21/02/08(月)02:56:59 知り合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/08(月)02:56:59 No.772754039
知り合いに地デジ化前に買った古いテレビでも使えるか?って聞かれて調べたら変換アダプタつければ劣化はするけどいけると出てきた ただ劣化具合とかはわからなかったんだけど同じ要領で使ってる人いたらどんな感じが教えてほしい
1 21/02/08(月)02:58:04 No.772754157
もうそれテレビ買い換えるのが先だろ
2 21/02/08(月)02:58:48 No.772754245
知り合いも聞いた人が更に人に聞いてるとは思うまい
3 21/02/08(月)02:58:56 No.772754259
いい加減テレビ買えよ
4 21/02/08(月)02:59:52 No.772754355
俺もテレビ買えっていったけどまだ映るからの一点張りだし…
5 21/02/08(月)03:01:11 No.772754506
じゃあ変換アダプタ使えるよって教えればそれで済むだろ
6 21/02/08(月)03:01:42 No.772754559
>俺もテレビ買えっていったけどまだ映るからの一点張りだし… じゃあ劣化具合なんか気にするやつじゃねえんだから使えるって言っとけ
7 21/02/08(月)03:01:45 No.772754565
HDMI端子がついてないレベルの古いテレビってこと?
8 21/02/08(月)03:01:45 No.772754568
なんならPCモニタでも見れる
9 21/02/08(月)03:01:46 No.772754569
地デジ化ってもう10年前か
10 21/02/08(月)03:02:29 No.772754648
スマホで見たほうがマシなレベル
11 21/02/08(月)03:02:31 No.772754653
古いテレビの変換アダプタ買う金で安いテレビ買えるのでは
12 21/02/08(月)03:03:20 No.772754748
>俺もテレビ買えっていったけどまだ映るからの一点張りだし… 友人でもないググる事もできない知り合いレベルなんて縁切ったら?
13 21/02/08(月)03:03:51 No.772754801
>HDMI端子がついてないレベルの古いテレビってこと? そう
14 21/02/08(月)03:04:11 No.772754829
1280X720ぐらいの画質か?
15 21/02/08(月)03:04:14 ID:pxfhxhuY pxfhxhuY No.772754832
知り合い?
16 21/02/08(月)03:04:24 No.772754851
そういうのは劣化というか単純に変換先の出力に応じた画質になるだけだ
17 21/02/08(月)03:04:27 No.772754855
そんだけ古いと電気代もかかるだろうし買い換えろすぎる…
18 21/02/08(月)03:04:36 No.772754873
>そう まだ続けんの?
19 21/02/08(月)03:05:02 No.772754913
さあ話は終わりだ!飲もう!
20 21/02/08(月)03:05:40 No.772754980
>1280X720ぐらいの画質か? アナログだとあっても480pくらいじゃないかな
21 21/02/08(月)03:05:59 No.772755018
なんかごめん 実行例があるとはいえ想像はついてたけどこのボロクソ具合でやるもんじゃないのはわかったからそう伝えます
22 21/02/08(月)03:06:21 No.772755064
今テレビでかい画面でもめちゃくちゃ安いから買い替えたほうがいいよ
23 21/02/08(月)03:06:36 No.772755083
>今テレビでかい画面でもめちゃくちゃ安いから買い替えたほうがいいよ もういいだろ
24 21/02/08(月)03:06:50 No.772755105
320*224~256ぐらいの解像度で映るんじゃないっすかね?
25 21/02/08(月)03:07:39 No.772755198
赤の他人の知り合いの話だから別にそんなに深入りする必要は…
26 21/02/08(月)03:14:44 No.772755934
fire HD買った方がいいと思う
27 21/02/08(月)03:15:19 No.772756003
>そんだけ古いと電気代もかかるだろうし買い換えろすぎる… そして次に古いTVの処分に金かかるのだけどどうすればと友人に聞かれたとか言ってスレ「」がまたスレ立てる
28 21/02/08(月)03:16:27 No.772756110
その友人と直接ここで対話できるならともかく間にスレ「」一枚噛んでるのがめんどくさい
29 21/02/08(月)03:22:32 No.772756692
>そして次に古いTVの処分に金かかるのだけどどうすればと友人に聞かれたとか言ってスレ「」がまたスレ立てる ジャパネットで買えばテレビただでもっていってくれんじゃねえの?
30 21/02/08(月)03:28:24 No.772757219
HDMIとD端子の変換器ってわりと良いお値段なんで…
31 21/02/08(月)03:28:45 No.772757247
テレビとかモニタって使えるかはともかく思ったより画面劣化するから変えたほうが満足感あるよね
32 21/02/08(月)03:30:16 No.772757390
ブラウン管テレビにコンポジット入力!?
33 21/02/08(月)03:32:37 No.772757621
HDMIとRCA端子の変換器って980円ぐらいかな
34 21/02/08(月)03:32:39 No.772757625
節約してるつもりなのかも知れないがむしろコストかかることしてるのでは…
35 21/02/08(月)03:33:55 No.772757746
そもそも地デジ化前のテレビ自体まだ使えてるの? CATVとかがやってくれてたアナデジ変換みたいなサービスももう終わってない?
36 21/02/08(月)03:35:47 No.772757914
>そもそも地デジ化前のテレビ自体まだ使えてるの? それはアナログテレビ用の地デジチューナーとかでどうにかなるんじゃね?
37 21/02/08(月)03:36:57 No.772758020
>そもそも地デジ化前のテレビ自体まだ使えてるの? >CATVとかがやってくれてたアナデジ変換みたいなサービスももう終わってない? チューナーつけて3色端子で入力するしかない
38 21/02/08(月)03:41:08 No.772758372
カタKARASAWA
39 21/02/08(月)03:42:28 No.772758486
…ちゃんとwifi環境ある?サブスクある? まずそこから聞かないといけない気が
40 21/02/08(月)03:43:43 No.772758579
>…ちゃんとwifi環境ある?サブスクある? >まずそこから聞かないといけない気が 割とそのレベルを心配する生活だよね…
41 21/02/08(月)03:44:06 No.772758610
今時のまともなテレビだったらyoutubeやアマプラビデオ見れる機能内蔵してるからスレ画買うよりテレビ買ったほうがいいよね
42 21/02/08(月)04:15:57 No.772760905
今PCモニター1万円出せばまともなの買えない?
43 21/02/08(月)04:53:36 ID:pxfhxhuY pxfhxhuY No.772762857
安いモニターはリモコンついてないしスピーカークソだから素直にテレビ買った方がいい
44 21/02/08(月)05:04:00 No.772763339
クソ古いテレビでいいんならハードオフでジャンク扱いの古いのが3000円ぐらいで買えるぞ もちろん地デジ対応でHDMI端子もあるようなのが
45 21/02/08(月)05:14:32 No.772763767
HDMI変換で無理やりだと多分著作権保護が働いて動画とかで見れないコンテンツ出てくるぞ
46 21/02/08(月)06:40:23 No.772766617
>今時のまともなテレビだったらyoutubeやアマプラビデオ見れる機能内蔵してるからスレ画買うよりテレビ買ったほうがいいよね まだ買い替えてないやつがそんな高いテレビ買うか? 旧スレ画以下のレスポンスな奴しか買えなくないか
47 21/02/08(月)06:51:10 No.772767122
実家住まいなのか長く一人暮らししてるのか
48 21/02/08(月)06:54:02 No.772767272
インスタ欲しいんだけど!の漫画のおっさんみたいなこと言いかねないなその友人
49 21/02/08(月)06:54:08 No.772767279
安易に使えるとか言うと後で責められるやつ
50 21/02/08(月)06:56:21 No.772767410
>なんかごめん なんかごめんて言えば良いと思ってるだろ?
51 21/02/08(月)06:57:50 No.772767509
スレ画買う前にテレビ買い替えろって話だよな 今時1万円で20インチ位の液晶テレビ買えるだろ
52 21/02/08(月)06:57:56 No.772767516
>なんかごめんて言えば良いと思ってるだろ? なんかごめん
53 21/02/08(月)07:00:14 No.772767647
10年前のテレビでもHDMI付いてるのに
54 21/02/08(月)07:01:33 No.772767728
>10年前のテレビでもHDMI付いてるのに 地デジ完全移行はもう10年前だぞ
55 21/02/08(月)07:07:57 No.772768125
えっ今地デジ非対応の古いテレビで受信できないよね 今はどうやって見てんの
56 21/02/08(月)07:09:27 No.772768217
当時買った地デジチューナーでそのままなぁなぁに見てるんだと思う 現行でテレビ見てんのに買い替えてないって状況自体だいぶ凄いとは思うけども
57 21/02/08(月)07:10:32 No.772768284
>えっ今地デジ非対応の古いテレビで受信できないよね >今はどうやって見てんの レコーダーとかで受信してテレビに映せばいいのでは まあゲーム用とかテレビ自体見てない可能性もあるが
58 21/02/08(月)07:10:52 No.772768304
テレビが持ってもチューナーが10年持たないんじゃねえかな…
59 21/02/08(月)07:12:46 No.772768434
まだ10年なのか
60 21/02/08(月)07:14:16 No.772768547
確か地デジ無い家用に簡易チューナー配布されたはず
61 21/02/08(月)07:15:14 No.772768607
PCに繋げる地デジチューナー欲しいなって思ったら1万超えるの多くて困った
62 21/02/08(月)07:17:18 No.772768754
>PCに繋げる地デジチューナー欲しいなって思ったら1万超えるの多くて困った nasuneとか介して見る方法考えた方が早ない?
63 21/02/08(月)07:19:42 No.772768918
PCはチューナー付いてるレコーダーとか地域のCATVとかHDMIで見る事考える方が早い
64 21/02/08(月)07:19:44 No.772768921
最近テレビ買い替えたけど 今って普通にアマプラやつべ見られる機能ついてんのね
65 21/02/08(月)07:23:20 No.772769223
うちはHDMIついてないテレビにPS3でトルネ使ってテレビ見てたな 今思えばPS3の性能全く活かせてない
66 21/02/08(月)07:25:48 No.772769401
>うちはHDMIついてないテレビにPS3でトルネ使ってテレビ見てたな >今思えばPS3の性能全く活かせてない 品川さん来たな…
67 21/02/08(月)07:27:26 No.772769531
>PCに繋げる地デジチューナー欲しいなって思ったら1万超えるの多くて困った レコーダー経由で見てるな自分
68 21/02/08(月)07:27:46 No.772769549
>今って普通にアマプラやつべ見られる機能ついてんのね 新しいテレビに全部入っててFIRE stick不要になったのが俺だ ひまなときにカーチャンのテレビにstickつけとこうと思う
69 21/02/08(月)07:31:21 No.772769825
チューナーよりレコーダーのほうが高いじゃん! まあPC上で動かすよりも安全でいいよねそっちのほうが
70 21/02/08(月)07:31:39 No.772769857
端子余ってるなら無駄に思えるけどディスプレイに余ってるスティック挿すのもいいよ マシンパワー使わずに再生できるからね ただしデュアルとかそういう環境でだけど
71 21/02/08(月)07:36:11 No.772770222
ハイビジョンTVがお高かった頃PCのブラウン管モニタで地デジ見るとか昔はやってたな… D3の信号をVGAに変換するのがいちばんよいかんじだった
72 21/02/08(月)07:37:16 No.772770308
今のレコーダーすごいよね 再生ソフト3000円くらい出せばWi-Fi経由でテレビも録画もPCで観られちゃうんだから便利な時代だよ
73 21/02/08(月)07:38:58 No.772770432
RGB端子の地デジチューナー懐かしいなあ 時代の転換期ならではの商品だよね まだ押し入れに眠ってる
74 21/02/08(月)07:42:19 No.772770680
HDMIモニターが出始めた頃のHDMI非搭モニター使ってる俺が悪いように聞こえる もう一個あるんだよなぁ
75 21/02/08(月)07:43:35 No.772770784
>HDMIモニターが出始めた頃のHDMI非搭モニター使ってる俺が悪いように聞こえる >もう一個あるんだよなぁ 消費電力が改善されてたりするし古いのをいつまでも使うのって別にあんまりお得じゃないんだよね…