21/02/08(月)18:56:50 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/08(月)18:56:50 No.772896106
久しぶりに見てみたけどこのアニメおもしろいね!
1 21/02/08(月)18:57:36 No.772896285
乙女の気持ちになって見てみるとロマンを感じた 一番少女漫画的な作品だよね
2 21/02/08(月)18:58:47 No.772896590
あとちょっと心休まる暇があると完璧だった
3 21/02/08(月)18:59:44 No.772896790
戦争描写が重い
4 21/02/08(月)19:00:22 No.772896953
戦争パートいる?
5 21/02/08(月)19:01:05 No.772897144
1番好きなキムタクを挙げろと言われたら迷わず推す作品
6 21/02/08(月)19:01:33 No.772897282
戦争なかったら悪魔に心臓売る理由ないじゃん
7 21/02/08(月)19:02:54 No.772897632
重厚ファンタジーだと思って作ってたらん?あれ?少女マンガだコレ!って気付いたときのパヤオの反応見てみたい
8 21/02/08(月)19:03:10 No.772897712
魔法の力で空中戦艦をバタバタ落とすシーンとか やりたかった感がにじみ出る
9 21/02/08(月)19:04:32 No.772898065
もっと美輪明宏の活躍も見たかったよ
10 21/02/08(月)19:05:03 No.772898197
カルシファーがおさげ食べてくれたから可愛くなった
11 21/02/08(月)19:05:43 No.772898378
原作だとソフィーが作中最強だった記憶がある
12 21/02/08(月)19:05:46 No.772898394
主人公とお母ちゃんの関係ってなんだったの
13 21/02/08(月)19:05:55 No.772898438
城のワチャワチャしてる感じ凄く好き
14 21/02/08(月)19:06:51 No.772898680
ハウルはなんか当時面白くなさそうと思ったけど実際見るとあれこれ普通に面白いな!?ってなったやつ
15 21/02/08(月)19:06:58 No.772898708
終盤にはさっぱり忘れているソフィーのもとの髪の色
16 21/02/08(月)19:07:27 No.772898831
>ハウルはなんか当時面白くなさそうと思ったけど実際見るとあれこれ普通に面白いな!?ってなったやつ やっぱどこを見ても名シーンばかりだよね
17 21/02/08(月)19:07:56 No.772898957
>原作だとソフィーが作中最強だった記憶がある 誰も気付かないけどとんでもない魔力を秘めているのをハウルが見抜いてたって感じだったね
18 21/02/08(月)19:08:41 No.772899187
ジブリ美術館でしか見られないハウルと荒地の魔女の前日譚見てみたいんだよな…
19 21/02/08(月)19:09:14 No.772899330
その飛び方は無茶があるだろといいたくなるメカ郡
20 21/02/08(月)19:09:44 No.772899468
金ローで実況すると「」が乙女になっていくのがよくわかる
21 21/02/08(月)19:10:18 No.772899600
銀髪フェチになった原因のひとつ
22 21/02/08(月)19:10:30 No.772899662
皆に愛されてる感じがたまらない
23 21/02/08(月)19:10:56 No.772899789
子供の頃映画館で見て怪物になったハウルが怖くてトラウマになった
24 21/02/08(月)19:10:59 No.772899798
全然この演技も好きだけれど別の声優で吹き替えたものも見てみたいなって思った
25 21/02/08(月)19:11:14 No.772899860
>ジブリ美術館でしか見られないハウルと荒地の魔女の前日譚見てみたいんだよな… 予約制だし取れたチケットの日に見たい作品上映してるわけじゃないんだよな…
26 21/02/08(月)19:11:19 No.772899877
俺カルシュファーのモノマネできるよ
27 21/02/08(月)19:11:58 No.772900047
>皆に愛されてる感じがたまらない 老いの肯定がテーマだって聞いたけれど 考えてみればおばあちゃんになることでみんなに愛されてる感じした
28 21/02/08(月)19:12:10 No.772900114
このなんか微妙に引っかかる部分は原作読めばわかるのかな?と思って原作読んで映画見られなくなったのが俺だ
29 21/02/08(月)19:12:25 No.772900193
なんで一回製作中止になったの
30 21/02/08(月)19:14:05 No.772900625
見る前は声キムタク…?ええ…?って思ってたけど実際見たら全然気にならなかった
31 21/02/08(月)19:14:25 No.772900728
カルシファーのモノマネはそのうち伝わらなくなりそうだ
32 21/02/08(月)19:14:27 No.772900739
若くなっても声が老けてるので ソフィーかわいい!!!なりすぎなくて丁度いい
33 21/02/08(月)19:14:54 No.772900851
声に年齢って関係ないなってなった作品
34 21/02/08(月)19:16:41 No.772901375
この作品の目玉焼きとベーコンが美味しそうで今でも朝余裕あったら作る
35 21/02/08(月)19:16:53 No.772901432
荒れ地の魔女がだんだん好きになってくる
36 21/02/08(月)19:17:11 No.772901514
>この作品の目玉焼きとベーコンが美味しそうで今でも朝余裕あったら作る スプーンで食べよう
37 21/02/08(月)19:17:26 No.772901579
>荒れ地の魔女がだんだん好きになってくる 最初の強キャラ感どこへ行っちゃったんだ…
38 21/02/08(月)19:17:34 No.772901616
スレ画はこんな感じになりたいジブリキャラランキングで上位に入る ナウシカくらい強くなりたいという気持ちもあるけど
39 21/02/08(月)19:17:35 No.772901625
そういやこの子はハウルじゃなかったな なんかナチュラルにハウルちゃんだと思ってた
40 21/02/08(月)19:18:19 No.772901796
>なんかナチュラルにハウルちゃんだと思ってた ゾフィーだっけ?
41 21/02/08(月)19:18:25 No.772901824
>最初の強キャラ感どこへ行っちゃったんだ… むしろ要介護状態になったあとじわじわ強キャラ感蘇ってくるの面白い
42 21/02/08(月)19:19:29 No.772902121
荒地の魔女の呪い自分のものにして無意識に見た目年齢コントロールしてると分かるともろもろの描写が分かりやすくなる
43 21/02/08(月)19:19:39 No.772902166
>スレ画はこんな感じになりたいジブリキャラランキングで上位に入る >ナウシカくらい強くなりたいという気持ちもあるけど 人間性としての強さ表現はスレ画ぐらいが丁度いいと思う ナウシカぐらいになると同じ人間に見えねえ…
44 21/02/08(月)19:19:54 No.772902242
ヒロインがラスボス
45 21/02/08(月)19:20:28 No.772902399
>荒地の魔女の呪い自分のものにして無意識に見た目年齢コントロールしてると分かるともろもろの描写が分かりやすくなる 演出じゃないの!?
46 21/02/08(月)19:20:33 No.772902426
魔法が普通にある世界観ならそのへんの野良魔女より国に雇われてる奴のほうが強いよなと言うのがすごい説得力
47 21/02/08(月)19:20:43 No.772902471
>>なんかナチュラルにハウルちゃんだと思ってた >ゾフィーだっけ? ソフィね それだと宇宙警備隊の隊長だ
48 21/02/08(月)19:21:03 No.772902559
寝てる時とか無意識のときに若返る意味とか1回見ただけじゃわからないよね
49 21/02/08(月)19:21:46 No.772902752
>演出じゃないの!? 自覚ないけど最強格の魔法使いの素養があるとかなんとか
50 21/02/08(月)19:22:05 No.772902846
>>荒地の魔女の呪い自分のものにして無意識に見た目年齢コントロールしてると分かるともろもろの描写が分かりやすくなる >演出じゃないの!? 荒地の魔女が2回目にあったときに「私でも呪いは解けない」って言ってるけど アレ内心は「なんか私がかけた呪いと違う感じになってる…こわ…」らしいよ
51 21/02/08(月)19:22:05 No.772902848
ソフィの継母でケバい化粧に目覚めた
52 21/02/08(月)19:22:27 No.772902941
>寝てる時とか無意識のときに若返る意味とか1回見ただけじゃわからないよね え寝てるとき若返るのなんでなの もう呪いは解けてるってこと?
53 21/02/08(月)19:23:06 No.772903123
ソフィの心理状態や精神力に応じて魔女の呪いへの抵抗力も高くなってるんだと思ってた
54 21/02/08(月)19:23:24 No.772903214
自分には醜いババアの姿がお似合いだわ!って思って自分でババアの姿してるんだっけ無自覚に
55 21/02/08(月)19:23:26 No.772903229
音楽も映像もいい… 兵隊の行進曲みたいな曲が特に好き
56 21/02/08(月)19:23:37 No.772903288
>え寝てるとき若返るのなんでなの >もう呪いは解けてるってこと? もう解けてるけど自分の中の言葉の力でババアがお似合いだと思ってるから
57 21/02/08(月)19:23:38 No.772903297
>え寝てるとき若返るのなんでなの >もう呪いは解けてるってこと? まさか「老人状態は得ばかりだなぁ」ってのが根底にあって誰とも関係しない一人の時や寝てるときは若くなってる・老化を利用する必要がないってことなの?
58 21/02/08(月)19:24:14 No.772903479
カカシ=王子説ってどんだけあってるの
59 21/02/08(月)19:24:28 No.772903531
ソフィーはおばあちゃんになるまえから全然美人なので 容姿に自信がないというところがいまいち何言ってるの感ある
60 21/02/08(月)19:24:37 No.772903569
思うだけだったり言葉にするだけで発動する強い防御魔法みたいなのを持ってるんだよね元々
61 21/02/08(月)19:24:49 No.772903622
>カカシ=王子説ってどんだけあってるの 100%だろ!?
62 21/02/08(月)19:25:45 No.772903907
>ソフィーはおばあちゃんになるまえから全然美人なので >容姿に自信がないというところがいまいち何言ってるの感ある 身内が派手な見た目なのとセンスがお婆ちゃんなのを自他共に感じてるので…
63 21/02/08(月)19:26:09 No.772904024
カカシ=大泉洋
64 21/02/08(月)19:26:27 No.772904137
若返っても白髪のままなのいいよね…
65 21/02/08(月)19:26:31 No.772904162
ハウルさん思ったよりメンタル豆腐なダメ男だったけど 逆にそこが母性をくすぐるんだろうな
66 21/02/08(月)19:26:58 No.772904301
>まさか「老人状態は得ばかりだなぁ」ってのが根底にあって誰とも関係しない一人の時や寝てるときは若くなってる・老化を利用する必要がないってことなの? 得っていうか自分の精神は周りの若い人間と比べて枯れたババアだな!って本気で思ってるから普段はババアになる そういうネガティブな思い込みが発動してないときは本来の外見年齢に戻る
67 21/02/08(月)19:27:15 No.772904362
これで少女声が声優だろうが俳優だろうがマジで上手い少女声の人だったらそれはそれで満足の出来だったと思うが 同時にいろいろ失ってたろうからこれでいいやってなった
68 21/02/08(月)19:27:19 No.772904391
結局ハウルの師匠は何だったの…?
69 21/02/08(月)19:27:37 No.772904488
銀髪美少女ってジブリらしからぬキャラだよね
70 21/02/08(月)19:27:44 No.772904523
>得っていうか自分の精神は周りの若い人間と比べて枯れたババアだな!って本気で思ってるから普段はババアになる >そういうネガティブな思い込みが発動してないときは本来の外見年齢に戻る じゃあハウルと一緒に居て若くなる時あったと思うけどあれは?
71 21/02/08(月)19:28:12 No.772904642
伏線とか気にしてみるのも楽しい作品だよね 最初からめっちゃ張ってる
72 21/02/08(月)19:28:29 No.772904734
若い見た目になる:眠ってる時や素敵な光景とかで心うきうきしてるとき やや婆ちゃんになる:「もう私がいないとだめなんだから」な母親目線 90歳のお婆ちゃんになる:「どうせ私は…」なマイナスの開き直り で覚えておくとだいたい合ってる
73 21/02/08(月)19:28:56 No.772904870
おさげからパヤヲ好みのいつもの髪型になったのでダメだった
74 21/02/08(月)19:29:25 No.772905022
>ソフィね >それだと宇宙警備隊の隊長だ Sophieってドイツ語発音だとゾフィーだから… いやどこの物語か知らんけど
75 21/02/08(月)19:29:26 No.772905031
ジブリの中で女性人気がかなり高い作品
76 21/02/08(月)19:29:43 No.772905119
ハウルといて若くなってるときは恋で胸がときめいてるときじゃなかったっけ
77 21/02/08(月)19:29:50 No.772905155
ふと眉だった気がする
78 21/02/08(月)19:30:02 No.772905216
>結局ハウルの師匠は何だったの…? 魔法の力を誰かのために使おうとした人なんじゃなかろうか 言うなれば国家に
79 21/02/08(月)19:30:03 No.772905217
>ハウルといて若くなってるときは恋で胸がときめいてるときじゃなかったっけ きゃー!
80 21/02/08(月)19:30:15 No.772905285
こねずみちゃんいいよね…いい…って男どももいたに違いない ダメなイケメンがかっさらっていきやがった
81 21/02/08(月)19:30:43 No.772905429
>ハウルといて若くなってるときは恋で胸がときめいてるときじゃなかったっけ 少女漫画だこれ!
82 21/02/08(月)19:30:47 No.772905457
>90歳のお婆ちゃんになる:「どうせ私は…」なマイナスの開き直り 序盤以降90歳バージョンはなくなるよね
83 21/02/08(月)19:30:53 No.772905486
キムタクまじうまい
84 21/02/08(月)19:31:03 No.772905528
師匠の周りが若い頃のハウルだらけでこの婆さんは...ってなる
85 21/02/08(月)19:31:15 No.772905587
序盤で軍人にナンパされてるし可愛いと思われてるよ絶対
86 21/02/08(月)19:31:31 No.772905661
「あのジブリの作品!」とか予断を一切抜きに見たらどう考えても乙女心くすぐられるとおもう
87 21/02/08(月)19:31:52 No.772905774
キムタクといったらこれかREDLINE
88 21/02/08(月)19:32:00 No.772905812
>キムタクまじうまい めっちゃ透き通った演技してるよね なんの映像か忘れたけどパヤオのキムタク抜擢理由がめっちゃ的を得てた
89 21/02/08(月)19:32:02 No.772905822
>師匠の周りが若い頃のハウルだらけでこの婆さんは...ってなる あいつら人間なのだろうか
90 21/02/08(月)19:32:21 No.772905925
原作は確か髪の色戻っちゃうんだよね 地味な茶色じゃなくてそもそもあかがね色だった気がするけど
91 21/02/08(月)19:32:27 No.772905954
2回目が面白い
92 21/02/08(月)19:32:35 No.772905988
声がね…
93 21/02/08(月)19:33:07 No.772906160
いいよね…
94 21/02/08(月)19:33:14 No.772906197
>おさげからパヤヲ好みのいつもの髪型になったのでダメだった よく考えたらパヤオは男もおかっぱ=美形みたいなとこあるよね
95 21/02/08(月)19:33:22 No.772906238
いいよね…あの面倒くさい男のアンニュイでヒステリックな感じが最高…
96 21/02/08(月)19:33:27 No.772906266
ソフィの恋心はふーんて感じだったけど「ハウル!カルシファー!私、きっと行くから!未来で待ってて!」の伏線で少年心をくすぐられたのが俺だ
97 21/02/08(月)19:33:57 No.772906437
声まで男前って凄いなキムタクって思った
98 21/02/08(月)19:34:25 No.772906596
荒地の魔女に「あなたハウルに恋してるのね」ってつっこまれた瞬間で少女に戻ってる
99 21/02/08(月)19:34:30 No.772906617
おばちゃんおばあちゃんアニメーターがハウルのケツを描くのにウキウキしたとか
100 21/02/08(月)19:34:39 No.772906668
アニメハウルは程よく弱点を見せるところが女性人気本気で狙ってるなって思った
101 21/02/08(月)19:34:43 No.772906688
結構面白いけどこれ原作既読者からしたらどういう目で見られているの
102 21/02/08(月)19:34:43 No.772906690
>ソフィの恋心はふーんて感じだったけど「ハウル!カルシファー!私、きっと行くから!未来で待ってて!」の伏線で少年心をくすぐられたのが俺だ これ聞いた後のハウル登場がエモい
103 21/02/08(月)19:34:50 No.772906749
>ソフィの恋心はふーんて感じだったけど「ハウル!カルシファー!私、きっと行くから!未来で待ってて!」の伏線で少年心をくすぐられたのが俺だ 最初にハウルがソフィに声かけるシーンで例の指輪が光ってて第一声が「やっと見つけた」なのいいよね
104 21/02/08(月)19:34:56 No.772906770
ハウルの師匠に意見を述べるシーンいいよね… その後ハウルに恋していらっしゃるのねって指摘されてお婆ちゃんに戻っちゃうのいい…
105 21/02/08(月)19:35:08 No.772906818
突然戦争パート出てきて困惑した
106 21/02/08(月)19:35:29 No.772906928
わしゃ芋は嫌いじゃ
107 21/02/08(月)19:35:34 No.772906954
どうしてくれるの「」ルシファー!見たくなっちゃったじゃない!
108 21/02/08(月)19:35:43 No.772907013
魚も嫌いじゃ
109 21/02/08(月)19:35:43 No.772907014
ソフィ側よりハウル側がどハマりしていくとこがめっちゃ乙女心に来るんですよ
110 21/02/08(月)19:35:57 No.772907084
帰ってきたハウルにおいら火薬の火は嫌いだっていうシーンでいきなり別世界始まった感がするのいいよね
111 21/02/08(月)19:36:01 No.772907103
急に動く城崩しちゃうシーンはおい!?って思った
112 21/02/08(月)19:36:10 No.772907150
星が降る丘で星を掌にのせて呑み込む少年って絵面がすごい エモさの塊で演出の天才かよってなる
113 21/02/08(月)19:36:20 No.772907205
>ハウルの師匠に意見を述べるシーンいいよね… >その後ハウルに恋していらっしゃるのねって指摘されてお婆ちゃんに戻っちゃうのいい… >少女漫画だこれ!!
114 21/02/08(月)19:36:37 No.772907287
少年のハウルに会いに行く描写ってどういうことなの?
115 21/02/08(月)19:36:39 No.772907297
>急に動く城崩しちゃうシーンはおい!?って思った 最終的にはハウルの動く板だったな
116 21/02/08(月)19:36:50 No.772907372
>どうしてくれるの「」ルシファー!見たくなっちゃったじゃない! 同時再生してきゃーきゃーする?
117 21/02/08(月)19:37:00 No.772907438
>その後ハウルに恋していらっしゃるのねって指摘されてお婆ちゃんに戻っちゃうのいい… これなんで婆モードになったの?
118 21/02/08(月)19:37:11 No.772907486
ハウル「もう終わりだ 美しくなかったら生きていたって仕方がない」
119 21/02/08(月)19:37:26 No.772907575
>少年のハウルに会いに行く描写ってどういうことなの? ハウルの秘密を知る
120 21/02/08(月)19:37:27 No.772907580
案山子がめっちゃいいやつすぎてああいうキャラ好きになったきっかけかもしれん いいやつだけど報われないけどあっけらかんとしてるやつ
121 21/02/08(月)19:37:34 No.772907617
「」がカルシファーみたいになったのかと
122 21/02/08(月)19:37:40 No.772907637
主題歌どんなだったか思い出そうとしても例のテーマ曲しか脳に出力されない映画
123 21/02/08(月)19:37:56 No.772907724
>>どうしてくれるの「」ルシファー!見たくなっちゃったじゃない! >同時再生してきゃーきゃーする? 「」がきゃーきゃー言ってるの想像すると恐ろしいな…
124 21/02/08(月)19:38:06 No.772907772
ハウルの心臓で維持してる城とソフィーが髪の毛焚べただけで動き出すミニ城
125 21/02/08(月)19:38:12 No.772907810
>これなんで婆モードになったの? そういうキラキラしたものが自分に似合わないと思い込んでるからだろ
126 21/02/08(月)19:38:19 No.772907843
電子レンジにかけられる荒地の魔女
127 21/02/08(月)19:38:28 No.772907893
キスシーンが2回ある もののけ姫の2倍だ
128 21/02/08(月)19:38:44 No.772907962
>>その後ハウルに恋していらっしゃるのねって指摘されてお婆ちゃんに戻っちゃうのいい… >これなんで婆モードになったの? ババアみたいなブスが誰かに愛される訳無いって心に蓋してるからじゃないの
129 21/02/08(月)19:38:48 No.772907980
最後空飛ぶお城でキスしててきゃー!きゃー!ってなったのが俺だ
130 21/02/08(月)19:39:06 No.772908085
カルシファーがソフィの髪の毛だけで元気モリモリになるのはソフィが莫大な魔力内包してたからなんだよね 本来は魂を捧げないとあそこまで動かせない
131 21/02/08(月)19:39:12 No.772908116
>ババアみたいなブスが誰かに愛される訳無いって心に蓋してるからじゃないの でも直前まで少女モードになってたよねあれはなんで?
132 21/02/08(月)19:39:14 No.772908126
「」は乙女だった...?
133 21/02/08(月)19:39:31 No.772908221
荒れ地の魔女がどんなやばいやつだったのかもっと見たかった
134 21/02/08(月)19:39:51 No.772908339
そういえば映画館でもののけ姫観たけどこの映画ってこんなに面白かったんだ…ってなったから ハウルもリバイバル上映してくれないかな
135 21/02/08(月)19:39:53 No.772908350
ワンちゃん…
136 21/02/08(月)19:39:58 No.772908373
>>>どうしてくれるの「」ルシファー!見たくなっちゃったじゃない! >>同時再生してきゃーきゃーする? >「」がきゃーきゃー言ってるの想像すると恐ろしいな… 心に乙女回路搭載してる「」は意外と多い
137 21/02/08(月)19:40:34 No.772908547
魔女のおばあちゃんが恋に察しが良いのも面白い 色々ありすぎて性格分かんなくなったりもするけど
138 21/02/08(月)19:40:49 No.772908630
宮崎駿作品では一番好きかもしれない
139 21/02/08(月)19:40:59 No.772908667
>ハウルもリバイバル上映してくれないかな いろいろやってたのにしてなかったんだ
140 21/02/08(月)19:41:06 No.772908701
ピンチなんだけど肩抱き寄せられてときめいちゃう乙女の気持ちわかった!
141 21/02/08(月)19:41:07 No.772908711
見返すと先生と国が相当やばいことを再認識できる 流れ星でやってくる精霊使う魔法を科学技術で再現とか
142 21/02/08(月)19:41:17 No.772908760
>ワンちゃん… そういや何だったんだあの犬 なんで重たかったんだ
143 21/02/08(月)19:41:33 No.772908828
>「」は乙女だった...? スレ画みたいになりたい
144 21/02/08(月)19:41:34 No.772908834
キムタクイケボだな…ってなった
145 21/02/08(月)19:41:47 No.772908889
もののけ姫はエンタメとしての完成度高過ぎるよ
146 21/02/08(月)19:41:57 No.772908940
荒地の魔女の二面性が面白い
147 21/02/08(月)19:42:08 No.772908988
>見返すと先生と国が相当やばいことを再認識できる >流れ星でやってくる精霊使う魔法を科学技術で再現とか 弟子を不可逆の魔法モンスターに変えちゃうのが一番やべえよ…
148 21/02/08(月)19:42:29 No.772909084
>荒地の魔女の二面性が面白い 損をしない程度に他人に優しいが欲に忠実
149 21/02/08(月)19:43:10 No.772909264
>そういや何だったんだあの犬 >なんで重たかったんだ ただの重い使い魔ペットじゃねえかな…
150 21/02/08(月)19:43:24 No.772909346
確か原作だと物に命を吹き込む魔法を使えるって名言されてんだっけソフィー
151 21/02/08(月)19:43:33 No.772909393
>ただの重い使い魔ペットじゃねえかな… まあそうとしか言いようがないよね
152 21/02/08(月)19:43:49 No.772909471
金髪で前髪長めのハウルがかなりカッコいい…
153 21/02/08(月)19:44:00 No.772909517
少女漫画だけどなんだかんだメカ描写気合入ってましたよね
154 21/02/08(月)19:44:24 No.772909615
先生の小間使いがショタ化した金髪ハウルみたいなのであの使い犬もなんか実験された成れの果てじゃねえかな…
155 21/02/08(月)19:44:45 No.772909714
あの犬なんか活躍したっけ
156 21/02/08(月)19:45:05 No.772909812
>少女漫画だけどなんだかんだメカ描写気合入ってましたよね 最初の戦時中で活気づく都市の表現とかああいうところで男の子ハートも射止めに来る
157 21/02/08(月)19:45:16 No.772909870
案山子ってなんでかかしになってたんだっけ
158 21/02/08(月)19:45:39 No.772910005
湖畔で洗濯物を干すシーンが一番好き
159 21/02/08(月)19:46:02 No.772910135
カブ案山子の流れ無理やり過ぎない?
160 21/02/08(月)19:47:02 No.772910433
>案山子ってなんでかかしになってたんだっけ ハウル探し出すための徴兵が可能な戦争起こすダシに使われたように見える
161 21/02/08(月)19:47:49 No.772910690
>ハウル探し出すための徴兵が可能な戦争起こすダシに使われたように見える あぁだから最後「馬鹿気た戦争」みたいな表現されてたのか…
162 21/02/08(月)19:47:53 No.772910719
ハウルの動く尻
163 21/02/08(月)19:49:01 No.772911074
>>ハウル探し出すための徴兵が可能な戦争起こすダシに使われたように見える >あぁだから最後「馬鹿気た戦争」みたいな表現されてたのか… だとしたらサルマン先生キチガイすぎるだろ
164 21/02/08(月)19:49:05 No.772911094
女性人気が高いのも分かる 後半の白髪乙女モードはロングスカートも似合って上品で綺麗なデザインだもの
165 21/02/08(月)19:49:55 No.772911367
>だとしたらサルマン先生キチガイすぎるだろ キチガイなんじゃないの?
166 21/02/08(月)19:52:10 No.772911993
先生は映画だとおばあさんで若干マイルドだが原作じゃそれ以上の熱量でハウル狙ってるジジイだ
167 21/02/08(月)19:52:26 No.772912080
>でも直前まで少女モードになってたよねあれはなんで? あの時はハウルを想ってハウルのために答弁していたから心が少女に戻っていたんじゃない
168 21/02/08(月)19:52:35 No.772912118
ソフィはキキとかよりもずっと普通の人だよな パヤオ映画でああいう素朴なコンプレックスに悩む人間って珍しいんじゃないか
169 21/02/08(月)19:52:41 No.772912149
なるほどハッピーエンドなわけねと毒づいてるけど ハッピーエンド最高!ってなる映画だ
170 21/02/08(月)19:52:54 No.772912215
体は正直だけど指摘されると素に戻っちゃうんだな…
171 21/02/08(月)19:53:06 No.772912274
>>>ハウル探し出すための徴兵が可能な戦争起こすダシに使われたように見える >>あぁだから最後「馬鹿気た戦争」みたいな表現されてたのか… >だとしたらサルマン先生キチガイすぎるだろ でも結局あの後戦争は中々終わらせられないらしい
172 21/02/08(月)19:53:27 No.772912381
先生は少年ハウル達を侍らせてソフィが「ハウルが化けてるわコレ」って思うくらいハウルっぽい犬を使い魔にしてる頭のおかしい人だよ
173 21/02/08(月)19:53:55 No.772912529
原作はシリーズものなの?
174 21/02/08(月)19:53:58 No.772912555
BBA階段レースはコメディとしても面白かった どうして魔法禁止フィールド貼られてるんですかどうして…
175 21/02/08(月)19:55:36 No.772913060
>BBA階段レースはコメディとしても面白かった >どうして魔法禁止フィールド貼られてるんですかどうして… 荒地の魔女仕留める為
176 21/02/08(月)19:56:07 No.772913208
荒れ地の魔女が得意気に使ってるゴム人形使い魔だけど先生はクローンハウル量産してるんだよな…
177 21/02/08(月)19:56:49 No.772913453
やっぱりキチガイじゃん!!!
178 21/02/08(月)19:56:51 No.772913463
急にお婆ちゃんの姿にされるって相当なショックだと思うけどというか実際にショック受けてるけど割と心が強いよね主人公
179 21/02/08(月)19:56:51 No.772913469
先生のクローンハウルって元人間を先生が作り替えたやつじゃなかった?
180 21/02/08(月)19:56:59 No.772913503
もしかしてこの作品ハウル視点だとハーレム映画だった…?
181 21/02/08(月)19:57:27 No.772913662
荒地の魔女はボケたフリしてしっかり切れ物なの好き
182 21/02/08(月)19:57:29 No.772913670
キムタクなのにキムタク感出てないよね
183 21/02/08(月)19:57:36 No.772913702
こういう時スレでほぼ話題に出て来ないマルクル…
184 21/02/08(月)19:57:36 No.772913704
なんかみんな決まって金髪おかっぱショタだな…と思ってたが あれクローンハウルなの!?
185 21/02/08(月)19:57:53 No.772913777
うましかて!
186 21/02/08(月)19:58:17 No.772913909
>こういう時スレでほぼ話題に出て来ないマルクル… かわいいよね神木くん
187 21/02/08(月)19:58:47 No.772914050
宮崎駿と細田守と新海誠を狂わせた男神木隆之介
188 21/02/08(月)19:59:32 No.772914271
>先生のクローンハウルって元人間を先生が作り替えたやつじゃなかった? 先生の倫理観ぶっ飛んでない!?
189 21/02/08(月)19:59:52 No.772914389
パヤオって美青年とか美少年の造形も割と凄いよな
190 21/02/08(月)20:00:19 No.772914545
>こういう時スレでほぼ話題に出て来ないマルクル… 原作だと確か青年だったよね 何でショタにしたんですかねえ…
191 21/02/08(月)20:00:25 No.772914578
>>先生のクローンハウルって元人間を先生が作り替えたやつじゃなかった? >先生の倫理観ぶっ飛んでない!? 兵器として兵士を不可逆のゴム人間に変えてる人だぞ
192 21/02/08(月)20:00:37 No.772914644
最初見たときは微妙だと思ったけど最近見たら楽しかった なんでだろう
193 21/02/08(月)20:01:37 No.772915010
乙女回路発動させてハウルにきゅんきゅんすると面白い映画
194 21/02/08(月)20:02:34 No.772915361
>パヤオって美青年とか美少年の造形も割と凄いよな ストレートに書くとアシタカみたいなパーフェクトイケメン主人公をお出しできるからな…
195 21/02/08(月)20:02:37 No.772915386
カッコイイハウルにときめくのもいいし情けないハウルに乙女回路スイッチを入れられるのもいい
196 21/02/08(月)20:03:00 No.772915529
このスレには不確定な情報も多いから気をつけるんだぞ
197 21/02/08(月)20:03:04 No.772915544
女性スタッフがめっちゃ気合い入れて描いたんだっけハウル
198 21/02/08(月)20:04:00 No.772915852
>>>先生のクローンハウルって元人間を先生が作り替えたやつじゃなかった? >>先生の倫理観ぶっ飛んでない!? >兵器として兵士を不可逆のゴム人間に変えてる人だぞ おそろしい人だった…