虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブライ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/08(月)03:38:06 No.772758131

    ブラインドテストだとみんなドリップコーシーよりインスタントコーシーの方がうまいって言うよね

    1 21/02/08(月)03:39:04 No.772758193

    だって料理は五感で楽しむもんだし

    2 21/02/08(月)03:39:58 No.772758274

    みんながどうとか言えるほどドリップとインスタントのブラインドテストしたことある人いないんじゃねえかな…

    3 21/02/08(月)03:40:26 No.772758315

    ググったら知らん数学のおっさん出てきたけど一応ちゃんとコーヒーの呼び方でもあるんだなコーシー

    4 21/02/08(月)03:41:56 No.772758437

    インスタントでも香味焙煎以上ならちゃんと美味いし

    5 21/02/08(月)03:44:55 No.772758692

    俺はエスプレッソ派だよ

    6 21/02/08(月)03:45:30 No.772758731

    どっちも泥水なんだから喧嘩すんなって

    7 21/02/08(月)03:45:43 [ネスカフェ] No.772758749

    >インスタントでも香味焙煎以上ならちゃんと美味いし レギュラーソリュブルコーヒー! レギュラーソリュブルコーヒーです! インスタントではなく!

    8 21/02/08(月)03:46:49 No.772758825

    >みんながどうとか言えるほどドリップとインスタントのブラインドテストしたことある人いないんじゃねえかな… テレビの実験では何度か見たな

    9 21/02/08(月)03:48:24 No.772758951

    >>みんながどうとか言えるほどドリップとインスタントのブラインドテストしたことある人いないんじゃねえかな… >テレビの実験では何度か見たな テレビだと劇的な結果出た方が面白くなるし…

    10 21/02/08(月)03:48:55 No.772758986

    >テレビの実験では何度か見たな その実験ではどうだったの?

    11 21/02/08(月)03:48:55 No.772758988

    >どっちも泥水なんだから喧嘩すんなって イギリス人「」きたな…

    12 21/02/08(月)03:50:23 No.772759121

    >>テレビの実験では何度か見たな >その実験ではどうだったの? 全部インスタントだった

    13 21/02/08(月)03:51:17 No.772759214

    なんて番組?

    14 21/02/08(月)03:52:47 No.772759345

    >イギリス人「」きたな… 今イギリスでは紅茶飲む人よりコーヒー飲む人のほうが多いそうだ

    15 21/02/08(月)03:53:41 No.772759418

    >>イギリス人「」きたな… >今イギリスでは紅茶飲む人よりコーヒー飲む人のほうが多いそうだ 泥水啜ってもやりたい信念を感じた

    16 21/02/08(月)03:56:50 No.772759668

    このパッケージでミックスジュースは混乱の元すぎるな…

    17 21/02/08(月)03:58:15 No.772759773

    高いといっても1リットル248円なんだけどな

    18 21/02/08(月)03:58:38 No.772759813

    イギリス人の意味ねえな

    19 21/02/08(月)04:00:11 No.772759913

    イギリス人は紅茶には絶対たっぷり牛乳入れるからコーヒーの方がミルク無しかちょっとでいいのでヘルシー

    20 21/02/08(月)04:01:40 No.772760012

    >イギリス人は紅茶には絶対たっぷり牛乳入れるからコーヒーの方がミルク無しかちょっとでいいのでヘルシー ストレートティー飲まねぇの!?

    21 21/02/08(月)04:02:02 No.772760037

    >このパッケージでミックスジュースは混乱の元すぎるな… では実物をご覧いただこう https://www.sujahta.co.jp/item/drink/nomu-melon.html

    22 21/02/08(月)04:03:59 No.772760172

    >では実物をご覧いただこう >https://www.sujahta.co.jp/item/drink/nomu-melon.html 写真だけ見るとあぁミックスなんだなってわかるけどマスクメロンミックス100%の意味がややこし過ぎるな…

    23 21/02/08(月)04:05:45 No.772760285

    >原材料 >果実(ぶどう、りんご、バナナ、メロン、オレンジ、もも)/香料 メロンだけ感じるのは厳しそうだ

    24 21/02/08(月)04:06:56 No.772760365

    1リットル99円の高いジュース su4581005.jpg

    25 21/02/08(月)04:07:50 No.772760422

    画像みたいな人が一番楽しくご飯食べられるんだろうなってなる

    26 21/02/08(月)04:08:22 No.772760455

    >果実(ぶどう、りんご、バナナ、メロン、オレンジ、もも)/香料 メロンが一番多いわけでもねえのかよ

    27 21/02/08(月)04:09:24 No.772760521

    1Lの紙パックジュースは100円のイメージ強いから200円ならまあ高いとも言える

    28 21/02/08(月)04:10:36 No.772760590

    >画像みたいな人が一番楽しくご飯食べられるんだろうなってなる 情報に流されやすいってことだから楽しいばかりじゃないと思う

    29 21/02/08(月)04:11:10 No.772760612

    >1Lの紙パックジュースは100円のイメージ強いから200円ならまあ高いとも言える 1L100円はそうそう見ないが

    30 21/02/08(月)04:11:14 No.772760615

    >メロンが一番多いわけでもねえのかよ リンゴは万能

    31 21/02/08(月)04:12:49 No.772760704

    いざ手に取ると900mlのものも多い

    32 21/02/08(月)04:18:50 No.772761070

    これすごいメロン味だからほかの物入ってるのわからないよ

    33 21/02/08(月)04:19:50 No.772761124

    >>イギリス人は紅茶には絶対たっぷり牛乳入れるからコーヒーの方がミルク無しかちょっとでいいのでヘルシー >ストレートティー飲まねぇの!? 日本みたいに渋いお茶や苦いコーヒーを好んで飲むのは珍しいらしい

    34 21/02/08(月)04:21:31 No.772761217

    まぁ本来苦味とか渋みって毒のサインだしな…

    35 21/02/08(月)04:21:53 No.772761233

    このわざとらしいメロン味!

    36 21/02/08(月)04:27:16 No.772761525

    >日本みたいに渋いお茶や苦いコーヒーを好んで飲むのは珍しいらしい 美味いのに…

    37 21/02/08(月)04:28:20 No.772761583

    コーヒーにミルクも砂糖も入れずに飲むのはトルコとか東欧のへん イタリアとか底に沈殿したお砂糖飲んだ後で掬って食べるくらい入れる

    38 21/02/08(月)04:28:49 No.772761603

    エスプレッソ小さいから砂糖入れると吸われて消えたりするのよね…

    39 21/02/08(月)04:29:56 No.772761665

    トルココーヒーも砂糖めっちゃ入れるよ!

    40 21/02/08(月)04:31:09 No.772761731

    エスプレッソ飲んだ後カップの底に沈殿した砂糖にグラッパを注いで飲むんだそうだがお洒落だよなあ

    41 21/02/08(月)04:36:05 No.772762010

    メロン100%だと思って飲んだら全然違う味でびっくりしたやつ

    42 21/02/08(月)04:42:47 No.772762341

    日本食は甘い塩っぱい酸っぱいに寄ってるからね 食後は苦いドリンクが合う

    43 21/02/08(月)04:43:55 No.772762391

    他の果物をタイトルで隠してるのはズルいな

    44 21/02/08(月)04:47:27 No.772762552

    メロンジュース飲みたくなってきた

    45 21/02/08(月)04:47:53 No.772762579

    まず甘いあんこもん食うのに苦いお茶が超合うんだもの うめえ

    46 21/02/08(月)05:01:03 No.772763211

    コーシーは北海道に爺ちゃんがよく言う言い方だった

    47 21/02/08(月)05:08:15 No.772763531

    Hを発音しないとかフランス人かよ

    48 21/02/08(月)05:17:14 No.772763861

    一度格付けチェックの真似して目隠ししてお菓子や飲み物のフレーバーを当てるゲームやってみたんだけどなかなか面白かった ポテチのフレーバー当てるのが難しい

    49 21/02/08(月)05:21:36 No.772763987

    かき氷のシロップは目を閉じて味わうと区別つかないらしいな

    50 21/02/08(月)05:23:34 No.772764047

    >かき氷のシロップは目を閉じて味わうと区別つかないらしいな 鼻もつままないとだめだぞ

    51 21/02/08(月)05:28:51 No.772764222

    >かき氷のシロップは目を閉じて味わうと区別つかないらしいな それ割と昔の話じゃない?

    52 21/02/08(月)05:29:52 No.772764258

    コーヒーに関してはインスタントだと酸味があまりないからわかりやすい気がする でも多分美味しいっていうのインスタントだわ俺

    53 21/02/08(月)05:30:47 No.772764286

    >それ割と昔の話じゃない? ちゃんとした店構えてるお高いかき氷ならともかく 露天や売店で売ってるかき氷は今も昔も変わらんよ

    54 21/02/08(月)05:33:33 No.772764385

    飲み慣れてる方が美味しいのは道理

    55 21/02/08(月)05:36:07 No.772764464

    オレンジ色にしたぶどうジュースを飲ませるとこれはオレンジジュースですね!って答える人間は一定数いるという実験もある 味覚って割と適当

    56 21/02/08(月)05:38:10 No.772764528

    味覚が適当というか 視覚が強すぎるんだ

    57 21/02/08(月)05:42:08 No.772764653

    普段味を覚えるのは視覚と連動してるだろうし風味だけを覚えろってのはむずい

    58 21/02/08(月)05:42:11 No.772764655

    人間が外部から情報を得るのは視覚が70とか80%なんだっけね

    59 21/02/08(月)05:49:29 No.772764868

    混ざりものはいいとしてもメロンの含有量が4番目でこの表記はひどくない?

    60 21/02/08(月)05:57:15 No.772765113

    このカッパ 人生エンジョイしてない?

    61 21/02/08(月)06:41:56 ID:SiEQxQRo SiEQxQRo No.772766685

    >ググったら知らん数学のおっさん出てきたけど一応ちゃんとコーヒーの呼び方でもあるんだなコーシー 江戸っ子は「ひ」が言えないからな

    62 21/02/08(月)06:43:14 No.772766740

    情報は味を分解して探るためのインデックスにすぎない あればわかりやすくなるし なければないで経験から何の味かを推察するようになるだけ

    63 21/02/08(月)06:45:12 No.772766833

    ぶどうの酸味とりんごの甘みとバナナのコクでいい感じにメロンぽさ出るんだろうな

    64 21/02/08(月)06:45:40 No.772766859

    メロンのフレーバーって単品だと結構青臭いからなあ メロンジュースなんかでもメロン独自の青臭さみたいなのは大体オミットされるよね

    65 21/02/08(月)06:47:57 No.772766962

    フレーバーといや炭酸飲料のオランジーナを初めて飲んだ時は驚いたな オレンジの爽やかな香りだけじゃなく苦味のような香りまでこんなに残しちゃってもいいんだって 普通なら削る部分まで残してしまうのは英断だと思った

    66 21/02/08(月)06:53:09 No.772767230

    オランジーナは発売当初からだいぶ改善してると思う 1番最初は滅茶苦茶苦かったのに今苦味ぐっと減った

    67 21/02/08(月)06:55:45 No.772767368

    >メロンのフレーバーって単品だと結構青臭いからなあ >メロンジュースなんかでもメロン独自の青臭さみたいなのは大体オミットされるよね ジューサーで作るメロンジュースは瓜科だなぁって喉越し感と味がするよね 最近のだとファミマのメロンミルクはちょっとビビるくらいメロンジュースで美味しかったよ

    68 21/02/08(月)06:57:06 No.772767464

    1リットルのパックジュースで唯一コンビニで買うのはアップルティーのやつ 安いうめえ糖質カフェイン全く無いから寄るたびに買う

    69 21/02/08(月)07:03:04 No.772767812

    >オランジーナは発売当初からだいぶ改善してると思う >1番最初は滅茶苦茶苦かったのに今苦味ぐっと減った あの苦味が他に無くて好きだったんだけどな

    70 21/02/08(月)07:09:30 No.772768219

    グレープフルーツのジュース高くなったままだ

    71 21/02/08(月)07:12:23 No.772768411

    コーシーってR-16の猪瀬君が思い浮かぶ

    72 21/02/08(月)07:15:20 No.772768621

    情報を飲んでる

    73 21/02/08(月)07:15:22 No.772768624

    インスタントコーヒーはどんな状態でも楽しめるように上手く香りやコクを抽出しているがドリップコーヒーは時間経過や豆の酸化ですぐ香り飛ぶからね…

    74 21/02/08(月)07:20:04 No.772768946

    >情報を飲んでる 大体の人が情報で買い物してるからな

    75 21/02/08(月)07:24:41 No.772769324

    鼻つままれたらほぼだめになる自信はある

    76 21/02/08(月)07:25:09 No.772769362

    母ちゃんがこの手の間違いをよくやる ほんとぱっと見の視覚情報だけで物を買う

    77 21/02/08(月)07:30:54 No.772769793

    視覚カットして食うと色々わからなくなるんだってね

    78 21/02/08(月)07:40:58 No.772770584

    なんだったらブラインドされたら麦茶とコーシーを当てられる自信は無い

    79 21/02/08(月)07:44:51 No.772770893

    流石に香りでわかるだろ…

    80 21/02/08(月)07:48:21 No.772771190

    >>画像みたいな人が一番楽しくご飯食べられるんだろうなってなる >情報に流されやすいってことだから楽しいばかりじゃないと思う 最近思うけど他人に迷惑かけない範疇なら情報を食べることって悪くなくね? 斜に構えて楽しまないようにする方が勿体ないと思うけど

    81 21/02/08(月)07:55:51 No.772771863

    ゴールドブレンドと香味焙煎の違いがわからなかった俺はインスタントで十分だ

    82 21/02/08(月)07:57:51 No.772772066

    いなげやは人生を豊かにしてくれるな

    83 21/02/08(月)07:57:59 No.772772081

    114が一番好き

    84 21/02/08(月)08:01:44 No.772772415

    コーヒーは凄くいい香りがして美味そうな匂いなんだけど 飲んでみるとそうでもないって昔から思う 香りと味にギャップがある

    85 21/02/08(月)08:06:20 No.772772841

    キャッツコーヒー一度飲んでみたい