虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

高難易... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/08(月)12:28:40 No.772813325

高難易度modpackやろうかなって思ってるんだけどどんなのがあるか教えてほしい 今までInfinity Evolved ExpertとEnigmatica2 Expertはクリエアイテム制作までやった感じ Infinity Evolved Expertみたいな調整が欲しいものに近いかも Interactionsは動画でおなかいっぱい...

1 21/02/08(月)12:54:53 No.772820331

sevtech!

2 21/02/08(月)13:00:52 No.772821898

日本語で頼む

3 21/02/08(月)13:01:14 No.772821990

>sevtech! 動画で見たけど意外と抜け道ありそうで結構楽しめそうだって思ったよ やっぱ有名なのねセブテック

4 21/02/08(月)13:03:21 No.772822515

>日本語で頼む 高難易度モッド詰め合わせパックでオススメが知りたい 今まで2つほど高難易度詰め合わせパックをクリアしてる インタラクションズっていう高難易度詰め合わせパックはやりたくない

5 21/02/08(月)13:03:43 No.772822605

あと高難易度かはわからないけどomnifactoryも楽しかったよ 終盤あたりがやりごたえあって

6 21/02/08(月)13:08:15 No.772823591

>あと高難易度かはわからないけどomnifactoryも楽しかったよ Interactionsとまた違ったグレッグ中心のmodpackだっけ avaritiaも入ってるなら結構歯ごたえありそうだねこれ

7 21/02/08(月)13:11:02 No.772824188

そういやProject Ozone 3のkappaモードが滅茶苦茶ヤバいって聞いたんだけどどのくらいやばいか知ってる「」いる…?

8 21/02/08(月)13:13:02 No.772824575

ヤバいけどそれに対応出来る方法あるからそこまでではない

9 21/02/08(月)13:14:54 No.772824931

TUSB!

10 21/02/08(月)13:15:12 No.772824995

対応できるからヤバくないのか… …対応できないヤバさのpackがあるのか…?

11 21/02/08(月)13:15:47 No.772825127

>TUSB! 観光モードなしで島攻略40超えたあたりでなんか燃え尽きた!

12 21/02/08(月)13:16:39 No.772825302

バニラハードコアでも十分高難易度と感じる俺には遠い話…! ただシェーダー入れたら暗いとこはマジで真っ暗になるせいで鉱石見落としや不意打ち増えてこれも間接的に難易度増加なのかもしれん…

13 21/02/08(月)13:18:22 No.772825650

松明時間制限入れようぜ

14 21/02/08(月)13:18:37 No.772825701

packじゃないけど素のグレッグとか… 嫌がらせみたいな難易度してるよねあれ…

15 21/02/08(月)13:21:23 No.772826229

>バニラハードコアでも十分高難易度と感じる俺には遠い話…! >ただシェーダー入れたら暗いとこはマジで真っ暗になるせいで鉱石見落としや不意打ち増えてこれも間接的に難易度増加なのかもしれん… ハードコアエンドラ討伐くらいなら最新版でなおかつタイムアタックでもやらない限りは難しくないよ 時間はそれなりにかかるけど村人取引がクソ強いからひたすら農作業してエメラルド増やしてフルエンチャダイヤ装備で固めれば死ぬ状況がかなり限定的になるから あとシェーダーは手持ち松明で照らせたりするから難易度はトントンな気もする

16 21/02/08(月)13:24:47 No.772826866

最近「統合版で40チャンク映せたけどJAVA版だと16くらいが限界なんだけどどうしたら」って「」の書き込み見て40!?!?ってなったからWin10版体験版試しに入れて見てみた マジでjavaと比べてめっちゃ遠くまで見れた…シミュレーション距離が実質的な読み込みチャンクだからなんか処理色々軽いのかな? でも40はやっぱいらんて…

17 21/02/08(月)13:24:48 No.772826871

>松明時間制限入れようぜ mod環境だと色々マシマシにするから何かしら別の光源用意するだけになりそうでね…大体数チャンク湧き潰すスーパートーチみたいなので雑にやっちゃうし… >packじゃないけど素のグレッグとか… >嫌がらせみたいな難易度してるよねあれ… あれが高難易度packの原点みたいなところあるんだろうなあとは思う グレッグやるならちゃんと調整されたpackやるわって思って敬遠してたけど考えて見るものありかなあ

18 21/02/08(月)13:25:43 No.772827033

Minecraft Trillionaireは高難易度というにはちょっと緩いかもしれないけどE2Eみたいに各種マシンケースを作るのに別なMOD素材を利用するTier構造になってて面白かったよ ドラエボやるのには魔術だけでも工業だけでもたどり着けるんだけど片方だけだとキツめのバランスで両方やると緩和されるのが面白いと思った

19 21/02/08(月)13:28:02 No.772827506

BTWやろうぜ!

20 21/02/08(月)13:28:52 No.772827687

Modマルチやりたい

21 21/02/08(月)13:28:52 No.772827691

知ってるのだとOmnifactoryとかAgeofEngineeringとかInteractionsとかかな 高難易度パックその2種クリアしてるならあとはgregやるくらいしか新しい要素ないんじゃねえかなと思わなくもないが

22 21/02/08(月)13:29:17 No.772827777

>BTWやろうぜ! 何故か今も更新されてる鬼mod来たな…

23 21/02/08(月)13:29:39 No.772827853

TFC方面の難しさを

24 21/02/08(月)13:29:59 No.772827924

>Minecraft Trillionaireは高難易度というにはちょっと緩いかもしれないけどE2Eみたいに各種マシンケースを作るのに別なMOD素材を利用するTier構造になってて面白かったよ >ドラエボやるのには魔術だけでも工業だけでもたどり着けるんだけど片方だけだとキツめのバランスで両方やると緩和されるのが面白いと思った これは初めて知ったな…ティア構造だといつもの動きにならなくていい感じのバランスになるよね 最終目標がクリエアイテムかなこれは、面白そうかも

25 21/02/08(月)13:30:14 No.772827988

HaC入りのModpackとかねえかなと思ったけどあの作者結構なクソコテだからなぁ

26 21/02/08(月)13:30:42 No.772828073

友人とmodマルチやろうとしてサーバーたてたら無茶苦茶ラグくてまともに出来なかった… バニラだと普通に出来たのに…

27 21/02/08(月)13:31:35 No.772828266

>友人とmodマルチやろうとしてサーバーたてたら無茶苦茶ラグくてまともに出来なかった… >バニラだと普通に出来たのに… 要求スペックが大分上がるからなぁ

28 21/02/08(月)13:32:46 No.772828521

サーバー機は色々用意とか素のスペックいるよね…

29 21/02/08(月)13:33:11 No.772828615

今建ってるバニラ鯖の「」は要望あったら平行して建てれるって言ってたな

30 21/02/08(月)13:33:40 No.772828727

>>友人とmodマルチやろうとしてサーバーたてたら無茶苦茶ラグくてまともに出来なかった… >>バニラだと普通に出来たのに… >要求スペックが大分上がるからなぁ そんなに悪くないはずなんだよ… 使用率そんなに高くなってなかったし 回線が悪いのかなぁ…

31 21/02/08(月)13:35:03 No.772829020

死んだ瞬間アイテム全部ばらまくゲームで高難易度はちょっと…

32 21/02/08(月)13:35:30 No.772829104

MODマルチ立てるなら経済出来る環境とかやってみたいなぁ 金属メダルみたいなForstryやTEのマルチの取引要素つかった事ない

33 21/02/08(月)13:35:48 No.772829175

TUSBはmodお断りなんだっけ

34 21/02/08(月)13:36:25 No.772829306

>死んだ瞬間アイテム全部ばらまくゲームで高難易度はちょっと… いざとなりゃkeepinventryや墓で難易度調整できるし!

35 21/02/08(月)13:36:50 No.772829394

>BTWやろうぜ! >TFC方面の難しさを こう…鬼のような要求素材をパワープレイするような方面の高難易度を… >知ってるのだとOmnifactoryとかAgeofEngineeringとかInteractionsとかかな >高難易度パックその2種クリアしてるならあとはgregやるくらいしか新しい要素ないんじゃねえかなと思わなくもないが AgeofEngineeringは初めて聞いた、1.10.2だからかな Calculator入ってるなら余裕じゃね?って思ったけど流石にこの辺調整されてるんだろうな… Interactionsは俺の切り札カースドアースが無効化されてると聞いてやりたくねえ……………ってなってね…

36 21/02/08(月)13:36:54 No.772829411

forgeだけで相当容量食うんだっけ そう考えると便利系だけで済ませてるのが勿体ないような

37 21/02/08(月)13:37:16 No.772829492

>TUSBはmodお断りなんだっけ 入れてもいいだろうけど基本バニラでやる前提のバランスだし色々弄るから不安定になりそう

38 21/02/08(月)13:38:30 No.772829733

>死んだ瞬間アイテム全部ばらまくゲームで高難易度はちょっと… スレ文で言っている高難易度は鉄インゴットやダイヤモンドを1万個圧縮して素材を作って超装備を作るみたいな部類の高難易度なのだ

39 21/02/08(月)13:38:36 No.772829753

後は1.10だけどCraft of Titansとか 自分の居る世界がもうヤバいからマイクラ世界に来て元の世界へ頭おかしい量の物資を送り込むのが目的のModpack レシピ改変もあるのとArsMagicaのボスとかと戦うのも目標になってる

40 21/02/08(月)13:40:04 No.772830067

>>TUSBはmodお断りなんだっけ >入れてもいいだろうけど基本バニラでやる前提のバランスだし色々弄るから不安定になりそう バランスどうこう以前にForge入れるとコマンド絡みに干渉してまともに動かなくなる、そして公式で対応する気は一切ないって感じ 有志が対応パッチとか作ってるけど完全ではないとかは聞いた

41 21/02/08(月)13:40:57 No.772830264

>後は1.10だけどCraft of Titansとか >自分の居る世界がもうヤバいからマイクラ世界に来て元の世界へ頭おかしい量の物資を送り込むのが目的のModpack >レシピ改変もあるのとArsMagicaのボスとかと戦うのも目標になってる 納品系かな 物量インフレは好きだから面白そうかも

42 21/02/08(月)13:41:45 No.772830452

TUSBv13が今開発中なので楽しみ

43 21/02/08(月)13:41:52 No.772830472

カースドアースはTT組むのサボれるし湧き効率もいいしで一度使うと手放せなくなるよな…

44 21/02/08(月)13:43:12 No.772830767

>納品系かな >物量インフレは好きだから面白そうかも 納品系だね 基本的に自分も相手もハイパワーで頑張れみたいな感じ ボス倒したらポイントもらえてそのポイントで強力アイテムを買ったりとかもある 最終的にとにかく大量生産して物量を流し込む

45 21/02/08(月)13:43:34 No.772830842

gregはバランスは怪しいけど俺のやりたいことやらせたい感じ好きだよ

46 21/02/08(月)13:44:25 No.772831024

個人的にはカースドアースよりガーデンクローシュと各種種をぎっしり並べるんごあ好き

47 21/02/08(月)13:44:55 No.772831133

>カースドアースはTT組むのサボれるし湧き効率もいいしで一度使うと手放せなくなるよな… 個人的に気に入ってる理由がチャンク読み込んでおけば完全放置できるってのが大きいかなあ E2Eの時何回かなぜかクリーパーが処理槽で誤爆して拠点が強化モブまみれの大惨事になったりしたけど

48 21/02/08(月)13:46:00 No.772831345

>TUSBv13が今開発中なので楽しみ バニラレシピ全部消すみたいな発言見て戦々恐々としてるよ…

49 21/02/08(月)13:47:51 No.772831689

>基本的に自分も相手もハイパワーで頑張れみたいな感じ >ボス倒したらポイントもらえてそのポイントで強力アイテムを買ったりとかもある >最終的にとにかく大量生産して物量を流し込む インフレさせる手段の模索好きだからだいぶありかも なあに未調整avaritiaより酷いってこともなかろう

50 21/02/08(月)13:49:49 No.772832135

色々やって思ったのはstoneblock2のバランスの良さよ 自分みたいな適当クラフターでもなんとかできてしまう

51 21/02/08(月)13:51:00 No.772832370

ドラクエmodお外でマルチやった事あるけど「」の人数でやるとなると色々と無理があってなあ

52 21/02/08(月)13:51:30 No.772832475

>色々やって思ったのはstoneblock2のバランスの良さよ >自分みたいな適当クラフターでもなんとかできてしまう あれはいいゆるさのmodpack ただレシピ変更を間違えるのは勘弁してほしいと思った

53 21/02/08(月)13:53:13 No.772832818

modマルチやるなら生物収集系のやりたい

54 21/02/08(月)13:53:17 No.772832833

InteractionsはDeepMobLearning入ってるから 材料さえ供給すれば1ブロックだけでモブアイテム生産できるはず…

↑Top