死んで権力奪われたからな 世の中一時的に天下を取る勢力は割といるけど継承できた武家は3系統しかいないくらい難しい

    209 21/02/08(月)20:05:55 No.772916498

    >穴山くん惜しかったね >せっかく武田の地位奪いかけたのにね 野伏に襲われなどしなければ良いのですが…

    210 21/02/08(月)20:06:31 No.772916722

    そういや頼朝も頼家実朝のこの世代で終っちゃったんだな…

    211 21/02/08(月)20:06:55 No.772916866

    三好より在位少ないからな天下人十兵衛…

    212 21/02/08(月)20:07:18 No.772917014

    >そういや頼朝も頼家実朝のこの世代で終っちゃったんだな… 3代続くだけでも偉いよ

    213 21/02/08(月)20:07:21 No.772917047

    >静観するとして秀吉が大返ししなかったらどうなってたんだろう 織田家が美濃尾張で再編して十兵衛倒すかなんか

    214 21/02/08(月)20:08:13 No.772917395

    穴山殿が亡くなるとは御労しい… 我々と一緒に逃げていれば …あれー信濃と甲斐が空いてるな? これ押さえておかないと危ないよね!

    215 21/02/08(月)20:08:29 No.772917500

    秀吉が大返ししなくても勝ち筋が見えない十兵衛 大返しなかったら織田政権続くかもしれん

    216 21/02/08(月)20:08:41 No.772917568

    盤石な組織はトップが死んでも持ち直せるだろ

    217 21/02/08(月)20:08:59 No.772917675

    >織田家が美濃尾張で再編して十兵衛倒すかなんか 誰が指揮取れるんだ 有楽斎殿?

    218 21/02/08(月)20:09:49 No.772917973

    関ケ原なり大坂なりで 家康と秀忠がいっぺんに死んだような状況だからな…

    219 21/02/08(月)20:09:51 No.772917986

    >麒麟(猿)がくるから大丈夫 将来に大混乱を置き石したな…

    220 21/02/08(月)20:10:11 No.772918104

    >盤石な組織はトップが死んでも持ち直せるだろ 信忠死んだのが事故すぎるけど 織田政権は一応持ち直してない? 秀吉に中から簒奪されただけで

    221 21/02/08(月)20:10:39 No.772918277

    >>盤石な組織はトップが死んでも持ち直せるだろ >信忠死んだのが事故すぎるけど >織田政権は一応持ち直してない? >秀吉に中から簒奪されただけで それは持ち直したって言わねーよ

    222 21/02/08(月)20:11:23 No.772918504

    まあどうなろうとも柴田勝家殿は蚊帳の外