虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺も狩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)23:07:10 No.772686327

俺も狩猟採集生活を主とする時代に生まれてたら差別を感じることもない平等な社会で気ままに生きることができたのかな...って思う

1 21/02/07(日)23:07:49 No.772686626

魚でさえ虐めやるぞ

2 21/02/07(日)23:07:52 No.772686642

多分十年もしないで野垂れ死んでる

3 21/02/07(日)23:08:19 No.772686802

そこでもカーストあるに決まってんだろ そんなだからダメなんだ

4 21/02/07(日)23:09:30 No.772687285

わかっててツッコミ待ちのスレ立てするのやめたら?

5 21/02/07(日)23:10:00 No.772687515

おいおい今よりわかりやすく差別されるぞあいつは獲物を取れないだとかいつも寝てるだとか個人の時間はないと思え

6 21/02/07(日)23:10:18 No.772687662

そういうことは今を精一杯生きてから言え

7 21/02/07(日)23:11:21 No.772688112

>そこでもカーストあるに決まってんだろ >そんなだからダメなんだ ウッ…ウッ…ウアッ…!

8 21/02/07(日)23:12:35 No.772688621

アジア的優しさを求めるのは自殺と同じだ

9 21/02/07(日)23:14:31 No.772689456

フィジカル重視の時代だろうし言うほど平等ではないのでは?

10 21/02/07(日)23:16:49 No.772690373

あいつの作る道具は他とは全然違うぜ!みたいな凄い職人的才能発揮しないと動員させられると思うよ…

11 21/02/07(日)23:18:02 No.772690885

なんでか平等で牧歌的な雰囲気のイメージ持たれてるよね縄文時代とかのあたりって

12 21/02/07(日)23:19:52 No.772691695

三内丸山みたいなでかくて人がいっぱいる集落で人間関係に苦労しないとは思えない

13 21/02/07(日)23:19:56 No.772691718

狩猟時代なんてコミュニケーションが一番重要なやつじゃん コミュ障の「」が生きていけるわけないじゃん

14 21/02/07(日)23:21:15 No.772692239

他の人たちが物々交換で裕福になっているのに致命的にコミュ力のない「」だけは…

15 21/02/07(日)23:21:54 No.772692486

才能無いと大物狩る際の囮役とか斥候役だよね…

16 21/02/07(日)23:22:42 No.772692788

>才能無いと大物狩る際の囮役とか斥候役だよね… 信用がないからそれすら任せてもらえずおこぼれにすらあずかれない

17 21/02/07(日)23:23:39 No.772693139

各人の役割がきっかり定められていそうだし自由も無さそう

18 21/02/07(日)23:23:40 No.772693150

他人とコミュニケーション取れないから何が毒草かとかも教えてもらえない

19 21/02/07(日)23:24:45 No.772693613

縄文人はクリの木を集落の側で育てて収穫するくらいの農業はやってるし

20 21/02/07(日)23:26:19 No.772694217

>あいつの作る道具は他とは全然違うぜ!みたいな凄い職人的才能発揮しないと動員させられると思うよ… 今の時代に独創性でメシを食えていない人間が過酷な状況でそれを発揮できるはずもなく

21 21/02/07(日)23:27:00 No.772694483

他の集落の奴らが集めたもの襲って奪うほうが早いぜー!

22 21/02/07(日)23:27:18 No.772694606

狩猟時代はADHDはエースの才能だったらしいから ADHD率の高い「」は活躍できるぞ

23 21/02/07(日)23:27:39 No.772694751

差別を感じてるの? 在日朝鮮人とか?

24 21/02/07(日)23:27:45 No.772694792

>他の集落の奴らが集めたもの襲って奪うほうが早いぜー! しかし「」の言葉に耳を傾ける者は一人もなくむしろ「」はますます危険人物扱いに

25 21/02/07(日)23:30:58 No.772696107

>他の集落の奴らが集めたもの襲って奪うほうが早いぜー! 他の集落とも物々交換のネットワーク築いてなのにそれを破壊するとか…

26 21/02/07(日)23:32:03 No.772696528

今の現代社会で言われてるような助け合いの精神じゃないよね狩猟採集社会の協力体制って

27 21/02/07(日)23:37:40 No.772698831

やっぱ狩りの役に立たない男は食料の分け前少ないとかいうのがあったんだろうか

28 21/02/07(日)23:39:24 No.772699554

石器時代の経済学 によると労働時間の平均は4時間だったそうな いいね!

29 21/02/07(日)23:41:59 No.772700520

飢えてたり粗暴なイメージ作りがちだけどこの時代って下手に数増やさなきゃ良いだけだから精神的余裕はあったんだよね 農耕やり始めてから身分の差がはっきりとして専用職出来てよそと喧嘩したりするように

30 21/02/07(日)23:44:00 No.772701306

生活と労働の区分けが難しい時代だからな

31 21/02/07(日)23:44:53 No.772701652

>生活と労働の区分けが難しい これはあるよね

32 21/02/07(日)23:49:41 No.772703542

>やっぱ狩りの役に立たない男は食料の分け前少ないとかいうのがあったんだろうか そもそも生かしておいてもらえないだろ ちょっと早い姥捨て山状態にされるとか

33 21/02/07(日)23:55:12 No.772705652

スレ「」がフィジカル的には強い可能性もあるし

34 21/02/07(日)23:57:28 No.772706414

狩猟時代でも狩りが上手い奴よりそう言う人間を従える奴が偉かったっぽい記録が残ってるぞ

35 21/02/07(日)23:59:23 No.772707025

なんてこった 古代ですら力こそ全てなのか

36 21/02/08(月)00:00:47 No.772707516

古代は富による格差はないけど腕力による格差はあるからな

37 21/02/08(月)00:03:34 No.772708457

格差云々言うなら今が一番マシだろう 働けなくても死にはしないからな

↑Top