ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/08(月)00:20:37 No.772714618
正直な話「」にはZZの操縦って無理だよね…
1 21/02/08(月)00:21:09 No.772714804
「」以外でもできる人間が何人いるってんだ!
2 21/02/08(月)00:22:32 No.772715310
ビーチャでも動かせたんだ 行けるだろ!
3 21/02/08(月)00:22:50 No.772715504
どうして乗ること前提なんだい…
4 21/02/08(月)00:23:28 No.772715779
まあ座ったらなんかわかっちゃうもんなんだろう
5 21/02/08(月)00:23:28 No.772715780
4人くらいで操縦できるようにすれば動いて撃つくらいはできそう
6 21/02/08(月)00:23:50 No.772715996
そのへんにいた悪ガキですら操縦できるんだぜ… 「」ナメられてない?
7 21/02/08(月)00:24:30 No.772716285
子供はみんなニュータイプだけど「」は子供じゃないだろ
8 21/02/08(月)00:24:52 No.772716429
操縦って言っても棒立ちでライフル撃てばいいだけだ
9 21/02/08(月)00:25:31 No.772716685
「」だって宇宙に出れば変わるよ
10 21/02/08(月)00:25:51 No.772716824
だいたいモビルスーツは簡単に運転でき過ぎる 高校にすらプチモビ部みたいのがあるってんだから
11 21/02/08(月)00:26:24 No.772717088
モーションパターンも色々入ってるだろうからハンガー内で移動させるくらいならなんとかなるかもしれない 変形させたり戦場でガンガン戦うのは無理…
12 21/02/08(月)00:27:57 No.772717709
>操縦って言っても棒立ちでライフル撃てばいいだけだ そんな「」にはFAZZでいいじゃん
13 21/02/08(月)00:28:38 No.772718007
宇宙で扱うと力加減間違えるとぶっ飛びそうだし地上で扱うと歩かせるの面倒そう やはり月面すり足…
14 21/02/08(月)00:28:55 No.772718086
まず生きるのに必死なスラムのガキみたいなハングリーさが俺には無いし…
15 21/02/08(月)00:29:23 No.772718271
「」はプチモビで満足するやつだよ
16 21/02/08(月)00:30:50 No.772718814
>だいたいモビルスーツは簡単に運転でき過ぎる >高校にすらプチモビ部みたいのがあるってんだから 戦場の絆を参考にするならトラクターやコンバインを運転する感覚でモビルスーツは運転出来るんだと思う
17 21/02/08(月)00:30:53 No.772718829
まずメインモニターの上に付いてるメガ粒子砲とか怖くて撃てないっていうか
18 21/02/08(月)00:32:16 No.772719485
操縦が難しいって言っても具体的にどう難しいんだろうとは思う
19 21/02/08(月)00:33:56 No.772720199
プロトも複座で頑張るやつだからな…
20 21/02/08(月)00:34:17 No.772720343
>操縦が難しいって言っても具体的にどう難しいんだろうとは思う 車で例えるならちょっとアクセル踏んだだけで急発進して前方車両に追突するしちょっとスピード落とそうとブレーキ踏んだら急減速して後ろから追突される感じなんじゃないかな
21 21/02/08(月)00:36:01 No.772721043
ZZよく見ると各所にスラスター孔ついてるな…これ手動で制御するのかな…
22 21/02/08(月)00:36:04 No.772721058
軍用機なんだから乗り心地とか誰でも操縦し易いとかより性能にステ降ってるだろうしなあ
23 21/02/08(月)00:36:32 No.772721236
>「」はプチモビで満足するやつだよ たぶん大多数の人はプチモビでも感動すると思う…
24 21/02/08(月)00:36:39 No.772721273
初めてプリキュアになったときみたいなことか
25 21/02/08(月)00:37:02 No.772721431
人間が操縦する事前提で作られてるんだしレバー二本ペダル三つだし 難しいバーチャロンみたいなもんだろいけるいける
26 21/02/08(月)00:37:17 No.772721517
スパロボのPTだとモーションパターン設定とかあったな
27 21/02/08(月)00:37:53 No.772721718
ZZを乗り回してたガンダムチームがおかしいみたいじゃないですか
28 21/02/08(月)00:38:05 No.772721813
>難しいバーチャロンみたいなもんだろいけるいける オラタンですら俺には無理だ…ってなったから出来る気しない フォースくらい簡略化されてやっとだよ…
29 21/02/08(月)00:38:26 No.772721933
操作システムはそこら辺のMSと変わらんだろ
30 21/02/08(月)00:39:10 No.772722183
つまり「」にはそこら辺のMSの操縦すら無理ってことだろ?
31 21/02/08(月)00:39:26 No.772722269
やはり脳波コントロールか…
32 21/02/08(月)00:39:48 No.772722406
まずは大型特殊をいくつか取るところからだな
33 21/02/08(月)00:40:22 No.772722603
動かすのは他のMSと変わらんだろうけど性能を使いこなすのは難しかろうな
34 21/02/08(月)00:40:33 No.772722656
戦場の絆で酔ったから椅子あっためる役職くらいしか無理だ…
35 21/02/08(月)00:40:44 No.772722728
シャングリラの悪ガキどもはこんくらいできないとダメなんだろうな…
36 21/02/08(月)00:40:50 No.772722760
俺には量産型F91あたりで十分だよ
37 21/02/08(月)00:40:52 No.772722770
正直作中の若干どんくさなファが操縦出来るなら「」にも出来ると思う 生き残れるかは別として
38 21/02/08(月)00:41:22 No.772722939
>スパロボのPTだとモーションパターン設定とかあったな 格闘戦できるのはほんの一握りのエリートで さらにその中の変態が戦闘中にアドリブでパターン変えられるんだよな
39 21/02/08(月)00:42:15 No.772723203
おめーファなめんなよファを
40 21/02/08(月)00:42:18 No.772723218
宇宙世紀の脳波で直接動くタイプじゃないMSの操縦がどこからどこまでマニュアルなのかはいまいち不透明だよね
41 21/02/08(月)00:42:25 No.772723253
>>スパロボのPTだとモーションパターン設定とかあったな >格闘戦できるのはほんの一握りのエリートで >さらにその中の変態が戦闘中にアドリブでパターン変えられるんだよな なんで一本背負いのモーションパターンあるんですか…
42 21/02/08(月)00:42:40 No.772723333
>スパロボのPTだとモーションパターン設定とかあったな ガンダムも漫画とか小説とかだとモーションを教導隊が設定して組み込んでくれてて 色んな動作から選択したりオート設定だったり
43 21/02/08(月)00:42:50 No.772723389
動かすくらいはできる 戦闘機動は無理
44 21/02/08(月)00:43:19 No.772723536
そもそもジュドーですら初めてZ乗った時にハンガーで大騒ぎになってたじゃん
45 21/02/08(月)00:44:22 No.772723888
>>スパロボのPTだとモーションパターン設定とかあったな >格闘戦できるのはほんの一握りのエリートで >さらにその中の変態が戦闘中にアドリブでパターン変えられるんだよな 格闘戦やるやつなんて一般兵から見たらキチガイ扱いだからな 運用期間初期で非武装で初異星人の機体に対して格闘戦仕掛けた変態もいたが
46 21/02/08(月)00:44:28 No.772723925
>戦闘機動は無理 対G訓練うけてないからリニアシートとかで軽減されても無理だ…
47 21/02/08(月)00:45:00 No.772724097
どこ動かしてどう歩いてるんだろう…
48 21/02/08(月)00:45:10 No.772724154
ジェット戦闘機のコックピットでも把握するの無理ってなった
49 21/02/08(月)00:45:15 No.772724176
>そもそもジュドーですら初めてZ乗った時にハンガーで大騒ぎになってたじゃん それまで器用にプチモビ動かしてたジュドーであれだもんな…
50 21/02/08(月)00:45:27 No.772724241
背中の下ろすと別に太って見えないっていう
51 21/02/08(月)00:45:38 No.772724300
NTってなんでか皆凄腕パイロットになるけど 相手の思考が読めて超反応できたとしても指先動かす技術はそれとは別問題だよね…? クソエイムが反応だけよくても今の見えてたってー!って台パンするだけになると思うんだが
52 21/02/08(月)00:45:48 No.772724360
ちゃんと大気圏内で飛べない描写は守ってるんだけどちょくちょくまるで飛んでるみたいに動かすからなジュドーは
53 21/02/08(月)00:46:04 No.772724459
俺なんて車の駐車だってまともに出来ないぞ! あれ…やばい?
54 21/02/08(月)00:46:16 No.772724528
ダブルビームライフルに乗るって何とか深く考えたらダメなんだろうな
55 21/02/08(月)00:46:50 No.772724705
火器管制はバイオセンサーのサポート前提ってどういう作りなんだよ
56 21/02/08(月)00:47:07 No.772724816
一般兵なんておっちゃんのデータから取ったオートプログラムで動いてるんだし平気平気
57 21/02/08(月)00:47:42 No.772725043
俺ならネェル・アーガマの後部デッキに突っ込んで諸共にお釈迦にしてみせます!
58 21/02/08(月)00:48:02 No.772725149
Ζ時点で乗り手選ぶらしいしジュドーからしてΖΖ乗ると疲れるって言うくらいには難しい
59 21/02/08(月)00:48:31 No.772725303
>一般兵なんておっちゃんのデータから取ったオートプログラムで動いてるんだし平気平気 いいですよねアムロデータで動いてアクシズ兵が手も足もでなくなるジム部隊
60 21/02/08(月)00:48:40 No.772725348
つまり百式あたりが丁度いいのか
61 21/02/08(月)00:49:00 No.772725457
アストナージもファもZをうまく使いこなせてなかったし
62 21/02/08(月)00:49:47 No.772725713
GフォートレスとZZの間にある総推力差をみると 姿勢制御用に全身にすごい数のが配置されるだろうからかなりぶん回されそう
63 21/02/08(月)00:50:00 No.772725782
>つまり百式あたりが丁度いいのか ZZ時代のデチューンしたやつならまあ
64 21/02/08(月)00:50:07 No.772725830
ZZで格闘戦出来るのジュドー位だったしな…
65 21/02/08(月)00:51:24 No.772726269
全身ブースターまみれの奴で格闘戦とかミスってグルングルン回転しそうで怖いな
66 21/02/08(月)00:52:26 No.772726679
射撃で決定打取れるならわざわざリスク犯して格闘戦する必要ないもんな
67 21/02/08(月)00:54:04 No.772727216
背部のビームキャノンでもう一般的なライフルと比べたら可愛そうなレベルだし 大体は射撃で圧倒できる作りだろうしね
68 21/02/08(月)00:55:08 No.772727565
俺はジェガンくらいで満足するよ…
69 21/02/08(月)00:55:32 No.772727696
>全身ブースターまみれの奴で格闘戦とかミスってグルングルン回転しそうで怖いな 逆にグルングルンしない為に全身にブースターがあるんじゃないか?
70 21/02/08(月)00:56:16 No.772727921
ルーでもしんどそうだったくらい
71 21/02/08(月)00:56:40 No.772728053
>ビーチャでも動かせたんだ >行けるだろ! 自分勝手すると死んじゃうんだよぉ!!!
72 21/02/08(月)00:58:35 No.772728671
F91見るに物を取らせる行動はオートでできるみたいだから結構な行動がオートなんじゃないか
73 21/02/08(月)00:59:50 No.772729052
普通のMSなら自動で全身のアポジが姿勢制御してくれるけど ZZは試作機でその辺のオート設定があんまり組まれてないせいでフルマニュアルで全身の制御しないといけなくて使いこなせば思った通りに動くからオートより強いけどめっちゃ大変 とか
74 21/02/08(月)01:01:15 No.772729426
ある程度はオートとマニュアルは切り替えできるだろうけど… 操作性で思い出すのはパトレイバーで指先動かして蝶々結びか何かするやつ
75 21/02/08(月)01:01:48 No.772729576
AT車すらあやしいよ
76 21/02/08(月)01:03:09 No.772729942
>F91見るに物を取らせる行動はオートでできるみたいだから結構な行動がオートなんじゃないか そのへんはバイオコンピュータのおかげじゃないの
77 21/02/08(月)01:05:38 No.772730646
>そのへんはバイオコンピュータのおかげじゃないの 常識みたいに言ってるし実際ラックから武器取るくらいはむしろ自動でやってもらえないと困るだろう そこもマニュアルだと二本のレバーで職人みたいな操作いる事になる
78 21/02/08(月)01:08:32 No.772731503
人間が普段する動作類は04ザクの開発時代にあらかた入れてる漫画とかあるよ
79 21/02/08(月)01:10:02 No.772731984
あんなフットペダルとレバー二本で動かせる気は全くしないんだよな
80 21/02/08(月)01:10:29 No.772732115
武器を取るとか銃を撃つとかはオートでやらないと面倒極まりないよな… 武器を投げるとかはオートでやってるのかよくわからないけど
81 21/02/08(月)01:12:34 No.772732786
>あんなフットペダルとレバー二本で動かせる気は全くしないんだよな スタークジェガンはレバーにいっぱいボタンついてたよ あの位置絶対意図しない操作しちゃうと思うけど
82 21/02/08(月)01:14:17 No.772733326
アームレイカーもボタンあるんだよな ジョイボール型のゲーミングマウスみたいな感じなんだろう
83 21/02/08(月)01:15:05 No.772733560
MSの操縦の話をまじめにすると空想科学大戦になっちゃうしな
84 21/02/08(月)01:15:15 No.772733613
動かすことはできてもちゃんとやれるかは話が別
85 21/02/08(月)01:15:18 No.772733621
わりとマジでゲームコントローラーでいいと思うんだけど レバーのほうが操縦しやすい事なんてある?
86 21/02/08(月)01:15:56 No.772733807
>わりとマジでゲームコントローラーでいいと思うんだけど 絵面がダサい!
87 21/02/08(月)01:16:09 No.772733858
種のMSはキーボードも搭載してたね
88 21/02/08(月)01:16:24 No.772733927
視線とかも含めて色々できるといいよね
89 21/02/08(月)01:16:38 No.772733997
>MSの操縦の話をまじめにすると空想科学大戦になっちゃうしな 全関節の動きを手動で操作する真のマニュアル運転来たな…
90 21/02/08(月)01:18:12 No.772734454
>絵面がダサい! でもゲームになった時にファンの没入感が高くなるよ!
91 21/02/08(月)01:19:17 No.772734761
レバー型スティックの親指のとこに十字キーとか〇ボタン配置してるの見た事あるけど慣れたら使いやすそうだなってなった