虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/08(月)02:46:42 寿司食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/08(月)02:46:42 No.772752828

寿司食べたい

1 21/02/08(月)02:47:03 No.772752861

この世の終わりの日には

2 21/02/08(月)02:47:23 No.772752912

ピザ食べたい

3 21/02/08(月)02:47:37 No.772752940

でもやっぱり

4 21/02/08(月)02:48:47 No.772753075

寿司食べたい

5 21/02/08(月)02:49:05 No.772753105

ヘイらっしゃい

6 21/02/08(月)02:49:05 No.772753107

真夜中3時

7 21/02/08(月)02:52:13 No.772753475

オレンジレンジは嫌いだけど この曲は好き

8 21/02/08(月)03:31:20 No.772757502

あなたがいない

9 21/02/08(月)03:52:49 No.772759348

ノースシ ノーライフ

10 21/02/08(月)03:55:58 No.772759603

映像ありきだと思う

11 21/02/08(月)04:00:33 No.772759935

don't stop music 丼 stop 寿司

12 21/02/08(月)04:02:44 No.772760091

>映像ありきだと思う 分かるけど AC部補正抜いてもだいぶインパクトあるよこれ

13 21/02/08(月)04:28:07 No.772761568

櫻井翔

14 21/02/08(月)04:33:41 No.772761874

ついスレ画の最近フルバージョンのPVみたわ

15 21/02/08(月)04:52:19 No.772762795

やっぱりやっぱり やっぱりやっぱり やっぱりやっぱり

16 21/02/08(月)04:54:05 No.772762886

映像のおかしさに目を引かれるが曲もおかしいのである

17 21/02/08(月)04:57:54 No.772763061

これはオレンジレンジ節目の10周年なのもポイント

18 21/02/08(月)04:59:36 No.772763146

売れなくなってからのほうがいい曲多い 

19 21/02/08(月)05:00:37 No.772763200

>>映像ありきだと思う ライブバージョンも公式にあるから観てくれば判るけど かなりカッコいいからな

20 21/02/08(月)05:14:03 No.772763744

いま新曲出したらどれだけ売れるんだろう

21 21/02/08(月)05:16:01 No.772763819

映像だって曲ありきさ

22 21/02/08(月)05:28:27 No.772764205

都会のオアスシ

23 21/02/08(月)05:32:00 No.772764332

見に行っちゃった 1000万再生おめでとう

24 21/02/08(月)05:43:22 No.772764699

ワサビ多めの日常…

25 21/02/08(月)07:11:52 No.772768371

映像のインパクトがヤバいけど歌詞もかなりハーブキメてる

26 21/02/08(月)07:13:12 No.772768467

唐揚げ食うなよ男!

27 21/02/08(月)07:14:09 No.772768538

寿司恋次

28 21/02/08(月)07:19:32 No.772768903

>映像ありきだと思う カラオケだとやっぱり映像ないのかな

29 21/02/08(月)07:21:43 No.772769098

ヤバいマジで逆に

30 21/02/08(月)07:36:26 No.772770240

>売れなくなってからのほうがいい曲多い  数年の活動で十分に金稼いだから今は故郷に凱旋して好き勝手曲作ってるらしいからな… 曲作りは自分たちでしてるから売れる曲を作れる人達ではあるけど今の方向性見るとやりたかったものじゃなかったのかなと思う

31 21/02/08(月)07:38:55 No.772770429

パクろうぜ!発言は売りたかった故なのだろうか

32 21/02/08(月)07:46:57 No.772771060

>パクろうぜ!発言は売りたかった故なのだろうか 今思えばマーケティングなんだろうけどオマージュとかリスペクトみたいな概念が定着してない頃だから余計に騒がれた気がするなパクリ事件 ただ著作権的な意識はあんまりなかったっぽいし選んだ言葉も悪かった

↑Top