21/02/08(月)12:45:34 妖怪貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/08(月)12:45:34 No.772817909
妖怪貼る
1 21/02/08(月)12:46:56 No.772818287
潰す…
2 21/02/08(月)12:49:12 No.772818877
滅ぼすべきなんだ!
3 21/02/08(月)12:51:02 No.772819344
表裏逆なんじゃ
4 21/02/08(月)12:53:09 No.772819878
>表裏逆なんじゃ ひっくり返しても刺さらない もう一度ひっくり返すと刺さる
5 21/02/08(月)12:56:32 No.772820753
>>表裏逆なんじゃ >ひっくり返しても刺さらない >もう一度ひっくり返すと刺さる ?
6 21/02/08(月)12:57:59 No.772821114
人類の時間をどれだけ無駄に消費させたんだろうなこの規格 設計者無能にも程がある
7 21/02/08(月)13:02:49 No.772822385
でも裏表は解決したUSB-Cも別方向に荒らし・嫌がらせ・混乱の元じゃない?
8 21/02/08(月)13:05:15 No.772822960
ネカフェにこいつよくいる
9 21/02/08(月)13:05:28 No.772823010
>でも裏表は解決したUSB-Cも別方向に荒らし・嫌がらせ・混乱の元じゃない? CはBと比べたら刺さりやすさが格段に違うから言うほど問題にはならない
10 21/02/08(月)13:08:32 No.772823653
接続端子の話見るたびに最強はLANケーブルじゃないかって毎回思うんだ
11 21/02/08(月)13:09:42 No.772823921
>接続端子の話見るたびに最強はLANケーブルじゃないかって毎回思うんだ 爪ポキッ
12 21/02/08(月)13:10:08 No.772824002
LANケーブルってたまに全然抜けないヤツない?
13 21/02/08(月)13:11:14 No.772824234
LANケーブルは頻繁に抜き差ししないから許される構造だし
14 21/02/08(月)13:11:19 No.772824251
この糞な仕様で地球上でどれほどの貴重な時間が失われたのか
15 21/02/08(月)13:12:15 No.772824423
向き合ってんのに刺さらないのは本当になんで
16 21/02/08(月)13:22:48 No.772826486
U:上だ S:下だ B:バカめ逆だ
17 21/02/08(月)13:26:19 No.772827152
俺の人生の5分くらいは無駄にされたと思う
18 21/02/08(月)13:26:43 No.772827246
五分っておまえ半分も…
19 21/02/08(月)13:28:06 No.772827522
五分五分の五分!?
20 21/02/08(月)13:29:12 No.772827760
>五分っておまえ半分も… え…?
21 21/02/08(月)13:29:27 No.772827800
最初に刺したときの方向が実は合ってるんだよね なんで一発で刺さってくれないんですか…
22 21/02/08(月)13:29:34 No.772827826
人生半分損してた
23 21/02/08(月)13:30:02 No.772827936
>U:上だ >S:下だ >B:バカめ逆だ うまい
24 21/02/08(月)13:32:59 No.772828560
Cはどっちでも刺さるけど実はちゃんと向きがあるんだ
25 21/02/08(月)13:37:24 No.772829522
>Cはどっちでも刺さるけど実はちゃんと向きがあるんだ あれガセだよ
26 21/02/08(月)13:37:46 No.772829578
生後10分の「」初めて見た
27 21/02/08(月)13:37:47 No.772829579
抜き差し1500回の耐久度で設計されてるらしいから 最初はそんな頻繁に抜き差しするものだと思ってなかったのかも
28 21/02/08(月)13:40:40 No.772830202
メモリで頻繁に抜き差ししてた時代によくいたわコイツ
29 21/02/08(月)13:41:14 No.772830333
この超絶クソ形状で行こうと決めた野郎は試用すらしなかったんだろうか
30 21/02/08(月)13:45:29 No.772831236
なのでタイプCはどんどん流行って欲しい
31 21/02/08(月)13:45:30 No.772831239
USBマークのモールドある方を上にして刺せばだいたい合ってるよ
32 21/02/08(月)13:49:25 No.772832046
だいたい合ってるじゃ駄目じゃん!
33 21/02/08(月)13:50:45 No.772832312
>USBマークのモールドある方を上にして刺せばだいたい合ってるよ (縦になってる穴)
34 21/02/08(月)13:50:46 No.772832316
Cってなんであんなに種類あるの?
35 21/02/08(月)13:52:40 No.772832720
>だいたい合ってるじゃ駄目じゃん! 確率が7割とか8割とかになれば完璧とは言わないまでも5割よりはいいじゃん
36 21/02/08(月)13:53:31 No.772832883
フラッシュメモリとか逆になりやすい
37 21/02/08(月)13:56:53 No.772833549
刺さらんより間違って刺さる方が遥かに怖いから別にそんな悪い形状でもないと思うけどな… D系の端子だってそんなわかりやすい訳でもないし
38 21/02/08(月)14:07:57 No.772835673
type Cでケーブルを刺す方向を統一しようとした結果神を脅かす存在になったと判断され細かい仕様が乱立するケーブルになった