21/02/07(日)22:43:20 あ!こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/07(日)22:43:20 No.772676232
あ!この曲かあ!となった奴貼る
1 21/02/07(日)22:44:16 No.772676598
有名な世界だ・・・
2 21/02/07(日)22:44:44 No.772676807
ピンとは来なかったけどいい曲だと思う世界だ
3 21/02/07(日)22:46:12 No.772677419
すべてはここから恥まった…
4 21/02/07(日)22:46:30 No.772677528
すべてはここから始まった…
5 21/02/07(日)22:48:54 No.772678575
イントロ部分しか真面目に聴いたことがないやつ
6 21/02/07(日)22:53:40 No.772680687
持ってたけど例の曲以外は印象薄い
7 21/02/07(日)22:54:40 No.772681146
一昔前のロック名盤集とかに載ってるやつ
8 21/02/07(日)22:54:42 No.772681161
本家のアルバムだとオマドーンが一番好きな世界だ 一番好きな曲の世界はムーンライトシャドウ
9 21/02/07(日)22:55:06 No.772681329
マイク流行ってる
10 21/02/07(日)22:55:20 No.772681441
スレ画宅録アルバムなんだよね
11 21/02/07(日)22:55:23 No.772681465
ちゃんと全部聴いて!あわよくば3rdまで!
12 21/02/07(日)22:57:06 No.772682172
なにこれ全然ホラーじゃないじゃん!ってなる
13 21/02/07(日)22:57:15 No.772682231
https://youtu.be/KXatvzWAzLU いいよね
14 21/02/07(日)22:57:31 No.772682353
この後の70年代のアルバムもポップス寄りになる80年代のも良い作品ばかりな世界だ 聴かないのはもったいマイッ!
15 21/02/07(日)22:57:42 No.772682426
マンドリン!
16 21/02/07(日)22:58:03 No.772682573
マン↑ド↓リン↑!
17 21/02/07(日)22:58:13 No.772682641
ンモー
18 21/02/07(日)22:59:43 No.772683267
これよりもエックスファイルのサントラのが良いよ 例のフレーズも入ってるし曲も短くまとめられていてオススメ
19 21/02/07(日)23:01:24 No.772683988
何年か前のプログレ三昧でもゲストがマンドリン!で盛り上がってた覚えがある
20 21/02/07(日)23:02:11 No.772684302
BBCのライブはカンタベリー人脈総動員って感じでそっちに感動する世界だ
21 21/02/07(日)23:03:30 No.772684828
アマロックのラストが好きだけどそこに至るまでの歯磨きサウンドが辛い
22 21/02/07(日)23:03:54 No.772685020
本人はエクソシストの曲扱いされるのはあまり好きじゃないとかなんとか
23 21/02/07(日)23:04:29 No.772685236
>https://youtu.be/KXatvzWAzLU >いいよね あっこの曲かぁ!
24 21/02/07(日)23:05:09 No.772685480
よくこんな美しい曲をホラー映画に使おうと思ったな イカれてんのか
25 21/02/07(日)23:05:32 No.772685642
>本人はエクソシストの曲扱いされるのはあまり好きじゃないとかなんとか そりゃそうすぎる…
26 21/02/07(日)23:05:39 No.772685693
>本人はエクソシストの曲扱いされるのはあまり好きじゃないとかなんとか いや無理だろこれは…名曲すぎる
27 21/02/07(日)23:06:27 No.772686017
まぁミステリーとかサスペンス寄りかなあ
28 21/02/07(日)23:06:39 No.772686107
まあ気難しい人らしいからなマイク・O
29 21/02/07(日)23:07:38 No.772686543
エクソシストの曲として作ってないしな…
30 21/02/07(日)23:09:09 No.772687134
もしかしてジャケットイラストもスタンド能力の元ネタなのかこれ
31 21/02/07(日)23:09:59 No.772687502
マイクオールドフィールドのアルバムだとplatinumがすごい好き
32 21/02/07(日)23:10:13 No.772687615
途中の野太い声が好き
33 21/02/07(日)23:13:23 No.772688946
Voyagerが一番好きなんだよ俺 個人的に思い入れもあるし
34 21/02/07(日)23:13:41 No.772689066
長い曲と聞いたけど5分ぐらいのしか聞いたことない
35 21/02/07(日)23:15:56 No.772690039
ロンドン五輪の開会式で生演奏してたよ
36 21/02/07(日)23:16:07 No.772690115
ていうか一曲が長くない!?
37 21/02/07(日)23:16:43 No.772690337
プログレバンドだしまあ
38 21/02/07(日)23:16:45 No.772690349
きっとくるきっとくるでお馴染みの曲もフルだと明るい曲だった
39 21/02/07(日)23:17:23 No.772690628
生演奏できるんだな…
40 21/02/07(日)23:18:34 No.772691113
それライブでやってたんだ…が多いからなプログレ
41 21/02/07(日)23:20:08 No.772691793
>プログレバンドだしまあ Oはバンドではない世界だ…
42 21/02/07(日)23:20:33 No.772691951
>>本人はエクソシストの曲扱いされるのはあまり好きじゃないとかなんとか >いや無理だろこれは…名曲すぎる 名曲ならなおさらそりゃ不本意じゃねえのか…?
43 21/02/07(日)23:24:22 No.772693472
ヴァージンの初めて
44 21/02/07(日)23:24:34 No.772693545
でもアルバム自体はほとんどO一人で演奏してるから恐ろしい世界だ…
45 21/02/07(日)23:24:54 No.772693683
最近の人ならエクソシスト見る機会もそんなになさそうだし一周回ってマイク・Oの方が流行ってる世界なんじゃないか?
46 21/02/07(日)23:25:49 No.772694005
カタヴァンゲリスのアレ
47 21/02/07(日)23:26:23 No.772694245
ごめん初めてスレ画見たんだけど マイク・Oってマジでそのままなのかびっくりした
48 21/02/07(日)23:28:12 No.772694975
当時のマイク・Oまだ19歳とかだったはず
49 21/02/07(日)23:28:56 No.772695259
不満な売れ方ではあるけどそれはそれとしてとてつもないヒットになったから自由にアーティスト活動できるようにはなった
50 21/02/07(日)23:30:33 No.772695939
https://www.youtube.com/watch?v=_86Gm9iclAg ドラム激しいんだな6分くらいで
51 21/02/07(日)23:31:56 No.772696497
チューブラーベルズってこの曲だったんだ… というかそういう名前の曲だったんだなこの曲って方か…
52 21/02/07(日)23:32:32 No.772696716
曲全体の印象に対してイントロだけ怖すぎる…
53 21/02/07(日)23:32:59 No.772696861
なぜかたまにマイケルナイマンとごっちゃになる
54 21/02/07(日)23:33:43 No.772697132
今初めて知った マジかよ…
55 21/02/07(日)23:34:53 No.772697664
ベースがセクシーすぎる
56 21/02/07(日)23:34:57 No.772697684
マイクOってマイコォからきてんだと思ってたよ
57 21/02/07(日)23:35:58 No.772698148
知ってるこれ堂本版金田一の曲でしょ!
58 21/02/07(日)23:38:37 No.772699222
マイクの元ネタに使われるにはもったいないくらいの曲だ
59 21/02/07(日)23:38:44 No.772699268
客演したケヴィン・エアーズのアルバムでもめちゃくちゃいいベース弾いてる世界なんすよ…
60 21/02/07(日)23:39:31 No.772699604
曲名の元になってるのはのど自慢でキンコン叩いてるあれの事だ
61 21/02/07(日)23:41:13 No.772700237
>曲名の元になってるのはのど自慢でキンコン叩いてるあれの事だ アレが曲名になってなんでこんな曲調に!?