ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/08(月)12:02:58 ID:bgwoZfJc bgwoZfJc No.772807141
やっぱ怖いスね田舎は
1 21/02/08(月)12:04:07 No.772807377
次スレ乙
2 21/02/08(月)12:04:12 No.772807405
これがあるから田舎に戻れない
3 21/02/08(月)12:05:26 ID:DLwCRB56 DLwCRB56 No.772807654
削除依頼によって隔離されました 消防団員を増やす為に美少女が消防団員をやるアニメでも京アニに作らせれば良いだろ丁度経験あるしきっとリアルなのを作れるぞ
4 21/02/08(月)12:10:15 No.772808765
田舎過ぎて消防団消滅したわ 跡地はソーラーパネル置かれた
5 21/02/08(月)12:10:34 No.772808840
徴兵制みたいだ とはいえ今後は過疎と行政サービスの劣化でこうでもしないと立ち行かなくなりそうではある
6 21/02/08(月)12:11:29 No.772809049
今どきの消防団って意味あんの?
7 21/02/08(月)12:12:54 No.772809381
東京にも消防団あるだろ?
8 21/02/08(月)12:14:51 No.772809907
学年か…言いたいことは分かるが
9 21/02/08(月)12:17:17 No.772810489
断ったら家に火つけられそう
10 21/02/08(月)12:17:38 No.772810573
うちの地元は消防団無くなったよ 若い人がぐわっと入って数の力で老人追い出してその勢いで解散宣言した
11 21/02/08(月)12:19:05 No.772810924
>東京にも消防団あるだろ? あるよ 父親が団長だったけどスレ画みたいな話は聞かなかったなあ いつも団員不足に悩んでた
12 21/02/08(月)12:20:20 No.772811222
自治体における設置義務みたいなのはないの?
13 21/02/08(月)12:22:44 No.772811803
>自治体における設置義務みたいなのはないの? ねえよ 消防隊員不足からくるお願いでしかない
14 21/02/08(月)12:28:05 No.772813173
まぁあるならあるでかなり有用ではある
15 21/02/08(月)12:29:19 No.772813521
消防団じゃないけどうちの地元も再開発会議とか有志の会議があって そこで決まったことが地域の総意として市に伝えられて 地域をどうするこうするみたいなのが決まってるみたい 回覧板とか月イチのチラシとかで知らせてくるけどこういうの何か怖い
16 21/02/08(月)12:32:30 No.772814435
自分はインフラ系で災害時に走り回らないといけない職業なのでって断った
17 21/02/08(月)12:34:34 No.772814961
実際なにかあったときに仕事で対応出来なかったら文句言われるんだろうか
18 21/02/08(月)12:34:41 No.772814996
数だけ合わせてたら何かあった時に来なくて困るのでは
19 21/02/08(月)12:36:41 No.772815514
無視でよくね?
20 21/02/08(月)12:36:50 No.772815543
カルトみたいだな
21 21/02/08(月)12:38:19 No.772815921
事情あるのはみんな同じだと雑な同調圧力で有無を言わさず入団させようとする姿勢がもう嫌
22 21/02/08(月)12:39:01 No.772816133
東京でも割と盛んだけど住宅街でも割と料理店が多くてその辺の人達が参加してくれてるから田舎に比べりゃ勧誘は薄い
23 21/02/08(月)12:39:12 No.772816195
入ってね…!って下手に出てお願いするのが筋だとは思うけどそうもいかないんだろうか
24 21/02/08(月)12:39:40 No.772816309
>消防団員を増やす為に美少女が消防団員をやるアニメでも京アニに作らせれば良いだろ丁度経験あるしきっとリアルなのを作れるぞ 困った事にひ亭が思い浮かばない
25 21/02/08(月)12:39:48 No.772816347
消防車が来るまで三十分かかるところはある 消防団が集まるまで二十分かかる
26 21/02/08(月)12:40:25 No.772816524
>東京でも割と盛んだけど住宅街でも割と料理店が多くてその辺の人達が参加してくれてるから田舎に比べりゃ勧誘は薄い なるほど… 火を使う店は他人事じゃないから積極的に入るのか
27 21/02/08(月)12:41:08 No.772816693
消防署員と施設増やせばいいんじゃないですかね
28 21/02/08(月)12:41:23 No.772816765
地元の男強制参加のお祭りがコロナに屈してこのまま祭り無くならないかなって思ってる
29 21/02/08(月)12:41:31 No.772816799
赤紙みたいだな
30 21/02/08(月)12:41:46 No.772816876
>今どきの消防団って意味あんの? あるよそりゃ 消防活動の手伝い方を一通りわかってる人たちだし
31 21/02/08(月)12:42:09 No.772816995
>地元の男強制参加のお祭りがコロナに屈してこのまま祭り無くならないかなって思ってる 男祭り…
32 21/02/08(月)12:42:40 No.772817140
こんなことやったら余計人いなくなりそう
33 21/02/08(月)12:42:55 No.772817217
いざ団員が行っても足手纏いになるだけのことが多いだろう
34 21/02/08(月)12:43:23 No.772817337
うちの地区はそこそこ人が多いのと親父がその地方ではそこそこ有名だからか消防団から声掛けられなかったな
35 21/02/08(月)12:43:37 No.772817385
こういうの見ると元旦に1時間程度の集まりしか無い地域で助かる
36 21/02/08(月)12:43:55 No.772817470
実際火災現場なんかは鎮火確認にかなり時間がかかったりで消防団が代わりに待機してたり 田舎だと水を汲み上げる場所が遠いとポンプ車何台か経由して汲み上げ圧力上げてあげないとダメだったりするから必要ではある
37 21/02/08(月)12:44:31 No.772817634
ちゃんとした給料出るならまだしも
38 21/02/08(月)12:45:25 No.772817872
火事あったら消防車出したり以外にもなんか訓練やったりそれの大会出たり大変だなって思う
39 21/02/08(月)12:46:04 No.772818061
人出が足りん以上こうするしかねえんだ
40 21/02/08(月)12:46:17 No.772818126
契約してないのに支払いの義務が生じるというまるでNHKだな
41 21/02/08(月)12:46:24 No.772818151
消防団員の父が災害防災メールや火災連絡メールを受け取る為だけにスマホと一定データ通信料が必要なプランを契約した時は消防団というかそういうの義務付けた市消防局は一切負担しないの?ってなった
42 21/02/08(月)12:46:26 No.772818157
>消防署員と施設増やせばいいんじゃないですかね お金がね…
43 21/02/08(月)12:46:48 No.772818246
>人出が足りん以上こうするしかねえんだ 団じゃなくて隊員増やせばいいじゃない
44 21/02/08(月)12:47:02 No.772818310
俺たちゃ消防団だよな?
45 21/02/08(月)12:47:13 No.772818364
>ちゃんとした給料出るならまだしも なんかそれなりの金は自治体から出てるっぽい 団でプールして飲み会に使うね
46 21/02/08(月)12:47:15 No.772818376
消防団=飲み会
47 21/02/08(月)12:47:30 No.772818436
消防団も無いが全然知らんジジイどもが拍子打って火の用心って言って回ってるらしい 何してるのか回覧板すら回ってこない
48 21/02/08(月)12:48:00 No.772818582
ウチの地域は消防団の人が放火で捕まって解散になったわ
49 21/02/08(月)12:48:04 No.772818602
放水訓練なんざ一回やりゃいいだろ…
50 21/02/08(月)12:48:09 ID:gELRyK02 gELRyK02 No.772818622
>ちゃんとした給料出るならまだしも 出てるよ? ただそれの大半が支払われないだけ
51 21/02/08(月)12:48:19 No.772818651
>団じゃなくて隊員増やせばいいじゃない このご時世人公務員増やすなんて議会通らないよぉ…
52 21/02/08(月)12:48:47 No.772818769
年末になると拍子木もって火の用心って言いながら巡回するのも消防団?
53 21/02/08(月)12:49:29 No.772818934
>>地元の男強制参加のお祭りがコロナに屈してこのまま祭り無くならないかなって思ってる >男祭り… 十中八九そうだよ 冬場に上半身裸は狂気の沙汰だろ その上稽古に寒空の下一ヶ月毎晩だから
54 21/02/08(月)12:49:32 No.772818951
>いざ団員が行っても足手纏いになるだけのことが多いだろう とはいえ消防水利知らないその辺の人よりは遥かに役に立つよ 年1で確認するだけじゃなんもなんないから地域で消火訓練するだけじゃ厳しい
55 21/02/08(月)12:49:40 No.772818983
うちの地元で消防署の建物が老朽化して耐震性皆無なんですけお!!!って 日本共○党が騒いでいたな 東北大震災の前に建て替えが終わってよかった
56 21/02/08(月)12:49:58 No.772819067
日中は仕事だろうし夜は寝てるだろうし いつ消化活動するの
57 21/02/08(月)12:51:49 No.772819542
何かするかと言えば何もしないのが消防団だ 役にも立たんただの老人の集まり
58 21/02/08(月)12:51:49 No.772819545
>日中は仕事だろうし夜は寝てるだろうし >いつ消化活動するの 出れるときに出る だから人数を多くして出られる人を増やしたい
59 21/02/08(月)12:51:57 No.772819574
子供の頃から住処を転々としているせいで町内会や消防団がどういうシステムなのかよく分からない
60 21/02/08(月)12:52:01 No.772819592
>東北大震災の前に建て替えが終わってよかった 二行目いらなくね
61 21/02/08(月)12:52:30 No.772819721
>冬場に上半身裸は狂気の沙汰だろ ホモくらいしか喜ばなそう
62 21/02/08(月)12:54:07 No.772820122
消防団は地方によっては都合のいい労力扱いで火事以外の天災に駆り出されるのはもちろん 行事などで実行委員会の手足にされて奉仕活動したり近所の老人の面倒見せられたりする した
63 21/02/08(月)12:54:27 No.772820218
昔みたいに定時で帰れて土日休みの仕事ばかりじゃねーしな PTAもこれも時代に合ってないんだよ
64 21/02/08(月)12:54:30 No.772820229
自分の家が火事になるかもしれないってことを考えると負担にならない範囲で協力したい気持ちはある それはそれとして俺様に指図すんな
65 21/02/08(月)12:54:50 No.772820317
バーカ!滅びろクソ田舎!
66 21/02/08(月)12:55:19 No.772820424
>うちの地元で消防署の建物が老朽化して耐震性皆無なんですけお!!!って >日本共○党が騒いでいたな >東北大震災の前に建て替えが終わってよかった いやけおって騒いでた扱いしてるがめっちゃ正解のド正論じゃん…
67 21/02/08(月)12:55:49 No.772820558
次スレ建てたんだ
68 21/02/08(月)12:56:41 No.772820783
>うちの地元で消防署の建物が老朽化して耐震性皆無なんですけお!!!って >日本共○党が騒いでいたな >東北大震災の前に建て替えが終わってよかった 突然まさはるしだすのがスレ画より厄介だな…
69 21/02/08(月)12:56:47 No.772820815
過疎地は放棄して集約した方がよくない? インフラだって維持できないし無駄でしょ
70 21/02/08(月)12:57:02 No.772820864
2get
71 21/02/08(月)12:57:17 No.772820927
うちにもスレ画みたいなの届いたけど放置したな こういうのに素直にしたがって集会に出てくとやらされるんだよな…
72 21/02/08(月)12:57:28 No.772820980
>過疎地は放棄して集約した方がよくない? >インフラだって維持できないし無駄でしょ それで引越し費用や移転先の職は誰が面倒見てくれるので?
73 21/02/08(月)12:57:31 No.772820984
>いやけおって騒いでた扱いしてるがめっちゃ正解のド正論じゃん… 世の中には内容関係なく○○党ってだけで批判するようなまさはる脳が多いんだ
74 21/02/08(月)12:57:52 No.772821081
>うちの地元は消防団無くなったよ >若い人がぐわっと入って数の力で老人追い出してその勢いで解散宣言した 賢い
75 21/02/08(月)12:57:54 No.772821087
ツイッターでバズったやつやっと転載されて来たのか
76 21/02/08(月)12:58:38 No.772821292
>消防団は地方によっては都合のいい労力扱いで火事以外の天災に駆り出されるのはもちろん 火事以外の天災も元から活動に含むでしょ
77 21/02/08(月)12:59:33 No.772821539
会社の工場の中にも自衛消防団ってある 今では消防車が入っていた建物だけ残ってる でもいちおう自衛消防隊はある
78 21/02/08(月)13:00:06 No.772821695
>>過疎地は放棄して集約した方がよくない? >>インフラだって維持できないし無駄でしょ >それで引越し費用や移転先の職は誰が面倒見てくれるので? 自己責任だよ いまは「集約させる」ことはできないので過疎地を交通や流通などの面から干上がらせてる おれ行政のなかの人間だから言えるけど役所や県庁はそればっかり考えてるよ
79 21/02/08(月)13:00:07 No.772821701
うちの消防団は大雨の時排水ポンプ逆に回して床下浸水させたり 消防団正面の火災に手も足も出せずに全焼させたけどまだがんばってるみたいだ
80 21/02/08(月)13:00:08 No.772821705
>火事以外の天災も元から活動に含むでしょ うちんとこは災害救助はやらなかったけど行方不明者の捜索はやってた
81 21/02/08(月)13:01:01 No.772821941
>うちんとこは災害救助はやらなかったけど行方不明者の捜索はやってた そんなもん誰もしなくていいのにね
82 21/02/08(月)13:01:13 No.772821985
若者の金を搾取して老害の飲み代に消える組織というイメージしかねぇ 少なくとも地元ではそうだった
83 21/02/08(月)13:02:49 No.772822387
結局担い手が減ってるというのがアホすぎる ゆるくすれば人なんてすぐ増えるだろうに 出来る範囲でいいだろ元々ボランティアレベルのもんに
84 21/02/08(月)13:03:09 No.772822467
火のそばまで行って水かけるようなことはしてなさそうだったなうちのところは 水源から遠いときホース貸して繋ぐの手伝うとかそんな感じっぽい
85 21/02/08(月)13:03:56 No.772822656
埼玉県毛呂山市では行政サービスが行き届かないので居住地の制限をしてた ちなみにけろやまじゃなくてもろやまって読む
86 21/02/08(月)13:04:08 No.772822702
>そんなもん誰もしなくていいのにね つか災害救助は素人が乗り出したら逆に二次災害に合うので普通はやらない
87 21/02/08(月)13:04:18 No.772822738
>おれ行政のなかの人間だから言えるけど役所や県庁はそればっかり考えてるよ 詰んで遅すぎる地方創生に躍起にならなくて良い自治体か…羨ましいな…
88 21/02/08(月)13:04:23 No.772822756
消防以外の仕事が多い
89 21/02/08(月)13:04:27 No.772822773
スレ画の様なので強制させていた家の息子を勧誘しに行くといやぁー会社勤めでーなんてほざいてくる 親の方が
90 21/02/08(月)13:05:50 No.772823084
>消防以外の仕事が多い 遭難者捜索いいよね… 発見しました…
91 21/02/08(月)13:05:50 No.772823086
>ツイッターでバズったやつやっと転載されて来たのか さっき無駄に600レスも話してたぞ
92 21/02/08(月)13:05:51 No.772823090
もしかしたら役に立つ可能性がある分老人会と化した町内会よりは価値あるかも?
93 21/02/08(月)13:06:55 No.772823313
飲み会とか旅行行ってるみたいだけどそういうのがめんどくさい
94 21/02/08(月)13:06:57 No.772823319
>消防以外の仕事が多い どこどこの〇〇さん(後期高齢者)を病院まで連れてってくれない? って平日昼過ぎに連絡来た時本気で時間考えろ仕事だよって答えそうになった
95 21/02/08(月)13:07:03 No.772823340
今日になって7回は立ってるぞ
96 21/02/08(月)13:08:23 No.772823619
過疎化の遠因だと思う
97 21/02/08(月)13:09:49 No.772823942
実家の方は20年経っても変化が無い田舎なのに消防団なんて見たことも聞いたことも無い 50年前に出来た住宅地だから歴史が無いんだな
98 21/02/08(月)13:16:00 No.772825175
田舎だけど火災ある度消防団出動してるぞ 強制入団とかではないからスルーしてるが
99 21/02/08(月)13:16:50 No.772825341
一応あるけど台風の時に詰めてる位か なんの為にしてるのかは知らない
100 21/02/08(月)13:17:15 No.772825431
うちは町内会入らないと消防団も入れないよ!って町内会長に言われたから謹んでお断りした
101 21/02/08(月)13:17:40 No.772825509
飲み会することでこの面倒な役引き受けてくれるならぜんぜんしてくれていい
102 21/02/08(月)13:17:53 No.772825557
大変だなぁ 俺には無関係だが
103 21/02/08(月)13:18:52 No.772825753
消防団=ピンクコンパニオン呼ぶ碌でもない飲み会するってイメージしかない
104 21/02/08(月)13:21:02 No.772826157
別に休日にちょっとやるくらいならいいけど 平日に有給使ってこいとか半強制の飲み会とかが辛そう
105 21/02/08(月)13:21:29 No.772826242
>昔みたいに定時で帰れて土日休みの仕事ばかりじゃねーしな >PTAもこれも時代に合ってないんだよ でもいまならみんなテレワークで日中遊んでるし団員の仕事できるんじゃないの
106 21/02/08(月)13:23:10 No.772826554
>消防団=ピンクコンパニオン呼ぶ碌でもない飲み会するってイメージしかない おかげで今じゃ旅館には消防団ってこと隠して予約いれる バレたら断られる
107 21/02/08(月)13:24:31 No.772826815
はしご登ったりするやつはやってみたい
108 21/02/08(月)13:25:41 No.772827027
コワ~
109 21/02/08(月)13:25:46 No.772827043
>今日になって7回は立ってるぞ なそ