虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/08(月)18:06:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/08(月)18:06:43 No.772883949

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/08(月)18:15:33 No.772886087

これその物では無いけどちょっと余裕のあるご家庭のリビング以外に置かれるサブのテレビってこんな感じ

2 21/02/08(月)18:18:07 No.772886691

たしかにうちの子供部屋に置かれてたのはこういう感じの小さくて赤いテレビだったな

3 21/02/08(月)18:19:43 No.772887093

この丸みがエロいと思う

4 21/02/08(月)18:22:26 No.772887752

裏にRFスイッチがぶら下がってそう

5 21/02/08(月)18:22:56 No.772887887

ファミコン用

6 21/02/08(月)18:28:39 No.772889367

最近はどれもベゼルは薄くだからデザインで遊ばんね

7 21/02/08(月)18:29:28 No.772889585

友達の部屋のTVがこんな奴だった

8 21/02/08(月)18:30:13 No.772889753

台所に置かれてて母が朝の連ドラ観てた記憶

9 21/02/08(月)18:36:37 No.772891226

こんなログインボーナスやだ・・・

10 21/02/08(月)18:37:59 No.772891556

うちじゃまだブラウン管が現役だしな デジタルチューナーも品薄になったねえ

11 21/02/08(月)18:39:06 No.772891851

クルクル回すチャンネルはどこ?

12 21/02/08(月)18:39:08 No.772891861

もうちょっと時代が下がるとこいつにリモコンというハイテクアイテムが付くようになる しかも本体収納可能!

13 21/02/08(月)18:39:30 No.772891963

ボチンッってなるスイッチ懐かしい…

14 21/02/08(月)18:39:57 No.772892078

今見るとすごい丸いな

15 21/02/08(月)18:40:04 No.772892108

>クルクル回すチャンネルはどこ? ボタンぱちぱち

16 21/02/08(月)18:40:35 No.772892252

なんでこのクラスって赤が多かったんだろうね…

17 21/02/08(月)18:43:23 No.772892968

赤いプラスチック安かった説あるけどそんなに値段変わるほどの事じゃないと思うんだよなあ なんで赤だったんだろう

18 21/02/08(月)18:44:27 No.772893249

ラジカセ赤かったし割と違和感なかった

19 21/02/08(月)18:46:01 No.772893581

ファミコンの小豆色も安かったから説がよく言われるけど確か公式に否定されてたな

20 21/02/08(月)18:46:45 No.772893760

ポップな感じだし流行らせたかったんじゃね プラッチックが一気に広まった時代でもあるし

21 21/02/08(月)18:48:59 No.772894266

リビングのは木目のやつ

22 21/02/08(月)18:50:09 No.772894549

実際昔のは木製だったしね

23 21/02/08(月)18:51:00 No.772894762

パソコン(8ビット)でも大体黒か白か赤だった覚えがある

24 21/02/08(月)18:51:34 No.772894896

ツインファミコンも初期型は真っ赤だったな

25 21/02/08(月)18:51:44 No.772894938

赤が流行ったのは「ワインレッドの心」が売れたからだと思う

26 21/02/08(月)18:54:28 No.772895565

懐かしい

27 21/02/08(月)18:55:53 No.772895898

X1とかパソコンもなんだか赤かった

28 21/02/08(月)18:56:22 No.772895999

赤色の製品が多かったのは当時の流行りの色だったから

29 21/02/08(月)18:56:39 No.772896060

いいよね su4582152.jpg

30 21/02/08(月)18:56:49 No.772896104

プラスチックならではの色よね赤って

31 21/02/08(月)18:58:34 No.772896538

プラスチックなチープ感が今見ると良い

32 21/02/08(月)19:00:23 No.772896957

ブラウン管は丸くなってるって知ってるし見たこともあるんだけど 古いテレビを見ると予想以上に丸くてビビる

33 21/02/08(月)19:00:27 No.772896970

>赤色の製品が多かったのは当時の流行りの色だったから 若者にウケる家電製品のカラバリ展開の中で確実にある色だったもんなー…

34 21/02/08(月)19:02:50 No.772897613

X1のモニタっぽい

35 21/02/08(月)19:03:17 No.772897732

ファミコンが小豆色なのはあくまでお金出して買うのは大人って事で安っぽさを感じさせないよう狙ったんだろうか

36 21/02/08(月)19:03:20 No.772897745

>古いテレビを見ると予想以上に丸くてビビる 散々見てたはずなのに古いゲーセンで昔のブラウン管筐体見たら余りの丸さに「こんなに丸かったっけ!?」ってなった

37 21/02/08(月)19:03:55 No.772897910

N64と合わせて新調してもらうまで子供部屋のテレビは緑色でダイヤル式のやつだったな… 調子悪くなるたび自分で直した(ような気になりつつ)使ってた

38 21/02/08(月)19:06:07 No.772898480

su4582171.jpg 話に聞いたことはあったけれど友人宅で実物を見てビビったスーファミ内蔵テレビ

39 21/02/08(月)19:16:53 No.772901433

「」ってまだこれでスーパーファミコンやってるイメージ

40 21/02/08(月)19:17:43 No.772901663

>N64と合わせて新調してもらうまで子供部屋のテレビは緑色でダイヤル式のやつだったな… >調子悪くなるたび自分で直した(ような気になりつつ)使ってた その世代で子供部屋にテレビあるって結構贅沢だな

41 21/02/08(月)19:18:14 No.772901781

こういうテレビでファミコンやってたな懐かしい

↑Top