虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)22:24:28 お あ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)22:24:28 No.772667987

お あ し す

1 <a href="mailto:尊治">21/02/07(日)22:25:16</a> [尊治] No.772668334

おあしすは良くないよね

2 21/02/07(日)22:25:22 No.772668382

朕はそういうつもりじゃ…

3 21/02/07(日)22:25:31 No.772668454

玉三郎がやってるから許すが…

4 21/02/07(日)22:25:36 No.772668506

おあしすあそばされた

5 21/02/07(日)22:25:48 No.772668595

みんな十兵衛に押し付けるだけ押し付けてさあ…

6 21/02/07(日)22:27:01 No.772669191

ほう…織田と明智の仲が悪く…

7 21/02/07(日)22:27:04 No.772669218

こんなんだから以後二百年以上軽んじられるんですよ

8 21/02/07(日)22:28:15 No.772669703

見守りましょう

9 21/02/07(日)22:28:16 No.772669711

しかと見届けよ

10 21/02/07(日)22:29:00 No.772670025

それでもここは今日まで繋がるから 一方室町幕府は…

11 21/02/07(日)22:30:56 No.772670898

見守られたお蔭で死亡フラグ回避したと思えば…

12 21/02/07(日)22:32:05 No.772671441

近衛前久だけはどっちに付くかって発想があったけど他は見守り隊ばかりだった…

13 21/02/07(日)22:33:53 No.772672237

やべーけどどっち付く?にそうならなけりゃいいよねとか見守るだけとか明智は泣いてるんだぞ

14 21/02/07(日)22:34:57 No.772672725

あおしすしなかったら 隠岐に流されちゃうからな…

15 21/02/07(日)22:36:08 No.772673244

おあしすしたおかげで今も続いてるんだ

16 21/02/07(日)22:36:32 No.772673425

まあでも十兵衛も最後は自分一人で始末つける気満々だったし…

17 21/02/07(日)22:36:59 No.772673628

>近衛前久だけはどっちに付くかって発想があったけど他は見守り隊ばかりだった… おあしすしなかったから秀吉にお前が首謀者だろ言われて…

18 21/02/07(日)22:37:55 No.772674016

近所で評判の新婚夫婦が別れそうって井戸端で噂してるみたいで駄目だった

19 21/02/07(日)22:37:56 No.772674019

>近衛前久だけはどっちに付くかって発想があったけど他は見守り隊ばかりだった… 今回の細川さんは積極的に秀吉にちくりにいったぞ

20 21/02/07(日)22:38:31 No.772674240

>まあでも十兵衛も最後は自分一人で始末つける気満々だったし… 燃え尽きたように見えた 死体確認しなかった理由をそう使うか…

21 21/02/07(日)22:39:09 No.772674513

おれたちじゃない あけちがやった しらない すんだこと

22 21/02/07(日)22:39:33 No.772674681

>今回の細川さんは積極的に秀吉にちくりにいったぞ こいつマジで何なんだ… 焚き付けてそれを猿への手土産にするって普通に邪悪じゃん!

23 21/02/07(日)22:40:47 No.772675190

>こいつマジで何なんだ… >焚き付けてそれを猿への手土産にするって普通に邪悪じゃん! 細川の得意技は勝者を見極めることだからね

24 21/02/07(日)22:41:00 No.772675293

チクるというか前回しっかり釘刺されてたから…

25 21/02/07(日)22:41:04 No.772675319

おあしすしなけりゃ十兵衛ぼっちみたいな感じにならなかったのでは?

26 21/02/07(日)22:41:05 No.772675328

どのドラマでもマイルドに描かれるけど公家貴族ってよく調べるとクソなのでは?ってなる

27 21/02/07(日)22:41:22 No.772675442

チクる親友に平蜘蛛で呪いをかける親友 十兵衛はいい友人をもったな

28 21/02/07(日)22:42:09 No.772675738

>>近衛前久だけはどっちに付くかって発想があったけど他は見守り隊ばかりだった… >おあしすしなかったから秀吉にお前が首謀者だろ言われて… この人まあ激動の人生送ってるよな

29 21/02/07(日)22:42:26 No.772675870

そもそも藤孝にそんな心があれば三渕と一緒に腹切ってたと思う

30 21/02/07(日)22:42:28 No.772675883

まあ十兵衛もこれまでいっぱい見切りをつけてきたし…

31 21/02/07(日)22:42:43 No.772675989

>チクる親友に平蜘蛛で呪いをかける親友 >十兵衛はいい友人をもったな 父殺しの親友もいるぞ!

32 21/02/07(日)22:43:05 No.772676137

>どのドラマでもマイルドに描かれるけど公家貴族ってよく調べるとクソなのでは?ってなる 奥ゆかしさの影でむっちゃ権謀術数やってる腹黒イメージがある

33 21/02/07(日)22:43:13 No.772676183

におわせムーブするやつが多すぎる

34 21/02/07(日)22:44:01 No.772676503

チョップの構え誰も突っ込まなかったな…

35 21/02/07(日)22:44:02 No.772676507

>チクるというか前回しっかり釘刺されてたから… 猿もnovめんでーなーと思ってたのはいいけど そのまま猿サイドに付く細川に吹く

36 21/02/07(日)22:45:18 No.772677024

>>チクるというか前回しっかり釘刺されてたから… >猿もnovめんでーなーと思ってたのはいいけど >そのまま猿サイドに付く細川に吹く 信長に注進せずに秀吉に備えた方がってお手紙寄越すのいいよね…

37 21/02/07(日)22:46:41 No.772677603

>チョップの構え誰も突っ込まなかったな… 口には出さないけどあれでみんなnov十破局秒読み!みたいに思ったんじゃない?

38 21/02/07(日)22:46:44 No.772677627

十兵衛がああいうやつな影で藤孝もそういうやつだったな

39 21/02/07(日)22:47:34 No.772677990

まあでも推しがコロコロ変わる十兵衛を近くで見ていたらうーんってなるのも分かる気がする

40 21/02/07(日)22:47:35 No.772678000

どっちに付くんですか?

41 21/02/07(日)22:48:50 No.772678543

明智株に全財産注ぎ込んだ女芸人もいるんですよ!?

42 21/02/07(日)22:49:32 No.772678863

>まあでも推しがコロコロ変わる十兵衛を近くで見ていたらうーんってなるのも分かる気がする 義輝→義昭→novの流れは藤孝殿も一緒だよう!

43 21/02/07(日)22:49:58 No.772679025

>明智株に全財産注ぎ込んだ女芸人もいるんですよ!? あの女も口だけだったんじゃないかな…

44 21/02/07(日)22:50:24 No.772679213

>まあでも推しがコロコロ変わる十兵衛を近くで見ていたらうーんってなるのも分かる気がする それはちょっとどの口が言いやがるすぎるぞ

45 21/02/07(日)22:50:35 No.772679295

あの女 戦は儲かるわぁ…な人なのでは

46 21/02/07(日)22:51:07 No.772679546

太夫はノブと十兵衛なら十兵衛にかけますよってだけでは

47 21/02/07(日)22:51:46 No.772679842

>明智株に全財産注ぎ込んだ女芸人もいるんですよ!? 本能寺焼け跡での万感の表情と比べるとすっごい受け流す対応だったね…

48 21/02/07(日)22:52:30 No.772680138

大事なことだから2回言うのでお茶噴きそうになった

49 21/02/07(日)22:52:56 No.772680367

天皇をカスとして描くのってかなりアレだと思うんだけどなんでこれでゴーサインだしたの

50 21/02/07(日)22:53:26 No.772680590

>天皇をカスとして描くのってかなりアレだと思うんだけどなんでこれでゴーサインだしたの ?

51 21/02/07(日)22:53:58 No.772680837

>>明智株に全財産注ぎ込んだ女芸人もいるんですよ!? >本能寺焼け跡での万感の表情と比べるとすっごい受け流す対応だったね… あの心にも無いことを言ってる表情

52 21/02/07(日)22:54:44 No.772681175

カスではないわ

53 21/02/07(日)22:56:33 No.772681966

細川はまあやってる事最低だけど世渡り上手とも言う

54 21/02/07(日)22:56:59 No.772682128

こいつら秀吉が平和にしたらしたでなんか違うなーって愚痴ってるからやるせない… いやこいつらに都合の良い操り人形にされた十兵衛が悪いんだけどさ

55 21/02/07(日)22:57:10 No.772682215

みんなでおあしす

56 21/02/07(日)22:58:13 No.772682645

このMIKADOわりと豊臣時代は大変な目にあうから…

57 21/02/07(日)22:58:41 No.772682844

>こいつら秀吉が平和にしたらしたでなんか違うなーって愚痴ってるからやるせない… 元公方様なんてこの後秀吉の話し相手して扶持もらう仕事に就くんだぜ…?

58 21/02/07(日)22:59:21 No.772683104

>細川はまあやってる事最低だけど世渡り上手とも言う 十兵衛がやってたことだからな

59 21/02/07(日)23:02:37 No.772684482

猿がちゃんと根回ししてる描写入れてあったのはよかったな 猿有能だわ

60 21/02/07(日)23:02:53 No.772684591

>>こいつマジで何なんだ… >>焚き付けてそれを猿への手土産にするって普通に邪悪じゃん! >細川の得意技は勝者を見極めることだからね ノッブにちくれよ!

61 21/02/07(日)23:03:17 No.772684757

帝は最後まで天上から見てる人だから

62 21/02/07(日)23:03:30 No.772684830

官兵衛のやったじゃん!イベがなくなってる…

63 21/02/07(日)23:03:34 No.772684865

>十兵衛がやってたことだからな うーん…確かに…

64 21/02/07(日)23:04:23 No.772685197

最終回の後も何というか猿が月行って帰ってこなくなるのが何とも

65 21/02/07(日)23:04:47 No.772685348

>官兵衛のやったじゃん!イベがなくなってる… 「はっ」で全部通じてて駄目だった

66 21/02/07(日)23:05:16 No.772685532

子ども店長早死にしちまうしなー

67 21/02/07(日)23:05:40 No.772685697

あそこでご運がひらけましたなやると暗黒面が濃すぎる

68 21/02/07(日)23:06:03 No.772685856

猿はほんとに下の方から月まで上りまくるからな…

69 21/02/07(日)23:06:13 No.772685916

>子ども店長早死にしちまうしなー それで孫に譲位するんだっけ帝

70 21/02/07(日)23:06:37 No.772686091

クソ天皇

71 21/02/07(日)23:06:40 No.772686111

>あそこでご運がひらけましたなやると暗黒面が濃すぎる でも猿にも全力で黒い会話ぶちまけられる仲間がいたってシーンでもあるし…

72 21/02/07(日)23:06:51 No.772686185

>官兵衛のやったじゃん!イベがなくなってる… だってあの秀吉novが死んで落ち込む様子全然無いし…

73 21/02/07(日)23:07:13 No.772686356

猿は月通り越して外宇宙彷徨い続ける感じ

74 21/02/07(日)23:07:32 No.772686493

信長も踏み台としか思ってない猿だったな

75 21/02/07(日)23:07:37 No.772686529

わざわざ言葉に出して背中押さなくてもわかりあえてる主従関係いいよね…

76 21/02/07(日)23:08:26 No.772686860

>だってあの秀吉novが死んで落ち込む様子全然無いし… でも明智様がやればいいのじゃ…し出す前の間はわりと色んな解釈できる顔してたよね

77 21/02/07(日)23:09:13 No.772687164

>でも猿にも全力で黒い会話ぶちまけられる仲間がいたってシーンでもあるし… なお後年

78 21/02/07(日)23:09:24 No.772687236

>みんな十兵衛に押し付けるだけ押し付けてさあ… そりゃそうだけど十兵衛も散々押し付けてきた側だからなあ

79 21/02/07(日)23:09:34 No.772687326

江戸幕府は火事とかの緊急時以外は帝が御所から行幸に出るのを100年単位で認めなかったりするからな

80 21/02/07(日)23:09:59 No.772687507

天下統一しそうになってたノブ排除しといて平和求めてるとか…

81 21/02/07(日)23:10:00 No.772687523

>でも明智様がやればいいのじゃ…し出す前の間はわりと色んな解釈できる顔してたよね あくまでnovを上様呼びしてるのも要点だとは思う

82 21/02/07(日)23:10:05 No.772687567

>天皇をカスとして描くのってかなりアレだと思うんだけどなんでこれでゴーサインだしたの それ言い出したら南北朝時代のやつ何もできませんわ

83 21/02/07(日)23:10:14 No.772687630

いちおう明智様との関係も悩んだらしいしまったく感情がないわけじゃないからな… 異様に判断が早いのと振り返らないだけで

84 21/02/07(日)23:10:56 No.772687932

佐々木猿絶対ろくな死に方しないよね…

85 21/02/07(日)23:11:03 No.772687989

十兵衛被害者の会結成できるだろうけど 朝倉以外はみんなニコニコ顔で被害を語りそう

86 21/02/07(日)23:11:25 No.772688137

金も実力もないけど権威だけあるのが朝廷なので 江戸幕府は箔付けに朝廷を維持する必要があるけど他人に利用されるのも防がないといけなくなる

87 21/02/07(日)23:11:25 No.772688139

天皇黒幕説とか全部茶番だった

88 21/02/07(日)23:11:33 No.772688192

>>まあでも推しがコロコロ変わる十兵衛を近くで見ていたらうーんってなるのも分かる気がする >義輝→義昭→novの流れは藤孝殿も一緒だよう! そうなんだけど忘れがちだけど義輝・義昭は細川殿に対する扱いけっこうひどいから… 古くからの重臣の言うこと聞かなくて十兵衛出てきて…ってパターン何度かあったけど 要するに細川殿の言うことは聞かないけど十兵衛の話なら聞くって感じだし 十兵衛ほど将軍家に未練ないと思うよ

89 21/02/07(日)23:11:40 No.772688240

>佐々木猿絶対ろくな死に方しないよね… あれだったら大河ではしょられた晩年部分もいけるよね

90 21/02/07(日)23:11:55 No.772688339

MIKADOを理解できると思うな

91 21/02/07(日)23:12:00 No.772688375

>それ言い出したら南北朝時代のやつ何もできませんわ 実際何もできないので先々帝の崩御のどさくさに紛れてやった

92 21/02/07(日)23:12:18 No.772688500

>猿はほんとに下の方から月まで上りまくるからな… 月越えて火星(明)にまで行こうとするからな

93 21/02/07(日)23:12:50 No.772688727

猿は老耄でトチ狂うのが目に見えるというか 今の時点で同格以上になったとたんに態度変わるからな

94 21/02/07(日)23:13:19 No.772688917

細川と秀吉はどっち側から擦り寄ったんだろな

95 21/02/07(日)23:13:30 No.772688992

MIKADOは形式上は日本の支配者だから政権争いに関わる必要はないし関わるとロクなことにならないのをよく知ってる

96 21/02/07(日)23:13:37 No.772689029

MIKADOのMIYABI話法好き 信長は変わり者よのう…はすごくMIYABIが極まってたと思う

97 21/02/07(日)23:13:45 No.772689097

流れるようなオアシス活動はだめだった お前ー!

98 21/02/07(日)23:13:51 No.772689138

あの猿はこの個人間執着と痴情のドラマの中で人間らしく大事なもんが何もなさそうなのがちょっと哀れではある

99 21/02/07(日)23:14:00 No.772689233

耄碌してGN十兵衛にいろいろ言いまくる猿は容易に想像できる…

100 21/02/07(日)23:14:06 No.772689269

でもなんだかんだで信長の理解度では上位にいると思うんだよねMIKADO

101 21/02/07(日)23:14:11 No.772689304

>要するに細川殿の言うことは聞かないけど十兵衛の話なら聞くって感じだし >十兵衛ほど将軍家に未練ないと思うよ 義輝に関しちゃ十兵衛ほとんど関係なくない?

102 21/02/07(日)23:14:45 No.772689546

>今の時点で同格以上になったとたんに態度変わるからな 上が下の生殺与奪握ってることを心底理解してるから…

103 21/02/07(日)23:14:53 No.772689584

この猿から頭の回転取ったら何も残らないの目に見えてるからね… これはおかしくなるね…

104 21/02/07(日)23:14:54 No.772689597

皆に背負わされたとは言うけど十兵衛も皆に良い顔してできもしない理想ばっか語ってたから自業自得である こんなやつが天下取ってたら戦の世は永遠に終わらなかった

105 21/02/07(日)23:15:13 No.772689738

そういや秀吉ママちょっとだけ出たけどあんま絡まず終わったな

106 21/02/07(日)23:15:29 No.772689845

あの邪悪猿がボケたらどんな風になるのかは割と見たい

107 21/02/07(日)23:15:53 No.772690008

>でもなんだかんだで信長の理解度では上位にいると思うんだよねMIKADO ほとんど褒められたい!だけで動いてるのは理解してたもんね…

108 21/02/07(日)23:15:53 No.772690009

>義輝に関しちゃ十兵衛ほとんど関係なくない? いや十兵衛は義輝推しだったけど細川殿は果たしてっていうことよ 武家の棟梁は将軍家!って最後まで十兵衛はこだわってたけど 細川側にそこまでの熱はないという解釈もできるようにこのドラマは作られてたのではっていう話ね

109 21/02/07(日)23:16:09 No.772690127

>そういや十兵衛ママちょっとだけ出たけどあんま絡まず終わったな

110 21/02/07(日)23:16:12 No.772690147

>皆に背負わされたとは言うけど十兵衛も皆に良い顔してできもしない理想ばっか語ってたから自業自得である >こんなやつが天下取ってたら戦の世は永遠に終わらなかった 本人ももう一人の自分の暴走を見ていろいろ悟って始末つけた すっきりした

111 21/02/07(日)23:16:14 No.772690161

シンゴローはおっかあがどこぞの男と作ってきた子で躾も何も…って台詞地味に闇でしかない

112 21/02/07(日)23:16:41 No.772690322

>そういや秀吉ママちょっとだけ出たけどあんま絡まず終わったな 木下家の外付け良心回路さえないって描写だし

113 21/02/07(日)23:16:45 No.772690354

>そういや十兵衛ママちょっとだけ出たけどあんま絡まず終わったな 磔にされなくて良かった

114 21/02/07(日)23:16:47 No.772690365

novが褒めてほしそうな顔してたから褒めてやったけど 下賜した蘭奢待を突き返して来たのは気に食わないので塩対応します

115 21/02/07(日)23:17:03 No.772690470

>皆に背負わされたとは言うけど十兵衛も皆に良い顔してできもしない理想ばっか語ってたから自業自得である >こんなやつが天下取ってたら戦の世は永遠に終わらなかった ノブやサルの邪悪な面ばっか強調されたけど古い価値観ぶっ壊せるこいつらだからこそ戦国時代は終わるからな

116 21/02/07(日)23:18:05 No.772690907

>天皇黒幕説とか全部茶番だった むしろこのドラマにおいては神輿として誰よりも処世術に長けてるって演出だったと思う

117 21/02/07(日)23:18:30 No.772691089

猿は何回か前の皆昔のわしじゃ…が満点だったから山崎なくても何でも許すよ…

118 21/02/07(日)23:19:24 No.772691494

詰め込めるだけ黒幕説詰め込んどいて 最後は痴情のもつれの一点に絞ったな

119 21/02/07(日)23:19:28 No.772691525

金ケ崎のあとに秀吉のために激高した十兵衛もいたんですよ

120 21/02/07(日)23:20:09 No.772691797

朝廷黒幕論よりは説得力のある対応だと思った 唆すどころか要は十兵衛一人で思い悩んで決行しただけだし

121 21/02/07(日)23:20:15 No.772691830

この虫はわしじゃ…

122 21/02/07(日)23:20:52 No.772692077

>金ケ崎のあとに秀吉のために激高した十兵衛もいたんですよ あれで猿側も戦友の絆のようなものを感じたって蔵之介が言ってたね

123 21/02/07(日)23:23:17 No.772693022

ところで帝の無残な弟上は…

↑Top